三井『三井事業史. 本篇 第3巻 中』(1994.03)

"松本弘造"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
第一章 不況・恐慌下の事業活動 p3
第一節 三井合名会社の動向 p3
一 組織体制と事業活動 p3
二 資金調達と資本蓄積 p19
第二節 三井物産のコンツェルン化 p32
一 商品取引きの変容 p32
二 関連事業投資・株式投資の拡大 p54
三 高蓄積の継続と内部資金の増大 p66
四 子会社東洋棉花の事業拡大と停滞 p72
第三節 三井鉱山事業の「合理化」 p82
一 全三池争議の発生と帰結 p82
二 傘下事業の「合理化」と社外投資 p91
三 資金の需要・調達と資本蓄積 p113
第四節 新規事業への進出と傍系会社 p125
一 製鉄業への進出 p125
ニ レーヨン工業の開始 p138
三 窒素工業への参入 p144
四 傍系会社事業の苦境と「合理化」 p152
第五節 金融部門の経営動向 p178
一 三井銀行の不況・恐慌への対応 p178
二 三井銀行の経営構造 p194
三 三井信託の発展 p223
第二章 満州事変期における事業の拡大 p243
第一節 「財閥転向」と三井合名会社 p243
一 三井財閥の「転向」 p243
二 三井合名の組織改編と直営事業の整理 p258
三 資金需要の増大と資金調達 p270
第二節 三井物産の業績回復と事業拡大 p281
一 経営組織と経営方針の変化 p281
二 商品取引きの変容 p288
三 投資活動の活発化 p316
四 金融・為替業務の変容と業績の回復 p326
五 子会社東洋棉花の業務拡大 p331
第三節 三井鉱山事業の多角化の進展 p339
一 組織と事業体制 p339
二 鉱山業の拡大と制約 p349
三 化学工業部門の進展 p368
四 資金の需要・調達と蓄積基盤の拡大 p378
第四節 傍系会社等の復調と事業拡大 p387
一 重化学工業諸会社の回復と拡大 p387
二 鉱業・窯業・軽工業諸会社の回復と拡大 p400
第五節 金融部門の拡充 p417
一 三井銀行の停滞克服と拡充 p417
二 三井信託の持続的成長 p438
三 三井生命保険の発展 p450
第三章 日中戦争期における事業の急膨張と変容 p467
第一節 直系会社傘下「時局産業」の拡充 p467
一 人造石油事業の推進 p468
二 化学工業部門の急成長と限界 p479
三 造船業の独立と海運業の拡充 p489
第二節 三井物産の急膨張と変容 p503
一 商品取引きの急増と変容 p503
二 投資活動の急拡大 p533
三 資金調達の変容と収益の著増 p549
四 子会社東洋棉花の変容 p561
第三節 三井鉱山事業の急拡大と制約 p573
一 石炭部門の急拡大と制約 p573
二 金属部門の急拡大と新分野への進出 p587
三 化学工業部門の急拡大 p601
四 社外投資の急増 p607
五 資金需要の急増と資金調達の変容 p615
第四節 戦時需要の急増と傍系会社 p627
一 重化学工業関連会社の急拡大 p627
二 鉱業会社の増産体制と軽工業会社の変容 p650
第五節 金融部門の拡大と限界 p668
一 三井銀行の資金力の増大と限界 p668
二 三井信託の拡大と変容 p684
三 三井生命保険の急成長 p694
第六節 資金需要の著増と三井合名会社体制の破綻 p703
一 投資活動の急膨張と資金需要の増大 p703
二 自己金融的資金調達の限界 p715
三 三井合名会社体制の破綻と新組織体制の発足 p724
三井財閥傘下主要会社の会計年度一覧 p745
三井事業略年表 p747
索引 巻末
執筆 春日豊 NP
詳細表目次 NP
第一章 p9
第1-1表 三井合名の資産構成(大正4~昭和6) p9
第1-2表 三井合名の株式投資(大正9、昭和5) p13
第1-3表 三井合名の不動産所有(大正15、昭和6) p16
第1-4表 三井合名の農林業投資(大正12~昭和11) p17
第1-5表 三井合名の資本・負債(大正13~昭和6) p21
第1-6表 三井合名の収入構成(大正13~昭和6) p23
第1-7表 三井合名の受取配当金内訳(大正13~昭和6) p23
第1-8表 三井合名の支出構成(大正13~昭和6) p25
第1-9表 三井合名の利益金処分(大正13~昭和6) p27
第1-10表 三井家同族会への合名分配金とその処分(大正14~昭和6) p28
