日本セメント(株)『百年史 : 日本セメント株式会社』(1983.11)

"浅野義夫"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
発行に際して 取締役社長 北岡徹 NP
監修の辞 東京大学名誉教授・日本学士院会員・経済学博士 土屋喬雄 NP
総合史 p1
序章前史 p1
第1節 欧米におけるセメントの発達 p1
第2節 わが国のセメント前史 p4
第3節 わが国セメント産業の発祥 p6
第1章 創業および経営基盤の確立(明治35年まで) p17
第1節 浅野工場の誕生 p17
第2節 創業時代 p19
第3節 西日本への進出 p25
第4節 横浜築港 p27
第5節 浅野セメント合資会社の発足 p30
第6節 当期間の業績 p33
第2章 近代的装置産業への発展(明治36年~大正8年) p37
第1節 回転窯の導入 p37
第2節 合資会社から株式会社へ p41
第3節 北海道セメント株式会社の合併 p42
第4節 降灰問題と川崎工場の新設 p44
第5節 台湾工場の新設 p48
第6節 当期間の業績 p49
第3章 恐慌・不況とセメント連合会の結成(大正9年~昭和5年) p53
第1節 第1次世界大戦後の不況と大阪木津川セメント株式会社の合併 p53
第2節 セメント連合会の創設 p55
第3節 生産能力増強と増資 p58
第4節 副業へ進出 p62
第5節 高級セメントの研究と西多摩工場の新設 p66
第6節 当期間の業績 p71
第4章 戦時体制下の統制期(昭和6年~20年) p75
第1節 軍需産業優先とセメント業界 p75
第2節 低熱セメントの開発 p79
第3節 北海道、大阪両工場の増設と香春工場の新設 p81
第4節 戦時の吸収合併 p85
第5節 東京工場閉鎖と日本高炉セメント株式会社の設立 p90
第6節 海外への進出 p93
第7節 戦時下の操業と資材難 p100
第8節 当期間の業績 p103
第5章 戦後の混乱と復興(昭和21年~29年) p107
第1節 終戦直後の経営 p107
第2節 海外事業所と権益の喪失 p110
第3節 創業以来の経営者浅野一族の辞任と当社の再建整備計画 p115
第4節 戦後労働運動の勃興と大争議 p125
第5節 企業再建への努力 p135
第6節 当期間の業績 p141
第6章 高度経済成長下の躍進(昭和30年~39年) p145
第1節 昭和30年代の高度経済成長 p145
第2節 埼玉工場の建設 p149
第3節 生産設備の合理化と増強 p153
第4節 販売体制の強化 p160
第5節 経営管理の近代化 p163
第6節 関係会社の育成 p167
第7節 当期間の業績 p171
第7章 体質強化の試練(昭和40年~48年) p175
第1節 昭和40年代の高度経済成長 p175
第2節 企業体質の改善、強化 p179
第3節 設備の増強と集中生産体制への移行 p184
第4節 経営多角化への指向 p193
第5節 組織、経営体制の改善、効率化 p199
第6節 アサノグループの強化 p204
第7節 当期間の業績 p206
第8章 激動への挑戦(昭和49年~58年) p209
第1節 高度経済成長の転換期 p209
第2節 石油ショックの克服 p221
第3節 関連製品部門の自立化への努力と不採算部門からの撤退 p224
第4節 経営の徹底的合理化 p228
第5節 新事業の推進 p236
第6節 研究開発体制の強化と経営刷新の気運 p245
第7節 当期間の業績 p249
創業者 浅野総一郎小伝 p255
1. 生い立ち p255
2. 郷里出奔、石炭商として成功 p260
3. 廃物利用、世の中に利用できないものはない p265
4. セメント事業の経営 p270
5. セメント業以外の事業進出 p275
6. 晩年 p289
部門史 p291
第1章 セメント製造技術 p291
第1節 セメント製造技術の進歩の概要 p291
第2節 原料工程 p298
第3節 焼成工程 p304
第4節 仕上粉砕工程 p315
第5節 その他の機械設備 p317
第6節 電気設備とコンピュータ制御 p320
第7節 一般管理技術 p326
第2章 原料採掘 p341
第1節 鉱業部門最近20年の歩み p341
第2節 主要原料山開発 p343
第3節 採掘技術の発展 p349
第4節 骨材対策 p359
第3章 セメントの原燃料、容器 p365
第1節 石灰石、粘土およびけい酸質原料 p365
第2節 その他原料 p375
第3節 燃料 p384
第4節 容器 p396
第4章 セメントの営業 p399
第1節 高度成長下のセメント産業 p399
第2節 石油ショック、低成長時代の到来とセメント業界の対応 p406
第3節 セメント市場の安定化と生コンクリート産業の近代化 p412
第4節 セメントの営業政策 p418
第5節 セメント輸送の変遷 p436
第6節 セメントの輸出 p449
第5章 セメントの品種および品質 p463
第1節 品種 p463
第2節 規格 p467
第3節 品質 p473
第6章 経営の多角化 p481
第1節 建材・鉱産品 p481
第2節 クリーンセット p503
第3節 鋳鋼・機械事業 p513
第4節 海外への技術協力事業 p520
第5節 その他新規事業への進出 p524
第7章 研究・開発 p529
第1節 中央研究所 p529
第2節 セメントの研究開発 p532
第3節 新製品の開発 p538
第4節 コンクリート関連技術の動向 p546
第5節 二次製品関連技術の動向と研究開発 p551
第6節 コンクリート技術員の養成 p555
第7節 特許 p558
第8章 人事・労務 p561
第1節 労使関係 p561
第2節 人事・労務管理制度の変遷 p569
第3節 諸施策・制度の現状 p579
第9章 組織および長期計画 p593
第1節 組織の変遷 p593
第2節 長期計画の変遷 p607
第10章 業績および資金の推移 p616
第1節 業績の推移 p616
第2節 資金の推移 p625
第11章 電算化の歩み p631
第1節 事務機械化の始まり p631
第2節 事務処理の電算化推進 p632
第3節 プロセス コンピュータ コントロールおよび技術計算の発展 p638
第4節 オンラインによるアサノグループの電算化 p642
第5節 総合情報管理システムの展開 p651
第12章 事業所 p663
第1節 本社、中央研究所 p663
第2節 支店 p666
第3節 工場 p679
第13章 関係会社 p713
第1節 日本セメントグループの生成、発展の足どり p713
第2節 当社における関係会社協力体制 p717
第3節 主要関係会社紹介 p718
資料編 p758
歴代社長 p758
現役員 p760
役員在任期間一覧 p762
定款 p768
1. 原始定款 p768
2. 現行定款 p772
会社沿革図 p774
当社セメント工場の変遷 p774
資本金の推移 p776
大株主数の変遷 p778
株主数(期末現在)の変遷 p780
株価の推移 p781
従業員数の推移 p781
品種別セメント生産数量 p782
工場別セメント生産数量 p784
当社および全社セメント生産数量 p786
セメント販売数量推移 p787
当社および全社セメント販売数量 p788
貸借対照表 p790
損益計算書 p792
利益処分計算書 p792
売上高および経常利益趨勢比率 p794
経常利益率 p794
貸借対照表趨勢比率(資産) p795
貸借対照表趨勢比率(資本) p795
財務諸比率 p796
諸回転率 p796
商標 p797
1. 基本商標 p798
2. セメントの商標 p798
関係会社一覧表 p801
セメント会社興亡録 p806
年表 p815
索引 p867
参考資料 p818
あとがき 取締役副社長 鈴木誠一 p882
索引リスト
PAGE TOP