日鉄住金建材(株)『限界を超えて : 日鉄住金建材株式会社史』(2012.03)

"連鋳パウダー 《日鉄建材工業の誕生と揺藍期》S55.10 ニッテックス事業部が発足"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
発刊にあたって / 代表取締役社長 増田規一郎 NP
企業理念 NP
会社の沿革 巻頭
口絵 巻頭
第1部 前身会社の歩み(川崎製鋼所から住友金属建材まで) p3
第1章 川崎製鋼所の歩み(大正6年~昭和48年) p3
第1節 富士製鋼の創設(大正6年~昭和9年) p3
概観 p3
平炉による鋼塊生産と小形丸鋼一貫生産 p4
工場立地した川崎町 p5
君は夜逃げしたことがあるか p5
「富士製鋼会社発祥の地」記念碑 p6
第2節 日本製鉄への合同(昭和9年~昭和25年) p7
概観 p7
帯鋼圧延設備 p8
製鋼稲荷建立 p9
所報『たまかね』創刊 p9
第3節 日本製鉄解体、富士製鉄の創立(昭和25年~昭和45年) p9
概観 p9
小形工場、帯鋼工場の休止 p10
軽量形鋼設備 p11
新製品の開発・研究 p11
主な委託加工製品の販売 p12
第4節 新日本製鉄川崎製鋼所(昭和45年~昭和48年) p13
概観 p13
富士三機鋼管の合併 p14
川崎製鋼所の閉所 p15
年表 川崎製鋼所の歩み p17
第2章 日鉄エコンの歩み(昭和26年~昭和48年) p18
第1節 中之島製鋼の創設 p18
会社設立まで p18
中之島製鋼の誕生 p18
第2節 会社の基礎固めと業容の拡大ヘ p20
ロール成形のはじまり p20
生産品種の拡大へ p21
第3節 生産規模の拡大へ、工場建設と社名変更 p25
概観 p25
八幡エコンスチール株式会社に社名変更 p26
第4節 発展と充実のとき p27
大阪工場の新設 p27
日鉄エコンに社名変更 p29
労働組合の歩み p29
第5節 日鉄エコンの管理部門と営業部門について p30
第6節 日鉄建材株式会社へ合併 p31
年表 日鉄エコンの歩み p33
第3章 日鉄金属工業の歩み(昭和27年~昭和55年) p34
第1節 メタルフォームと共に p34
概観 p34
メタルフォームの発明から日本導入まで p34
日本メタルフォームの発足 p35
八幡製鉄の全面支援 p36
メタルフォームのセールスとその理論的根拠 p38
八幡金属加工の発足 p40
第2節 苦渋の時そして新たな飛躍 p43
君津工場の建設 p43
日鉄金属工業の経営動向 p43
メタルフォーム以外の商品について p45
第3節 日鉄金属工業の技術について p49
第4節 日鉄建材工業(株)の発足 p50
年表 日鉄金属工業の歩み p51
第4章 住友金属建材の歩み(昭和34年~平成18年) p52
第1節 創業期・住金鋼材工業の設立(昭和34年~昭和38年) p52
概観 p52
形鋼部門 p53
建材品部門 p53
建設工事部門 p54
第2節 成長期から躍進期へ(昭和39年~昭和48年) p54
概観 p54
形鋼部門 p55
建材品部門 p57
建設工事部門 p58
第3節 オイルショック後の転換期(昭和49年~昭和51年) p59
概観 p59
本社移転 p59
形鋼部門 p59
建材品部門 p59
建設工事部門 p60
第4節 苦難の時期と日本ビテイとの合併(昭和52年~昭和61年) p61
概観 p61
日本ビテイの沿革 p62
メッキ設備の概要 p62
形鋼部門 p63
建材品部門 p63
建設工事部門 p64
仮設機材部門 p64
第5節 バブル期の好業績と崩壊後に顕在化した経営課題(昭和62年~平成8年) p65
概観 p65
エスケイ工事の設立と建設部門の終息 p66
第6節 住金鋼材工業から新会社「住友金属建材」へ(平成9年~平成18年) p66
住友金属建材の発足とその後 p66
デッキプレートからの撤退と鋼管柱の商権譲受 p67
グレーチング事業のワコースチールからの譲受と撤退並びに軽量形鋼事業からの撤退 p67
事業統合に伴う操業の停止 p67
第7節 住友金属建材から新会社「日鉄住金建材」へ(平成18年12月1日) p68
年表 住友金属建材の歩み p69
第2部 本史(日鉄建材から現在まで) p73
第1章 日鉄建材の誕生(昭和48年~昭和55年) p73