第1-11表 三井家同族会の統轄財産(大正12~昭和6) p29
第1-12表 三井物産の市場分野別販売決済額(大正13~昭和15) p35
第1-13表 三井物産の商品別国内販売決済額(大正13~昭和6) p37
第1-14表 三井物産の商品別輸出販売決済額(大正13~昭和6) p45
第1-15表 三井物産の商品別輸入販売決済額(大正13~昭和6) p47
第1-16表 三井物産の地域別輸出入順位(大正15~昭和14) p49
第1-17表 三井物産の商品別外国間貿易販売決済額(大正13~昭和6) p50
第1-18表 三井物産の商品別販売決済額(大正13~昭和6) p53
第1-19表 三井物産の資産内訳(大正12~昭和6) p55
第1-20表 三井物産の分野別社外投資(払込額、大正13、昭和7) p64
第1-21表 三井物産の収益源泉(大正13~昭和6) p67
第1-22表 三井物産の主要商品別粗益金額(大正13~昭和11) p69
第1-23表 三井物産の資本・負債(大正10~昭和6) p69
第1-24表 三井物産の銀行別為替取組高(大正9~昭和15) p71
第1-25表 東洋棉花の投資会社(昭和6) p74
第1-26表 東洋棉花の綿関係品取扱高(大正13~昭和6) p75
第1-27表 東洋棉花の銀行別為替取組高(大正13~14) p76
第1-28表 東洋棉花の経営状況(大正13~昭和6) p77
第1-29表 三井鉱山の主要生産物生産高(大正13~昭和13) p95
第1-30表 三井鉱山の事業所別減員状況(昭和5~6) p96
第1-31表 三池炭礦の採炭機械使用台数(大正14~昭和7) p97
第1-32表 三井鉱山の各礦別コールカッター設置台数(大正15、昭和5) p101
第1-33表 三井鉱山の亜鉛生産関係主要経費(大正13~昭和14) p105
第1-34表 三井鉱山の亜鉛製煉用原鉱内訳(大正11~昭和14) p106
第1-35表 串木野鉱業所の経費構成(大正13~昭和5) p106
第1-36表 インディゴ製造工場の起業費・損益試算(昭和4) p109
第1-37表 三井鉱山の株式投資(大正14、昭和5) p112
第1-38表 三井鉱山の資産構成(大正13~昭和6) p115
第1-39表 三井鉱山の対傘下諸会社貸借勘定(昭和5) p117
第1-40表 三井鉱山の起業費(大正12~昭和15) p117
第1-41表 三井鉱山の資本・負債(大正13~昭和6) p119
第1-42表 三井鉱山の利益源泉(祖利益、大正12~昭和6) p121
第1-43表 三井鉱山の利益金処分(大正13~昭和6) p121
第1-44表 釜石鉱山引継債務の処理(大正13) p128
第1-45表 釜石鉱山の生産高(大正13~昭和8) p131
第1-46表 釜石鉱山の借入金残高(大正13~昭和8) p132
第1-47表 釜石鉱山の営業成績(大正13~昭和8) p133
第1-48表 日本製鋼所の経営状況(大正13~昭和6) p135
第1-49表 輪西製鉄組合の損益・製銑高(大正15~昭和6) p137
第1-50表 人絹工場の設立経費・収支試算(大正14) p142
第1-51表 三池合成アンモニア工場の起業費予算(昭和4) p149
第1-52表 芝浦製作所の経営状況(大正13~昭和6) p153
第1-53表 王子製紙の経営状況(大正13~昭和6) p157
第1-54表 北海道炭礦汽船の経営状況(大正13~昭和6) p160
第1-55表 北海道炭礦汽船の社債発行(大正14~昭和10) p160
第1-56表 主要傍系会社の株主構成(昭和5) p163
第1-57表 熱帯産業の経営状況(大正13~昭和6) p164
第1-58表 大日本セルロイドの経営状況(大正13~昭和6) p165
第1-59表 鐘淵紡績の経営状況(大正13~昭和6) p166
第1-60表 小野田セメントの経営状況(大正13~昭和6) p168
第1-61表 電気化学工業の経営状況(大正13~昭和6) p171
第1-62表 三井銀行の大口貸出先(大正13) p180
第1-63表 三井銀行の預金構成(大正13~昭和6) p195
第1-64表 三井銀行の定期預金金額別構成(大正14) p195
第1-65表 五大銀行の総預金量比較(大正12~昭和5) p196
第1-66表 預金金利推移(年利、大正13~昭和15) p197
