南海鉄道(株)『南海鉄道発達史』(1938.09)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 南海ビルデヰング 写真 巻頭
施設 難波駅高架ホーム(上から1、乗降場一部、2、萩の茶屋停留場乗降場、3、ホーム正面) 写真 巻頭
役員 創立委員長藤田伝三郎氏 肖像画 巻頭
役員 南海鉄道現重役(1) 写真、根津取締役会長、寺田取締役社長、中山専務取締役 巻頭
役員 南海鉄道現重役(2) 写真、取締役 前田辰之助氏、監査役 片岡安氏、監査役 寺田元之助氏、取締役 山本為三郎氏、監査役 菊池文吾氏 巻頭
役員 現存元重役 写真、佐々木勇太郎氏、岡田意一氏、垂井清右衛門氏、大塚晃長氏、藤本清兵衛氏、後藤佐彦氏 巻頭
営業;経営 本線開業 明治18年(1885年)12月19日~大正8年(1919年)10月25日 表、開業年月、区間、哩数 p11
営業;経営 本線複線開業 明治25年(1892年)12月~昭和6年(1931年)8月 表、複線開業年月、区間、哩数 p11
営業;経営 本線複々線開業 大正15年(1926年)12月~昭和13年(1938年)9月 表、複々線開業年月、区間、哩数 p12
営業;経営 高野線開業 明治31年(1898年)1月~大正14年(1925年)7月 表、開業年月、区間、哩数 p14
営業;経営 高野線複線開業 大正13年(1924年)10月26日~昭和13年(1938年)2月11日 表、複線開業年月、区間、哩数 p15
営業;経営 上町連絡線 明治43年(1910年)10月1日~大正2年(1913年)6月20日 表、開業年月、区間、哩数 p23
営業;経営 他線連絡 明治33年(1900年)10月26日~昭和3年(1928年)6月18日 表、運輸連絡開始年月日、連絡線名、摘要 p23
営業;経営 阪堺軌道開業 明治44年(1911年)12月1日~大正3年(1914年)4月26日 表、開業年月、区間、哩数 p27
経営 買収及譲受路線 昭和3年(1928年)7月~昭和13年(1938年)4月 表、路線名(直営線、傍系線、合計)、全経営者、路線長、承継年月、備考 p31
経営 新規路線及延長路線 昭和5年(1930年)4月10日~昭和10年(1935年)6月 表、新規又ハ延長(新規免許線、延長路線、合計)、路線名、区間、路線長、免許年月、摘要 p33
経営 免許路線総括表 昭和13年(1938年)3月 表、路線名{直営線(住吉線、国道線、槇尾線、牛瀧線、犬鳴線、黒山線、小計)、傍系線(南海乗合自動車株式会社、小計)、合計}、路線長、摘要 p34
社歌 南海鉄道の歌 昭和11年(1936年) 歌詞、萩原英一作曲、中林政吉作歌 p50
役員 重役変遷一覧表 明治18年(1885年)3月14日~昭和13年(1938年)4月28日 阪堺鉄道時代(社長之部、取締役之部、監査役之部)、南海鉄道時代(会長之部、社長之部、専務(又ハ常務取締役之部、取締役之部、監査役之部、選任年月日、氏名、辞任年月日、記事 p56
労働時間 各職勤務種別並勤務時間表 昭和13年(1938年)3月末現在 表、線名(鉄道線、軌道線)、職名、区間、勤務種別、一日平均勤務時間、記事 p70
社章 羽車マークの由来 明治19年(1886年) 図と説明 p106
株式 設立当時株式払込金徴収一覧表 明治29年(1896)~明治31年(1898年) 表、[払込回数](第1回~第九回)、1株に付払込額、払込通知発送年月日、払込完了年月日 p107
財務・業績 阪堺鉄道資本金 明治17年度(1884年度)末~明治31年(1898年)9月 表、年度、資本金、内未払込資本金 p109
