滝野川信用金庫『たきしんが刻む春秋五十年』(1989.07)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
役員 現役員 写真、理事長 浅香誠之助、常務理事 北島康男、常務理事 野口幸太郎、常勤理事 浅香重夫、常勤理事 新地兼丸、理事 石川治、理事 安孫子清水、理事 鈴木六右衛門、監事 永島二郎、監事 星野弘 p4
役員 歴代組合長・理事長 絵、初代 浅香銀治郎、第二代 保坂巳三太、第三代 北島真平、第四代 浅香光太郎 p4
沿革 滝野川今昔―紅葉の名所だった滝野川 写真、名主の滝、西ヶ原一里塚、西ヶ原貝塚、音無川畔の料亭・海老屋と扇屋、明治時代の飛鳥山の桜(東京名所)、明治時代の滝の川(東京名所) p8
沿革 滝野川今昔―工業化が進む明治・大正期 写真/音無橋、飛鳥山とその周辺//明治時代に赤羽に移転してきた工兵第一大隊//農事試験所と農村時代の滝野川//紙の博物館//王子製紙の前身・製紙会社//渋沢史料館 p10
沿革 滝野川今昔―宅地化で姿を消した田畑 写真//西ヶ原の滝野川公園//大正12年の関東大震災//明治40年に架けられた舟車橋//昭和5年12月に完成した音無橋//昭和63年に完成した音無親水公園 p12
沿革;事業所 滝野川今昔―戦禍を経て住みよい町へ 写真//軍事施設のあった国有地跡に都営住宅や小学校が建てられた//戦火で焼け出された人々//水害で流出した舟串橋//下流からみた音無川の石堰//洪水防止のため開削された音無川の飛鳥山バイパス//東京では初めての北区防災センター//西ヶ原の東京ゲーテ記念館//本店と明治通り p13
催し 信用金庫として飛躍―高度成長期に新たなスタート 写真、渋沢邸において家族慰安大会 p35
沿革 年表 昭和13年(1938)~平成元年(1989) 年表 p121
事業所 滝信の現況 支店配置図 p137
組織 組織図 昭和63年4月1日現在 組織図 p138
役員 総代の皆さま 地区別、氏名 p139
経営 預金・貸出金の推移 昭和26年10月~平成元年3月 グラフ、預金、貸出金 p140
経営 会員勘定の推移 昭和26年10月~平成元年3月 グラフ p141
経営 会員数の推移 昭和26年10月~平成元年3月 グラフ p141
催し;社会貢献 お客さまとともに 写真、創立50周年記念友の会旅行、各種イベントを開催、地元の行事にお手伝い、お祭りに参加 p142
営業 営業活動 写真、本店ロビー、渉外活動、職員研修、西新井支店開店テープカット p148
事業所 店舗と職員(周辺探訪) 所在地、職員、写真、開設年月日周辺情報、歴代店長名 p150
従業員 平成元年度新入職員 写真、氏名 p204
福利厚生 クラブ活動 写真、野球部、華道部、茶道部、テニス部 p205
福利厚生 厚生施設と職員 写真、食堂、松戸寮・研修所、蕨寮、川口寮、職員の氏名・写真 p206
PAGE TOP