新三菱重工業(株)『新三菱重工業株式会社史』(1967.06)

"QC研究発表会"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
発刊によせて 藤井深造 NP
発刊のことば 河野文彦 NP
監修のことば 安藤良雄 NP
第1編 戦後日本経済と新三菱重工業 p3
序章 新三菱重工業の成立 p3
第1節 明治維新と三菱の発祥 p3
第2節 神戸三菱造船所の設立と発展 p5
第3節 三菱航空機部門の成立と発展 p9
第4節 戦時下の展開 p11
第5節 旧三菱重工業株式会社の分割 p14
第1章 日本経済の復興と中日本重工業の発足―昭和25年上期~27年上期― p18
第1節 日本経済の復興と機械工業の再建 p18
第2節 中日本重工業株式会社の発足 p28
第3節 中日本重工業における企業整備活動の推進 p31
第4節 生産活動の本格化 p39
第5節 「新三菱重工業株式会社」への社名変更 p45
第2章 日本経済の「自立」と事業基盤の確立―昭和27年下期~29年下期― p48
第1節 戦後景気循環の開始と日本経済の「自立」 p48
第2節 重化学工業における合理化投資の開始 p56
第3節 新三菱重工業における事業基盤の確立 p68
第4節 船舶・原動機部門の活況 p83
第5節 自動車部門の伸長と鉄道車両生産の多様化 p90
第3章 高度成長の開始と生産の拡大―昭和30年上期~33年下期― p97
第1節 輸出景気とその反動 p97
第2節 造船ブームと設備投資の拡大 p105
第3節 新三菱重工業における生産の拡大 p115
第4節 船舶部門の繁忙と機械部門の発展 p129
第5節 原動機・航空機部門の成長 p136
第4章 高度成長の展開と設備投資の盛行―昭和34年上期~36年上期― p143
第1節 設備投資中心の高度成長 p143
第2節 技術革新・消費革命下の機械工業 p151
第3節 新三菱重工業における設備投資の激増 p162
第4節 機械部門の拡大と多角化 p172
第5節 農機部門の成長 p179
第5章 開放体制への移行と多角経営体制の確立―昭和36年下期~38年下期― p185
第1節 開放体制への移行と対応 p185
第2節 国際競争力の強化とビッグ・ビジネス p195
第3節 新三菱重工業における多角経営体制の拡充 p205
第4節 自動車部門の拡充と航空機部門の発展 p215
第5節 競争力の拡充と輸出体制の確立 p222
結び 三菱三重工の合併 p229
第1節 総合機械メーカーとしての新三菱重工業 p229
第2節 三菱三重工の合併 p232
第2編 経営 製品 生産体制 p241
第1章 経営・組織 p241
第1節 経営 p241
第2節 組織 p248
第3節 株式 p254
第4節 営業活動 p256
第5節 財務活動 p273
第6節 従業員 p288
第7節 福利・厚生 p300
第8節 労使関係 p304
第2章 製品・技術 p309
第1節 船舶 p309
第2節 原動機 p344
第3節 機械 p370
第4節 自動車 p416
第5節 鉄道車両 p439
第6節 農業機械 p458
第7節 汎用中小型エンジン p466
第8節 航空機 p480
第9節 技術開発体制 p494
第3章 生産体制 p513
第1節 神戸造船所 p513
第2節 高砂製作所 p537
第3節 名古屋製作所 p540
第4節 名古屋航空機製作所 p556
第5節 名古屋機器製作所 p575
第6節 名古屋自動車製作所 p588
第7節 水島自動車製作所 p599
第8節 京都製作所 p612
第9節 三原製作所 p625
付録 p645
定款の変遷 p645
貸借対照表・損益計算書 p653
合併関係資料 p681
年表 p691
索引 p725
執筆のことば p741
あとがき p744
本文図表目次 p5
第1編 戦後日本経済と新三菱重工業 p5
序章 新三菱重工業の成立 p5
第1章 日本経済の復興と中日本重工業の発足 p27
第2章 日本経済の「自立」と事業基盤の確立 p53
第3章 高度成長の開始と生産の拡大 p97
第4章 高度成長の展開と設備投資の盛行 p147
第5章 開放体制への移行と多角経営体制の確立 p186
結び 三菱三重工の合併 p233
第2編 経営 製品 生産体制 p248
第1章 経営・組織 p248
第2章 製品・技術 p310
第3章 生産体制 p517
索引リスト
PAGE TOP