日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 第6巻』(1997.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
設備 189000形蒸気機関車の動輪 解説付き写真 巻頭
事業所 開業当時の大分線宇佐駅 明治44年(1911年) 写真 〔1〕
施設 山陰線余部橋梁 トレッスル組立足場の遠望//同上 トレッスル組立足場//同上 ガーダーの組立(鎧駅)//山陰線余部橋梁 橋脚上の作業員//同上 組立中の橋脚//同上 けたの架設 写真 〔1〕
施設 岩越線 船渡トンネル東口//同上 大和トンネル付近//同上 平瀬トンネル東口//岩越線阿賀野川釜脇橋梁トラスおよびけたの架設//同上 両側からのけたの延長//同上 トラスおよびけたの組立完了 写真 〔1〕
災害;施設 羽越北線工事中強風による築堤切取の破壊//同上//陸羽東線鳴子トンネル東口//大分線第1八坂川橋梁//同上 第1立石川橋梁//同上 二ノ尾トンネル東口 写真 〔1〕
施設;設備 中央西線第1木曽川橋梁//新津機関庫//梅小路機関庫 写真 〔1〕
施設 東京駅本屋鉄骨組立工事//東京駅入口広間//東京駅構内線路 写真 〔163〕
事業所;施設 新橋駅本屋//新橋駅本屋広間//京都駅構内全景//京都駅手荷物引渡所と京都駅洋食堂 写真 〔163〕
施設;事業所 東山トンネル西口坑門//新逢坂山トンネル東口//有楽町駅//完成した新橋駅付近の市街高架線 写真 〔163〕
施設 山手線数寄屋橋付近高架線//東京市街線高架橋の基礎試験//東京・横浜間電化当時の品川駅構内//東京・横浜間電化工事 架け替えられた六郷川橋梁//同上 品川・大井町間山手線との分岐付近 写真 〔163〕
設備;災害 留萌線恵比寿トンネル深川口のスノーセット//北陸本線筒石の地すべり事故 写真 〔163〕
設備 18900形蒸気機関車//8700形蒸気機関車//8850形蒸気機関車 写真 〔283〕
設備 4110形蒸気機関車//6760形蒸気機関車//9600形蒸気機関車//8620形蒸気機関車 写真 〔283〕
設備 昭憲皇太后大喪儀霊柩車//ホハ6800形3等車//ワ18275形9トン積有蓋車//テ71257形10トン積有蓋車//ワフ20500形有蓋緩急車//オシウ30形鋼製重量品運搬車 写真 〔283〕
設備 ホジ6000形蒸気動車//ホジ6060形蒸気動車//デハ6350形電車//デロハ6130形電車 写真 〔283〕
施設;事業所 新橋工場の塗装職場//同上 車両組立職場//同上 木工部仕上職場//新橋工場車両挽立職場//同上 鋼工職場 写真 〔283〕
設備 長野工場の塗装作業//東京駅構内の電車 写真 〔283〕
施設 横川・軽井沢間の電化 電化後の軽井沢駅構内//同上 横川火力発電所 写真 〔377〕
施設 横川・軽井沢間の電化 山口東部鉄道管理局長の機関車試運転視察//同上 送電線路地下貯線//原宿変電所//永楽町変電所//大井町変電所 写真 〔377〕
施設 東京・横浜間の電化工事 新橋駅構内鉄塔工事(大正3年)//同上 六郷川橋梁付近//東京・横浜間の電化工事 田町・品川間//同上 蒲田・川崎間電車線架線工事//同上 蒲田・大森間送電線および電車線路 写真 〔377〕
設備 F形自動信号機//F形自動信号機//通過信号機を備えた場内信号機 磐越東線江田信号所//京都駅構内の電気転轍器//同上 写真 〔377〕
設備 京都駅構内の信号機ブラッケット 写真 〔377〕
経営 線路名称の変遷 明治42年(1909年)~昭和47年(1972年) 変遷図、年、線路名、名称付与・変更・削除年月日 〔付録〕3
事業所 停車場一覧 明治15年(1882年)~大正8年度(1919年度)末 表、東海道線、北陸線、中央線、山陽線、山陰線、関西線、東北線、磐越線、奥羽線、信越線、総武線、徳島線、讃岐線、鹿児島線、長崎線、豊州線、筑豊線、宮崎線、川内線、函館線、室蘭線、留萌線、釧路線、宗谷線、網走線、駅名、駅間哩、累計哩、所在地、営業開始年月日、備考 〔付録〕28
市場;経営 国有鉄道線路図 大正9年3月末現在 九州・中国地方・四国・関西・中部・関東・東北・北海道地図、駅名 〔付録〕106
PAGE TOP