第1節 日鉄建材のはじまり p73
概観 p73
社内報『けんざい』のはじまり p74
第2節 営業体制の確立 p75
概観 p75
東西生産拠点を活かした全国営業体制の確立 p75
販売流通網麟とプロジェクト営業の強化 p76
販売計画を軸に営業管理業務の充実 p76
第3節 現場の合併、川崎製造所のはじまり p77
概観 p77
川崎製造所千住加工工場のこと p78
第4節 この頃の大阪製造所、戸畑工場、君津工場について p78
第5節 仙台製造所の建設・Uコラムの誕生 p79
仙台製造所のはじまり p79
仙台製造所の建設 p80
全社を挙げてUコラム市場認知へ p81
第6節 当社をめぐる動きと出来事 p82
新会社発足初期の業績 p82
第1次石油危機の影響 p83
鉄鋼需要の回復とUコラムの本格化 p83
日鉄建材時代の主要関連会社 p83
第2章 日鉄建材工業の誕生と揺藍期(昭和55年度~昭和61年度) p84
第1節 新会社設立の背景と目的 p84
新会社設立の背景 p84
合併の目的と事業内容 p84
第2節 合併後の諸制度の統一と業務体制の充実強化 p86
労働条件の統一 p86
総合事務開発プロジェクトの発足 p86
度重なる組織・運営体制の改定 p86
第3節 分社化によるスリム化と機動的運営 p90
ニッケンサービスの設立 p90
ニッケンメタルの設立 p90
ニッケンプラントの設立 p90
第4節 新規分野への積極的な進出 p91
日豊工機中津工場の建設 p91
日鉄リードの誕生 p92
日建フェンス工業の全株取得 p93
富岳物産の株式を取得 p93
君津鋼板加工への出資 p94
第5節 新製品の生産・販売と設備の新鋭化 p94
川崎製造所の挑戦 p94
仙台製造所、Uコラムの進化 p97
豊前製造所でニッテックスの革新 p97
君津製造所で意匠鋼板の変革 p98
ルクサロンルーフの誕生 p99
大阪製造所、カラー軽量形鋼とデッキプレート塗装ライン稼動 p100
第6節 円高不況直撃で大リストラを実施 p100
第3章 バブル期の高収益と川崎土地売却を機に積極投資(昭和62年度~平成4年度) p102
第1節 バブル景気の恩恵で増収増益 p102
第2節 中期設備投資計画の実施 p102
計画の背景と概要 p102
大阪製造所でフラットデッキの製造 p104
君津製造所鋼管工場の建設 p104
広畑製造所の建設 p105
川崎製造所デッキプレート新工場の建設 p108
野木製造所の建設 p109
中期設備投資による設備・技術力の向上 p111
第3節 上場を目指して p111
概観 p111
株式取得の経緯 p112
第4節 営業体制の拡充強化 p112
新会社の設立 p112
フリーアクセスフロア営業推進班の設立 p113
景観材営業部の設立 p114
第5節 新製品の投入 p114
トンネル内装板 p115
ブリヤーン p115
第4章 バブル崩壊後の長期低迷(平成5年度~平成10年度) p116
第1節 新工場稼動後の需要急減 p116
第2節 徹底したコスト削減 p116
第2次新中期経営計画 p116
田中新社長の就任 p117
第3次中期経営計画 p118
第3節 日鉄建材工業発足以来の最悪決算 p119
最悪の決算だった平成10年度 p119
経営会議スタッフチーム(KST)の発足 p120
第4節 不況下での企業体質強化 p121
建築商品事業部門の取り組み p121
意匠鋼板事業部門の取り組み p121
土木商品事業部門の取り組み p121
ニッテックス事業部門の取り組み p122
1SO 9000シリーズの認証取得 p123
本社オフィスの移転と統合OAの推進 p123
新人事評価制度の導入 p124
第5節 当社をめぐる動きと主な出来事 p124
UコラムBCRの開発・販売 p124
ラミネート鋼板の輸出がピークに p125
独占禁止法違反事件 p125
防護柵設置基準の改定 p125
第5章 収益力の向上を目指して(平成11年度~平成15年度) p127
第1節 新日鉄連結経営管理スタート p127
概観 p127
平成11年度決算 p127
第2節 第4次中期経営計画の策定 p128
岡田新社長の就任 p128
第4次中期経営計画 p129
第3節 生産体制再編成の推進 p130
労使間の協力 p131
N・Sプロ建設本部 p131
