(株)山口銀行『山口銀行史』(1999.06)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
設備 定礎石「百万一心」 写真 巻頭
事業所 本店全景 写真 巻頭
貯蓄;経営 百十銀行、昭和2年金融恐慌前後の下関市内預貸金 預金月末残高 昭和元年(1926年)12月~昭和3年(1928年)12月 表、年月(元年12月、2年6月、前期比、2年12月、前期比、3年6月、前期比、3年12月、前期比)、[支店](本店、東、西、新町、今浦、下関市、長府、宇部、その他、合計) p9
貯蓄;経営 百十銀行、昭和2年金融恐慌前後の下関市内預貸金 定期預金月末口数 昭和元年(1926年)12月~昭和3年(1928年)12月 表、年月(元年12月、2年6月、前期比、2年12月、前期比、3年6月、前期比、3年12月、前期比)、[支店](本店、東、西、新町、今浦、下関市、長府、宇部、その他、合計) p9
融資;経営 百十銀行、昭和2年金融恐慌前後の下関市内預貸金 貸付金月末残高(コールローンを含まない) 昭和元年(1926年)12月~昭和3年(1928年)12月 表、年月(元年12月、2年6月、前期比、2年12月、前期比、3年6月、前期比、3年12月、前期比)、[支店](本店、東、西、新町、今浦、下関市、長府、宇部、その他、合計) p9
融資;経営 百十銀行、昭和2年金融恐慌前後の下関市内預貸金 貸付金月末口数(コールローンを含まない) 昭和元年(1926年)12月~昭和3年(1928年)12月 表、年月(元年12月、2年6月、前期比、2年12月、前期比、3年6月、前期比、3年12月、前期比)、[支店](本店、東、西、新町、今浦、下関市、長府、宇部、その他、合計) p10
手形;経営 百十銀行、昭和2年金融恐慌前後の下関市内預貸金 割引手形月末残高 昭和元年(1926年)12月~昭和3年(1928年)12月 表、年月(元年12月、2年6月、前期比、2年12月、前期比、3年6月、前期比、3年12月、前期比)、[支店](本店、東、西、新町、今浦、下関市、長府、宇部、その他、合計) p10
貯蓄 都市別預貯金残高 昭和元年(1926年)末、昭和2年(1927年)末 表、[預貯金]{銀行預金(昭和元年末、昭和2年末、増減)、郵便貯金(昭和元年末、昭和2年末、増減)}、地域(郡、市、合計)、全国普銀計、内5大銀行、除5大銀行 p28
銀行;提携・合併 銀行合同の推移 昭和3年(1928年)~昭和7年(1932年) 表、年次、参加銀行数、新立銀行数、存続銀行数、消滅銀行数、差引減少行数 p39
金融 昭和初期の質屋統計 大正14年(1925年)~昭和9年(1934年) 表、年次、質屋数、件数(質入、受質、流質)、金額(質入、受質、流質) p48
銀行;財務・業績 県下銀行の当期利益および純益 昭和元年(1926年)下期~昭和10年(1935年)下期 表、年次、当期利益(百十、宇部、長周、大島、船城)、純益(百十、宇部、長周、大島、船城、華浦) p51
融資 三井銀行下関支店より引継いだ預金および貸出金 [昭和8年(1933年)3月] 表、種別(定期預金、特別当座預金、通知預金、当座預金、預金計)、手形貸付、当座貸越、商業手形、貸出金計、口数、金額、参考 p52
融資 日銀門司管内時局産業向け貸出調 昭和10年(1935年)5月~昭和12年(1937年)5月 表、年月、業種(炭礦、機械器具及金属、化学、電力)、総計、前年比 p63
融資 日銀門司管内時局産業向け貸出、銀行業態別調 [昭和12年(1937年)] 表、銀行業態(本店銀行、支店銀行)、業種(炭礦、機械器具及金属、化学、電力)、計A、総計B、A/B p63
財務・業績 百十銀行主要勘定期末残高推移および指標 昭和10年(1935年)上期~昭和18年(1943年)臨時期 表、期、預金(金額、内定期性)、貸出(金額、内貸付、内割引)、有価証券(金額、内国債)、指数(預金、貸出、有証、内国債)、預貸率、預證率 p70
財務・業績 宇部銀行主要勘定期末残高推移および指標 昭和10年(1935年)上期~昭和18年(1943年)臨時期 表、期、預金(金額、内定期性)、貸出(金額、内貸付、内割引)、有価証券(金額、内国債)、指数(預金、貸出、有証、内国債)、預貸率、預證率 p70
融資 百十銀行の貸出金業種別残高推移 昭和元年(1926年)12月末、昭和10年(1935年)12月、昭和17年(1942年)12月 表、業種{鉱業、工業(窯業、化学、食料品、電気・ガス、機械・器具、その他)、農林業、水産業、交通業、商業、その他、合計}、年月(残高、構成比) p71
従業員 百十銀行年末現在行員数(休職者を含む) 昭和12年(1937年)~昭和17年(1942年) 表、年、男子、女子、計、2週間以上の欠勤者、備考 p72
銀行;業界 全国普通銀行および貯蓄銀行の異動 昭和1年(1926年)~昭和20年(1945年) 表、年別、各年末銀行数(普通銀行、貯蓄銀行)、年中ニ於ケル銀行減少数、合同ニ因ル消滅、廃業解散転業ニ因ル減少数、新設転業等ニ因ル増加数、全国銀行数 p77
銀行;財務・業績 戦時期の地方銀行勘定 昭和12年(1937年)~昭和20年(1945年) 表、年末、預金、貸出金、有価証券、預貸率、預証率 p78
貯蓄;経営 地方銀行の預金コスト、証券貸出利回、利鞘 昭和18年(1943年)上~昭和20年(1945年)上 表、年、平均利回(証券a、貸出b、証券貸出計c、預金)、預金コストd、利鞘(証券a-b、貸出b-d、計c-d) p79
提携・合併;財務・業績 長周銀行貸借対照表(百十銀行へ譲渡分) 昭和19年(1944年)3月20日 表、資産(現金預ケ金、有価証券信託、有価証券、割引手形、貸付金、貸付有価証券、未決済為替貸、本支店、仮払金、解散費用交付金、動産不動産、合計)、金額、負債(預金、未決済為替借、他店借、未払利息其他、仮受金、引継資産負債差額、合計) p99
従業員 創立当初の従業員の推移 昭和19年(1944年)~昭和23年(1948年) 表、年次、事務行員(男、女)、技術行員、庶務行員(男、女)、計 p110
財務・業績 昭和19年4月1日営業開始前残高 昭和19年(1944年)4月1日 表、借方、残高、貸方、残高 p111
財務・業績 創立初期の主要勘定推移 昭和19年(1944年)4月1日~昭和21年(1946年)8月 表、期(営業開始前、第1期~第5期、創立5期間の増加額、同右の増加倍率)、主要勘定{コールローン(有価証券、貸出金、預金)}、貸出利息、有証収入、預金利息、当期純益金 p114
株式 昭和20年3月末現在大株主および持株 昭和20年(1945年)3月末現在 表、住所、氏名、普通株式(計、50円払込、37.5円払込、15円払込、12.5円払込) p115
社章 行章 [昭和19年(1944年)4月] p117
生産 主要物資の生産高 昭和21年(1946年)~昭和23年(1948年) 表、年次、[物資](石炭、銑鉄、普通鋼鋼材、硫安、セメント、綿糸) p128
融資 業種別融資残高(昭和24年3月末・全国) 昭和24年(1949年)3月末 表、業種(鉱業、石炭、金属、鉄鋼、化学、肥料、電力、機械器具、農林水産、繊維、商業、その他、総計)、復興金融金庫(残高A、構成比)、全国銀行(残高B、構成比)、比率A/B p129
米;生産 県内米作の推移 昭和17年(1942年)~昭和25年(1950年) 表、年次、作付面積、実収高、充足率、県内人口 p137
農業 自小作農家戸数の変化 昭和19年(1944年)、昭和21年(1946年)、昭和23年(1948年) 表、年次、自作、自作兼小作、小作兼自作、小作、その他共合計 p137
農業 経営耕地面積規模別農家戸数 昭和16年(1941年)、昭和21年(1946年)、昭和25年(1950年) 表、年次、5反未満、5反~1町、1町~2町、2町以上、その他共合計 p138
資源;生産 石炭生産量の推移 昭和15年度(1940年度)~昭和23年度(1948年度) 表、年度、全国、うち山口県、全国比 p141
従業員 山口炭田の労務者数 昭和20年(1945年)6月~昭和23年(1948年)12月 表、年月末、人数 p141
融資;産業 復興金融公庫の産業別融資額(全国) 昭和21年度(1946年度)~23年度(1948年度) 表、年度(融資額、構成比),産業別(石炭、鉄鋼、肥料、電力、海運、船舶公団、繊維、その他、合計) p142
生産 主要工業製品の県内生産高 昭和16年(1941年)~昭和24年(1949年) 表、年次、工業製品(硫安、過燐酸石灰、セメント、苛性ソーダ) p144
生産 主要工場の生産実績 昭和21年(1946年)~昭和24年(1949年) 表、工場名、生産品名、年 p144
通貨 県内の日本銀行券発行状況 昭和21年(1946年)~昭和23年(1948年) 表、年、発行額、還収額、還収率、発行超過額 p145
通貨 県下通貨分布の構成比 昭和22年(1947年)~昭和25年(1950年) 表、年末、農漁村、鉱工業、商業、一般消費者、その他 p145
貯蓄;融資 銀行預金・貸出金の推移 昭和21年(1946年)3月~昭和24年(1949年)3月 表、年月末、残高、増減率、山口県(預金、貸出金、預貸率)、全国(預金、貸出金、預貸率) p146
資産 危険資産算出表 [昭和23年(1948年)] 表、資産科目、金額(新勘定、旧勘定、計A)、Aよりの控除額 B、純資産 C、手許現金 D、国債 E、その他資産 C-D-E p169
株式 大株主の推移 昭和20年(1945年)3月末、昭和23年(1948年)3月末、昭和23年(1948年)9月末 表、年月末、株主、株数、比率 p172
規則 規程制定一覧 昭和20年(1945年)3月1日~昭和23年(1948年)7月1日 一覧、制定年月日、種類 p175
賃金 給料・手当の支給状況推移 昭和19年(1944年)9月~昭和25年(1950年)3月 表、期別、給料、手当 p175
事業所 店舗数の推移 昭和19年(1944年)3月31日~昭和24年(1949年)9月30日 表、年月末、都市部(本支店、預金専門店、出張所、特別出張所、代理店、出張員詰所、都市部計、都市部比率)、郡部(支店、預金専門店、出張所、特別出張所、代理店、出張員詰所、郡部計、郡部比率)、合計 p177
貯蓄;商品 第1回福徳定期預金募集要項 昭和21年(1946年)12月 表、名称、取扱機関、募集総額、募集期間、条件(契約期間、預入金額、利息、賞品・割増金)、抽選、当選発表、賞品・割増金の支払期日、注意 p180
貯蓄 福徳定期預金の賞品・割増金などの推移(第1回~第9回) [昭和21年(1946年)12月~昭和24年(1949年)1月] 表、回数、1口の金額、賞品または割増金(特賞、特賞以外) p181
経済団体;役員 山口県信用保証協会業務開始当時の役員・常勤職員 昭和24年(1949年)1月 表、役職名、氏名、兼職名 p183
経済団体 [山口県信用保証協会]創立時の主な会員・出資引受額一覧 昭和24年(1949年) 表、名称、出資口数、出資金額 p183
経済団体 山口県信用保証協会保証承諾状況 昭和23年度(1948年度)~昭和29年度(1954年度) 表、事業年度、当行件数A、A/B、当行金額C、C/D、金融機関合計件数B、金融機関合計金額D p184
金融機関;労働組合 県内金融関係の組合結成状況 昭和20年(1945年)12月~昭和21年(1946年)12月 表、組合名、設立年月日 p185
貯蓄 期末預金の科目別増加率と構成比 昭和21年(1946年)8月期末、昭和23年(1948年)3月、昭和24年(1949年)3月 表、年月(残高、増加率、構成比)、[科目別]{預金合計、科目(当座預金、普通預金、通知預金、定期預金、別段預金、国民貯蓄組合貯金、定期積金、納税準備預金、特殊預金)} p189
