(株)長崎新聞社『激動を伝えて一世紀 : 長崎新聞社史』(2001.09)

"小林光政"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
・長崎新聞綱領 NP
発刊のことば 代表取締役社長 松平和夫 NP
〈口絵〉 巻頭
上空から見た社屋 巻頭
シンボルマーク 巻頭
歴代社長・代表取締役 巻頭
経営陣の顔ぶれ 巻頭
本社~支社・支局ネットワーク 巻頭
職場 巻頭
新聞製作の変遷 巻頭
受章関連企業 巻頭
主な事業 巻頭
年輪 巻頭
題字の変遷 巻頭
社屋 巻頭
新聞付録 巻頭
号外 巻頭
長崎県内新聞発行一覧 巻頭
幕末・明治編 p43
第1章 文明開化と情報メディア環境 p43
1. 「長崎浮世絵」の変遷 p43
2. 出島の「阿蘭陀風説書」 p46
3. 日本初の英字新聞 p47
4. 活字メディアの発祥と本木昌造 p49
5. 上野彦馬と写真術の変遷 p53
第2章 明治維新と新聞の夜明け p54
1. 明治の変革と新聞の芽生え p54
2. 明治政府の新聞政策 p55
3. 九州初の新聞「崎陽雑報」 p58
4. 西道仙と「長崎新聞」 p59
第3章 「長崎新聞」(長崎新報)の創成期 p61
1. 県政界の動向 p61
2. 前身「長崎新報」の創刊 p64
3. 大波止移転と火災、油屋町移転 p72
4. 「長崎新報」創刊当時のマスコミ界 p75
第4章 「長崎日日新聞」で再出発 p85
1. 「皇室への不敬」事件と廃刊 p85
2. 「長崎日日新聞」で復刊 p90
第5章 重要事件の報道と論説 p95
1. 西南戦争 p95
2. 日清戦争 p98
3. 日露戦争、日本海海戦、日露講和条約 p100
4. 明治天皇のご逝去 p108
第6章 佐世保マスコミ界 p112
1. 「佐世保軍港新聞」の誕生 p112
2. 大正・昭和初期の新聞 p115
第7章 芽生えが早かった島原のマスコミ p117
1. 「開国新聞」の誕生 p117
2. 「島原新聞」で復刊 p118
第8章 県内地域新聞の盛衰 p120
1. 対馬では明治36年「対馬新報」が創刊 p120
2. 壱岐でも新聞、雑誌の創刊相次ぐ p120
3. 五島でも明治から p122
4. 諫早では数紙創刊 p122
5. 月間「県北タイムス」 p123
6. その他 p123
大正編 p125
第1章 飛躍への節目迎える p125
1. 出島移転と最新式輪転機導入 p125
2. 戦況報道に「写真版部」を新設 p127
第2章 大正期の言論界 p128
1. 県内の新聞事情 p128
2. 護憲運動と県内マスコミ p132
第3章 重要事件の報道 p140
1. 第一次世界大戦 p140
2. 関東大震災 p142
3. 大正天皇のご逝去 p143
昭和前期(戦前・戦中)編 p145
第1章 本社発展期 p145
1. 1万3,000号と牧山耕蔵社長 p145
2. 大村町に新社屋を建設 p155
第2章 重要事件の報道 p161
1. 中国情勢と本紙報道 p161
2. 満州事変 p162
3. 上海事変 p163
4. テロのあらし p165
5. 日中戦争 p167
6. 世界大恐慌 p170
7. 水雷艇「友鶴」遭難 p173
8. 雲仙国立公園誕生 p174
9. 長崎国際産業観光博覧会 p176
10. 悲劇の戦艦「武蔵」 p179
11. 第二次世界大戦 p181
12. 太平洋戦争 p182
第3章 戦時下の言論統制 p185
1. 各種の統制 p185
2. 紀元二千六百年の奉祝 p186
3. 「読売新聞」との提携 p188
4. 県内4紙統合と「長崎日報」の発足 p191
5. 改題と移入紙 p193
第4章 原爆と新聞発行 p194
1. 広島原爆とソ連参戦 p194
2. 被爆当時の新聞発行 p198
昭和中期(敗戦の混乱期)編 p203
第1章 終戦後のマスコミ界 p203
1. 米軍検閲のなかで p203
2. 新聞協会の設立と『倫理綱領』制定 p204
3. 社内民主化・争議・従業員組合結成 p204