川崎製造所の閉所、Nプロ竣工 p132
君津鋼管工場の休止、Sプロ竣工 p132
その他の生産拠点再編成 p133
遊休化した工場跡地および建屋の活用 p133
組織統合による九州製造所発足 p134
第4節 逆風下におけるホップ・ステップ・ジャンプの三段飛び p134
概観 p134
全品種の黒字化を目指して p135
全製造所の黒字化 p136
全子会社の業績安定化 p136
第5節 第5次中期経営計画の策定 p137
第6節 当社をめぐる動き p138
業界におけるアライアンス p138
社員持株会の解散 p138
第6章 新日鉄の完全子会社化と住友金属建材との合併(平成16年度~平成20年度) p139
第1節 新日鉄の完全子会社化と日鉄住金建材の誕生 p139
小山社長就任と新日本製鉄の完全子会社へ p139
日鉄住金建材の目的と経緯 p139
新会社発足に当たって p140
ポール商品事業部門が発足 p141
第2節 「ステップアップ・ニッケン」のスタート p142
中期経営計画を前倒して達成(平成16年度) p142
過去最高の経常利益(平成17年度) p142
新会社スタートで増収(平成18年度) p142
統合元年のスタート(平成19年度) p143
ステップアップ・ニッケン2010の策定 p143
ステップアップ実現へ p145
第3節 現場力の強化 p146
安全に対する取り組み p146
製造所No.1活動とクレームゼロ運動 p146
広畑製造所に15年ぶり新ミル p147
第4節 事業の選択と集中 p148
屋上緑化パレット工法 p148
海洋水産商品 p148
テトラフォーム p149
Uリブ p149
フリーアクセスフロア p149
第5節 組織再編(子会社と九州製造所) p150
ニッケンフェンスアンドメタルのスタート p150
エヌ・シー・イーの当社への吸収 p150
ニッケンビルドの発足 p151
ニッケンサービスの再スタート p151
九州製造所の再編 p152
第6節 内部管理体制の整備 p153
内部統制システムの体制整備 p153
新人事・賃金制度の制定 p154
時代に即応した福利厚生制度 p155
第7節 危機の始まり(平成20年度) p156
原料価格の高騰(平成20年上期) p156
世界金融危機の勃発(平成20年下期) p156
第7章 新たなステージへの挑戦(平成21年度~平成23年度) p158
第1節 かつて経験したことの無い状況の出現 p158
平成21年から平成22年までの概況 p158
増田社長の就任 p158
東京製鉄のコラムマーケットへの進出 p159
東日本大震災の発生 p159
再度の世界的な景気後退懸念 p159
収益状況 p160
第2節 既存事業の強化 p161
フェンス事業の強化 p161
ニッケン鋼機の発足と加工技術部の設立 p161
土木商品の生産拠点集約 p162
君津鋼板工場のリフレッシュ工事 p163
第3節 事業再編 p163
パンザーマストの商権譲受 p163
小松川鋼機の営業商権買収 p163
日本サーモケミカルの子会社化 p164
第4節 事業領域の拡大 p164
鉄道班の設置 p164
プロジェクト推進班の設置 p165
新商品開発の推進 p165
第5節 海外事業展開 p167
輸出の再開 p167
海外展開に向けた体制整備 p167
中国における『江蘇国強日鉄建材有限公司』の設立 p167
台湾における『中構日建股〓[にんべん+分]限公司』の設立 p168
その他新興国への取り組み p168
上海日建大中の設備増強投資とグローバル10戦略のスタート p169
新たな情報通信基盤の整備 p169
第6節 東日本大震災の発生、仙台製造所の被災と復興 p170
第7節 次なる10年へ向けて p171
ロゴの新設 p171
新日本製鉄と住友金属工業の統合検討開始 p171
グランドデザインの策定 p172
企業理念の制定 p174
資料編 p179
歴代社長 p179
定款 p180
会社の概要 p183
役員任期一覧 p184
組織図 p187
事業所一覧 p188
主要商品 p190
売上高・経常利益の推移/従業員数の推移 p191
関係会社の沿革 p192
関係会社の概要 p194
年表 p195
索引 巻末
編集後記 NP
社史編纂組織およびメンバー NP
索引リスト
PAGE TOP