貯蓄;融資 都市部・郡部別預貸金の推移 昭和20年(1945年)3月~昭和24年(1949年)3月 表、期末(残高、指数、構成比)、預貸金別(総預金、貸出金)、地区別 p189
銀行 戦後設立の地方銀行一覧 昭和25年(1950年)10月~昭和29年(1954年)1月 表、銀行名、設立年月日、本店所在地、資本金 p209
中小企業 中小企業の整理状況 昭和24年度(1949年度)~昭和25年(1950年)9月 表、年月、工業(閉鎖、休止、縮小)、その他共合計(閉鎖、休止、縮小) p211
産業 山口県工業の復興 昭和23年(1948年)~昭和29年(1954年) 表、年次、事業所数、従業員数、出荷額 p212
産業 鉱工業生産指数 昭和25年(1950年)~昭和29年(1954年) 表、年、全国{鉱工業(鉱業、工業)}、県内{鉱工業(鉱業)、工業(化学、第一次金属、石油・石炭、ガラス・土石、紙・パルプ、食料品)} p213
産業;販売 産業別出荷額の構成比 昭和23年(1948年)~昭和29年(1954年) 表、年、産業(食品、紡績・織物、製材・家具、紙・印刷、化学、石油・石炭、土石・硝子、金属、機械、その他、合計) p214
事業所;販売 規模別格差 昭和29年(1954年) 表、従業者数別、工場数、従業者数、出荷額 p214
資源;生産 山口炭田の生産状況 昭和24年(1949年)~昭和29年(1954年) 表、年次、炭鉱数、生産高、労働者数 p215
融資;産業 県内銀行の業種別貸出金構成比 昭和29年(1954年)3月末 表、業種{第1次産業(水産業)、第2次産業(鉱業、建設業、製造業)、第3次産業(小売・卸売、金融・保険・不動産、運輸・通信・その他公益、サービス、地方公共団体、その他)、総計}、山口県{銀行(残高、構成比)、相互銀行・信用金庫・信用組合(残高、構成比)}、全国{銀行(構成比)} p217
農業 経営耕地面積規模別農家戸数 昭和25年(1950年)、昭和29年(1954年) 表、経営業態(5反未満、5反以上1町未満、1町以上2町未満、2町以上、その他共合計、専業農家、第一種兼業農家、第二種兼業農家)、山口県(昭和25年、29年)、全国平均(昭和25年、29年) p219
米;生産 米・麦の生産推移 昭和21年(1946年)~昭和29年(1954年) 表、年次、米(作付面積、実収高、1a当たり収量)、麦(作付面積、実収高、1a当たり収量) p220
水産業 県内漁業の推移 昭和24年(1949年)~昭和29年(1954年) 表、年次、漁獲高、漁船数 p220
塩;生産 県内塩業の推移 昭和12年(1937年)~昭和29年(1954年) 表、年次、塩田面積、製塩高、1ha当足り製塩高 p222
災害 県内戦後の主な災害 昭和20年(1945年)9月~昭和29年(1954年)9月 表、年月、災害名、死者および行方不明者、負傷者、全壊および流失家屋数 p223
財政 山口県一般会計および主要科目構成比の推移 昭和24年度(1949年度)~昭和29年度(1954年度) 表、年度、歳入(県税、地方交付税、国庫支出金、県債、繰越金)、歳出(県庁費、土木費、教育費、産業経済費、公債費)、財政収支 p224
所得 県民所得の推移 昭和23年度(1948年度)~昭和29年度(1954年度) 表、年度、県民分配所得{名目所得、実質所得(金額、前年度比)}、1人当たり県民分配所得{名目所得、実質所得(金額、前年度比)} p225
産業;生産 産業別県内生産所得 昭和23年(1948年)~昭和29年(1954年) 表、年、産業{第1次産業(農林業、水産業)、第2次産業(鉱業、建設業、製造業)、第3次産業(卸売・小売業、運輸・通信・公益事業、サービス業、地方公共団体、金融・保険・不動産業)、総計}、国内国民所得(第1次産業、第2次産業、第3次産業、総計) p226
従業員;産業 産業別就業者数の推移 昭和22年(1947年)、昭和25年(1950年)、昭和30年(1955年) 表、年、産業{第1次産業(農林業、水産業)、第2次産業(鉱業、建設業、製造業)、第3次産業(卸売・小売業、運輸・通信・公益事業、サービス業、地方公共団体、金融・保険・不動産業、その他分類不能)、総計}、全国(第1次産業、第2次産業、第3次産業) p227
規則 内部規程制定一覧 昭和24年(1949年)3月~昭和29年(1954年)5月 表、制定年月日、実施年月日、摘要 p234
資産 資産再評価状況表 [昭和25年(1950年)4月] 表、区分{営業用(土地、建物、什器、計)、営業外(土地、建物、計)、株式、合計}、簿価、再評価限度額A、再評価を行ったものの簿価B、再評価額C、倍率C/B、再評価差額C=C-B、再評価実施割合C/A p239
株式 大株主の推移 昭和24年(1949年)9月末~昭和30年(1955年)3月末 表、年月末、[大株主](株主、株数、比率)、株数合計、株主数合計 p242
事業所 廃止店・支店への変更店一覧表(昭和24年9月~28年3月) 廃止店(38ヵ店) 昭和25年(1950年)2月11日~26年(1951年)1月 表、廃止年月日、店名・所属母店、廃止理由 p245
事業所 廃止店・支店への変更店一覧表(昭和24年9月~28年3月) 出張所から支店への変更店(31ヵ店) 昭和25年(1950年)2月20日~26年(1951年)1月1日 表、変更年月日、店名、出張所名変更理由 p245
事業所 店舗数の推移 昭和24年(1949年)9月30日、昭和25年(1950年)3月31日、昭和28年(1953年)3月31日 表、年月末、都市部(本支店、預金専門店、出張所、特別出張所、代理店、出張員詰め所、都市部計、都市部比率)、郡部(支店、預金専門店、出張所、特別出張所、代理店、出張員詰め所、郡部計、郡部比率)、合計 p247
事業所 近隣他行への県外店舗設置状況 昭和26年(1951年)3月31日現在 表、銀行名(芸備銀行、中国銀行、福岡銀行、当行)、[近隣県](広島県、岡山県、福岡県、山口県、愛媛県、香川県、佐賀県、大分県、兵庫県、東京都、合計) p249
事業所 県内店舗数の推移 昭和27年(1952年)3月31日~昭和30年(1955年)3月31日 表、年月末、県内都市部計、県内都市部比率、郡部計、郡部比率、県内合計、県外支店 p254
福利厚生 昭和20年代に開設した独身寮 昭和24年(1949年)4月~昭和31年(1956年)1月 表、寮名、所在地、開設年月日、定員 p275
貯蓄 預金科目別残高の推移 昭和24年(1949年)3月~昭和30年(1955年)3月 表、年月(残高、増加率、構成比)、[預金科目](合計、当座預金、普通預金、通知預金、定期預金、別段預金、国民貯蓄組合預金、定期積金、納税準備預金、政府関係預り金) p277
銀行;シェア 山口県内における当行の地位 昭和26年(1951年)3月末現在 表、山口銀行、その他の銀行、店舗数、貸出残高、シェア、預金残高、シェア p280
中小企業;融資 中小企業向け貸出金の推移 昭和26年(1951年)3月~昭和30年(1955年)3月 表、年月末、総貸出金(先数、残高)、中小企業向け貸出金(先数、残高)、総貸出金に対する比率(先数、残高) p282
産業 産業構造の変化 昭和30年(1955年)、35年(1960年)、39年(1964年) 表、年度、産業別国民所得の構成比(第1次産業、第2次産業、第3次産業)、産業別労働人口の構成比(第1次産業、第2次産業、第3次産業) p295
産業 重化学工業化の推移 戦前、昭和25年(1950年)~40年(1965年) 表、年度、重化学工業(化学、金属、機械、窯業)、軽工業(食料品、繊維、製材、印刷、その他)、合計 p295
資本 製造業の資本構成 昭和25年(1950年)~昭和39年(1964年) 表、年度、借入金、自己資本、社債、買入債務、その他負債、総資本額 p297
資金 資金ポジションの推移 昭和30年(1955年)~昭和55年(1980年) 表、年末、資金ポジション(都市銀行、地方銀行)、都市銀行の資金ポジション比率、日本銀行借入金 p299
事業所;銀行 全国銀行の店舗数 昭和29年度(1954年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度末、店舗数、前年比 p301
工業;事業所 山口県内工業の発展 昭和30年(1955年)~昭和39年(1964年) 表、年次、事業所数、従業者数、製造品出荷額等 p304
工業;生産 市町村別製造品出荷額等 昭和30年(1955年)、昭和39年(1964年) 表、順位、昭和30年(市町村名、製造品出荷額、構成比)、昭和39年(市町村名、製造品出荷額、構成比)、山口県計 p305
資源;生産 石炭生産量の推移 昭和30年度(1955年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度、炭鉱数(一般炭、無煙炭)、生産量(一般炭、無煙炭)、従業者数 p306
資源;需給 山口炭および重原油の消費量 昭和35年度(1960年度)、昭和39年度(1964年度) 表、年度、電気・ガス(山口炭、重原油)、製造業(山口炭、重原油)、合計(山口炭、重原油) p307
企業 炭鉱から転身した主要企業 昭和24年(1949年)~昭和39年(1964年) 表、企業名、所在地、設立(進出)年、業種、炭鉱名 p308
経済 山口県の主要経済指標 昭和30年(1955年)、昭和35年(1960年)、昭和39年(1964年) 表、年、総人口、生産所得、国内国民所得、1当たり県民所得、製造品出荷額、商業販売額 p311
産業;従業員 就業者数の産業別構成比 昭和30年(1955年)、昭和35年(1960年)、昭和40年(1965年) 表、年、就業者総数(うち製造業)、産業構成比{第1次産業、第2次産業(うち製造業)、第3次産業} p311
産業;生産 県内産業別生産所得 昭和30年(1955年)、昭和35年(1960年)、昭和39年(1964年) 表、年、産業{第1次産業(農林業、水産業)、第2次産業(鉱業、建設業、製造業)、第3次産業(卸売・小売業、運輸・通信・公益事業、サービス業、地方公共団体、金融・保険・不動産業)}、総計(構成比)、国内国民所得(第1次産業、第2次産業、第3次産業、総計) p313
工業;販売 製造業別出荷額の構成比 昭和30年(1955年)、昭和39年(1964年) 表、年、製造品出荷額等合計、重化学工業(化学、石油・石炭製品、窯業、金属、機械)、軽工業(食品、繊維、製材、製紙・印刷、その他) p314
財政 県財政の推移 昭和30年度(1955年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度、一般会計歳入決算額(総額、県税、県債)、一般会計歳出決算額、決算収支 p317
金融;銀行 県内金融機関の預貸金残高 昭和30年(1955年)3月、昭和40年(1965年)3月 表、金融機関{銀行([山口県]、全国)、相互銀行([山口県]、全国)、信金・信組・労金([山口県]、全国)、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、国民金融公庫、中小企業金融公庫、郵便貯金([山口県]、全国)、県内合計([山口県]、全国)}、[預貸金]{預金(昭30.3末、40.3、増加倍率)、貸出金(昭30.3末、40.3、増加倍率)} p318
