(社)日本倉庫協会『日本倉庫業史』(2005.06)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
業界 保管、荷役、流通加工、配送―。倉庫業は、物流の中核的役割を担っている。 写真 巻頭
業界 事業者数、所管面積・容積等の推移(普通倉庫) 昭和45年度~平成13年度 表、区分(事業者、1~3類倉庫、野積倉庫、貯蔵槽倉庫、危険品倉庫・建屋、危険品倉庫・タンク)、社数、年度、千m2、利用率 p623
業界 品目別入庫量の推移(普通倉庫) 昭和45年度~平成13年度 表、年度、品目(米、麦、雑穀、豆、畜産品、水産品、油脂用作物、葉たばこ、その他の農産品、天然ゴム、木材、非金属鉱物、(内、危険品)、鉄鋼、非鉄金属、金属製品、電気機械、その他の機械、板ガラス・同製品、その他の窯業品、石油製品、化学薬品、化学肥料、染・顔・塗料、合成樹脂、その他の化学工業品、紙・パルプ、化学繊維糸、その他の糸、化学繊維織物、その他の織物、缶詰・びん詰、砂糖、飲料、その他の食料工業品、織物製品、その他の日用品、ゴム製品、その他の製造工業品、動植物性飼・肥料、雑品、合計) p625
業界 品目別平均月末在庫量の推移(普通倉庫) 昭和45年度~平成13年度 表、年度、品目(米、麦、雑穀、豆、畜産品、水産品、油脂用作物、葉たばこ、その他の農産品、天然ゴム、木材、非金属鉱物、(内、危険品)、鉄鋼、非鉄金属、金属製品、電気機械、その他の機械、板ガラス・同製品、その他の窯業品、石油製品、化学薬品、化学肥料、染・顔・塗料、合成樹脂、その他の化学工業品、紙・パルプ、化学繊維糸、その他の糸、化学繊維織物、その他の織物、缶詰・びん詰、砂糖、飲料、その他の食料工業品、織物製品、その他の日用品、ゴム製品、その他の製造工業品、動植物性飼・肥料、雑品、合計) p629
業界 品目別倉庫証券発行高の推移(普通倉庫) (1)件数 昭和45年度~平成13年度 表、年度、品目(米、雑穀、豆、畜産品、水産品、天然ゴム、非鉄金属、合成樹脂、紙・パルプ、化学繊維糸、その他の糸、化学繊維織物、その他の織物、缶詰・びん詰、砂糖、織物製品、雑品、その他の品目、合計) p633
業界 品目別倉庫証券発行高の推移(普通倉庫) (2)金額 昭和45年度~平成13年度 表、年度、品目(米、雑穀、豆、畜産品、水産品、天然ゴム、非鉄金属、合成樹脂、紙・パルプ、化学繊維糸、その他の糸、化学繊維織物、その他の織物、缶詰・びん詰、砂糖、織物製品、雑品、その他の品目、合計) p635
業界 品目別倉庫証券流通高の推移(普通倉庫) (1)件数 昭和45年度~平成13年度 表、年度、品目(米、雑穀、豆、畜産品、水産品、天然ゴム、非鉄金属、合成樹脂、紙・パルプ、化学繊維糸、その他の糸、化学繊維織物、その他の織物、缶詰・びん詰、砂糖、織物製品、雑品、その他の品目、合計) p637
業界 品目別倉庫証券流通高の推移(普通倉庫) (2)金額 昭和45年度~平成13年度 表、年度、品目(米、雑穀、豆、畜産品、水産品、天然ゴム、非鉄金属、合成樹脂、紙・パルプ、化学繊維糸、その他の糸、化学繊維織物、その他の織物、缶詰・びん詰、砂糖、織物製品、雑品、その他の品目、合計) p639
業界;財務・業績 普通倉庫業の業績の推移 昭和45年度~平成13年度 表、年度、項目{保管収益、保管費用、保管損益、荷役収益、荷役費用、荷役損益、営業収益、営業費用、営業損益、営業外収益、営業外費用、営業外損益、保管費用(人件費、減価償却費、賃借料、その他経費、保管業務費、保管管理費)、荷役費用(人件費、下請費用、その他業務費、荷役業務費、荷役管理費)、従業員数、対象社数} p641