財務・業績 資本金一覧表 明治28年度(1895年度)下期~昭和12年度(1937年度)下期 表、年度、資本金、内未払込資本金 p110
財務・業績 資本金 明治29年(1896年)3月3日~大正13年(1924年)10月28日 表、種類、増資決議年月日、増資額、資本金、備考 p111
財務・業績 積立金一覧表 明治30年度(1897年度)下期~昭和12年度(1937年度)下期 表、年度、法定積立金、別途積立金、従業員養老退職手当積立金、配当準備積立金、退職手当準備積立金 p114
財務・業績 阪堺鉄道利益金分配表 明治19年(1886年)~明治31年(1898年) 表、年、営業収入、営業支出、益金、配当金、配当%、積立金、賞与金、創業費及建設費償却、繰越金 p118
財務・業績 利益金並ニ利益処分 (1) 明治30年度(1897年度)下期~大正8年度(1919年度)下期 表、年度、営業収入、営業支出、益金、前期繰越金、合計、配当金、配当分合、創業費、積立金、火災損害金銷却、役員賞与金、後期繰越金 〔折込118〕
財務・業績 利益金並ニ利益処分 (2) 大正9年度(1920年度)上期~昭和12年度(1937年度)下期 表、年度、営業収入、営業支出、益金、前期繰越金、合計、配当金、%、積立金、別途積立金、従業員養老退職手当積立金、後期繰越金、25週年記念従業員慰労金、配当準備積立金、役員賞与金 〔折込118〕
財務・業績 建設費内訳表 明治28年度(1895年度)~昭和12年度(1937年度) 表、鉄道建設費、軌道建設費、発電所及変電所費、電灯電力設備費、配電設備費(電気供給設備費)、食堂設備費、遊園及土地家屋設備費、食堂・遊園設備及土地家屋共、自動車設備費、合計 〔折込124〕
従業員 運輸係所属人員表 明治36年(1903年)4月1日現在 表、資格(課長、書記、書記補、雇、傭、小使、給仕、計)、本社 p135
従業員 運輸係所属人員表 明治36年(1903年)4月1日現在 表、職名(駅長、助役、出札掛、貨物掛、改札掛、通信掛、操車掛、信号兼転轍手、駅夫、給仕、列車長兼車掌、計)、所属(難波、天下茶屋、住吉、大和川、堺、湊、浜寺、葛葉、大津、岸和田、貝塚、佐野、樽井、尾崎、箱作、深日、紀ノ川、和歌山市、博覧会門前、計) p136
組織 運輸課の組織及命令系統 [明治38年(1905年)頃] 組織図 p147
従業員;人事 全線電車開通直後の本課及現業の職別 明治44年(1911年)11月 組織図 p156
従業員;人事 全線電車開通当日ヨリ実施ノ定員表 明治44年(1911年)11月21日 表、職名別(駅長、助役、車掌、出・貨、貨物、操車、通信、改札、信・改、駅夫、貨物駅夫、配達夫、踏切番、給仕、掃除夫、合計)、駅別(難波、天下茶屋、住吉、堺、浜寺公園、葛葉、大津、岸和田、貝塚、佐野、樽井、尾崎、箱作、淡輪、深日、紀ノ川、和歌山市、合計) p157
営業 本線営業粁(キロメートル)程表 昭和5年(1930年)4月1日 〔折込190〕
価格 南海本線對粁運賃表 昭和5年(1930年)4月1日 表、燈業粁程、運賃、営業粁程、運賃 〔折込190〕
価格 本線旅客運賃表 昭和5年(1930年)4月1日 〔折込190〕
営業 高野線営業粁(キロメートル)程表 昭和5年(1930年)4月1日 p197
価格 高野線對粁運賃表 三日市町=高野下間、汐見橋=三日市町間 昭和5年(1930年)4月1日 表、営業粁程、運賃 p198
価格 高野線 旅客運賃表 昭和5年(1930年)4月1日 p199
価格 高野線對粁運賃表 昭和13年(1938年)2月 〔折込200〕
価格 普通定期賃金表 各駅間 大正7年(1918年)5月 表、往復哩(五哩~二〇哩)、[期間](一ヶ月、六ヶ月) p203