産業;資金 銀行貸出金使途別・業種別構成比 昭和30年(1955年)3月、昭和40年(1965年)3月 表、預貸率、使途別(設備資金、運転資金)、業種別{第1次産業([計]、水産業)、第2次産業([計]、石炭業、製造業、機械製造業)、第3次産業([計]、卸売・小売業)、山口県(昭30.3末、40.3)、全国(昭30.3末、40.3) p319
銀行;経営 預金に対する自己資本比率および不動産比率の推移 昭和30年(1955年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、資本金、諸積立金、諸引当金、合計、自己資本比率、地銀平均、不動産比率 p329
株式 大株主の推移 昭和30年(1955年)3月末~昭和39年(1964年)3月末 表、年月末、株主、株数、比率 p331
事業所 昭和30年代の開設および廃止店舗 昭和30年(1955年)6月~昭和39年(1964年)12月 表、年月日、開設、廃止、廃止理由 p332
事業所 開設された大阪支店 [昭和30年(1955年)6月1日] 写真 p334
為替 山口県内と大阪市の為替取引推移表 昭和26年(1951年)~昭和28年(1953年) 表、[支払](山口県内より支払勘定、仕向送金小切手、仕向当座振込、被仕向取立手形、合計)、[受取](山口県内の受取勘定、被仕向送金小切手、被仕向当座振込、仕向取立手形、合計)、年(件数、金額) p335
企業 山口県および大阪市双方に密接な関係を有する会社一覧 昭和30年(1955年)現在 一覧、会社名,山口県内、大阪市内 p335
事業所 移転後の門司支店 [昭和27年(1952年)11月] 写真 p336
銀行;ランキング 地銀預金上位10行の県内および県外店舗数調 昭和33年(1958年)3月末 表、[地銀名]、[店舗数]([山口]県内、[山口]県外、計) p337
銀行;貯蓄 旧北九州5市および山口県の普通銀行預金残高推移 昭和27年(1952年)12月~昭和37年(1962年)12月 表、年月末、[市名](門司、小倉、八幡、戸畑、若松、計A)、山口県B、A/B p337
貯蓄;シェア 旧北九州5市普通銀行預金、貸出金推移および当行のシェア 預金 昭和33年(1958年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、[市名]{門司([計]、当行、シェア)、小倉([計]、当行、シェア)、八幡([計]、当行、シェア)、戸畑([計]、当行、シェア)、若松([計]、当行、シェア)、五市合計([計]、当行、シェア)} p338
融資;シェア 旧北九州5市普通銀行預金、貸出金推移および当行のシェア 貸出金 昭和33年(1958年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、[市名]{門司([計]、当行、シェア)、小倉([計]、当行、シェア)、八幡([計]、当行、シェア)、戸畑([計]、当行、シェア)、若松([計]、当行、シェア)、五市合計([計]、当行、シェア)} p338
金融;事業所 業態別営業所数の比較 昭和31年(1956年)~昭和35年(1960年) 表、年、[業態別](証券業者、全国銀行、相互銀行、信用金庫) p340
為替 外国為替取扱高の推移 昭和30年度(1955年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度、貿易為替取扱高(件数、金額)、貿易外為替取扱高(件数、金額)、小計(件数、金額)、両替取扱高(件数、金額)、合計(件数、金額) p343
貯蓄 非居住者自由円預金残高推移 昭和35年(1960年)上~昭和39年(1964年)下 表、期末、残高 p344
産業;資金 産業資金供給(増減)状況 昭和34年(1959年)~昭和39年(1964年) 表、年中、民間資金(貸出、事業債、株式、合計)、外資 p344
銀行;ランキング 昭和37年度地銀上位10行総預金年間増加率 昭和37年度(1962年度) 表、銀行、総預金(37年3月末、38年3月末)、年間増加率、平均増加率 p347
貯蓄;シェア [山口]県内金融機関別預貯金の推移 昭和30年(1955年)3月末~昭和39年(1964年)3月末 表、金融機関{銀行(計、うち当行)、相互銀行、信金・信組・労金、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、郵便貯金、合計}、年月末(残高、シェア) p348
従業員;貯蓄 従業員1人当たり預金平均残高 昭和36年(1961年)下~昭和39年(1964年) 表、期、山口[銀行]、前年同期比、地銀平均、前年同期比 p349
催し 創立20周年記念運動目標および実績 昭和38年度(1963年度) 表、目標項目{総預金(昭和38年上期末残高、38年下期末残高)、定期性預金(38年上期純増、38年下期純増、内記念定期預金(昭和38年度年間純増)、内記念定期積金(昭和38年度年間純増))}、目標、実績 p361
商業 山口県下百貨店等大型店設立状況 昭和6年(1931年)5月~昭和38年(1963年)10月 一覧、社名、設立年月、所在地 p362
公共事業 山口県下建設省所管建設事業費推移 昭和32年度(1957年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度、総額、前年対比、公共事業(道路事業、街路事業、都市計画事業、河川等災害復旧事業、河川総合開発事業、その他)、住宅事業、その他 p364
経営;銀行 預貸率の推移 昭和30年(1955年)下期~昭和39年(1964年) 表、期、期末預貸率、地銀平均、期中平残預貸率、地銀平均 p369
経営;銀行 支払準備率の推移 昭和30年(1955年)下期~昭和39年(1964年) 表、期末、現金預け金、コール・ローン、合計、支払準備率、地銀平均 p369
融資;産業 業種別貸出金の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年)下期 表、下期末{年(残高、構成比)}、業種{製造業(計、化学工業、鉄鋼・非鉄金属・金属製品、窯業・土石製品、輸送用機械器具)、農業、林業、漁業水産養殖業、鉱業、建設業、卸売業小売業、金融保険業、不動産業、運輸・通信・その他公益事業、サービス業、地方公共団体、その他、合計} p370
資金;融資 貸出金使途別残高の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年)下期 表、期末、設備資金、前年同期末比、構成比、運転資金、前年同期末比、構成比、総貸出金 p371
資金;融資 設備資金業種別貸出残高推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年)下期 表、下期末{年(残高、構成比)}、業種{製造業(計、化学工業、鉄鋼・非鉄金属・金属製品、窯業・土石製品、輸送用機械器具)、農業、林業、漁業水産養殖業、鉱業、建設業、卸売業小売業、金融保険業、不動産業、運輸・通信・その他公益事業、サービス業、地方公共団体、その他、合計} p372
農業;融資 農業従事者向け貸出残高 昭和30年(1955年)3月末~昭和40年(1965年)3月末 表、年月末、先数、残高、前年同月末比 p373
住宅 山口県内新設住宅着工戸数の推移 昭和30年(1955年)~昭和39年(1964年) 表、年次、総数(戸数、前年比、1戸当たりの床面積)、持家(戸数、1戸当たりの床面積)、貸家(戸数、1戸当たりの床面積)、給与住宅(戸数、1戸当たりの床面積)、その他(戸数、1戸当たりの床面積) p375
金融;提携・合併 提携金融一覧 昭和38年(1963年)6月~昭和40年(1965年)2月 一覧、取扱開始日、種類 p375
金融;提携・合併 提携金融の取扱推移 昭和38年(1963年)6月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類(自動車、楽器、農機具、理美容器具、電化製品他)、合計 p376
サービス業;融資 県内旅館業向けなどの貸出残高推移 昭和35年(1960年)3月~昭和38年(1963年)9月 表、年月末、県内貸出残高(うち旅館貸間業、うち飲食店)、合計 p377
災害;融資 県下業態別大雪被害対策融資状況(昭和38年1月~5月累計) 昭和38年(1963年)1月~5月計 表、金融機関、融資額 p377
災害;融資 当行の大雪被害対策融資状況(含む県信保保証付) 昭和38年(1963年)1月~5月 表、年月(件数、金額)、業種{[商業](卸売業、小売業、サービス業、商業計)、[工業](機械金属製造業、軽工業、繊維工業、食料品製造業、製材業、工業計)、[鉱業](金属・非鉄金属製造業、石炭鉱業、鉱業計)、合計} p378
経営;生産性 経営合理化実施事項一覧 昭和31年(1956年)9月~昭和34年(1959年)以降 表、年月、実施事項 p381
賃金 産業別賃金額(常用労働者1人当り月間現金給与総額) 昭和27年(1952年)~昭和30年(1955年) 表、年次、総平均、鉱業、製造業、卸売小売業、金融保険業 p391
賃金 俸給基準額 昭和35年(1960年)4月1日現在 表、職群(管理職、専門職、事務職、技術職、特務職)、基準額(初号、最高) p394
賃金;従業員 給与・手当の支給状況と従業員数推移 昭和29年度(1954年度)~昭和38年度(1963年度) 表、年度、給与、手当、合計、前年度比、従業員、前年度末比 p394
人事 管理に関する職位 昭和36年(1961年)4月1日現在 表、区分(本部、事務所、営業店)、管理職(部長、復長、次長、課長・主査・検査役)、専門職(課長代理・部長代理・副主査・検査役補、係長・主査) p395
教育・研修 研修実施状況 昭和31年(1956年)8月~昭和38年(1963年)8月 表、開始年月、研修名、内容 p399
貯蓄;業界 地銀上位行預金残高 昭和29年(1954年)下期~昭和37年(1962年) 表、期末{年(残高、順位)}、銀行(北海道拓殖、埼玉、静岡、北陸、福岡、常陽、山口、広島、横浜興信、中国、足利) p400
貯蓄;財務・業績 総預金および定期性預金残高の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年) 表、期末、総預金、前年同期末比、地銀平均、定期性預金、前年同期末比、総預金に占める割合 p401
貯蓄 県内および県外預金の推移 昭和31年(1956年)下期~昭和39年(1964年) 表、期末(金額、構成比)、総預金、県内預金、県外預金(北九州・福岡地区、広島・呉地区) p402
融資;業界 地銀上位行貸出金残高 昭和29年(1954年)下期~昭和37年(1962年) 表、期末{年(残高、構成比)}、銀行(北海道拓殖、静岡、埼玉、北陸、福岡、中国、広島、常陽、山口、横浜興信) p402
融資;中小企業 中小企業向け貸出金の推移 昭和30年(1955年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、総貸出金(先数、残高)、中小企業向け貸出金(先数、残高)、総貸出金に対する比率(先数、残高) p404
有価証券 有価証券残高の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年) 表、期末、[有価証券](残高、前年同期末比)、地方債(残高、構成比)、社債(残高、構成比)、株式他(残高、構成比)、国債(残高、構成比) p405
有価証券;金利 有価証券利回りの推移 昭和31年(1956年)下期~昭和39年(1964年) 表、期、当行、地銀平均 p406
