東京瓦斯(株)『東京瓦斯九十年史. [本編]』(1976.03)

"芳川顕正"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
序文 取締役会長 安西浩 NP
御挨拶 取締役社長 村上武雄 NP
序章 p2
第一節 幕末における試点 p2
第二節 横浜のガス灯 p11
第三節 東京のガス灯 p17
第一編 明治期 p44
第一節 東京瓦斯会社の創設 p44
第二節 日清戦争前後 p59
第三節 日露戦争前後 p71
第四節 千代田瓦斯株式会社 p85
第二編 大正期 p123
第一節 概要 p123
第二節 ガス料金改訂 p126
第三節 道路法の制定と法律関係不存在確認の訴 p129
第四節 瓦斯事業法の制定 p143
第五節 大震災の被害 p145
第六節 報償契約事項の修正陳情 p147
第三編 昭和期 p153
第一章 恐慌と戦争突入期 p153
第一節 報償契約改訂案の否決 p153
第二節 東京近郊におけるガス会社設立の気運と拡充計画 p157
第三節 一億円増資決定と紛糾 p160
第四節 ガス料金値下げ断行 p172
第五節 ガス熱量販売制実施による合理化ほか p180
第六節 二・二六事件 p184
第七節 改訂報償契約調印 p189
第八節 経済統制への動き p198
第九節 ガスの消費規正 p203
第十節 東京空襲 p224
第二章 戦後復興の時代 p232
第一節 戦争被害 p232
第二節 漏洩対策総動員運動 p236
第三節 石炭飢饉と時間供給 p238
第四節 占領軍とガス事業行政 p241
第五節 経済力集中排除法の指定と報償契約の解除 p246
第六節 公益事業委員会と公益事業令 p252
第七節 油ガス発生装置の操業 p255
第八節 都市ガス施設拡充五ヵ年計画 p259
第九節 ガス事業法 p265
第十節 豊洲工場の建設 p268
第四編 現況編 p275
概論 p275
第一節 エネルギー変革の時代 p275
第二節 昭和四十年代の十年 p282
第三節 五十年代の幕開け p311
各論 p315
第一章 コンピュータによる業務合理化の時代 p315
第一節 単能機群から中型機の導入 p316
第二節 U-IIIによるシステム化の拡大 p318
第三節 OCRによる処理形態の変革 p321
第四節 IBM大型コンピュータと業務の総合システム化 p323
第二章 最近二十年間の営業活動 p335
第一節 地域開発 p335
第二節 外販機構の育成強化 p343
第三節 家庭用冷暖房システムの開発 p347
第四節 ビル冷暖房の開発 p353
第五節 地域冷暖房事業の実現 p357
第六節 熱量変更 p365
第七節 全需要家巡回運動 p377
第八節 供給設備(主要導管等)の整備 p383
第九節 供給設備(導管等)の保安対策 p389
第十節 検針・集金制度の合理化 p394
第十一節 地方都市における地域開発 p398
第三章 ガス化原料と製造設備の変遷 p403
第一節 各種ガス化原料 p403
第二節 根岸工場の建設とLNGの導入 p434
第三節 袖ヶ浦工場(LNG専用工場)の建設 p446
第四節 公害防止対策の変遷 p449
第五節 既設工場の改廃計画 p470
第六節 LNG導入に伴う技術開発 p478
第四章 天然ガス転換と供給幹線の建設 p484
第一節 天然ガス転換 p484
第二節 供給幹線の建設 p498
p519
関連会社 p519
年表 p527
歴代役員一覧 p567
あとがき p588
索引 p598
索引リスト
PAGE TOP