王子製紙(株)『王子製紙社史. 附録篇』(1959.10)

"谷野弥吉"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
題字 中島慶次 NP
明治時代における製紙業 p1
総説 p1
第一章 各製紙会社創業小史 p7
一、 浅野家有恒社 明治五年 p7
二、 三田製紙所 明治八年 p14
三、 中之島製紙所 p20
四、 パピール・ファブリック 明治九年 p45
五、 ジャパン・ペーパー・メーキング・コンパニー 明治九年 p48
六、 印刷局抄紙部 明治九年 p55
七、 富陽製紙計画と富士製紙会社 明治十五年~昭和八年 p60
八、 東京板紙会社 明治十九年~大正九年 p65
九、 四日市製紙会社 明治二十年~大正九年 p68
十、 千寿製紙会社 明治二十一年 p80
一一、 阿部製紙所 明治二十三年 p89
一二、 真島製紙所 明治二十七年 p98
一三、 西成製紙会社 明治三十年~昭和三年 p104
一四、 東肥製紙会社 明治二十九年 p108
一五、 前田製紙合名会社 明治三十一年 p117
一六、 北海紙料株式会社 明治三十五年~三十九年 p131
一七、 東洋製紙会社 明治三十九年~大正十四年 p133
一八、 中央製紙会社 明治三十九年~大正十五年 p137
一九、 北越製紙会社 明治四十年~現在 p141
二〇、 東海紙料会社 明治四十年~現在 p146
二一、 木曽興業会社 明治四十二年~大正九年 p151
第二章 紙業年表 p155
一、 明治時代 p155
二、 大正時代 p174
三、 昭和時代 p185
第三章 重要紙業統計 p208
一、 全国設備能力表 p208
二、 全国紙パルプ生産及輸出入高表 p221
三、 全国山林統計表 p238
四、 原木、紙、パルプ価格表 p245
五、 王子製紙諸統計 p257
写真目録 巻頭
人名索引 巻末
写真目録 巻頭
1 床次正精画、三田製紙所全景(製紙博物館蔵)(口絵) 巻頭
2 九十一歳の浅野長勲 p8
3 ジョン・ローゼルス p9
4 トーマス・ウォートルスが設計した有恒社平面図 p11
5 明治七年三月の抄紙機略図 p13
6 晩年の林徳左衛門 p15
7 三田製紙所から製紙会社への手紙 p16
8 明治九年の芝区地図の一部(右下は慶応義塾) p17
9 昭和初期の芝区の同地域 p17
10 百武安兵衛宅 p21
11 後藤象二郎 p23
12 蓬莱社時代の製紙場 p25
13 日本最初の洋式抄紙機 p26
14 二十三歳の真島襄一郎 p27
15 岡本健三郎 p29
16 創業時の下郷伝平 p31
17 後年の中之島製紙会社全景 p33
18 晩年の馬場金太郎 p35
19 梅津製紙場の所在地を示す絵入府地図の一部 p37
20 一八七四年と建設年号を入れた鬼瓦とPAPIER・FABRIKを入れた葺瓦 p38
21 オトマル・エキスネル p39
22 明治九年六月のパピール・ファブリク製品定価表 p40
23 甲印標札 p41
24 乙印改正標札 p41
25 ルードルフ・レーマン p42
26 磯野小右衛門 p46
27 晩年の大森治郎兵衛 p47
28 中井三郎兵衛の神戸製紙所製品売捌契約書 p50
29 明治十三年当時の神戸製紙所の位置を示す神戸兵庫市中全図 p51
30 東京板紙会社へ転任の小野寺正敬送別記念 p53
31 由利公正 p55
32 初代紙幣頭得能良介 p57
33 初代抄紙部長中村祐興 p57
34 早春満開のミツマタ p58
35 抄紙部製作の国産第一号抄紙機 p59
36 明治二十三年一月開業当時の富士製紙入山瀬工場水路配置図 p60
37 神鞭知常 p63
38 工場建設に際し資材運搬のため鈴川駅入山瀬間に布設した鉄道馬車 p64
39 片山村板紙製造所之平面図 p68
40 八巻道成 p69
41 九鬼紋七 p71
42 晩年の中野静衛 p72
伊藤伝七 p76
44 芝川工場建設地の芝富村三ヶ月島 p78
45 工事竣工を記念したグラインダー室の要石 p79
46 小室信夫 p83
47 藤本文策 p83
48 千寿製紙時代の鬼瓦 p84
49 黒部鉉太郎 p85
50 蜂須賀茂韶 p87
51 荻原博 p88
52 小倉製紙の招聘技師 p89
53 沼井利隆 p90
54 創業時の阿部市郎兵衛 p91
55 日本製紙時代の抄紙室 p94
56 ありし日の阿部製紙所全景 p96
57 市田太郎 p97
58 阿部房次郎の筆蹟 p98
59 創業当時の真島製紙所全景 p100
60 二見昇 p105
61 ジョン・ウオルシ p107
62 岩崎弥太郎 p107
63 藤村紫朗 p109
64 東肥製紙が継承した肥後製紙のマーク p111
65 半紙に認めた辞令受書 p112
66 高橋長秋 p113
67 九州製紙設立当時の八代町事務所 p115
68 八代町球磨川べりの荷揚場 p116
69 前田正名 p118
70 晩年の大和田荘七 p221
71 当年の真島幸次郎 p124
72 晩年の中井三郎兵衛 p125
73 曠野の前田製紙会社全景 p129
74 東洋製紙会社幹部と抄紙技師 p135
75 一九一五年開催のパナマ万国博覧会出品の巻煙草用紙に与えられた賞状 p136
76 間 鷲郎 p139
77 川上発電所 p140
78 創立時の長岡工場 p143
79 完成したグラインダー室 p147
80 創業当時の木曽興業須原工場全景 p152
索引リスト
PAGE TOP