経営;銀行 預貸金利鞘の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年) 表、期、貸出金利回り(地銀平均)、預金利回り(地銀平均)、預貸金単純利鞘(地銀平均)、預貸金利鞘(地銀平均) p407
財務・業績;租税 経費率および税金率の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年) 表、期、経費率{人件費率(地銀平均)、物件比率(地銀平均)、合計(地銀平均)}、税金率(地銀平均) p407
財務・業績 当期純益金、経常収支率の推移 昭和30年(1955年)上~昭和39年(1964年)下 表、期、当期純益金、経常収支率、地銀平均 p407
財務・業績;株式 当期純益金および株主勘定の推移 昭和29年(1954年)下期~昭和39年(1964年) 表、期末、当期純益金、配当金、株主勘定 p408
設備 本店2階バンキングホール壁面彫刻 写真 〔409〕
設備;福利厚生 9階食堂と関門海峡、1階ピロティ、本店正面玄関 写真 〔409〕
社章 行章 写真 〔409〕
公債 国債依存度の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和49年度(1974年度) 表、年度、国債発行額、一般会計の国債依存度 p412
経済 昭和40年代経済成長の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和49年度(1974年度) 表、年度、名目国民総生産、実質国民総生産(金額a、前年度比)、実質民間企業設備投資(金額b、前年度比、b/a)、1人当たり国民所得 p412
耐久消費財;普及率 耐久消費財の普及率 昭和40年(1965年)、昭和45年(1970年)、昭和50年(1975年) 表、年、商品名(ルームエアコン、電気冷蔵庫、電気洗濯機、電気掃除機、テレビ 白黒、テレビ カラー、ステレオ、乗用車) p413
物価 物価の推移 昭和45年=100 昭和40年(1965年)~昭和49年(1974年) 表、年間、消費者物価(指数、上昇率)、卸売物価(指数、上昇率)、市街地価格(指数、上昇率) p419
事業所;銀行 全国銀行の店舗数 昭和39年度(1964年度)末~昭和49年度(1974年度)末 表、年度末、店舗数、前年比 p425
金利;経済政策 預金の規制金利とガイドライン 昭和45年(1970年)4月1日現在 表、臨時金利調整法の規制金利(期間の定めのある預金、当座預金、納税準備金、その他預金)、日本銀行のガイドライン(定期性預金、定期積金、当座預金、納税準備預金、普通預金、通知預金、別段預金その他雑預金) p425
資金 個人向け非事業性貸出金の残高(全国銀行) 昭和40年(1965年)~昭和55年(1980年) 表、年末、貸出金合計、個人向け非事業性貸出金(金額、構成比)、消費者金融、住宅融資 p427
産業;生産 産業別県内純生産 昭和40年度(1965年度)、昭和45年度(1970年度)、昭和48年度(1973年度) 表、年度、産業{第1次産業(金額、構成比、農林業、水産業)、第2次産業(金額、構成比、鉱業、建設業、製造業)、第3次産業(金額、構成比、卸売・小売業、金融・保険・不動産業、運輸・通信・公益事業、サービス業、地方公共団体)、総計(金額、構成比)}、産業別国内総生産(第1次産業、第2次産業、第3次産業、総計) p429
販売;産業 製造業別製品出荷額等の構成比 昭和40年(1965年)、昭和45年(1970年)、昭和48年(1973年) 表、年次(出荷額等、構成比)、重化学工業(化学、石油・石炭製品、窯業、金属、機械)、軽工業(食品、繊維、製材、製紙・印刷、その他)、県内合計 p430
企業 誘致企業(工場)数の推移~操業開始 昭和35年度~昭和48年度 表、年度、工場数 p431
資源;生産 県内の石炭生産量 昭和40年度(1965年度)~昭和47年度(1972年度) 表、年度末、炭坑数(計、内無煙炭)、生産量(計、内無煙炭) p432
農業;生産 農業粗生産等の推移 昭和40年(1965年)、昭和45年(1970年)、昭和48年(1973年) 表、年次、耕地面積(計、田、果樹園)、農家数(計、専業、第1種兼業、第2種兼業)、農業粗生産額(計、米、野菜、果物、畜産物) p434
水産業;生産 水産業生産の推移 昭和40年(1965年)~昭和48年(1973年) 表、年次、漁獲高、全国順位、シェア、生産額(計、一般海面、養殖) p436
環境保全 公害の発生状況等 昭和40年度(1965年度)~平成7年度(1995年度) 表、年度、発生件数、公害防止設備投資額 p437
金融;事業所 県内金融機関店舗数 昭和40年(1965年)3月末、昭和49年(1974年)3月 表、年度、増減数、金融機関{都市銀行(計、全国合計)、地方銀行(計、全国合計)、相互銀行、信用金庫、信用金庫、労金・信組、農協・漁協、郵便局、政府系金融機関} p439
金融機関 県内金融機関の預貸金残高 昭和40年(1965年)3月末、昭和49年(1974年)3月 表、金融機関{銀行([山口県]計、全国)、相互銀行(山口県、全国)、信金・信組・労金(山口県、全国)、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、国民金融公庫、中小企業金融公庫、郵便貯金(山口県、全国)、県内合計(全国合計)}、[残高]{預貯金(昭40.3末、49.3、増加倍率)、貸出金(昭40.3末、49.3、増加倍率)} p440
融資;産業 県内銀行の業種別貸出金構成比 昭和40年(1965年)3月、昭和49年(1974年)3月 表、業種{第1次産業(計、水産業)、第2次産業(計、鉱業、建設業、製造業)、第3次産業(計、小売・卸売業、金融・保険業・不動産業、運輸・通信・公益業、サービス業、地方公共団体、個人・その他、合計)}、総貸出金(残高、構成比)、設備資金(残高、構成比) p441
株式 大株主の推移 昭和40年(1965年)3月末、昭和45年(1970年)3月末、昭和50年(1975年)3月末 表、年月末(株主、株数、比率) p470
貯蓄;資産 預金に対する自己資本比率および不動産比率の推移 昭和40年(1965年)3月~昭和49年(1974年)3月 表、年月末、資本金、諸積立金、諸引当金、合計、自己資本比率、地銀平均、不動産比率 p470
営業 特別新規開拓運動実績 昭和42年(1967年)上~昭和47年(1972年)下 表、期、件数、貸出金、預金、流動性、定期性 p475
売上;営業 総預金高台替わり達成状況 昭和36年(1961年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、総預金残高、達成年月、達成所要期間 p478
貯蓄;経営 総預金増加率の推移 昭和40年(1965年)3月~昭和49年(1974年)3月 表、年月末、残高、増加率(当行、上位行、地銀)、地銀順位、地銀シェア、景気状況 p478
所得 県民所得の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和48年度(1973年度) 表、年度、県名(山口県、広島県、福岡県)、所得金額、前年度比 p479
貯蓄;業界 県内金融機関別預貯金の推移 昭和40年(1965年)3月~昭和49年(1974年)3月 表、金融機関(銀行、うち当行、相互銀行、信金・信組・労金、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、郵便貯金、合計)、年月末(残高、シェア) p480
経営;業界 預貸差・預貸率(期中平残)の推移 昭和39年(1964年)下~昭和49年(1974年) 表、期、預貸差(県内A、県外、総計B、B/A)、預貸率(県内、県外、全店) p481
従業員 行員数の推移 昭和40年(1965年)2月、昭和45年(1970年)2月、昭和49年(1974年)2月 表、[事業所別]{全店(男子、女子、計)、県内(男子、女子、計)、県外(男子、女子、計)、本部(男子、女子、計)}、年月末(人数、男女構成比)、対40.2比増加数(男女構成比)、対40.2比増加率 p482
中小企業;融資 中小企業向け貸出金の推移 昭和40年(1965年)3月~昭和49年(1974年)3月 表、年月末、総貸出金(先数、残高)、中小企業向け貸出金(先数、残高)、総貸出金に対する比率(先数、残高) p488
消費者金融 消費者金融状況 使途別残高 昭和48年(1973年)3月末現在 表、[使途別](住宅、自動車、電化製品、楽器、農機具、その他、使途自由、合計)、取扱残高(件数、当行、地銀、シェア)、前年同月比伸率(当行、地銀) p490
消費者金融 消費者金融状況 地銀平均との比較 昭和48年(1973年)3月末現在 表、件数、残高、総貸出金に対するシェア([昭和48年3月末現在]、前年同月、差)、当行、地銀平均、地銀 p490
提携・合併;金融 昭和40年代に取扱開始した提携金融 昭和40年(1965年)2月~昭和49年(1974年)2月 一覧、年月、提携先ローン p491
住宅;金融 住宅ローンおよび提携金融の取扱推移 昭和40年(1965年)3月~昭和48年(1973年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類{住宅ローン、提携金融(自動車、電化製品、楽器、農機具、理美容器具他)、くらしのローン、合計}、対総貸出金残高比 p492
消費者金融 全国銀行消費者金融の残高推移 昭和41年(1966年)3月~昭和47年(1972年)3月 表、年月末、取扱高(件数、増加率、金額、増加率)、金額内訳(住宅、自動車、電化製品、その他) p493
住宅;金融 住宅金融公庫受託業務の取扱状況(残高) 昭和42年(1967年)3月~昭和49年(1974年)3月 表、年月末、広島支所管内(件数、金額)、福岡支所管内(件数、金額)、合計(件数、金額) p494
経営 地方公共団体等公金事務取扱高の推移 昭和34年度(1959年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、受入高、払出高、残高 p502
経営 日本銀行代理事務取扱高の推移 昭和34年度(1959年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、受入高、払出高、残高 p504
為替 外国為替取扱高の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和49年度(1974年度) 表、年度、買為替、売為替、合計、前度比、信用状開設高 p509
為替 為替取引口数および取扱高 昭和39年度(1964年度)~昭和49年度(1974年度) 表、年度、送金為替{仕向(口数、金額)、被仕向(口数、金額)}、代金取立{仕向(口数、金額)、被仕向(口数、金額)} p519
福利厚生 社宅、寮の整備状況 昭和39年(1964年)4月10日~昭和49年(1974年)3月9日 表、新築日、所在地、社宅(名称、戸数)、独身寮(名称、定員) p537
貯蓄;社会貢献 点字預金の取扱推移 昭和43年(1968年)3月~昭和49年(1974年)3月 表、年月末、件数、金額 p544
貯蓄;経営 総預金残高の推移 昭和39年(1964年)下~昭和48年(1973年) 表、期末、残高、前年同期末比([当行]、地銀平均)、科目別構成比(当座預金、普通預金、通知預金、定期預金、定期積金、その他預金) p547
融資 貸出金残高の推移 昭和39年(1964年)下~昭和48年(1973年) 表、期末、残高、前年同期末比([当行]、地銀平均)、預貸率([当行]、地銀平均)、科目別構成比(割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p548