価格 普通定期賃金表 区間制内 大正7年(1918年)5月 表、[区間](一区~七区)、[期間](一ヶ月、三ヶ月、六ヶ月) p203
価格 通学切符賃金表 大正7年(1918年)5月 表、区間制内 一ヶ月{小学校尋常科生徒(一区~七区)、小学校尋常科以外及各学校生徒(一区~七区)、各駅間 一ヶ月 p204
価格 定期乗車券運賃表 [昭和4年(1929年)] 表、区間制外{区間、普通定期乗車券運賃表(一箇月、三箇月、六箇月)、学生定期乗車券運賃表(一箇月、三箇月、六箇月)} p211
価格 回数乗車券運賃表 昭和5年(1930年)4月 表、区間、運賃 p215
営業 軌道線営業粁(キロメートル)程 堺本線、大浜支線 昭和10年(1935年)8月 p218
価格 割増運賃 扱種別 大正7年(1918年)5月 表、哩程、種別{小口扱(一級品、二級品、三級品、高級品)、貸切扱(一級品、二級品、三級品、高級品)} p227
価格 割増運賃 扱種別 級外品 第一種 生獣類 大正7年(1918年)5月 表、哩程、種別{馬 牛(二頭迄、六頭迄)} p228
価格 割増運賃 扱種別 級外品 第三種 車輌類(特種扱) 大正7年(1918年)5月 表、哩程、基本賃 p229
価格 割増運賃 扱種別 級外品 第六種 火薬類(特種扱) 大正7年(1918年)5月 表、哩程、種別{甲及乙、丙) p230
価格 賃率 小口扱、貸切扱 大正10年(1921年)1月 表、哩程、扱種別{小口扱(一級品、二級品、三級品、四級品、五級品)、貸切扱(一級品、二級品、三級品、四級品、五級品)} p233
価格 特別小口扱の賃率 普通賃率及特別賃率 昭和5年(1930年) 表、粁程、種別{普通賃率(30粁迄、50粁迄、以上10粁迄を増す毎に)、特別賃率(30粁迄、50粁迄、以上10粁迄を増す毎に)} p243
価格 小口扱、トン扱、貸切扱[の賃率] 鉄道 [昭和5年(1930年)] 表、種別(普通賃率)、等級、粁程 p249
価格 タンク車、貸出文庫図書、貨物荷造用空器運賃の免除又は引下 [昭和5年(1930年)] 表、品目(タンク車、貸出文庫ノ図書、貨物荷造用空器)、発駅、著駅、扱種別、賃率、記事 p266
価格 貨物特定賃率表 小口扱、トン扱、貸切扱 昭和11年(1936年)2月 表、品目、発駅、著駅、賃率、記事 p268
営業 大貨物営業粁程表 昭和11年(1936年)2月 〔折込268〕
価格 通常小荷物運賃 大正7年(1918年)9月 表、哩程(五十哩迄、百五十哩迄、三百哩迄、五百哩迄、八百哩迄、千二百哩迄、千二百一哩以上)、斤量(二斤迄、四斤迄、七斤迄、十斤迄、十五斤迄、二十斤迄、以上五斤迄を増す毎に) p273
売上 自明治30年下半期至昭和9年下半期 各半期別鉄道線及軌道線運輸収入成績表 明治30年(1897年)~昭和9年(1934年) 表、年度、鉄道収入(客車収入、貨車収入、小計)、軌道収入(客車収入、貨車収入、小計)、合計、記事 p324
営業;売上 明治30年以降各半期別列車走行キロ並ニ客貨数量及同収入一覧表 明治30年(1897年)~昭和12年(1937年) 表、年度、営業キロ数、列車走行キロ数(客車、貨車、機関車、合計)、乗客人員、客車収入、貨物トン数、貨車収入、運輸収入(一日平均、一キロ平均、一日一キロ平均)、記事 p326
営業;売上 明治43年以降各半期別列車走行キロ並ニ客貨数量及同収入一覧表 軌道線 明治43年(1910年)~昭和12年(1937年) 表、年度、営業キロ数、走行キロ数(客車、貨車、合計)、乗客人員、客車収入、貨物トン数、貨車収入、運輸収入(一日平均、一キロ平均、一日一キロ平均)、上町共用線収入、記事 p328
