(株)東京会館『東京会館いまむかし』(1987.10)

"児玉英水"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
序にかえて 社長 高山栄一 p1
東京会舘の現況―新たな飛翔の時代ヘ― p3
第一章 安定した経営基盤固まる p3
プロローグ―金融懇談会 p3
安定した経営態勢 p5
万全の営業態勢 p9
弾力的な管理体制 p10
第二章 活気に満ちた第一線の現況 p12
1 バラエティに富んだ営業施設 p12
国際社交場の面目躍如=本館営業部 p12
如水会館を軸に活況を見せる=第一事業部 p31
官庁街へ進出・霞が関東京会舘=第二事業部 p35
お菓子・料理缶詰による新展開=食品事業部 p40
2 営業活動の花・宴会の獲得 p44
顧客市場開拓の尖兵=企画部 p44
3 独自の味の創造集団 p49
東京会舘の味を創る=調理部 p49
もう一つの味の創造者=製菓部 p52
六万人の卒業生を誇るクッキングスクール p55
第三章 計画経営の展開 p58
1 第一線の営業を支えるスタッフ p58
資財調達の窓口=購買部 p58
営業環境の保持=施設部 p60
弾力ある動きの経理部 p62
“人づくり”の要=人事部 p65
独立したコンピュータ室 p66
企画宣伝の最前線回フロモート室 p68
経営活動のチェック=監査室 p69
会社機能の円滑な調整役=総務部 p70
取締役会 p72
常務会 p76
ユニークな四つの委員会 p83
東京会舘従業員互助会 p86
東京会舘健康保険組合 p87
東京会舘厚生年金基金 p87
2 東京会舘をサポートする関係会社 p88
東京会舘食品株式会社 p88
千代田産業株式会社 p91
株式会社世界貿易会館 p91
東京会舘の歴史 p98
第一部 創業から独立まで p98
第一章 東京会館の誕生と背景 p98
生誕の儀式―設立総会 p98
三人の先駆者と設立準備 p101
東京会館設立の基本理念 p108
本館の建設 p109
第二章 本館の落成と社交の殿堂の誕生 p111
創立時の建物の概要 p111
豪華絢爛の和洋宴会場 p116
本館の営業開始と開館式 p122
ホテル部門の不許可 p125
西洋料理と結婚式 p128
関東大震災の悪夢 p131
震災復興策と藤山雷太 p135
第三章 経営母体の変遷―その数奇な運命 p138
東京会館と帝国劇場の合併 p138
東京会館の復旧工事 p142
帝国ホテルへの業務委託 p143
帝国劇場と東京宝塚劇場の合併 p146
順調に進展した東京会館の営業 p150
日本初のプルニエの開設 p153
第四章 戦時下で揺れ動く東京会館 p159
大政翼賛会による徴用と解除 p159
「大東亜会館」への名称変更と営業の再開 p163
第五章 戦後再建への胎動 p168
占領軍による会館の接収 p168
財閥解体と東京会館 p171
東京会館から東京会舘 p173
第二部 東京会舘時代・前史 p176
第一章 新会社の体制の整備進む p176
新体制の確立 p176
帝国劇場別館での営業再開 p179
東光ビルでの開業 p183
株式の上場と組織体制の確立 p185
日比谷グリルの営業開始 p188
第二章 本館の接収解除と営業再開 p190
対日講和条約の成立 p190
本館、待望の接収解除なる p192
順次進展した修復工事 p196
“接収”が残したもの p199
別館の改装 p201
整ったフル・ラインアップ p202
皇女順宮様の御婚儀披露宴 p204
自家発電装置 p207
第三章 波瀾含みの営業展開 p210
大型宴会の開発と御得意係の設置 p210
受託業務の拡大 p213
事業部の新設と新規営業所の開設 p215
東商スカイルームの開設 p218
クッキングスクールの開設 p220
フランス菓子“ガトー”の発売 p222
第四章 しのびよる暗雲 p225
パレスホテル設立の経緯 p225
新宿東京会舘経営の顛末 p237
中央会館の設立とその背景 p242
「イル・ド・フランス」の開店 p243
別館の閉鎖 p247
回転展望レストランの開業 p247
八重洲営業所の開設 p249
各関係会社の推移 p250
第三部 新本館の建設と再興への歩み p254
第一章 新たなる飛躍への旅立ち p254
待望の新本館竣工披露宴開かる p254
新本館建設への決断 p256
旧本館との別れ p261
解体から竣工へ p264
第二章 新本館の完成と発展への軌跡 p269
新本館の全容 p269
新本館建設を支えた霞が関東京会舘 p278
万全の態勢で新しい出発 p283
ユニオンクラブのオープン p285
財務体質改善への努力と成果 p286
質的拡大を目指した営業展開 p290
世界貿易会館の推移 p292
新時代に対応した営業戦略 p293
如水会館の営業の開始 p296
第三章 積極的な営業諸政策の推進 p298
宴会セールスの展開 p298
クレジットカードの発行と導入 p300
PR誌の発行と「ミス丸の内コンテスト」 p301
東京会舘友の会 p306
第四章 料理・製菓技術の向上と充実 p308
“味の芸術家” p308
製パン・製菓技術 p311
海外研修による技術の向上 p313
第五章 充実への足取り p316
相次ぐ国賓の来館 p316
電算化による近代経営の展開 p320
人事制度の改革 p324
人材育成と教育の充実 p326
社内コミュニケーションの育成 p332
第六章 福利厚生の充実 p334
厚生施設の充実 p334
従業員互助会の発展 p336
健康保健組合・厚生年金基金の設立 p338
その他の制度 p339
エピローグ―明日への出発 p340
索引 p356
人名索引 p356
事項索引 p348
コラム 東京会舘いまむかし NP
「大川端残雪」と「群羊」 p22
パンのいろいろ p90
プルニエ点景 p157
カクテルあれこれ p193
デザートあれこれ p197
ウェディングケーキ p206
檜のまな板/消えた赤鍋/冷蔵庫いまむかし/天窓の光 p209
煙突のけむり p212
コレニア大理石 p277
初期の製パン技術 p312
リターンバンケットの縁 p317
索引リスト
PAGE TOP