融資 業種別貸出金の推移 昭和39年(1964年)下~昭和48年(1973年) 表、業種(製造業、農業、林業、漁業水産養殖業、鉱業、建設業、卸小売業、金融保険業、不動産業、運輸通信業、電気ガス水道業、サービス業、地方公共団体、その他、海外円借款国内店名義現地貸、合計)、期末(残高、構成比) p548
有価証券 有価証券残高の推移 昭和39年(1964年)下~昭和48年(1973年) 表、期末、残高、前年同期末比([当行]、地銀平均)、預証率([当行]、地銀平均)、科目別構成比(国債、地方債、社債、株式、その他) p549
財務・業績 当期利益金、経常収支率の推移 昭和39年(1964年)下~昭和48年(1973年) 表、期、経常収入、経常支出、経常純益、当期利益金、経常収支率、地銀平均 p551
物価 狂乱物価の推移 昭和45年=100 昭和48年(1973年)3月~昭和50年(1975年)12月 表、年月、卸売物価(物価指数、前年同月比)、消費者物価(物価指数、前年同月比) p554
経済 昭和50年代経済成長の推移 昭和49年度(1974年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、名目国民総生産、実質国民総生産(55年価格、増加率)、実質民間企業設備投資(55年価格、増加率)、消費者物価上昇率 p558
経済 石油ショックの比較 昭和48年(1973年)、昭和49年(1974年)、昭和50年(1975年) 表、年次{第1次石油ショック(昭和48、49、50)、第2次石油ショック(昭和53、54、55)}、経済成長率、消費者物価上昇率、卸売物価上昇率、労働生産性上昇率、名目賃金上昇率(製造業)、原油輸入価格、マネーサプライ増減率 p559
貿易;商品 輸出商品構成比の推移 昭和40年(1965年)~昭和60年(1985年) 表、年次、[商品](食料品、繊維及び繊維製品、鉄鋼、テレビ、テープ・レコーダー、自動車、船舶) p562
産業 産業構造の変化 昭和45年(1970年)~昭和60年(1985年) 表、年次、経済活動別国内総生産の構成比(第1次産業、第2次産業、第3次産業)、経済活動別就業者数の構成比(第1次産業、第2次産業、第3次産業) p562
国際収支 国際収支の推移 昭和47年(1972年)~昭和59年(1984年) 表、年、経常収支、貿易収支(輸出、輸入)、長期資本収支、短期資本収支、総合収支、米国の貿易収支、米ドル相場 p564
資金 部門別資金過不足 昭和49年度(1974年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、個人部門、法人企業部門、公共部門(中央政府部門、公社公団・地方公共団体部門)、金融部門、海外部門 p567
公債 国債の発行状況 昭和49年度(1974年度)~昭和59年度(1984年度) 表、国債発行額(計、建設国債、特例国債)、一般会計の国際依存度、一般会計歳入決算額 p568
貯蓄;シェア 銀行・郵便貯金のシェア 昭和49年度(1974年度)末~平成6年度(1994年度)末 表、年度末、銀行(個人預金残高、シェア)、郵便貯金(個人預金残高、シェア)、個人預貯金総計 p573
貯蓄;経済政策 郵便貯金預入限度額 昭和22年(1947年)12月~平成3年(1991年) 表、年月、限度額 p574
中小企業;融資 中小企業向け融資比率の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度末、都市銀行、地方銀行 p576
金利;銀行 全国銀行の利鞘の推移 昭和46年度(1971年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、経常利益、貸出金約定平均利回り(上期、下期)、総資金利鞘(上期、下期) p576
経済 経済成長率 昭和49年度(1974年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、実質(山口県、全国)、名目(山口県、全国) p578
工業;生産 製造業の生産指数(昭和55年基準) 昭和48年(1973年)~昭和59年(1984年) 表、年次、山口県(生産指数、前年比)、全国(生産指数、前年比) p579
経済;生産 経済活動別県内総生産 昭和50年度(1975年度)、55年度(1980年度)、60年度(1985年度) 表、年度、産業{第1次産業(農林業、水産業)、第2次産業(鉱業、製造業、建設業)、第3次産業(電気・ガス・水道業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、サービス業、地方公共団体)、総計}、県内総生産、国内総生産(第1次産業、第2次産業、第3次産業、総計) p581
産業;従業員 経済活動別就業者数の推移 昭和50年度(1975年度)、55年度(1980年度)、60年度(1985年度) 表、年度(就業者数、構成比)、産業{第1次産業、第2次産業(製造業)、第3次産業、合計} p581
製品;販売 製造品出荷額等の構成比 昭和48年(1973年)~昭和59年(1984年) 表、年、重化学工業{素材型(化学、石油、金属、窯業)、加工組立型(機械、輸送用機械、その他機械)}、軽工業(食品、木材、その他)、県内総額 p583
商業 [山口]県内小売業の動向 昭和49年(1974年)~昭和60年(1985年) 表、年次、商店数(計、個人商店)、従業員数(計、個人商店)、年間商品販売額(計、個人商店) p585
水産業;生産 [山口県]漁獲高の推移 昭和45年(1970年)~昭和60年(1985年) 表、年、遠洋漁業([漁獲高]、構成比)、沖合漁業([漁獲高]、構成比)、沿岸漁業([漁獲高]、構成比)、養殖業([漁獲高]、構成比)、県内漁獲高([漁獲高]、構成比) p586
水産業;生産 下関漁港の水揚高・漁船数 昭和41年(1966年)、50年(1975年)、59年(1984年) 表、年次、水揚高、構成比(遠洋底曳網、以西底曳網、沖合底曳網、大中型まき網、沿岸漁業、トラック等搬入、韓国産入漁、その他)、漁船数、内訳(遠洋底曳網、大中型まき網、以西底曳網) p587
水産業 下関市のフグ取扱高 昭和45年(1970年)~昭和60年(1985年) 表、年次、取扱額、取扱高 p588
財政 [山口]県財政の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、県公債費比率、地方債残高(県債残高、市町村債権) p589
金融;銀行 [山口]県内金融機関店舗数 昭和49年(1974年)3月、60年(1985年)3月 表、年月、金融機関{都市銀行([山口県内]、全国合計)、地方銀行([山口県内]、全国合計)、信託銀行、相互銀行、信用金庫、労金・信組、農協・漁協、郵便局、政府系金融機関} p591
金融;経営 [山口]県内金融機関の預貸金残高 昭和49年(1974年)3月、59年(1984年)3月 表、金融機関{銀行([山口県内]、全国)、相互銀行([山口県内]、全国)、信金・信組・労金([山口県内]、全国)、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、国民金融公庫、中小企業金融公庫、郵便貯金([山口県内]、全国)、県内合計([山口県内]、全国)} p591
貯蓄;財務・業績 預金に対する自己資本比率および不動産比率の推移 昭和49年(1974年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末、資本金、諸積立金、諸引当金、合計、自己資本比率、地銀平均、不動産比率 p601
貯蓄;経営計画 第1次3カ年計画預貸金目標計数と実績 昭和53年(1978年)9月末~56年(1981年)3月末 表、年月末、目標計数(総預金、貸出金)、実績(総預金、貸出金) p617
貯蓄;経営計画 第2次3カ年計画預貸金目標計数と実績 昭和56年(1981年)9月末~昭和59年(1984年)3月末 表、年月末、目標計数(総預金、貸出金)、実績(総預金、貸出金) p618
貯蓄;経営計画 第3次3カ年計画預貸金目標計数と実績 昭和58年(1983年)9月末~61年(1986年)3月末 表、年月末、目標計数(総預金、貸出金)、実績(総預金、貸出金) p619
貯蓄;業界 [山口]県内金融機関別預貯金の推移 昭和51年(1976年)3月末~昭和59年(1984年)3月末 表、年月末(残高、シェア)、金融機関{銀行(計、うち当行)、相互銀行、信金・信組・労金、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、郵便貯金、合計} p623
貯蓄 譲渡性預金残高の推移 昭和55年(1980年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末、当行、前年同月末比、地銀、前年同期末比 p624
貯蓄;商品 昭和50年代(1975年代)の新種預金一覧 昭和49年(1974年)1月4日~昭和59年(1984年)12月1日 表、取扱開始年月日、種類、内容 p628
商品 昭和50年代(1975年代)の新種業務・サービスなどの一覧 昭和49年(1974年)1月~昭和59年(1984年)12月 表、取扱開始年月日、種類、内容 p629
中小企業;融資 中小企業向け貸出金の推移 昭和49年(1974年)3月末~昭和60年(1985年)3月末 表、年月末、総貸出金(先数、残高)、中小企業向け貸出金(先数、残高)、総貸出金に対する比率(先数、残高) p631
融資 地方公共団体向け貸出金の推移 昭和49年(1974年)3月末~昭和60年(1985年)3月末 表、年月末、貸出残高、前年同月末比、総貸出金に対する比率 p631
商品 昭和50年代の新種個人ローン一覧 昭和49年(1974年)7月8日~昭和58年(1983年)11月1日 表、取扱開始年月日、種類、融資金額、融資期間、返済方法、資金使途、担保・保証人 p632
融資 個人ローンの取扱推移 昭和50年(1975年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類(住宅ローン、財形ローン、給振ローン、教育ローン、クリーンローン、提携金融、その他、合計)、貸出金残高割合 p633
住宅 山口県内新設住宅着工戸数の推移 昭和50年(1975年)~昭和59年(1984年) 表、年次、総数(戸数、前年比、1戸当たりの床面積)、持家(戸数、1戸当たりの床面積)、貸家(戸数、1戸当たりの床面積)、給与住宅(戸数、1戸当たりの床面積)、分譲住宅(戸数、1戸当たりの床面積) p634
住宅;金融 住宅金融公庫受託業務の取扱状況 昭和50年(1975年)3月~昭和56年(1981年)3月 表、年月末(件数、残高)、住宅金融公庫、うち山口県内取扱分A、山口県内世帯数B、A/B p634
社会貢献 (財)山口銀行地域企業助成基金第1回助成企業 [昭和60年(1985年)3月] 表、表彰部門(産業開発、特産品振興、地域経済貢献)、企業・団体名、所在地、設立年月、業種、資本金・出資金、従業員・組合員数 p638
為替 外国為替取次高の推移 昭和49年度(1974年度)~昭和57年度(1982年度) 表、年度、売買為替{件数、金額、前年度比(件数、金額)}、信用状開設{件数、金額、前年度比(件数、金額)} p649
為替 外国為替取次高の推移 昭和49年度(1974年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、買為替、売為替、合計、前年度比、信用状開設 p650