第1-67表 三井銀行の三井各社預貸金(大正10~昭和9) p198
第1-68表 三井銀行の収益資産構成(大正12~昭和6) p201
第1-69表 三井銀行貸出金の金額別構成(昭和5) p200
第1-70表 三井銀行貸出の事業分野別構成(昭和5~8) p201
第1-71表 三井銀行の大口貸出先(昭和5) p202
第1-72表 三井銀行の外国為替取扱高(大正9~昭和15) p204
第1-73表 三井銀行引受事業債の業種別構成(大正12~昭和6) p207
第1-74表 三井銀行担保受託の外貨社債(大正14~昭和6) p208
第1-75表 三井銀行の社債引受決定額(大正13~昭和6) p208
第1-76表 三井銀行の地方債引受(大正9~昭和15) p209
第1-77表 三井銀行の所有有価証券(大正13~昭和6) p211
第1-78表 三井銀行の所有有価証券明細(昭和3) p213
第1-79表 三井銀行の損益(大正12~昭和7) p217
第1-80表 三井銀行の海外支店収益(大正14~昭和7) p218
第1-81表 三井銀行の利益金処分(大正13~昭和15) p221
第1-82表 三井信託の信託勘定(負債)構成(大正13~昭和15) p224
第1-83表 三井信託の金銭信託運用状況(大正13~昭和15) p226
第1-84表 三井信託の有価証券投資内訳(金銭信託分、大正13~昭和6) p227
第1-85表 三井信託の所有社債構成(信託勘定、大正15) p227
第1-86表 三井信託の業種別貸付金(信託勘定・固有勘定合計、大正15~昭和9) p229
第1-87表 三井信託の貸出決定額(大正14~昭和6) p229
第1-88表 三井信託の社債・地方債引受決定額推移(大正14~昭和15) p231
第1-89表 三井信託の社債引受決定額(大正14~昭和4) p231
第1-90表 三井信託関連の外資導入(大正13~昭和2) p232
第1-91表 三井信託の固有勘定資金運用(大正13~昭和6) p235
第1-92表 三井信託の経営状況(大正13~昭和6) p235
第二章 p249
第2-1表 三井報恩会の役員構成(昭和9、20) p249
第2-2表 三井報恩会の収支構成(昭和9~16) p251
第2-3表 株式公開後の東洋高圧・三池窒素の株主構成(昭和8) p253
第2-4表 三井合名の組織体制(昭和6、8) p259
第2-5表 三井合名の農林業事業所別損益(大正12~昭和10) p265
第2-6表 三井合名からの引渡し農林業財産(昭和11) p266
第2-7表 斜里農場の損益(昭和12~15) p268
第2-8表 日東拓殖農林の経営状況(昭和11~14) p268
第2-9表 三井合名の株式投資の増加(昭和7~11) p271
第2-10表 三井合名の株式売却(昭和7~15) p276
第2-11表 三井物産の市場分野別石炭販売決済高(大正13~昭和15) p291
第2-12表 三井物産の石炭一手販売契約(昭和9~11) p293
第2-13表 三井物産の機械品種別販売決済額比率(昭和7~15) p295
第2-14表 三井物産の市場分野別金物販売決済額(大正13~昭和15) p297
第2-15表 三井物産の市場分野別金物品種別順位(大正14~昭和14) p299
第2-16表 三井物産の品種別金物販売決済額比率(大正13~昭和14) p299
第2-17表 三井物産の品種別米販売決済高(大正13~昭和14) p303
第2-18表 三井物産の商品別輸出販売決済額(昭和7~15) p307
第2-19表 米国向日本生糸の各商社取扱俵数比率(大正15~昭和13) p308
第2-20表 三井物産の社外投資(大正13~昭和15) p317
第2-21表 三井物産の分野別社外投資(払込額、昭和11) p319
第2-22表 三井物産の海外投資(大正14~昭和11) p323
第2-23表 三井物産の利益金処分(大正13~昭和15) p329
第2-24表 東洋棉花の輸出入シェア(昭和10) p332
第2-25表 東洋棉花の銀行別為替取組高(昭和7~10) p334
第2-26表 三井鉱山の直営事業所・関係会社一覧(昭和11) p343
第2-27表 三井鉱山の事業所別従業員数(大正14~昭和14) p349
第2-28表 三井鉱山の所有鉱区(大正13~昭和15) p351
第2-29表 三井鉱山の石炭産出高(大正14~昭和14) p351