営業;売上 明治43年以降各半期別列車走行キロ並ニ客貨数量及同収入一覧表 鉄道線 大正13年(1924年)~昭和12年(1937年) 表、年度、営業キロ数、列車走行キロ数(客車、貨車、機関車、合計)、乗客人員、客車収入、貨物トン数、貨車収入、運輸収入(一日平均、一キロ平均、一日一キロ平均)、上町共用線収入、記事 p330
沿革 南海本線開業沿革図 明治18年(1885年)12月29日~昭和13年(1938年)9月1日 沿革図 〔折込334〕
沿革 高野線開業沿革図 明治31年(1898年)1月26日~昭和13年(1938年)2月11日 沿革図 〔折込334〕
沿革 南海鉄道 軌道線開業沿革図 阪堺線、大浜支線、平野線、上町連絡線 明治33年(1900年)9月20日~大正10年(1921年)12月24日 沿革図 〔334〕
施設 土工定規図 図、素地、築堤、通常切取、岩石切取、複々線、複線 〔334〕
施設 軌道線定規図 図、新設軌道(側柱式、中央柱式)、併用軌道(側柱式、中央柱式) 〔334〕
施設;設備 車輌定規 大正12年(1923年)~大正14年(1925年) 図、建築定規(停車場構内)、車輌定規 〔334〕
施設 曲線表 表、線名、線路亘長、直線長、曲線総長、線路亘長ニ対スル曲線、最小半径、曲線長内訳(半径200米(メートル)迄、半径300米迄、半径600米迄、半径600米以上) p335
施設 勾配表 表、線名、線路亘長、勾配全長、亘長ニ対スル勾配割合、最急勾配、線路長内訳(水平線、勾配10.1ヨリ急ナルモノ、勾配10、勾配9.9ヨリ緩ナルモノ p336
営業 線路表(鉄道線) 表、線路名、区間、線路(複々線、複線、単線、線路亘長、線路延長)、橋梁(箇所数、計亘長、計延長)、溝橋(箇所数、計亘長、計延長)、隧道(箇所数、計亘長、計延長)、地下線(亘長、延長)、高架線(亘長、延長)、道路併用(亘長、延長)、停車場又ハ停留所、動力{電気(方式、電圧)、その他}、軌間、軌道の中心間隔(複々線、複線)、軌条(形状、重量、標準長)、枕木(材質、長、平均間隔)、最小曲線半径、最急勾配、曲線亘長、勾配亘長 〔338〕
営業 線路表(軌道線) 表、線路名、区間、線路(複々線、複線、単線、線路亘長、線路延長)、橋梁(箇所数、計亘長、計延長)、溝橋(箇所数、計亘長、計延長)、隧道(箇所数、計亘長、計延長)、地下線(亘長、延長)、高架線(亘長、延長)、道路併用(亘長、延長)、停車場又ハ停留所、動力{電気(方式、電圧)、その他}、軌間、軌道の中心間隔(複々線、複線)、軌条(形状、重量、標準長)、枕木(材質、長、平均間隔)、最小曲線半径、最急勾配、曲線亘長、勾配亘長 〔338〕
営業;経営 線路交叉分岐併ニ接続略図 南海鉄道 路線図、表、交叉又ハ分岐(高低交叉、平面交差、線路分岐及接続点 〔340〕
設備 枕木配置図 図、五拾瓩(キログラム)軌条枕木配置図、参拾七瓩軌条枕木配置図、参拾瓩軌条枕木配置図、橋梁上五拾瓩軌条枕木配置図、橋梁上三十七瓩軌条枕木配置図、橋梁上参拾瓩軌条枕木配置図 〔折込340〕
設備 特種護輪軌條 〔340〕
営業;経営 南海本支線軌條一覧表 路線図、図 〔折込340〕
営業;経営 高野線軌條一覧表 路線図、図 〔折込340〕
営業;経営 阪堺線及大浜支線軌條一覧表 路線図、図 〔折込340〕
設備 30kg軌條及付属品図 〔折込340〕
設備 高T型軌條及付属品図 〔340〕
設備 37kg軌條及付属品図 〔折込340〕
設備 50kg軌條及付属品図 〔折込340〕
営業;経営 南海本線及各支線表 表、年月、軌條種類、記事 p341
施設 主要橋梁表 表、路線名、橋梁名、河川名その他、総長、軌道條数、開閉床ノ別、総径間数、内訳、橋台(構造、基礎工)、橋脚(構造、基礎工) p344