有価証券;債券 有価証券残高と国債、地方債の推移 昭和49年(1974年)3月末~昭和60年(1985年)3月末 表、年月末、残高(前年同月末比、地銀平均、国債、前年同月末比、地銀平均、構成比、地銀平均、地方債、前年同月末比、地銀平均、構成比、地銀平均) p651
従業員;人事 事務部人員の推移 昭和39年(1964年)4月末~昭和57年(1982年)2月末 表、年月末、合計、役席者、事務行員(男子、女子)、特務行員他 p657
為替 為替取引口数および取扱高 昭和49年度(1974年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、送金為替{仕向(口数、金額)、被仕向(口数、金額)}、代金取立{仕向(口数、金額)、被仕向(口数、金額)} p662
人事 職群区分の推移 昭和49年(1974年)4月~昭和59年(1984年)4月 表、年月日、改定内容 p663
教育・研修 海外派遣研修の派遣コース、派遣対象者等 [昭和50年(1975年)2月] 表、コース名、派遣期間、派遣対象者、派遣人員(年間)、備考 p665
従業員 昭和50年代新入行員入行直後の在籍全行員の推移 昭和50年(1975年)4月1日~昭和60年(1985年)4月1日 表、年月日、在籍行員数、当日入行者(男子、女子、計) p666
教育・研修 研修一覧 昭和50年(1975年)10月~昭和58年(1983年)6月 表、開始年月、研修名、内容 p667
福利厚生 独身寮の新設、移転等の一覧 昭和50年(1975年)3月~55年(1980年)4月 表、年月日、寮名、所在地、定員、新設・移転などの区分 p669
貯蓄 個人定期性預金月末残高の推移 昭和54年(1979年)3月、昭和55年(1980年)3月、昭和56年(1981年)3月 表、年月末(残高、前年同月末比)、[地区別](全店合計、下関地区、宇部地区、山口地区、徳山地区、徳山東支店、岩国地区、萩地区、県内合計、県外合計) p674
貯蓄 総預金残高の推移 昭和43年度(1968年度)末~昭和59年度(1984年度)末 表、年度末、総預金(残高、前年度末比、地銀平均)、流動性預金(残高、前年度末比、地銀平均、構成比、地銀平均)、定期性預金(残高、前年度末比、地銀平均、構成比、地銀平均)、外貨預金(残高、前年度末比、地銀平均、構成比、地銀平均) p675
産業;融資 産業別貸出金の推移 昭和48年度(1973年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度末(残高、構成比)、業種 p678
工業;融資 製造業向け貸出金の推移 昭和51年度(1976年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度末(残高、構成比)、業種 p679
有価証券 有価証券残高の推移 昭和48年度(1973年度)末~昭和59年度(1984年度)末 表、年度末(残高、前年度末比)、国債(残高、構成比)、地方債(残高、構成比)、社債(残高、構成比)、株式(残高、構成比)、外国証券・その他(残高、構成比) p682
債券 社債残高の推移 昭和48年度(1973年度)末~昭和59年度(1984年度)末 表、年度末、残高、公社債(残高、構成比)、金融債(残高、構成比)、事業債(残高、構成比) p682
経営;金利 預貸金利鞘の推移 表、期、預貸金利鞘(同地銀平均)、貸出金利回り(同地銀平均)、預金原価(同地銀平均)、預金利回り(地銀平均)、経費率(地銀平均、人件費率、地銀平均、物件比率、地銀平均、税金率、地銀平均) p684
金利;貯蓄 預金金利自由化の推移 昭和54年(1979年)5月~平成3年(1991年)11月 図表、年月、大口預金(譲渡性預金、市場金利連動型預金、自由金利型定期預金)、小口預金(小口市場金利連動型預金) p699
金利;貯蓄 自由金利預金の比率 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、都市銀行(期末残高、増加額)、地方銀行(期末残高、増加額) p701
工業;生産 製造工業生産指数(昭和60年基準) 昭和59年(1984年)~平成3年(1991年) 表、年次、山口県(生産指数、前年比)、全国(生産指数、前年比) p710
工業;生産 [山口県の]造船業の生産状況 昭和59年(1984年)~平成3年(1991年) 表、年次、鋼船製造・修理業(事業所数、出荷額等、従業者数)、新船建造総トン数 p710
地価 公示地価前年変動率 昭和58年(1983年)~平成10年(1998年) 表、公示年、住宅地(全国、山口県)、商業地(全国、山口県) p711
住宅 [山口県の]住宅建設の推移 昭和58年(1983年)~平成3年(1991年) 表、年次、住宅戸数 p712
経済 経済成長率 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、名目(山口県、全国)、実質(山口県、全国) p712
産業;生産 経済活動別県内総生産 昭和60年度(1985年度)、63年度(1988年度)、平成3年度(1991年度) 表、年度、産業{第1次産業(農林業、水産業)、第2次産業(鉱業、製造業、建設業)、第3次産業(電気・ガス・水道業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、運輸・通信業、サービス業、地方公共団体)、総計}、県内総生産、国内総生産(第1次産業、第2次産業、第3次産業、総計) p713
産業;従業員 [山口県の]産業別就業者数の推移 昭和60年度(1985年度)、63年度(1988年度)、平成3年度(1991年度)、平成2年度(1990年度) 表、年度(就業者数、構成比)、産業{第1次産業、第2次産業(製造業)、第3次産業、合計} p713
金融;事業所 県内金融機関店舗数 昭和60年(1985年)3月末、平成4年(1992年)3月末 表、年月末、金融機関{都市銀行(全国銀行)、地方銀行(全国合計)、信託銀行、第2地方銀行、信用金庫、労金・信組、農協・漁協、郵便局、政府系金融機関 p718
金融;経営 県内金融機関の預貸金残高 昭和60年(1985年)3月末、平成4年(1992年)3月 表、預貯金(昭60.3末、平4.3、増加率)、貸出金(昭60.3末、平4.3、増加率)、金融機関(銀行、第2地方銀行、信金・信組・労金、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、国民金融公庫、中小企業金融公庫、郵便貯金、県内合計) p718
産業;融資 県内銀行の業種別貸出金構成比 昭和50年(1975年)3月末、昭和60年(1985年)3月末、平成4年(1992年)3月末 表、年月末(残高、構成比)、業種(農林水産業、鉱業、建設業、製造業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、運輸・通信業、電気・ガス・水道業、サービス業、地方公共団体、個人・その他)、貸出金残高 p720
経営政策 第4次3カ年計画主要目標計数と実績 昭和61年(1986年)~昭和63年(1988年) 表、年度、総預金{末残(計画、実績、差)、平残(計画、実績、差)}、貸出金{末残(計画、実績、差)、平残(計画、実績、差)}、当期利益(計画、実績、差) p731
経営政策 第5次3カ年計画主要目標計数と実績 昭和63年(1988年)~平成2年(1990年) 表、年度、総預金{末残(計画、実績、差)、平残(計画、実績、差)}、貸出金{末残(計画、実績、差)、平残(計画、実績、差)}、当期利益(計画、実績、差) p732
経営政策 第6次3カ年計画主要目標計数と実績 平成3年(1991年)~平成5年(1993年) 表、年度、総預金平残(計画、実績、差)、貸出金平残(計画、実績、差)、当期利益(計画、実績、差) p733
資本 自己資本比率の推移 昭和63年(1988年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、項目{基本的項目、補完的項目、控除項目、自己資本、リスクアセット、自己資本比率、TjerI、TjerII、自己資本比率(国際統一基準)地銀平均、日経ダウ平均} p736
経営;出版 ディスクロージャー誌発刊の推移 昭和55年(1980年)~平成2年(1990年) 表、開示年度、項目、頁数、発行年月、発行部数 p742
融資;資金 フリーローンの取扱推移 昭和62年(1987年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類{ファミリーローン、カードローン(うち約定付返済、うちワイドカードローン、うち証券担保ローン)} p751
融資;資金 使途限定ローンの取扱推移 昭和62年(1987年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類{マイカーローン(うちアクセル)、歯科医療ローン、教育ローン(うち学費ローン、ゴルフ会員権活用ローン、ゴルフ会員権購入ローン)} p752
住宅;融資 住宅関連ローンの取扱推移 昭和62年(1987年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類{住宅ローン(うちハウスローン、うちハウスローンS)、リフォームローン} p753
住宅;融資 住宅金融公庫受託業務の取扱状況 昭和60年(1985年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、住宅金融公庫(うち山口県内取扱分:A、うち山口県内世帯数:B、A/B) p753
住宅 山口県内新設住宅着工戸数の推移 昭和60年(1985年)~平成3年(1991年) 表、年次、総数(戸数、前年比、1戸当たりの床面積)、持家(戸数、1戸当たりの床面積)、貸家(戸数、1戸当たりの床面積)、給与住宅(戸数、1戸当たりの床面積)、分譲住宅(戸数、1戸当たりの床面積) p754
融資;商品 職域ローンの取扱推移 昭和62年(1987年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類(公務員・警察官ローン、社員ローン、商工貯蓄共済加入者ローン、商工貯蓄共済カードローン) p754
融資;商品 保険料関連ローンの取扱推移 昭和63年(1988年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類(保険料ローン、育英保険ローン、年金保険ローン p755
融資;商品 個人ローンの取扱推移 昭和60年(1985年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末(件数、残高)、種類(住宅関連ローン、フリーローン、使途限定ローン、職域ローン、保険料関連ローン、財形・給振ローン、提携金融、その他、合計、貸出金残高合計) p756
融資;中小企業 中小企業向け貸出金の推移 昭和59年(1984年)3月~平成3年(1991年)3月 表、年月末、総貸出金(先数、残高)、中小企業向け貸出金(先数、残高)、総貸出金に対する比率(先数、残高) p758
営業 YNS[山口ネットカードサービス]利用状況 昭和62年(1987年)12月30日 表、提携金融機関(山口相互銀行、信用金庫、山口県信連、合計)、仕向(件数、金額、引出額)、被仕向(件数、金額、引出額)、合計(件数、金額) p765