業界;財務・業績 貯蔵槽倉庫業の業績の推移 昭和45年度~平成13年度 表、項目/年度、保管収益、保管費用、保管損益、荷役収益、荷役費用、荷役損益、営業収益、営業費用、営業損益、営業外収益、営業外費用、営業外損益、(保管費用)、人件費、下請費用、減価償却費、賃借料、その他経費、保管業務費、保管管理費、(荷役費用)、人件費、下請費用、その他業務費、荷役業務費、荷役管理費、荷役費用計、(荷役費用)、人件費、下請費用、その他業務費、荷役業務費、荷役管理費、荷役費用計、(参考:従業員)、全国、従業員数、対象社数、単位 p645
業界;売上 事業別売上高(1社平均)の推移 (1)普通倉庫業者 昭和45年度~平成13年度 表、年度、事業(普通倉庫業、シェア(%)、港湾運送業、自動車運送業、通運業、その他、合計)、対象社数、 p649
業界;売上 事業別売上高(1社平均)の推移 (2)貯蔵槽倉庫業者 昭和45年度~平成13年度 表、事業/年度、対象社数、サイロ倉庫業、シェア(%)、港湾運送業、自動車運送業、通運業、その他、合計 p650
業界;施設 集団化倉庫・倉庫団地一覧 表、都道府県、団地名(所在地)、流通業務地区指定、事業主体、参加方式、倉庫類別、敷地面積倉庫面(容)積、テナントまたは参加会社、設立営業開始時期 p651
安全管理 「宮城県沖地震の教訓―被害情況と対策―」 昭和53年10月刊 p661
価格 「保管料金体系研究会」結論要旨 表、項目、内容 p669
価格 「荷役料金体系研究会」報告書抜粋 p671
融資 倉庫業関係財政融資制度 中小企業金融公庫 平成12年9月現在 表、融資枠等、融資の対象者、資金使途、融資条件(融資限度額、融資利率、償還期間(うち据置期間)) p676
融資 倉庫業関係財政融資制度 日本政策投資銀行 平成12年9月現在 表、融資枠等、融資対象施設、融資条件(金利、融資比率、償還年数(うち据置期間)) p677
融資 政府系金融機関の融資実績 表、金融機関(開銀、北東公庫、沖縄公庫、中小公庫、中小企業振興事業団、商工中金、国民公庫)、融資対象、昭和47年度(件数、金額)、昭和52年度(件数、金額) p679
租税;政策 倉庫業に対する税制上の特例措置 平成12年4月現在 国税関係、地方税関係 p681
政策;業界 行政施策 各次倉庫整備5か年計画の必要庫腹量の算出根拠一覧 表、計画次、普通倉庫(一般貨物、米、麦・雑穀・豆)、冷蔵倉庫、サイロ p695
経営;業界 各次倉庫整備5か年計画の計画値と実績 昭和39年~平成9年 表、計画値、実績値(普通倉庫、冷蔵倉庫、サイロ) p696
政策;物流 運輸省の港湾・自動車行政の各種施策 p697
沿革;組織 任意団体日本倉庫協会時代の委員会の設置と廃止 昭和23年~42年 p714
沿革;団体 地区倉庫協会および地区倉庫協会連合会の変遷 表、名称、設立、備考 p715
定款 社団法人日本倉庫協会定款 平成14年(2002年)7月10日変更認可 条文 p718
役員 社団法人日本倉庫協会歴代正副会長 昭和23年4月~平成16年6月 肩書き、氏名、出身企業名 p727
沿革 年表 弥生時代~平成14(2002)年 年表、倉庫関連事項、一般経済・社会情勢事項 p732
索引 索引 アルファベット順(語頭が英字)、50音順 p822
参考文献 主要参考文献 I経済一般、II流通・物流、III倉庫、IV社史・事業史等、Vその他、VI白書・調査報告書等、VII辞典等、VIII港湾関係、書名、執筆者名、出版社、出版年月 p834
編集協力 協力者一覧 機関名 p837
編集協力 協賛企業一覧 社名 p838
PAGE TOP