清水建設(株)『棟梁から総合建設業へ : 清水建設200年の歴史』(2003.11)

"DNタワー21(第一・農中ビル)"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
人と社会と―ともにあゆんだシミズの二〇〇年。 p2
1804(文化元年)―1945(昭和20年)創業から明治維新、激動の大正・昭和へ p6
清水の礎を築いた「二人の喜助」 創業者清水喜助と二代清水喜助 p8
錦絵が伝える文明開化の高揚 築地ホテル館、第一国立銀行、為替バンク三井組 明治の三大擬洋風建築 p10
近代的土木建築請負業の確立を志した若きリーダー 三代店主清水満之助 p12
顧客第一主義に徹した支配人 「中興の祖」原林之助 p14
日本ではじめての本格的鉄骨建築 日本橋丸善本店ビル p16
大戦景気と昭和恐慌の波とともに 合資会社設立から株式会社創立まで p18
製図場から設計部へ 建設業界初の設計部門誕生の歴史 p20
人力から機械力へ ビル建築近代化の波 丸ノ内ビルヂング、三井本館 p22
土木への本格的進出始まる 泰阜発電所、地下鉄工事 p24
昭和の激動を見届けた「歴史の証人」 第一生命保険本館 p26
厳しい戦時体制のもとで 国家統制と社員の生活 p28
1946(昭和21年)―1972(昭和47年)戦後復興を経て、高度成長へ p34
焼け跡からの再出発 占領下の経営と組織再編 p36
米国技術との再遭遇 ここから戦後建設業の真の復興が始まった p38
大ダム時代の確かな一歩 黒又川第一ダム p40
原子力分野への挑戦 最高の建設技術を駆使して p42
より近代的な、より開かれた総合建設業へ 経営改革と株式公開 p44
パートナーシップは世紀を超えて 「兼喜会」のあゆみ p46
コンクリートが建築を変えた! 東京文化会館、淡路夢舞台温室棟 p48
“世紀の祭典”東京オリンピックのシンボル 国立屋内総合競技場(主体育館) p50
土木飛躍の鍵は技術開発にあり LNG地下タンク p52
建築が具現化した「人類の進歩と調和」 日本万国博覧会 p54
超高層ビル時代の幕開け 朝日東海ビル p56
経営方針を転換し、不動産事業に参入 新松戸サンライトパストラルシリーズ p58
研究に裏打ちされた技術開発 シミズの研究開発組織 p60
1973(昭和48年)―1991(平成3年)経済変動と技術革新 p66
エンジニアリング・コンストラクター・シミズ 建設業のEC化 p68
豊かさとゆとりある教育施設のために 学校建築の一〇〇年 p70
地下大空間への挑戦 ロックオイルタンク、地下発電所 p72
建築の可能性を広げたハイブリット構法 シミズRCSS構法 p74
国境を越えた清水の技術と信頼 海外市場への本格的な参入 p76
人類の新たな居住空間 「宇宙」へ p78
微細なチリも入らない高度な施設 クリーンルーム技術の研究 p80
工場のような環境で高層ビルをつくる 全天候型ビル自動化施工システム(スマートシステム) p82
環境と共生する建設 「清水地球環境憲章」の制定と4R運動 p84
1992(平成4年)―2003(平成15年)建設業の新たな未来をめざして p88
建物を持ち上げながら施工する 塔状構造物と大空間構造物 p90
大震災-その経験を糧に 地震を乗り越え、教訓にする p92
“人にやさしい”医療施設をつくる 病院の設計施工からコンサルティングまで p94
建物の生涯パートナーとして リニューアル工事への取り組み p96
陸地を結ぶ、二一世紀への懸け橋 本四連絡橋、東京湾横断道路 p98
「伝統」を最新テクノロジーでつくる 社寺建築-その技術の継承と創造 p100
建物の「歴史的価値」を次の世代へ 歴史的建造物の保存と再生 p102
伝統と都市機能を調和させた複合市街区へ 永田町二丁目地区の歴史と再開発 p104
時代とともに進化する建物の設備 建築と一体化する設備技術 p106
現代に棟梁が復活 ITを活用した建築生産システムの改革 p108
二〇〇年の感謝に代えて p112
清水釘吉/清水康雄/吉川清一/関勇/中村朝太郎/越山欽平/野地紀一/渋沢栄一/今村治輔/石川慶二/鎌田幸樹/神崎由男/県義貞/溝口恒徳/白井周二/近藤一彦/柴田直三/原林之助/吉野照蔵/立町基史/城戸七太郎/諏訪頼雄/鉾之原捷夫/高木英二/富塚孝/高見昌博/清水一雄/野村哲也 p112
清水建設二〇〇年の歴史 年表・索引 p114
コラム―建設文化とシミズの伝統 NP
千年の伝統を今に伝える 「手斧始」 p30
神田鍛冶町から芝浦シーバンスまで 社屋でたどる「清水建設のあゆみ」 p32
社業への愛着をマークに込めて コーポレートマークの変遷 p33
最新建築に息づく、いにしえの習慣 建設にまつわる儀式・行事 p62
昔も今も、会社と社員の間には...... 創刊から六八年 社内報のあゆみ p64
よりよい「品質」をめざして デミング賞受賞、ISO9000s認証取得 p65
「昼間のパパはちょっとちがう」 働く父親をCMの主人公に p86
より広く、より深く、そして、より高く...... 究極の未来都市シュミレーション p87
人も建物の永く栄えよと祈り、手を打ち鳴らす 「手締め」 p110
索引リスト
PAGE TOP