営業 現金自動機器設置数の推移 昭和59年(1984年)~平成3年(1991年) 表、年度末、現金自動機器{台数(うちATM、うちCD)} p766
営業 店舗外CD・ATMの設置状況 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、設置数、大型商業施設などへの設置、企業・公共施設などへの設置 p766
出版;営業 カレンダーの変遷 昭和29年(1954年)~平成11年(1999年) 一覧、年、テーマ、作者など p770
事業所;海外事業 地方銀行上位行海外拠点設置状況 平成3年(1991年)12月31日現在 表、地銀名、支店、事務所、現地法人、合計 p776
為替;事業所 外国為替業務取扱店および外貨両替業務取扱店の推移 昭和60年(1985年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、外国為替業務取扱店(県内、県外、合計)、外貨両替業務取扱店(県内、県外、合計) p777
海外事業 海外コルレス銀行ネットワークの推移 昭和60年(1985年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、国数、銀行数、店舗数 p778
為替 外国為替取扱高の推移 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、買為替、売為替、合計、前年度比、信用状開設 p778
貿易;為替 貿易・貿易外別外国為替取扱高の推移 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、貿易為替(件数、金額、前年度比)、貿易外為替(件数、金額、前年度比)、合計(件数、金額、前年度比) p778
為替 貿易外為替取扱高の内訳 平成元年度(1989年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、資本取引(件数、構成比、金額、構成比)、資本外取引(件数、構成比、金額、構成比)、合計(件数、金額) p778
債券 私募債受託取扱高の推移 昭和63年度(1988年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、代表受託(件数、金額)、副受託(件数、金額)、合計(件数、金額) p781
情報システム 業務オンライン化の推移(昭和60年~平成4年) 昭和60年(1985年)4月1日~平成3年(1991年)9月24日 表、開始年月日、オンライン内容 p788
情報システム 一括支払サービスのしくみ [昭和61年(1986年)12月] 図、山口銀行取引店、山口銀行取り纏め店(元受銀行)、仕入先A(下請・物品納入業者)、支払企業(提携先企業) p790
情報システム;通信 ファームバンキング取扱実績の推移 昭和60年(1985年)3月~平成4年(1992年)3月 表、サービス名、年月 p792
融資 起業家支援貸付制度取扱状況 平成3年(1991年)3月~平成10年(1998年)3月 表、年月末、件数、金額 p798
営業 「ふる里特産便」当行窓口取扱状況 平成元年度(1989年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、個数、金額、平均単価 p799
社会貢献 下関市立大学海外留学生の受入支援状況 昭和61年度(1986年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、青島市、大連市、バンコク市、イスタンブール市、計 p804
社会貢献 福祉関係車両の贈呈先ならびに車種 昭和63年(1988年)11月28日~平成元年(1989年)3月10日 表、贈呈先、車種、車両引渡日 p807
人事 新人事考課制度の基本体系図 [平成2年(1990年)12月] p809
教育・研修 能力開発体系図 [昭和60年代] 図、研修、OJT、自己啓発、自己啓発援助 p810
従業員 パートタイマーの推移 昭和60年(1985年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、パートタイマーA、行員(男子、女子)、合計B、パート比率A/B、参考 YBS社員数 p812
貯蓄;経営 総預金残高の推移 昭和59年度(1984年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度末、残高、前年度末比、科目別構成比(当座預金、普通預金、通知預金、定期預金、定期積金、外貨預金、その他預金) p815
貯蓄;業界 県内金融機関別預貯金の推移 昭和61年(1986年)3月~平成4年(1992年)3月 表、金融機関(銀行、うち当行、第二地銀、信金・信組・労金、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、郵便貯金、合計)、年月末(残高、シェア) p816
融資 貸出金残高の推移 昭和59年度(1984年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度末、残高、前年度比([当行]、地銀平均)、預貸率([当行]、地銀平均)、科目別構成比(割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p817
融資 業種別貸出金の推移 昭和59年度(1984年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度末(残高、構成比)、業種 p818
有価証券 有価証券の構成比 昭和59年度(1984年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度末、残高、前年度末比、預証率、種類別構成比(国債、地方債、社債、株式、外国証券、その他) p819
有価証券 有価証券残高の推移 昭和59年度(1984年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度末、国債、前年度末比増加額、地方債、前年度末比増加額、社債、前年度末比増加額、株式、前年度末比増加額、外国債券、前年度末比増加額、その他、前年度末比増加額、合計 p819
財務・業績 収益状況の推移 昭和59年度(1984年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、経常収益、経常費用、経常利益、当期利益、預貸金利鞘、総資金利鞘 p820
経済 個人自己破産申立件数 平成元年(1989年)~平成10年(1998年) 表、年、件数、前年比 p824
倒産;企業 企業倒産の推移 平成元年(1989年)~平成9年(1997年) 表、年次、件数、負債総額 p829
倒産;企業 負債1,000億円以上の大型倒産 平成9年1月~12月 表、発生年月日、企業名、負債 p831
住宅;融資 住宅金融専門会社融資残高及び業況 昭和52年度(1977年度)~平成4年度(1992年度) 表、会社名(日本住宅金融、住宅ローンサービス、住宅総合センター、相銀住宅ローンセンター、第一住宅金融、地銀生保住宅ローン、日本ハウジングローン、協同住宅ローン、合計)、経常利益合計、当期利益合計、年度末(件数、金額) p833
住宅;融資 住専最終処理内容 [平成7年(1995年)~平成8年(1996年)] 表、項目(第1次損失、(株)住宅金融債権管理機構による住専資産買収資金)、金額、支援行など、金額、備考 p836
銀行;財務・業績 全国銀行決算(当期利益)の状況 平成2年度(1990年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、金融機関(都市銀行、長期信用銀行、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、全国銀行合計、貸出金償却、その他経常費用) p836
債権 不良債権等の状況 平成9年(1997年)3月末、平成10年(1998年)3月末 表、金融機関(都市銀行、長期信用銀行、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、全国銀行合計、協同組織金融機関、総計)、破綻先、延滞、金利減免等、合計、経営支援先、総計、貸出金残高 p837
債権 リスク管理債権の状況 平成10年(1998年)3月末 表、金融機関(都市銀行、長期信用銀行、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、全国銀行合計) p838
関係会社 業態別子会社の設立状況等 平成5年度(1993年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、証券子会社、信託銀行子会社、本体での信託業務、信託代理店 p844
生産;産業 鉱工業生産、在庫指数の推移 平成3年(1991年)~平成8年(1996年) 表、年次、山口県{生産指数(化学工業)、在庫指数(化学工業)}、全国{生産指数(化学工業)、在庫指数} p847
経済 県内主要経済指標 平成3年(1991年)~平成9年(1997年) 表、年、百貨店販売額、新設住宅着工戸数、乗用車登録台数、有効求人倍率、企業倒産(件数、負債総額) p848
経済;産業 経済活動別県内総生産 平成4年度(1992年度)、平成6年度(1994年度)、平成8年度(1996年度) 表、年度、産業{第1次産業(農林業、水産業)、第2次産業(鉱業、製造業、建設業)、第3次産業(電気・ガス・水道業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、運輸・通信業、サービス業、地方公共団体)、総計、県内総生産、国内総生産(第1次産業、第2次産業、第3次産業、総計) p848
販売;従業員 従業者規模別製造品出荷額等の構成比 昭和60年(1985年)、平成8年(1996年) 表、従業者数(4~9人、10~29人、30~99人、100~299人、300人以上)、山口県(昭和60年、平成8年、増減)、全国(昭和60年、平成8年、増減) p849
企業 企業誘致の状況 昭和60年(1985年)~平成9年(1997年) 表、年、件数 p849
商業 商業経済の推移 昭和57年(1982年)6月1日~平成9年(1997年)6月1日 表、年月日、商店数(計、小売業)、従業員数(計、小売業)、年間商品販売額(計、小売業) p851
商業 小売業の年間商品販売額 平成3年(1991年)、平成9年(1997年) 表、年次、地域別増減 前回調査比(山口県、下松市、徳山市)、従業員規模別構成比(~9人、10~49人、50人~) p852
国際交流 県下外国人留学生の推移 昭和62年度(1987年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、留学生在籍数 p857
金融機関 県内金融機関店舗数 平成4年(1992年)3月末、平成9年(1997年)3月末 表、年月末、増減数、金融機関{都市銀行([山口県]、全国合計)、地方銀行([山口県]、全国合計)、信託銀行、第2地方銀行、信用金庫、労金・信組、農協・漁協、郵便局、政府系金融機関} p859
金融機関;経営 県内金融機関の預貸金残高 平成4年(1992年)3月末、平成10年(1998年)3月末 表、金融機関{銀行([山口県]、全国:100億円)、第2地方銀行([山口県]、全国:100億円)、信金・信組・労金([山口県]、全国:100億円)、農業協同組合、漁業協同組合、商工組合中央金庫、国民金融公庫、中小企業金融公庫、郵便貯金([山口県]、全国:100億円)、年内合計([山口県]、全国:100億円)} p860