第2章 新生「長崎日日」の発足 p208
1. 社内紛争と4社分離 p208
2. 創刊宣言 p209
3. 渡貫良治社長ら読売系陣容 p213
4. 「新聞週間」に「新聞展」 p214
5. GHQの新聞課長迎え「新聞講座」 p216
第3章 混迷と資材不足のなかで p217
1. 悪化する用紙事情とタブロイド判 p217
2. 夕刊「長崎タイムズ」創刊 p219
3. 専売制のスタートと販売競争 p222
4. 「月刊長崎」創刊など積極的な事業 p222
5. 公職追放と本県新聞界 p225
第4章 2社競争から“一県一紙”へ p227
1. 桑原用二郎会長就任で新展開 p227
2. 発行部数6万部突破で記念事業 p231
3. 創刊65周年と「長日文化章」制定 p233
4. “2社対立”から“大同合併”へ p236
第5章 重要ニュースの報道と論説 p241
1. 昭和天皇の「人間宣言」と県内ご旅行 p241
2. ザビエル来訪400年祭 p242
3. 朝鮮戦争と恐怖の「李ライン」 p243
4. 諫早大水害 p249
昭和後期(安定・成長期)編 p251
第1章 新生「長崎新聞」スタート p251
1. 「長日」「民友」合併と陣容 p251
2. 社屋配置・機器導入の状況 p254
3. 夕刊発行と紙面企画、販売面 p256
4. 社章・社旗の制定・新事業の展開 p260
第2章 創刊80周年と技術革新 p262
1. 代表取締役の交代と経営体制 p262
2. 『長崎新聞綱領』の制定 p268
3. 通信網の整備・支社支局の拡充 p272
4. 新館増築と厚生施設の充実 p274
5. 多色刷り輪転機など導入 p275
6. 「長崎時事」合併でさらなる発展 p276
7. 創刊80周年式典と「社歌」の誕生 p280
8. 長崎新聞政経懇話会が発足 p282
9. 第1回日本記者クラブ賞 p282
10. 創刊85周年と戦後紙齢10,000号 p283
第3章 創刊90周年と飛躍期 p287
1. 社長に松園尚巳 p287
2. 創刊90周年で記念事業を展開 p288
3. 茂里町に社屋新築、移転 p289
4. 鉛活字から写植化、CTS時代へ p292
5. 高速オフセット輪転機を導入 p294
6. 関連会社を設立 p296
7. 長崎大水害、社員にも犠牲者 p297
8. 原爆企画報道でJCJ奨励賞 p299
第4章 重要ニュース報道と論説 p301
1. 皇太子ご成婚 p301
2. 東京オリンピック p302
3. 「エンタープライズ」佐世保入港 p304
4. 「長崎国体」成功へ挙社態勢 p307
5. 中国国旗引き降ろし事件 p309
6. 日中国交正常化共同声明 p311
7. 中東戦争とオイルショック p313
8. 原子力船「むつ」の佐世保入港 p315
9. 長崎大水害 p317
平成・新時代編 p321
第1章 平成新時代の開幕と創刊100周年 p321
1. 昭和天皇ご逝去と特別紙面 p321
2. 創刊100周年記念事業 p322
3. 100周年シンボルマークと社章の制定 p326
4. 社長に篠原修三、「社報」も復刊 p327
5. 紙面保存のマイクロ化 p328
第2章 『九州戦争』への取り組み p328
1. 経営陣に新体制 p328
2. 主要機器の改造、更新 p329
3. 店と一体で『101作戦』 p329
4. 増ページと紙面刷新 p331
第3章 「本島市長銃撃事件」報道と本社銃撃事件 p331
1. 「本島市長銃撃事件」で新聞協会賞 p331
第4章 「雲仙普賢岳噴火」報道に特別態勢 p337
1. 報道陣ものみ込んだ大火砕流 p337
2. 前線取材に全社態勢 p338
第5章 重要事件・事項の報道と論説 p341
1. 長崎「旅」博覧会 p341
2. 『戦後50年』『被爆50年』企画 p342
3. 阪神・淡路大震災 p347
4. オウム真理教・地下鉄サリン事件 p348
5. 湾岸戦争 p349
新世紀への飛翔編 p351
第1章 「新生・長崎新聞」への体制固め p351