第2-30表 三井鉱山の各礦別コールカッター設置台数(昭和10、昭和14) p353
第2-31表 三井鉱山の切羽運搬機設置台数(昭和10、14) p355
第2-32表 串木野鉱業所の生産高(大正13~昭和14) p367
第2-33表 硫安トン当り各社の採算比較(昭和8) p371
第2-34表 三池染料工業所の薬品・染料生産(昭和5、11) p377
第2-35表 三井鉱山の分野別株式投資残高の増減(大正10~昭和15) p378
第2-36表 三井鉱山の株式投資(10万円以上、昭和11) p379
第2-37表 東洋レーヨンの生産量と生産能力(昭和2~15) p397
第2-38表 東洋レーヨンの経営状況(昭和7~15) p399
第2-39表 王子製紙の株主構成(昭和6、10) p408
第2-40表 熱帯産業の経営状況(昭和7~15) p412
第2-41表 熱帯産業の株主構成(昭和10、15) p412
第2-42表 五大銀行の預貸金増減状況(大正15~昭和11) p425
第2-43表 三井銀行の預金金額別構成(昭和10) p427
第2-44表 三井銀行の預金業種別構成(昭和10) p427
第2-45表 三井銀行の貸付金業種別構成(昭和10) p428
第2-46表 三井系主要会社の三井銀行依存度(昭和9) p429
第2-47表 三井銀行の所有有価証券(昭和7~15) p431
第2-48表 三井銀行の所有有価証券明細(昭和11) p432
第2-49表 三井銀行の社債引受決定額(昭和7~15) p433
第2-50表 三井銀行引受事業債の業種別構成(昭和7~15) p435
第2-51表 三井信託の株主構成(昭和5、10、15) p439
第2-52表 三井信託の社債買入決定額(信託勘定、大正14~昭和11) p441
第2-53表 三井信託の貸出決定額(昭和7~11) p443
第2-54表 三井信託の担保付社債受託残高(大正13~昭和15) p445
第2-55表 三井信託の社債引受決定額(昭和7~11) p446
第2-56表 三井信託の地方債引受(昭和8~11) p446
第2-57表 三井信託の収入内訳(固有勘定、大正13~昭和15) p448
第2-58表 三井信託の収入内訳(信託勘定、大正13~昭和15) p449
第2-59表 三井生命の契約高・収入保険料(昭和2~15) p452
第2-60表 三井生命の資本・負債(昭和2~15) p453
第2-61表 三井生命の資産構成(昭和2~15) p456
第2-62表 三井生命の株式投資(昭和11) p457
第2-63表 三井生命の所有社債業種別残高(昭和2~11) p458
第2-64表 三井生命の所有社債明細(昭和11) p459
第2-65表 三井生命の収支・利益金(昭和2~15) p460
第三章 p477
第3-1表 三井の人造石油事業投資(昭和12、15) p477
第3-2表 東洋高圧工業の経営状況(昭和8~15) p485
第3-3表 東洋レーヨンの生産量と生産能力(昭和12~15) p487
第3-4表 三井物産造船部の業績(昭和2~12) p490
第3-5表 玉造船所の生産実績(昭和12~15) p493
第3-6表 玉造船所の営業成績(昭和12~15) p494
第3-7表 三井物産船舶部の定期航路開設状況(大正9~昭和13) p497
第3-8表 三井物産の商品別販売決済額(昭和7~15) p507
第3-9表 三井物産の商品別国内販売決済額(昭和7~15) p509
第3-10表 三井物産の金物部関係特殊販売契約(昭和12~15) p515
第3-11表 三井物産の機械類商品別国内販売決済額(大正14~昭和14) p517
第3-12表 三井物産の主要機械メーカー別取扱額(売約高、昭和5~14) p518
第3-13表 三井物産の水産物一手販売契約(昭和10~15) p523
第3-14表 三井物産の商品別輸入販売決済額(昭和7~15) p525
第3-15表 三井物産の商品別外国間貿易販売決済額(昭和7~15) p529
第3-16表 三井物産の業種別社外投資(大正13~昭和14) p534
第3-17表 三井物産の分野別社外投資(払込額、昭和15) p536
第3-18表 三井物産の台湾・朝鮮・その他海外投資(中国を除く、昭和11、15) p540
第3-19表 三井物産の満蒙・関東州投資(昭和11、15) p542
