三菱重工業(株)『海に陸にそして宇宙へ 2 : 三菱重工業社史 : 沿革-昭和から平成へ』(2014.12)

"LAN(Local Area Network)"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
ごあいさつ / 取締役会長 大宮英明 取締役社長 宮永俊一 NP
口絵 巻頭
理念 NP
本編 沿革―昭和から平成へ p2
序章 三菱創業~三菱三重工時代 p2
第1節 三菱創業時代 p2
1. 岩崎弥太郎と三菱創業 p2
2. 海運事業の発展と分離 p3
3. 三菱の造船事業進出 p4
第2節 三菱合資会社時代 p5
1. 三菱合資会社の設立 p5
2. 造船事業の発展 p5
第3節 旧三菱造船株式会社時代 p8
1. 旧三菱造船株式会社の設立 p8
2. 三菱内燃機製造株式会社の設立と事業の多角化 p10
第4節 旧三菱重工業株式会社時代 p14
1. 旧三菱重工業株式会社の誕生 p14
2. 戦時における事業体制 p15
第5節 旧三菱重工業株式会社の分割 p18
1. 民需産業への転換 p18
2. 旧三菱重工業株式会社の分割 p20
第6節 三菱三重工時代 p22
1. 三菱三重工の発足 p22
2. 三重工各社における事業体制の整備 p23
3. 高度成長経済下における三重工各社の発展 p27
第1章 新生三菱工業株式会社の発足と高度経済成長下の発展(昭和39~48年度) p36
第1節 新生三菱工業株式会社の発足 p36
1. 三重工合併への道 p36
2. 新生三菱工業株式会社の誕生 p38
第2節 新生三菱工業株式会社の経営課題 p42
1. 日本経済の高度成長と国際環境の変化 p42
2. 経営課題 p43
第3節 事業の動向 p47
1. 製品事業部門の構成 p47
2. 部門別動向 p47
3. 自動車部門の分離・独立 三菱自動車工業の誕生 p57
第4節 経営管理体制の強化 p60
1. マネジメント体制の変化 p60
2. 組織体制の整備 p60
3. 諸制度の整備 p61
4. 新しい労使関係 p63
5. 関連会社 p63
第5節 生産体制の拡充 p65
1. 事務所の拡大 p65
2. 技術・研究体制の充実 p69
3. 環境問題への対応 p70
第6節 従業員・業績の推移 p72
1. 従業員の推移 p72
2. 業績の推移 p73
第2章 低成長経済への対応(昭和49~63年度) p78
第1節 低成長時代の経営課題 p78
1. オイルショックと円高 p78
2. 経営課題 p79
第2節 事業の動向 p89
1. 製品事業部門の構成 p89
2. 部門別動向 p89
第3節 経営管理体制の強化 p96
1. 組織体制の整備 p96
2. 関連会社 p101
第4節 生産・技術開発体制の拡充 p103
1. 事業所 p103
2. 技術開発体制 p106
第5節 国際化の推進 p109
1. 輸出の拡大 p109
2. 海外事業所の強化と海外調達の拡大 p111
第6節 従業員・業績の推移 p114
1. 従業員の推移 p114
2. 業績の推移 p115
第3章 発展の時代(平成元年度~8年度) p120
第1節 経営の状況 p120
1. 平成景気から平成不況へ p120
2. 当社の経営課題 p121
第2節 事業の動向 p126
1. 原動機部門の伸長 p126
2. 新事業・新分野の取り組み p129
3. 中量産品事業対策 p130
4. 部門別動向 p136
第3節 グローバル対応の拡大 p148
1. 体制の強化 p148
2. 各事業部門の対応 p150
第4節 コーポレートの状況 p152
1. 横浜ビル建設と三菱みなとみらい技術館開館 p152
2. 人事施策 p154
3. 公害防止から地球環境保全へ p157
第5節 事業所・支社の状況 p158
1. 工場の新設・移転 p158
2. 事業所・支社の状況 p160
第6節 従業員・業績の推移 p163
1. 従業員の推移 p163
2. 業績の推移 p164
●TOPICS 7月7日を創立記念日に決定 p168
第4章 変革の時代(平成9~16年度) p170
第1節 経営の状況 p170
1. 長引いた平成不況 p170
2. 当社経営の課題 p171
3. 三菱自動車工業へのグループ支援 p177
第2節 事業の動向 p180
1. プラント工事における大口赤字対策 p180
2. 原動機事業の新たな展開 p182
3. 民間航空機事業の拡大 p184
4. 部門別動向 p185
第3節 グローバル化の推進 p197
1. グローバル事業推進機能の強化 p197
2. 事業部門の対応 p199
第4節 コーポレートの状況 p201
1. コーポレート機能の強化と再編 p201
2. 三菱重工ビル建設 p202
3. コンプライアンス体制の強化 p204
4. 会計基準の改正による財務情報のグローバル化への対応 p205
5. 人事施策 p208
