役員
| 取締役会長 大橋新太郎氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 専務取締役 高橋龍太郎氏、常務取締役 渡辺得男氏、 常務取締役 山本為三郎氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 取締役 高杉晋氏、取締役 橋本卯太郎氏、取締役 松丸蔚氏、取締役 大倉粂馬氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 取締役 根津啓吉氏、取締役 柴田清氏、監査役 辰馬悦蔵氏、監査役 植村泰二氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 監査役 宮島清次郎氏、監査役 福島茂富氏、 監査役 小坂順造氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 相談役 植村澄三郎氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元社長 故 馬越恭平氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元取締役 故 生田秀氏、元取締役 故 田中市太郎氏、 元取締役 故 渋沢栄一氏、 元取締役 故 三浦泰輔氏、元取締役 故 桂二郎氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元取締役 故 土居通夫氏、元取締役 故 大倉喜八郎氏、 元常務取締役 故 武内常太郎氏、 元常務取締役 上野金太郎氏、 元取締役 矢木久太郎氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元取締役 故 宅徳平氏、元取締役 藤田昌氏、 元取締役 故 内田恒太郎氏、 元取締役 故 近藤勝太郎氏、 元常務取締役 故 亀田寅吉氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元取締役 大蔵喜八郎氏、元常務取締役 故 馬越幸次郎氏、 元常務取締役 永井凞八氏、 元常務取締役 小林武彦氏、 元常務取締役 片岡隆起氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元監査役 故 筧元忠氏、元監査役 故 田村英二氏、元監査役 大塚和三郎氏、 元監査役 大川平三郎氏、 元監査役 故 仲田慶三郎氏 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 元監査役 間島栄次氏、元監査役 仙石良平氏、元監査役 故 藤村義苗氏、 元監査役 笠原十司氏 |
|
写真 |
巻頭 |
施設
| 銀座本社事務所 |
|
写真、本社事務所外観、一階ビヤホール |
巻頭 |
施設
| 銀座本社事務所 |
|
写真、ビヤホール正面壁画、夜景、ビヤホール夜の盛況 |
巻頭 |
施設
| 目黒本社 |
|
写真、本社玄関、馬越恭平翁碑(目黒本社前庭) |
巻頭 |
施設
| 目黒工場 |
|
写真、構内恵比寿神社、全景、引込線ホーム |
巻頭 |
施設
| 目黒工場 |
|
写真、製麦酒工場側面、大貯酒樽群、構内貯水池 |
巻頭 |
施設
| 吾妻橋工場 |
|
写真、仕込室及汽缶室、吾妻橋ビヤホール、全景 |
巻頭 |
施設
| 保土ヶ谷工場 |
|
写真、全景、瓦斯発生機室、石炭運搬装置、オーエンス式製壜機 |
巻頭 |
施設
| 川口工場 |
|
写真、全景、久邇宮邦彦殿下御手植松、製品運搬装置、ビーア ザイデル |
巻頭 |
施設
| 吹田工場 |
|
写真、工場事務所、構内庭園、製品工場の展望、全景、製品運搬装置 |
巻頭 |
施設
| 尼崎工場 |
|
写真、全景、給水タンク、ビーア ザイデル |
巻頭 |
施設
| 西宮工場 |
|
写真、全景、工場側面、構内側線より見たる工場 |
巻頭 |
施設
| 平野工場 |
|
写真、全景、鉱泉噴出の状景 |
巻頭 |
施設
| 札幌工場 |
|
写真、ホップ花、支店 工場前景、冬季製品搬出の景、仕込室前記念樹(大正天皇東宮時代行啓記念)、製品工場南側の雪景、ホップ摘採状況、当社北海道山鼻ホップ園 |
巻頭 |
施設
| 博多工場 |
|
写真、構内準羝観音領域、全景、工場前景 |
巻頭 |
施設
| 名古屋工場 |
|
写真、工場全景、側線ホーム |
巻頭 |
施設
| 半田工場、青島工場 |
|
写真、ビーア ザイデル |
巻頭 |
製造工程
| 麦酒製造の順序 |
|
図、写真、浸麦槽、発芽缶、モルト乾燥作業、糖化槽、麦汁濾過装置、麦酒冷却装置、発酵室、貯酒鉄樽、洗壜機、瓶詰機、小樽詰機、麦酒濾過装置、殺菌機、製品作業 |
巻頭 |
製造工程
| 清涼飲料生産工程 |
|
図、写真、糖液調整室、原料糖液調合室、用水濾過装置、炭酸ガス混合機、瓶詰機、浸壜機、商標貼付装置、検壜 |
巻頭 |
社歌
| ビールの唄、ビールよいもの |
|
譜面、歌詞、西条八十作歌、加藤しのぶ作曲 |
巻頭 |
業界
| 本邦麦酒事業会社 |
|
公称資本、大日本麦酒、麒麟麦酒、桜麦酒、東京麦酒、朝鮮麦酒、昭和麒麟麦酒、高砂麦酒 |
巻末 |
業界