第3-20表 三井物産の中国関内投資(昭和11、15) p544
第3-21表 三井物産の資産内訳(昭和7~15) p551
第3-22表 三井物産の資本・負債(昭和7~15) p553
第3-23表 三井物産の三井系金融機関からの借入(大正13~昭和15) p553
第3-24表 三井物産の収益源泉(昭和7~15) p557
第3-25表 三井物産の商品別収益構成(昭和15) p558
第3-26表 三井物産の地域別純益構成(昭和14~15) p559
第3-27表 東洋棉花の綿関係品取扱高(昭和7~14) p563
第3-28表 東洋棉花の人絹取扱高(昭和10~14) p564
第3-29表 東洋棉花の投資会社(昭和15) p565
第3-30表 東洋棉花の経営状況(昭和7~15) p567
第3-31表 三池炭礦の採炭機械使用台数(昭和8~14) p581
第3-32表 三井鉱山傘下炭鉱の労働力構成(昭和5~14) p585
第3-33表 三井鉱山・傘下企業の金銀山買収(昭和12~15) p595
第3-34表 串木野鉱業所の経費構成(昭和6~14) p597
第3-35表 三池製煉所の主要設備(昭和5、10、14) p599
第3-36表 三池染料工業所の主要設備投資(昭和10~15) p602
第3-37表 三池染料工業所の薬品・染料生産(昭和13) p603
第3-38表 三池染料工業所の営業費(昭和5~14) p605
第3-39表 三井鉱山の社外投資(30万円以上、昭和15) p608
第3-40表 三井鉱山の資産構成(昭和7~15) p617
第3-41表 三井鉱山の利益金処分(昭和7~15) p617
第3-42表 三井鉱山の利益源泉(粗利益、昭和7~15) p619
第3-43表 三井鉱山の資本・負債(昭和7~15) p619
第3-44表 芝浦製作所の社外投資(昭和14) p628
第3-45表 芝浦製作所の経営状況(昭和7~14) p629
第3-46表 東京芝浦電気の株主構成(昭和14) p630
第3-47表 芝浦製作所・東京電気の経営状況(昭和14) p631
第3-48表 東京芝浦電気の資金計画(昭和15~16) p633
第3-49表 東京芝浦電気の金融機関別新規借入金(昭和14~15) p633
第3-50表 日本製鋼所の主要株主構成(昭和13、15) p639
第3-51表 日本製鋼所の経営状況(昭和7~15) p641
第3-52表 大日本セルロイドの経営状況(昭和7~15) p644
第3-53表 電気化学工業の経営状況(昭和7~15) p649
第3-54表 北海道炭礦汽船の株式投資(昭和13) p652
第3-55表 北海道炭礦汽船の経営状況(昭和7~15) p653
第3-56表 小野田セメントの経営状況(昭和7~15) p657
第3-57表 王子製紙の経営状況(昭和7~15) p659
第3-58表 王子製紙の株主構成(昭和14) p660
第3-59表 鐘淵紡績の経営状況(昭和7~15) p663
第3-60表 三井銀行の預金構成(昭和7~15) p671
第3-61表 三井銀行の収益資産構成(昭和7~15) p675
第3-62表 三井銀行新規貸出金の金額別構成(昭和12~13) p675
第3-63表 三井銀行の三井関係各社預貸金差額(昭和13~15) p676
第3-64表 三井銀行新規貸出金の事業分野別構成(昭和12~13) p677
第3-65表 三井銀行の海外支店収益(昭和8~15) p680
第3-66表 三井銀行の損益(昭和8~15) p683
第3-67表 三井信託の貸出決定額(昭和12~15) p687
第3-68表 三井信託の有価証券投資内訳(金銭信託分、昭和7~15) p689
第3-69表 三井信託の社債買入決定額(信託勘定、昭和12~15) p690
第3-70表 三井信託の社債引受決定額(昭和12~15年) p690
第3-71表 三井信託の固有勘定資金運用(昭和7~15) p693
第3-72表 三井信託の経営状況(昭和7~15) p693
第3-73表 三井生命の分野別株式投資(昭和10~14) p698
第3-74表 三井生命の利益金処分(昭和2~15) p699
第3-75表 三井合名の資産構成(昭和7~15) p705
第3-76表 三井合名の株式投資(昭和11、15) p707
第3-77表 三井の北支那開発・中支那振興への出資計画案(昭和13) p708