6. 安全衛生管理強化に向けた取り組み p211
7. IT(情報技術)化への対応 p212
8. 地球環境保全の取り組み推進 p215
第5節 事業所・支社の状況 p217
1. 工場の整理 p217
2. 事業所・支社の状況 p217
第6節 従業員・業績の推移 p220
1. 従業員の推移 p220
2. 業績の推移 p221
●TOPICS ステークホルダーとのコミュニケーションを深める新たな取り組み p227
第5章 事業再構築の時代(平成17~25年度) p227
第1節 経営の状況 p230
1. グローバリゼーションの進展 p230
2. 当社経営の課題 p231
第2節 事業の動向 p245
1. 事業会社化の推進 p245
2. MRJ事業化決定 p250
3. エネルギー・環境事業の再構築 p251
4. リーマンショックの中量産品事業への影響 p257
5. 部門別動向 p258
第3節 全社横断的経営施策の実施 p272
1. コーポレート・ガバナンス改革 p272
2. 全社業績管理の変遷と戦略的事業評価制度の導入 p274
3. CSR活動の推進 p278
4. ものづくり革新活動の全社的推進 p280
5. グループ経営の強化 p282
6. ICTソリューション本部の発足 p285
第4節 グローバル化対応諸施策の展開 p286
1. 概況 p286
2. 海外拠点および支援体制の確立 p286
3. グローバル事業推進機能強化に向けて p287
4. 海外法務機能の強化 p289
5. 事業部門の対応 p290
第5節 コーポレートの状況 p296
1. J-SOXへの取り組み p296
2. 受注適正化への取り組み推進 p297
3. 経営監査部の発足とリスクマネジメント強化 p299
4. 調達業務プロセスの改善、ビジネスパートナーとの関係強化 p301
5. 人事施策 p304
6. 安全衛生管理強化に向けた取り組み p306
7. 地球環境保全の取り組み p307
第6節 事業所・支社の状況 p309
1. 広島製作所に台風抜本対策の防潮壁が完成 p309
2. 高砂製作所5号館竣工 p309
3. 東日本大震災による被害 p310
第7節 従業員・業績の推移 p311
1. 従業員の推移 p311
2. 業績の推移 p312
●TOPICS ブランド価値の向上 p320
第6章 新たな経営のスタート(平成26年4月以降) p322
第1節 機械・設備システムドメインの発足によるドメイン制の完成 p322
第2節 チーフオフィサー制のスタート p323
1. チーフオフィサー制導入の背景 p323
2. コーポレート部門の再編 p324
むすび p325
テーマ編 三菱重工業の挑戦 p328
第1章 「ああ、栄えあれ!ガスタービン」~事業用大型ガスタービン、“熱効率との闘い”~ p328
第2章 「CS First!」を全世界へ~火力発電事業におけるグローバル展開~ p334
第3章 世代を越えた技術伝承と新工法への挑戦~北海道電力泊発電所3号機の建設~ p340
第4章 アルジュベールの砂漠に燃える火~サウジアラビア、世界最大規模のメタノールプラント建設~ p346
第5章 「石炭新時代」のフロンティアに挑む~日本初の石炭ガス化複合発電の商用化まで~ p352
第6章 世界に先駆けた地球温暖化対策~CO2回収技術の開発と有効利用への道~ p358
第7章 失った信頼を回復するために~世界でも例を見ない大型客船の2隻並行建造~ p364
第8章 台湾にShinkansenを走らせる~“世紀最大”のプロジェクトを成功させたシステム・インテグレーション力~ p370
第9章 航空機の世界を変えた大型プロジェクト~複合材を使った航空機の主翼開発~ p376
第10章 チーム全員で目標に向かって突き進め!~国産ミサイルASM-1、SSM-1の開発~ p382
第11章 衛星打ち上げビジネスへの参入~H-IIAロケットの開発と民営化の軌跡~ p388
第12章 世界に誇れる最新鋭戦車を作るんだ~陸上自衛隊10式戦車の開発~ p394
第13章 「設計の限界」に挑んだ若手技術者たち~海上自衛隊初のAIP潜水艦「そうりゅう」の開発~ p400
第14章 製鉄機械技術の火を消すな~事業統合と三菱日立製鉄機械株式会社の設立~ p406
第15章 性能の追求と環境問題への貢献~乗用車用ターボチャージャの開発~ p412
第16章 事業撤退の危機からの復活と躍進~世界最高性能の高効率ターボ冷凍機の開発~ p418
第17章 “非常識”から業界の“常識”へ~世界初の完全ドライカットシステムの開発~ p424
第18章 「がんばろうKOBE」を忘れない~阪神・淡路大震災を乗り越えて~ p430
第19章 電力不足の危機を回避せよ!~東日本大震災での電源復旧~ p436
索引 p443
主要参考文献 p468
委員会・執筆責任者一覧 p470
50周年企画「絵画コンクール」の実施について p472
編集後記 p474
索引リスト
PAGE TOP