住宅 新設住宅着工戸数 平成8年(1996年)、平成9年(1997年) 表、年、月 p860
自動車 乗用車登録台数 平成8年(1996年)、平成9年(1997年) 表、年、月 p860
事業所 店舗開設状況等 平成4年(1992年)6月15日~平成10年(1998年)4月19日 表、年月日、開設・廃止・店名改称、変更 p877
設備 店舗外CD・ATM設置状況 平成4年度(1992年度)~平成10年度(1998年度) 表、年度、設置カ所合計、大型商業施設など設置先、企業・公共施設など設置先 p879
設備 CD・ATM1台当り利用状況 平成10年(1998年)10月 表、[設置場所](県内、北九州市内、広島市内、他県外、合計)、支所・出張所(店舗数、CD・ATM台数、1台当たり1日平均利用件数)、店舗外CD・ATM(店舗数、CD・ATM台数、1台当たり1日平均利用件数) p879
設備 CD・ATM月間利用件数上位店舗 平成10年(1998年)10月 表、{支店・出張所(新下関駅前、岩国、徳山駅前、下松、シーモール)、1日平均利用件数}、{店舗外CD・ATM(サンパークおのだ、ザ・モール周南、サンパークあじす、ゆめタウン山口、ゆめタウン宇部)、1日平均利用件数} p880
設備 CD・ATM月間利用状況 平成10年(1998年)10月 表、[設置場所](県内、北九州市内、広島市内、他県外、合計)、支所・出張所(月間利用件数、うち当行キャッシュカード、うち他行キャッシュカード)、店舗外CD・ATM(月間利用件数、うち当行キャッシュカード、うち他行キャッシュカード) p880
事業所 店舗開設状況等 平成10年(1998年)10月末 表、[設置場所](県内 市部、県内 郡部、合計、県外、海外、合計)、支店、出張所、店舗外CD・ATM、合計 p880
催し;株式 配当記念調 昭和28年(1953年)下期~平成5年(1993年)下期 表、期別、周年記念、記念配当(創立10周年~創立50周年)、普通配当、配当金総額 p881
催し;社会貢献 [創立50周年]記念文化講演会一覧 平成6年(1994年)1月~2月 表、開催日、会場、講師、演題、参加人数 p883
商品 高齢者向け商品の実績推移 平成8年(1996年)3月~平成10年(1998年)3月 表、年月末、やまぎんシルバー定期預金(件数、金額)、利息分割受取型定期預金(件数、金額)、やまぎん年金定期預金(件数、金額)、福祉定期預金(件数、金額) p892
貯蓄 当行貯蓄預金および普通預金の総預金に対する割合 平成4年(1992年)3月末~平成10年(1998年)3月末 表、年月末、総預金A、貯蓄預金B、B/A、地銀平均、普通預金C、(B+C)/A、地銀平均、全銀平均 p893
営業 平成9年12月口座振替件数および金額 平成9年(1997年)12月 表、種類(NHK、電気、電話、ガス、水道、税金、クレジット、保険料、その他、合計)、件数、金額 p897
営業 平成9年度口座振替件数および金額 平成9年度(1997年度) 表、種類(給与・賞与、年金・配当金、合計)、件数、金額 p897
営業 平成9年度口座振替件数および金額 平成9年度(1997年度) 表、種類(NHK、電気、電話、ガス、水道、税金、クレジット、保険料、その他、合計)、件数、金額 p897
従業員 行員数の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、国内店、海外店、合計、パートタイマー、参考 YBS社員数 p899
融資 各県市町制度融資残高の推移 平成4年(1992年)3月末~平成10年(1998年)3月末 表、年月末、[融資制度](山口県制度融資、県内各市町制度融資、県外各県市制度融資、合計) p901
融資;消費者 個人ローン取扱開始状況 平成4年(1992年)3月19日~平成10年(1998年)11月26日 表、取扱開始日、種類 p905
融資;消費者 個人ローンの取扱推移 平成4年(1992年)3月末~平成10年(1998年)3月末 表、年月末(件数、残高)、種類、貸出金残高割合 p906
表彰 業績表彰評価項目 平成4年度(1992年度)、平成9年度(1997年度)上期 表、部門{収益、業容、基盤、事務(事務効率、事務管理)}、平成4年度(評価項目)、平成9年度上半期(評価項目) p913
海外事業;事業所 地銀海外進出状況 昭和61年(1986年)7月29日現在、平成9年(1997年)9月26日現在 表、[進出形態](支店、駐在員事務所、現地法人、合計)、都市(ニューヨーク、ロンドン、香港、その他、合計) p914
投資 投資視察団日程一覧 平成5年(1993年)~平成9年(1997年) 表、名称、団長、団員数、日程 p916
情報システム システム開発の内容 平成4年(1992年)7月~平成9年(1997年)7月 表、開始年月日、取扱内容 p921
労働 事務量の構成比 平成元年(1989年)、平成5年(1993年)、平成10年(1998年) 円グラフ、営業店、地区センター、センターカット、CD・ATM、自動入金他 p923
労働 事務量の推移 平成元年(1989年)~平成10年(1998年) 表、年、営業店、自動処理(計、地区センター、センターカット、CD・ATM、自動入金他)、合計 p923
生産性 自動処理事務量と自店処理事務量の推移 平成元年(1989年)~平成10年(1998年) 棒グラフ、年、自店処理事務量、自動処理事務量、年間事務量 p924
住宅;金融 住宅金融専門会社設立状況 昭和46年(1971年)6月~昭和54年(1979年)8月 表、設立年月、社名、設立母体 p925
住宅;金融 住専処理状況 平成8年(1996年)7月26日~平成8年12月26日 表、処理年月日、内容、拠出金、債権放棄額、融資額 p928
人事 資格体系の新旧対比 平成10年(1998年)4月1日 表、現行体系{職群(管理職、専門職、事務職 技術職、特務職、専任職)、職群区分(1級~7級)、資格}、新体系{資格群(経営職、指導職、事務職 技術職、特務職、専任職)、資格(1級~6級)} p943
貯蓄 預金者構成比の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度末、個人預金(金額、構成比)、法人預金(金額、構成比)、その他(金額、構成比)、合計(金額、構成比) p948
貯蓄 総預金と自由金利定期預金残高等の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度末、総預金A、定期預金B、自由金利定期預金C、C/B、外貨預金D、(C+D)/A、地銀平均 p948
融資;中小企業 中小企業向け貸出金の推移 平成4年(1992年)3月末~平成10年(1998年)3月末 表、年月末、総貸出金(先数、残高)、中小企業向け貸出金(先数、残高)、総貸出金に対する比率(先数、残高) p950
融資;産業 業種別貸出金の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度末{年(残高、構成比)}、業種(製造業、農業、林業、漁業、鉱業、建設業、電気・ガス・熱供給・水道業、運輸・通信業、卸売・小売業・飲食店、金融・保険業、不動産業、サービス業、地方公共団体、その他、小計、海外店分及び特別国際金融取引勘定分、合計) p951
住宅 山口県内新設住宅着工戸数の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年次、総数(戸数、前年比、1戸当たり床面積)、持家(戸数、1戸当たり床面積)、貸家(戸数、1戸当たり床面積)、給与住宅(戸数、1戸当たり床面積)、分譲住宅(戸数、1戸当たり床面積) p951
融資 使途別貸出残高の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度末、設備資金、構成比、運転資金、構成比 p952
融資 貸出金別科目構成比の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度末、割引手形、地銀平均、手形貸付、地銀平均、証書貸付、地銀平均、当座貸越、地銀平均 p952
有価証券 有価証券残高の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度末、残高(金額、前年度末比)、国債(金額、構成比)、地方債(金額、構成比)、株式(金額、構成比)、その他の証券(金額、外債、構成比) p952
有価証券;金利 有価証券利回りの推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、国内業務、地銀平均、国際業務、地銀平均、全店分、地銀平均 p953
資金 資金運用益(資金運用収益-資金調達費用)の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度(国内業務、国際業務)、資金運用益、前年度比増加額、資金運用収益、前年度比増加額、貸出金収入、前年度比増加額、有価証券利息配当金、前年度比増加額、コールローン利息、前年度比増加額、預け金利息、前年度比増加額、外国為替受入利息他、前年度比増加額、資金調達費用、前年度比増加額、預金利息、前年度比増加額、金利スワップ支払利息、前年度比増加額、コールマネー利息、前年度比増加額、借用金利息、前年度比増加額、外国為替支払利息他、前年度比増加額 p955
財務・業績 収益状況の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度、経常収益、経常費用、資金運用益A、役務取引等収益・費用B、その他経常収益・費用C、その他業務収益・費用D、営業経費E、経常利益A+B+C+D-E、税引前当期利益、法人税及び住民税、当期利益、業務純益 p956
金利 預貸金利鞘の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度(国内業務、国際業務)、預貸金利鞘A+B+C、地銀平均、貸出金利回りA、地銀平均、預金債券等利回りB、地銀平均、経費率C(地銀平均、人件費率、地銀平均、物件費率、地銀平均、税金率、地銀平均 p956
金利 総資金利鞘の推移 平成3年度(1991年度)~平成9年度(1997年度) 表、年度(国内業務、国際業務)、総資金利鞘A-B、地銀平均、資金運用利回りA、地銀平均、資金調達原価B、地銀平均、資金調達利回り、地銀平均 p957
創業120周年記念事業 [平成10年(1998年)6月~11月] 写真、120周年記念式典(田中頭取式辞、林清交会会長祝辞、式典、祝宴)、はってんクラブ記念大会(記念講演、レセプション)、山口大学寄附講座(開設式、講義)、120周年記念大運動会、120周年記念特別キャンペーン(創業120周年ポスター、記念頒布品、記念テレホンカード) 〔974〕
参考文献 主要参考文献・資料 p975
索引 表目次 1 序章~第8章の表(表番号、タイトル、ページ)を掲出順に表示 p977
索引 表目次 2 [本文中の表を「一般のデータ」(公定歩合、山口県生産所得、県内金融機関店舗数など)、「山口銀行のデータ」(預金、店舗、行員数、大株主など)とグルーピングして、表番号とページを表示] p984
役員;索引 頭取発言 [3名の頭取(布浦、伊村、田中)の本文あるいは左右の欄に収録された発言を、人物別・掲出順にタイトルと記載ページを表示] p986
索引 事項目次 [刊行物、関係会社・関連団体、施設関係、周年行事、増資の5つについて、事項名と記載ページを表示] p987
PAGE TOP