施設 設計荷重の変遷 図、南海本線及各支線、高野線 〔346〕
施設 主要隧道表 表、路線名、隧道名、総長、軌道條線、断面形状、構造(天井、側壁、底部)、曲線半径、勾配 p347
設備 昭和七年近畿に於ける陸軍特別大演習に際し大元帥陛下お召電車の玉座 昭和7年(1932年) 写真 〔366〕
設備 御大典奉祝軌道線花電車 [昭和7年(1932年)] 写真 〔366〕
設備 堺勧業祭祝賀軌道花電車 [昭和7年(1932年)] 写真 〔366〕
設備 大江号機関車、和歌号機関車 写真 〔366〕
設備 阪堺時代最初の機関車 〔366〕
設備 南海鉄道最初の蒸気機関車 第一号、第二号、第三号 写真 〔366〕
設備 汽車時代の客車、汽車時代の緩急車、汽車時代の一等車 写真 〔366〕
事業所 天下茶屋工場、軌道線今宮工場、自動車工場 写真 〔372〕
施設;設備 軌道線今宮電車庫、難波機関車(昭和八年五月廃止) 写真 〔372〕
施設 大浜潮湯 [大正元年(1912年)~大正13年(1924年)] 写真、正面全貌、内部の設備と少女歌劇 〔折込390〕
催し 大浜学生相撲、応援団の熱狂、大魚夜市の雑踏、大浜の潮干狩、 [大正4年(1915年)~大正8年(1919年)頃] 写真 〔390〕
施設 初期の浜寺公園 写真、一力楼、寿命館、最初の浜寺公園駅・海浜院・公園入口 〔390〕
施設;催し 浜寺に収容された露国俘虜 写真、母国の宗教的団欒、テント、林間の遊戯、テントの群 〔390〕
施設 浜寺海水浴場光景 明治39年(1906年)~大正3年(1914年) 写真、飛行場から写した全景、海ノ家、無料休憩所、海上ステージ、海水浴事務所、海へ急ぐ、貸浮嚢置場、海上の喜戯、花火に賑ふ夏の夜の浜寺公園 〔390〕
施設;設備 浜寺公園の庭球場 明治41年(1908年)~昭和9年(1934年) 台臨の秩父宮・同妃殿下、東久邇師団長宮を迎え奉りて、キンゼイのフォーム、久邇若宮台臨(奉迎の米国両選手と粒選りの日本選手) 〔390〕
施設 難波駅の変遷 写真、阪堺鉄道時代、本線開通時代、大正時代、現代 〔折込400〕
施設 高師浜臨海学舎全景、同内部、初芝住宅地の一部、同水源、天見温泉全景、同客室の一部 昭和6年(1931年)~昭和10年(1935年)頃 写真 〔408〕
電力 発電所総出力の沿革、変電所総出力の沿革、電鉄用出力 (昭和13年6月調) 明治40年(1907年)~昭和13年(1938年) グラフ 〔410〕
施設;設備 住の江発電所(廃)大正13年1月廃止 明治40年(1907年)8月~大正13年(1924年)1月 表、主要設備(発電・電鉄用、蓄電池・昇圧機、発電用、送電用、供給用、電鉄用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p411
施設;設備 堺発電所(旧)(現堺変電所) 明治44年(1911年)12月~昭和4年(1929年)10月 表、主要設備(発電用、供給用、電鉄用、送電用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p411
施設;設備 岸和田発電所(廃) 昭和2年1月廃止 明治44年(1911年)11月~昭和2年(1927年)1月 表、主要設備(発電用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p412
施設;設備 堺発電所 昭和2年(1927年)7月~昭和10年(1935年)3月 表、主要設備(汽力設備、発電用、送電用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p413
