秩父鉄道(株)『秩父鉄道の100年 : 鉄道とともに歩む人びとの1世紀のドラマ : 保存版』(1999.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
沿革 沿線のひとこま 昭和60年~平成11年 写真、跨線橋から(羽生市・平成11年)、65年ぶりの勇姿(寄居町・昭和63年)、長瀞駅前にて(長瀞町・平成5年)、お召し列車(長瀞町・平成5年)、開運列車(秩父市・昭和60年)、絵画展列車(荒川村・平成6年)、改札口の小学生(荒川村・平成7年)、秩父線の主役たち(熊谷市・平成4年) p1
沿革 秩父鉄道の四季 昭和55年~平成10年 写真、浦山橋梁を行く(荒川村・平成4年)、タブレットを渡す(荒川村・平成6年)、桜の下(荒川村・平成10年)、収穫の時(荒川村・昭和63年)、浦山橋梁を渡る(荒川村・昭和63年)、冬の荒川橋梁(皆野町・昭和56年)、デキ3号(長瀞町・昭和56年)、雪にまみれる駅(秩父市・昭和55年) p6
沿革 さよなら運転 昭和51年~平成4年 写真、デハ300形式(皆野町・平成4年)、「ごくろうさま」デキ7号(荒川村・昭和51年)、デハ100形式(荒川村・昭和63年) p12
沿革 祭りの日に 昭和63年~平成10年 写真、花火を背に(皆野町・昭和63年)、夜祭りの団体列車(花園町・平成10年)、武州原谷の旧国鉄車両(秩父市・昭和59年)、秩父駅構内から武甲山を仰ぐ(秩父市・平成9年) p13
沿革 乗り入れ 昭和59年、昭和61年 写真、ミステリー列車(長瀞町・昭和61年)、ひまわり号(皆野町・昭和59年) p16
製品 記念乗車券 写真 p186
製品 戦前の硬券乗車券 写真 p192
沿革 秩父鉄道関係の珍品 明治時代~昭和44年 写真、東京の初代社長柿原万蔵から大宮町(現秩父市)の2代目社長柿原定吉に宛てたハガキ。上野-熊谷間には日本鉄道が鉄道を敷設していた。明治時代の末期に寄居町で発行されたすごろく。昭和10年の列車ダイヤ。上武鉄道株式会社発行の『遊覧案内』。昭和4年の給与証。昭和44年、急行列車「秩父路」が登場した頃の急行券。昭和23年発行の山手線までの硬券乗車券 p193
経営 駅の一日 平成一一年一〇月七日 写真、秩父駅、御花畑駅 p196
事業所 各駅停車 写真、地図、駅名、所在地、開業年月日 p204
沿革 秩父鉄道略年表 一八九三(明治二六)年~一九九九(平成一一)年 年表、西暦、和暦、月・日、おもなできごと p231
資料提供 写真提供者およびお世話になった方々 氏名、所属会社団体名 p238
参考文献 参考文献 書名、発行所 p238
PAGE TOP