第3-78表 三井合名の不動産所有(昭和15) p710
第3-79表 三井合名の支出構成(昭和7~15) p713
第3-80表 三井家同族会の統轄財産(昭和7~15) p714
第3-81表 三井合名の資本・負債(昭和7~15) p717
第3-82表 三井合名の収入構成(昭和7~15) p717
第3-83表 三井合名の受取配当金内訳(昭和7~15) p719
第3-84表 三井合名の利益金処分(昭和7~15) p720
第3-85表 三井家同族会への合名分配金とその処分(昭和7~15) p720
第3-86表 三井合名の借入金(昭和13~15) p723
第3-87表 三井合名会社改組委員会の構成(昭和15) p732
第3-88表 金融三社株式の三井家への譲渡方式(昭和15) p739
第3-89表 金融三社株式の三井家への売却(昭和15) p739
詳細図目次 NP
第1-図 三井合名の組織図(昭和5) p7
第1-2図 三井物産の市場分野別機械販売決済額(大正14~昭和12) p40
第1-3図 聯合争議団の組織図(大正13) p86
第1-4図 三井鉱山の傘下事業所(大正15) p92
第1-5図 三井鉱山の切羽積込装置 p98
第1-6図 三井鉱山の各礦出炭能率(大正13~昭和14) p102
第1-7図 三井銀行の実際利鞘(大正9~昭和15) p196
第1-8図 三井銀行の外国部門利廻り(大正15~昭和15) p205
第2-1図 三井合名の意思決定機構の推移 p263
第2-2図 三井物産の重役在任期間一覧(昭和5~15) p282
第2-3図 三井物産の販売網(昭和11年) p283
第2-4図 三井鉱山の重役在任期間一覧(昭和5~15) p341
第2-5図 三井鉱山の本社職制(昭和10) p346
第2-6図 三池鉱業所の職制(昭和7、12) p348
第2-7図 三井鉱山傘下の朝鮮鉱山・事業所 p361
第2-8図 三井銀行の重役在任期間一覧(昭和5~15) p418
第2-9図 三井銀行のコール取扱高(大正15~昭和9) p436
第3-1図 三井物産船舶部の業績(昭和2~14) p495
第3-2図 三井物産の市場分野別金物販売決済額(昭和11~15) p511
第3-3図 鋼材販売統制機構図 p512
第3-4図 三井物産の市場分野別機械販売決済額(昭和12~15) p517
第3-5図 トン当り出炭経費と手取単価(三池、田川、昭和5~14) p586
第3-6図 大牟田コンビナートの各事業所間の関係(昭和16) p610
第3-7図 三井財閥の新組織体制(昭和15) p741
詳細写真目次 NP
第一章 p4
三井本館竣工当時の日本橋近辺(地図) p4
三井本館の書類送達用気送設備 p5
台北州大豹の茶摘風景 p18
安川雄之助 p33
三井物産大連支店の入居ビルディング p50
三井物産の生糸商標 p52
川崎埠頭の橋梁型移動式荷役機と高見山丸 p56
東神倉庫の神戸新港倉庫 p58
三井物産玉造船所第1・第3ドック p60
東洋棉花児玉会長のインド出張 p73
三池四炭山争議団の嘆願書 p88
釜石のコークス炉建設工事 p130
東洋レーヨン製品の商標(3種) p143
芝浦製作所の鶴見工場 p154
北海道炭礦汽船の分配所 p158
取付に備え札束を山積みした三井銀行京都支店 p183
「ドル買い」非難で三井襲撃(新聞記事) p190
第二章 p244
団琢磨の暗殺を報ずる新聞 p244
「満州国」借款契約書 p247
3000万円の財団設立を報ずる新聞 p248
三井高公 p255
有賀長文 p262
日東紅茶の商標 p264
尾形次郎 p340
三池炭礦四ツ山坑坑内人車 p357
朝鮮小野田セメントの古茂山工場 p404
三大製紙会社大合同の調印 p407
菊本直次郎 p420
三井信託引受発行の小田原急行鉄道社債 p447
第三章 p491
玉造船所建造の報国丸 p491
三池炭礦宮浦坑のコール・カッター p583
三池製煉所の亜鉛蒸留所 p600
三池染料工業所の第二水洗工場 p602
満州電気化学工業の吉林試験工場 p647
北海道炭礦汽船の採炭夫募集ポスター p651
三井銀行新宿支店の開業案内絵葉書 p670
三井信託の勧誘パンフレット p686
三井信託の宅地分譲広告 p691
三井生命「愛児保険」の勧誘パンフレット p695
新統轄機関設立を決定した三井合名社員総会決議録 p740
索引リスト
PAGE TOP