施設;設備 九度山発電所 明治44年(1911年)1月~大正14年(1925年)10月 表、主要設備(発電用、送電用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p414
施設;設備 水分発電所 大正2年(1913年)10月~昭和2年(1927年)12月 表、主要設備(発電用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p415
施設;設備 貝塚変電所 明治44年(1911年)11月~昭和10年(1935年)12月 表、主要設備(電鉄用、供給用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p416
施設;事業所 発電所、変電所 写真 〔416〕
施設;設備 春木変電所 大正8年(1919年)5月~昭和12年(1937年)11月 表、主要設備(送電用、供給用、電鉄用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p419
施設;設備 吉見変電所 大正8年(1919年)8月~昭和12年(1937年)11月 表、主要設備(供給用、電鉄用、供給用、送電用)、摘要、使用開始年月、使用廃止年月 p420
施設;設備 送電線路 明治44年(1911年)11月~昭和13年(1938年)4月 表、区間、送電々圧、回線数、亘長、使用開始年月、変更又ハ廃止年月、備考 p429
施設;設備 主要な改良工事 鉄道本線 大正10年(1921年)10月~昭和13年(1938年)9月 表、年月、区間、改良工事種類、摘要 p435
施設;設備 主要な改良工事 鉄道 高野線 大正12年(1923年)4月~昭和13年(1938年)2月 表、年月、区間、改良工事種類、摘要 p437
施設;設備 主要な改良工事 軌道 上町線 大正2年(1913年)6月~昭和10年(1935年)1月 表、年月、区間、改良工事種類、摘要 p438
施設;設備 主要な改良工事 軌道 阪堺線、平野線 大正6年(1917年)11月~昭和13年(1938年)1月 表、年月、区間、改良工事種類、摘要 p438
施設;設備 饋電線架設一覧表 鉄道本線 明治40年(1907年)8月~昭和5年(1930年)2月 表、年月、区間、新増設又ハ撤去、條数、線種 p439
施設;設備 饋電線架設一覧表 鉄道、高野線 大正11年(1922年)9月~昭和5年(1930年)7月 表、年月、区間、新増設又ハ撤去、條数、線種 p441
施設;設備 饋電線架設一覧表 軌道線 明治43年(1910年)10月~昭和2年(1927年)8月 表、年月、区間、新増設又ハ撤去、條数、線種 p442
設備 昭和十三年五月末日現在の通信設備 昭和13年(1938年)5月 表、電信電話別(電話、電信)、施設の目的、回線数、線路亘長、電信電話機数、交換台数 p444
安全管理;設備 列車運転保安設備の沿革 明治44年(1911年)10月~昭和13年(1938年)1月 表、年月、設置場所、種類、摘要 p447
安全管理;設備 列車保安設備一覧表 表、線路名、駅名、閉塞方式{複線区間(自働閉塞式、その他)、単線区間(通票閉塞式、通票式)}、信号機設備{場内・出発・閉塞及掩護信号機(機械式、電気式)、遠方信号機(機械式、電気式)、入換及誘導信号機(機械式、電気式)}、聯動装置{第一種聯動装置(機械、電気機、電気、電空)、第二種聯動装置(機械、電気)} p451
安全管理;設備 踏切警報機一覧表 昭和2年(1927年)5月~昭和13年(1938年)3月 表、線路名、設置踏切、制御方式(上り、下り)、使用開始年月 p453
PAGE TOP