1. 「経営大綱」と「中長期計画」策定 p351
2. 全社増紙運動と「20万部」達成 p353
3. 印刷は2セット体制確立へ p355
4. 夕刊休刊、朝刊単独態勢を導入 p355
第2章 21世紀へ向けて技術革新 p356
1. ワープロ・ネットワーク・システム p356
2. フルページシステムと新輪転機 p357
3. 広告、事業分野でも電算化 p360
4. インターネットへの取り組み p361
5. 九州写真記者協会賞に輝く p363
6. 創刊110周年で決意新た p364
7. 「長崎新聞社史」を編纂 p366
8. 景気低迷で厳しさ募る新聞業界 p367
9. 21世紀を「松平体制」でスタート p368
第3章 福利厚生、労務、労働組合、その他 p372
1. 福利厚生制度と施設 p372
2. 労務体制の推移 p373
3. 労働組合の動き p375
第4章 地域に密着した事業、さらに充実 p378
1. 長崎新聞文化章 p378
2. 郡市対抗県下一周駅伝 p379
3. プロ野球公式戦の主催 p382
4. 各種スポーツ大会の振興 p386
5. 長崎新聞ハタ揚げ大会 p388
6. 長崎書道会と「書道の歩み」 p389
7. 県内最大規模の長崎県書道展 p391
8. 「日展」長崎展 p392
9. 政経懇話会 p392
10. 長崎新聞ブランチの会「甲比丹21」 p393
11. NIE委員会発足 p394
12. PTA新聞講習会とコンクール p396
13. 「レディスアカデミー・Do-iT」 p399
14. 金婚夫婦の表彰 p400
15. 地域福祉に貢献する事業 p400
16. その他の文化、広告事業 p402
17. 出版事業も積極的に展開 p407
資料編 p412
1. 組織図 p412
2. 長崎新聞社定款 p413
3. 歴代社長・代表取締役 p415
4. 歴代役員 p416
5. 歴代局長 p420
6. 本社・支社支局の所在地 p422
7. 関連会社 p423
8. 本社従業員数の推移 p423
9. 労働組合歴代役員 p429
10. 本社・関連会社従業員 p430
11. 販売店 p434
12. 販売店会の役員 p438
13. 社長賞 p439
14. 関連業界からの受賞 p440
15. 社友会会員 p441
16. 広告代理店 p442
17. 発行部数の推移 p445
18. 購読料改定の推移 p445
19. 広告料金改定の推移 p445
20. 創刊100周年記念式典出席者 p445
21. 長崎原爆企画掲載 p450
22. 連載小説 p454
23. 主な主催事業 p459
24. 主な出版物 p472
25. 長崎新聞文化章 p475
26. 長崎書道会展 p478
27. 長崎県書道展 p480
28. 長崎新聞政経懇話会 p482
29. Do-iT p492
30. 長崎新聞イブニングサロン p493
31. 長崎新聞ハタ揚げ大会 p494
32. PTA新聞づくり講習会 p495
33. PTA新聞新聞コンクール p497
34. 読者がつくるページ「ふれあい」掲載校 p500
35. 長崎新聞ブランチの会「甲比丹21」 p500
36. 長崎新美術展 p502
37. 読者文芸年間賞 p502
38. ジュニア文芸年間賞 p505
39. 新春文芸入選者 p506
40. 長崎新聞広告賞 p515
41. 長崎県読書感想文コンクール p515
42. 長崎県・新観光地100選 p517
43. 次代に残そう 長崎百景 p518
44. 郡市対抗県下一周駅伝 p519
45. 県軟式野球選手権 p520
46. 長崎・佐世保市民野球 p523
47. 長崎・佐世保市民ソフトボール p523
48. 長崎新聞ゴルフ大会 p528
*長崎県内マスコミ年表 p531
その他 p577
*本文索引 p577
*参考文献 p583
*資料提供協力者一覧 p584
*あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP