日清製粉(株)『日清製粉株式会社史』(1955.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
正田貞一郎筆 巻頭
事業所 本社 写真 巻頭
事業所 鶴見工場全景 写真 巻頭
経営者 創立者 正田貞一郎 写真 〔40〕
商標 館林製粉株式会社最初の商標 [明治34年(1901年)頃] 写真 p55
財務・業績 第一回貸借対照表 明治34年(1901年)8月31日現在 表、借方(地所家屋、機械、什器、銀行預金、原料、受取手形、製品、貯蔵品、創業費、当期損金、金銀、合計)、貸方(株金、借入金、職工積立金、取引先勘定、合計) p56
役員 元取締役社長 故 根津嘉一郎 明治39年(1906年)頃 写真 〔58〕
需給 各種製粉供給割合比較表 明治39年(1906年)~明治45年(1912年) 表、年代、[製粉種類](水車粉、機械粉、輸入粉) p62
貿易 小麦粉輸入変遷表 明治36年(1903年)~明治44年(1911年) 表、年、輸入量 p62
関税 小麦及小麦粉の関税率変遷表 明治32年(1899年)1月1日~明治44年(1911年)7月17日 表、年代、税法種別、小麦、小麦粉 p62
生産 大型製粉能力変遷表(日清製粉調査室調) 明治38年(1905)~明治44年(1911年) 表、年、製粉能力 p63
生産;業界 明治44年末大型製粉能力表(日清製粉調査室調) 明治44年(1911年)末 表、社名(日本製粉、日清製粉、東洋製粉、札幌製粉、東亜製粉、松本製粉、名古屋製粉、益田製粉所、増田製粉所、日本精米製粉、白石製粉、鈴木製粉、敷島屋製粉所、合計) p63
設備 江戸末期の小網町附近(広重画) 〔64〕
事業所 旧本社(明治時代) 写真 p65
役員 元取締役社長 星野唯三、元常務取締役 故 石島為三郎 写真 〔75〕
役員 元常務取締役 森田一郎、元取締役 故 相浦貫一、元取締役 故 丸山良太郎、元監査役 故 長柄徳次郎、元監査役 故 茂木啓三郎、元監査役 故 高橋錬逸 写真 〔75〕
役員 元常任監査役 恩賀太一郎、元監査役 故 村松甚蔵、元監査役 故 青木仁平 写真 〔75〕
生産;貿易 小麦の生産及び輸入 大正1年(1912年)~大正14年(1925年) 表、年次、内地生産額、輸入額 p84
生産;貿易 小麦粉生産及び輸出入 大正1年(1912年)~大正14年(1925年) 表、年次、内地生産、輸入、輸出 p84
価格 小麦小麦粉相場累年比較 大正1年(1912年)~大正14年(1925年) 表、年次、内麦相場、外麦輸入平均、小麦粉卸価格 p85
経営 操短率表 大正15年(1926年)6月~昭和2年(1927年)9月 表、年月、会社{日清及日本(関東、関西)、増田、松本、名古屋、大阪日精} p141
生産;価格 米加両国の小麦情勢推移 大正11年(1922年)~昭和12年(1937年) 表、年次、米国(生産、持越、価格)、カナダ(生産、持越、価格) p153
生産 小麦増産の推移 昭和5年(1930年)~昭和15年(1940年) 表、年次、作付反別、収穫高、反当収穫高 p168
貿易 小麦粉輸出数量 大正1年(1912年)~昭和19年(1944年) 表、年、輸出数量 p171
貿易 本邦小麦粉仕向先別輸出数量 昭和6年(1931年)~昭和17年(1942年) 表、年次、[仕向先別](中国、満州国、関東州、蘭領印度、英領海峡植民地、フィリピン、其の他、合計) p172
貿易 満州国小麦粉輸入数量 昭和7年(1932年)~昭和10年(1935年) 表、年、仕出国(日本、朝鮮、中国、米国、豪州、其の他、合計) p179
貿易 我国における小麦の仕出国別輸入額 昭和5年(1930年)~昭和12年(1937年) 表、年次、仕出国(米国、豪州、カナダ、中国、満州国、アルゼンチン、其の他、合計) p179
生産;需給 米穀の生産と消費 昭和7(1932)-10年(1935)平均~昭和14年度(1939年度) 表、年度、生産・消費{生産(内地、朝鮮、台湾、計)、消費(内地、朝鮮、台湾、計)} p227
需給 米穀内地供給高 昭和10年度(1935年度)~昭和15年度(1940年度) 表、年度、供給(持越、生産、輸移入、計) p227
価格;技術 小麦粉の価格、規格、及び製造割合 昭和16年(1941年)8月16日改訂 表、小麦粉最高販売価格(銘柄、十五社製品、十五社以外の製品)、小麦粉の規格(銘柄、灰分、水分)、製造割合(銘柄、十五社、十五社以外) p232
生産 主要食糧生産推移 昭和13年(1938)~昭和20年(1945) 表、年次、食糧(米、三麦、小麦、甘藷、馬鈴薯) p251
価格 小麦粉の公定価格と製造割合 昭和17年(1942年)6月施行 表、小麦粉の公定価格 単位一袋当り{十五社の場合(銘柄、価格)、十五社以外の場合(銘柄、価格)}、小麦粉製造割合{十五社の場合(銘柄、澱粉混入の場合、混入せざる場合)、十五社以外の場合(銘柄、澱粉混入の場合)} p258
価格;技術 小麦粉の公定価格と規格 昭和18年(1943年)9月施行 表、公定価格{十五社製品(銘柄、価格)、十五社以外の製品(銘柄、価格)}、小麦粉の規格(銘柄、灰分、水分) p259
役員 元常務取締役 標智吉、元常務取締役 北村信男、元監査役 相沢勝太郎 写真 〔269〕
役員 元取締役 樋口浩、元取締役 田中安治、元取締役 岩本徳太郎、元監査役 故 大木胸治 写真 〔269〕
貿易 戦后品目別食糧輸入 昭和21年(1946年)~昭和27年(1952年) 表、年次、品目(米、小麦、大麦、小麦粉、玉蜀黍、合計) p315
生産 製粉能力変遷表 昭和19年(1944年)~昭和25年(1950年) 表、年次、十五社、総計 p315
業界 製粉業者の変遷 昭和25年(1950年)6月~昭和27年(1952年)12月 表、年次、大型、中小型 p316
価格 小麦、小麦粉政府売渡価格の変遷 昭和21年(1946年)3月~昭和29年(1954年)6月 表、年・月、小麦、小麦粉 p317
価格 製粉加工賃の変遷表 昭和21年(1946年)6月~昭和28年(1953年)4月 表、年・月、内麦、外麦、割増加工賃 p318
生産 戦後小麦生産推移 昭和19年(1944年)~昭和29年(1954年) 表、年、実収高、作付反別、反当収量 p319
生産 製粉加工歩留の変遷 昭和15年(1940年)~昭和27年(1952年) 表、年・月、内麦、外麦 p319
価格 小麦対米価比率(生産者価格60kg) 昭和21年(1946年)~昭和28年(1953年) 表、年、米、小麦、比率 p320
価格 小麦粉対米価比率(消費者価格10kg) 昭和21年(1946年)3月~昭和29年(1954年)1月 表、年・月、精米、小麦粉、比率 p320
価格 製粉メーカー出値の推移(普通粉一袋当) 昭和27年(1952年)4月~昭和27年11月15日 表、年・月・日、大型、中小型 p322
貿易 戦後小麦粉輸出の推移 昭和25年(1950年)~昭和29年(1954年) 表、年、仕向先(韓国、沖縄、台湾、泰国、香港、其他、計) p324
需給;食糧問題 戦前戦後主食消費の変遷 (戦前は昭和9~11年平均、戦後は昭和26~29年平均) 表、種類{米(戦前、戦後)、小麦(戦前、戦後)、大麦(戦前、戦後)、裸麦(戦前、戦後)}、生産、輸移入、消費、一人当消費 p326
需給 小麦粉綜合需給表(日清製粉調査室調査) 昭和10-14年(1935-1939年)平均~昭和29年(1954年) 表、次年、内地生産、輸入、輸出、移入、移出、内地保有 p327
需給 小麦粉用途別の変遷 大正13年(1924年)、昭和10年(1935年)、昭和29年(1954年) グラフ、用途(製麺用、製菓用、製パン用、製麩用、其の他) p328
貿易;生産 小麦輸出国の繰越、生産高推移 昭和18年[1943年)~昭和29年(1954年) 表、年次、輸出国{米国(繰越、生産)、カナダ(繰越、生産)、豪州(繰越、生産)、アルゼンチン(繰越、生産)、合計(繰越、生産)} p334
貿易 国際小麦協定輸出国別割当及び実績 第一年度~第六年度 表、第一年度~第六年度、輸出国(米、加、濠、仏、ウルガイ、合計、実績) p334
財務・業績 特別損失計算表 [昭和21年(1946年)] 表、損失(戦時補償特別税、在外資産、第二封鎖、株式等、併合時迄旧勘定損失、其他損失、合計)、利益(繰越利益、積立金、併合時迄旧勘定利益、戦争保険金等差益、合計)、差引特別損失 p346
資産;海外事業 在外資産の喪失と処理 [昭和21年(1946年)] 表、在外資産喪失額{外地会社有価証券(満州、朝鮮、台湾北支)、外地会社宛短期債権(北支、満州朝鮮台湾)、園が、合計}、喪失額の処理(指定時前決算にて償却、特別損失計上額、合計) p347
株式 [株主]地域別分布状況 [昭和30年(1955年)3月末現在] 表、都道府県名、株主数、株式数、割合 p392
役員 取締役社長 正田英三郎 [昭和30年(1955年)11月末] 写真 〔394〕
役員 専務取締役 加藤徳雄、常務取締役 河野清 [昭和30年(1955年)11月末] 写真 〔394〕
役員 常務取締役 円尾明男、常務取締役 沢野保治、取締役 斎藤熊三郎、取締役 細田武夫、取締役 山内孝平、取締役 松本秀夫 [昭和30年(1955年)11月末] 写真 〔394〕
役員 取締役 西野常明、取締役 金子隆、取締役 安口吉三郎、取締役 北川文雄、取締役 栗田恭三、取締役 安井泰治 [昭和30年(1955年)11月末] 写真 〔394〕
役員 監査役 星野唯三、常任監査役 岩田武之輔、監査役 正田得一郎 [昭和30年(1955年)11月末] 写真 〔394〕
役員 相談役 正田貞一郎 [昭和30年(1955年)11月末] 写真、書 〔394〕
清楽会 昭和30年(1955年)3月 写真、飛鳥山愛依村荘における新旧役員懇親会 〔394〕
従業員 従業員構成 昭和30年(1955年)2月1日現在 表、区分{職員(男、女)、作業員(男、女)、計又は平均}、従業員数、平均年齢、平均勤続年数、平均給与額 p400
組織 [昭和30年9月末現在の機構] 昭和30年(1955年)9月末現在 組織図 p401
事業所 事業場所在地 昭和30年(1955年)9月末現在 日本地図上に本社、工場(16)、営業所(3)、出張所(3)の所在地を示す p403
生産 生産能力表 [昭和29年(1954年)頃] 表、工場、製造能力 p429
生産 生産実績 昭和28年(1953年)10月~昭和29年(1954年)9月 表、期別、製品別(小麦粉、麩、計、操業度)、数量(全期、月平均)、金額(全期、月平均) p430
販売 販売数量及び金額 昭和28年(1953年)10月~昭和29年(1954年)9月 表、[製品](小麦粉、副産物、その他、合計、月平均)、[期別](数量、金額) p430
商標 当社の商標 写真、ヴァイオレット印、フラワー印、旭印、月印、雪印、雀印、鶴印、オーム印 〔430〕
商標 当社の商標 写真、カメリヤ印、曲馬印、ナンバーワン印、オーション印、青蝉印、ミリンダ印、オリオン印、銀杏印、白竜印、鶏印、金魚印、紫宝恵比須印、えび印、千成印、花印、亀印 〔430〕
商標 輸出向代表商標 写真、ゴールドフィッシュ印、飛竜印、鶴印、蜂印、パロット印 〔430〕
製品 当社製品の用途別一覧 [昭和30年(1955年)現在] 表、用途(パン、菓子、麺、そばのつなぎ、中華そば、マカロニー、天ぷら、パン粉、澱粉・焼麩、家庭用一般)、等級(高級品、中級品、格安品) p431
財務・業績 貸借対照表 昭和29年(1954年)9月30日、昭和30年(1955年)3月31日 表、資産の部、負債及び資本の部 p434
財務・業績 損益計算書 自昭和29年(1954年)4月1日至昭和29年9月30日、昭和29年(1954年)10月1日至昭和30年(1955年)3月31日 表、摘要{収入の部(事業収入、其他収入、合計)、支出の部(総原価、其他損費、合計)、差引(当期利益金)}、[期別]、比較 p436
財務・業績 利益金処分 自昭和29年(1954年)4月1日至昭和29年9月30日、昭和29年(1954年)10月1日至昭和30年(1955年)3月31日 表、摘要{前期繰越金、当期利益金、合計、[利益金処分](利益準備金、配当引当積立金、退職手当資金、税金引当金、株主配当金、役員賞与金、後期繰越金)}、[期別]、比較 p436
製造工程 小麦粉製造工程略図 聖像工程図(原料荷揚工程、一次精選工程、二次精選工程、挽砕工程、精製工程、製品積送工程)、略解付き 〔437〕
設備 製粉工場の内部 写真、原料小麦吸揚作業、サイロ上 ベルトコンベヤー、サイロ(原料貯蔵槽)、配電室、ロール機(粉砕機) 〔437〕
設備 製粉工場の内部 写真、シフター(篩機)、粉詰作業、製品倉庫、製品船積装置(サックローダー) 〔437〕
関係会社 関係会社及び法人 日本農産工業株式会社、中外興業株式会社、日清製紙株式会社、日本篩絹株式会社、オリエンタル酵母工業株式会社、太平食品株式会社、食生活研究会、本社所在地、事業所、工場、設立年月日、資本金、事業目的、製造及び販売、沿革 〔附録〕1
定款 館林製粉株式会社定款 明治33年(1900年)10月 条文 〔附録〕21
役員 役員変遷表 昭和30年(1955年)3月末現在 表、氏名、役職(取締役会長、取締役社長、専務取締役、常務取締役、取締役、常任監査役、監査役、相談役)、就任年月、退任年月、備考 〔附録〕24
財務・業績 資本金変遷表 明治34年(1901年)12月~昭和30年(1955年)11月 表、資本金、増資年月、増資額、増資理由 〔附録〕26
株式;価格 当社株価推移表(東株長期取引) 大正6年(1917年)~昭和29年(1954年) 表、年次、資本金、払込、最高値、最低値、平均値、売買高、備考 〔附録〕27
財務・業績 各期末決算要項一覧表 明治34年(1901年)9月~昭和30年(1955年)3月 表、年次、月、資本金、払込資本金、諸積立金、固定資産額、固定資産償却金、当期利益金、配当率、摘要 〔附録〕28
事業所;生産 当社工場能力変遷表 明治33年(1900年)~昭和30年(1955年) 表、年、工場名、工場数、総能力、外地、大型能力、全国能力 〔附録〕31
役員 役員の業務担任推移 大正13年(1924年)2月~昭和29年(1954年)10月 役職名(総務部長、調査部長、企画部長、監査部長、経理部長、営業部長、業務部長、販売部長、製粉部長、輸出部長、外地関係、航空機部長、工務部長、中央研究所、工場・営業所関係)、肩書、氏名、就任年月 〔附録〕33
事業所;従業員 工場長の変遷 明治41年(1908年)4月~昭和19年(1944年)1月 一覧、工場名(横浜工場、佐野工場、幸手工場、北京工場)、工場長氏名、就任年月 〔附録〕37
事業所;従業員 支店長、出張所長、営業所長の変遷 表、内地関係(支店名・出張所名、所長名、就任年月)、外地関係(出張所名、所長名、就任年月) 〔附録〕38
生産;国際比較 世界小麦産額 1890年度(明治23年度)~1954年度(昭和29年度) 表、年度、世界産額、米国、カナダ、アルゼンチン、濠州 〔附録〕41
貿易 小麦輸出国の年度別持越高 1922年度(大正11年度)~1955年度(昭和30年度) 表、年度、米国、カナダ、アルゼンチン、濠州、合計 〔附録〕42
貿易 小麦の仕出国別輸入額 大正11年(1922年)~昭和29年(1954年) 表、年次、米国、濠州、カナダ、中華民国、満洲国、関東州、アルゼンチン、其他、合計 〔附録〕43
貿易 小麦粉の仕向国別輸出額 昭和1年(1926年)~昭和29年(1954年) 表、年次、中国、満洲国、関東州、蘭領印度、英領海峡植民地、比島、其他、合計 〔附録〕44
生産 わが国三麦生産高 明治11年(1878年)~昭和29年(1954年) 表、年次、小麦(作付面積、実収高、反当収量)、大麦(作付面積、実収高、反当収量)、裸麦(作付面積、実収高、反当収量) 〔附録〕45
需給 小麦粉需給表 明治38年(1905年)~昭和29年(1954年) 表、年次、内地生産、輸入、輸出、移入、移出、内地供給 〔附録〕46
価格 小麦、小麦粉、麬の相場累年比較表 明治33年(1900年)~昭和29年(1954年) 表、年別、小麦相場、外国小麦輸入平均、小麦粉卸価格、外国産小麦粉輸入平均、麬相場、麬輸入平均価格 〔附録〕47
参考 小麦、小麦粉常用換算率表 換算率表、[表側](1貫、1担、1ブツセル、1センタル、1クオーター、1重噸(タオン)(英)、1軽噸(米)、1瓩(キログラム)、1キンタル、1瓲(トン)、1石)、[表頭](貫、Pocul、Bushel、Cental、Quarter、Longton、Shortton、Kilogram、Quintal、Metric ton、石) 〔附録〕48
沿革 日清製粉株式会社史年表 明治33年(1900年)~昭和30年(1955年) 年表、年、月日、重要事項 〔附録〕49
PAGE TOP