| 本邦麦酒会社工場所在地 |
|
日本地図、大日本麦酒、麒麟麦酒、桜麦酒、東京麦酒、朝鮮麦酒、昭和麒麟麦酒、高砂麦酒 |
巻末 |
業界
| 世界主要国麦酒生産高 |
1934年度 |
世界地図、 アメリカ合衆国、ドイツ、イギリス、フランス、ベルギー、チェッコスロヴァキア、ソヴィエト連邦、アイルランド、スウィス、スエーデン、オーストリア、オーストラリア、デンマーク、日本、カナダ、オランダ、アルゼンチン、ポーランド、ブラジル、イタリー |
巻末 |
業界
| 世界主要国麦酒一人当生産高 |
1934年度 |
グラフ、ベルギー、アイルランド、ポーランド、スウィス、デンマーク、ドイツ、イギリス、チェッコスロヴァキア、アメリカ合衆国、フランス、スエーデン、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、アルゼンチン、日本、ソヴィエト連邦、ブラジル、イタリー |
巻末 |
業界
| 本邦内地麦酒生産高対当社生産高比較 |
明治39年~昭和10年 |
グラフ |
巻末 |
業界
| 昭和10年度各社査定石数比較 |
昭和10年度 |
大日本、キリン、サクラ、東京 |
巻末 |
売上
| 当社麦酒売上高指数 |
明治39年~昭和10年 |
グラフ、本邦内地売上高、輸移出売上高、当社総売上高 |
巻末 |
売上
| 当社清涼飲料水売上高指数 |
明治43年~昭和10年 |
グラフ、内地売上高、輸移出売上高 |
巻末 |
貿易
| 本邦麦酒輸出総額比較 |
大正4年~昭和9年 |
グラフ |
巻末 |
貿易
| 仕向地別比較 |
昭和4~9年 |
グラフ、満洲、関東州、中華民国、英領印度、蘭領印度、香港其他 |
巻末 |
税金
| 本邦麦酒税金及当社麦酒税金比較 |
明治39年~昭和9年 |
グラフ |
巻末 |
税制
| 本邦麦酒税率 |
明治39年~昭和9年 |
グラフ |
巻末 |
業界
| 麦酒清酒焼酎生産高指数 |
大正元年~昭和8年 |
グラフ |
巻末 |
業界
| 本邦酒類輸出総金額及麦酒輸出金額比較 |
大正3年~昭和9年 |
グラフ |
巻末 |
業界
| 本邦内地酒類造石高及造石税比較 |
昭和8年 |
グラフ、清酒、焼酎、麦酒、味醂、酒精及酒精含有飲料 |
巻末 |
貿易;生産
| 本邦モルト輸入高 |
明治40年~昭和8年 |
グラフ、輸入金額、輸入数量 |
巻末 |
貿易;生産
| 本邦ホップ輸入高 |
明治40年~昭和9年 |
グラフ、輸入金額、輸入数量 |
巻末 |
財務・業績;株式
| 当社利益金及配当金比較 |
明治39年~昭和10年 |
グラフ |
巻末 |
業界
| 本邦麦酒生産高及購買力比較 |
大正10年~昭和9年 |
グラフ、全国麦酒査定石高指数、大日本麦酒売上高指数、購買力総合指数 |
巻末 |
業界
| 世界主要国麦酒生産高表 |
1913年度~1934年度 |
表、日本、北米合衆国、ドイツ、イギリス、フランス、ベルギー、オーストリア、チェツコ、スロバキア、ロシア、アイルランド、オーストラリア、スイス、スウェーデン、ポーランド、デンマーク、カナダ、オランダ、アルゼンチン、ブラジル、イタリア |
巻末 |
業界
| 府県別麦酒査定石数表 |
大正10年~昭和9年 |
表、東京、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、北海道、宮城、愛知、福岡、合計 |
巻末 |
業界
| 府県別麦酒税額表 |
大正10年~昭和9年(推計) |
表、東京、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、北海道、宮城、愛知、福岡、合計 |
巻末 |
業界;税金
| 本邦内地麦酒査定石数及麦酒税金一製造場当比較表 |
明治39年~昭和9年 |
表、製造場数、査定石数、麦酒税金、一製造場当り |
巻末 |
業界;税金
| 本邦清涼飲料税表 |
昭和元年~8年 |
表、第一種、第二種、第三種、製造場数、税額、一製造場当税額 |
巻末 |
業界
| 当社及本邦内地麦酒査定石数表 |
明治39年~昭和10年 |
表、大日本、其他、本邦内地計 |
巻末 |
業界
| 本邦内地酒類製造場数及製造高表 |
大正元年~昭和8年 |
表、清酒、濁酒、白酒、味醂、焼酎、酒精、酒精含有飲料、葡萄酒、果実酒、麦酒 |
巻末 |
業界;税金
| 本邦内地酒類造石税表 |
大正元年~昭和8年 |
表、清酒、濁酒、白酒、味醂、焼酎、酒精及酒精含有飲料、麦酒 |
巻末 |
貿易
| 本邦麦酒輸出高表 |
明治39年~昭和10年 |
表 |
巻末 |
貿易
| 本邦麦酒仕向地別輸出高表 |
昭和元年~9年 |
表、満洲、関東州、支那、香港、英領印度、海峡殖民地、蘭領印度、其他 |
巻末 |
貿易
| 本邦麦芽輸入高表 |
明治39年~昭和10年 |
表、数量、金額 |
巻末 |
貿易
| 本邦ホツプ輸入高 |
明治39年~昭和10年 |
表、数量、金額 |
巻末 |
財務・業績
| 当社資本金移動表 |
明治39年~昭和10年 |
表、公称資本金、払込資本金、株数、株主数、払込高、増資高 |
巻末 |
財務・業績
| 当社営業成績一覧表 |
明治39年~昭和10年 |
表、公称資本金、払込資本金、積立金、興業費勘定、総収入金、総支出金、利益金、配当率 |
巻末 |