国際電信電話(株)『国際電信電話株式会社二十五年史』(1979.02)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
名誉 天皇、皇后両陛下茨城衛星通信所ご視察 昭和51年5月23日 写真 巻頭
沿革 創業当時のKDD 写真//東京国際電報局通信室//本社のあった三菱21号館//駐留軍人も多かった年末の東京国際電報局窓口//短波無線電話の回線状態を守るポーダス//わが国国際電気通信発祥の地 長崎国際電報局//東京国際電報局交換室 巻頭
沿革;事業所 東西に完成した総合局舎 昭和30年~31年 写真//昭和30年当時の役員室 渋沢社長以下同じ部屋で執務した//東京局舎―KDD大手町ビル(昭和30.7)//気送管システムの東京国際電報局通信室//東京国際電報局交換室//大阪国際電報局のOPB通信席//大阪国際電報局交換室//大阪局舎―KDD備後町ビル(昭和31.8) 巻頭
沿革 短波無線の時代 昭和31年~昭和42年 写真//短波最盛期の小山送信所//日米間に国際テレックス開始(昭31.9.1)//ローマ・オリンピックで多忙の小室受信所(昭35.8~9)//D.サーノフPCA会長来社(昭35.10.19)氏はタイタニック号のSOSを受信した往年の名通信手//日豪電気通信会談(昭33.1~2)//遠隔制御の上野送信所(昭和42.3) 巻頭
沿革 広帯域通信の開幕 昭和39年~昭和44年 写真//太平洋横断ケーブル開通式(昭39.6.19)広帯域通信時代はじまる//散乱波通信の浜田国際中継所(昭43.3)//日本海ケーブル敷設の最終投入(昭44.4.12)//茨城宇宙通信実験所(昭38.11)最初のテレビ中継はケネディ事件を伝えた 巻頭
沿革 海外との交流 昭和39年~昭和47年 写真//東京オリンピックと多忙をきわめたプレスセンター内臨時営業所(昭39.10)//日本万博博覧会 電気通信館(昭45.3~9)//最初に日本と中国を結んだ可搬形地球局(昭47.9)//衛星中継テレビをコントロールする国際テレビセンター 巻頭
沿革;情報システム 進む自動化 昭和44年~昭和51年 写真//国際テレックス全自動開始(昭44.8.4)//国際電報自動処理システム(昭46.10)//国際ダイヤル(ISD)公開通話(昭51.2) 通話する河野参議院議長 巻頭
沿革;事業所 新しい中央局 昭和49年~昭和50年 写真//KDDビル―東京―(昭49.6)//KDD谷町ビル―大阪―(昭50.11) 巻頭
沿革;情報システム 電子化する設備 昭和51年~52年 写真//国際テレックス電子交換システム(昭51.8)//電話託送電報の準自動受付システム(昭52.1)//国際電話電子交換台(昭52.2) 巻頭
沿革;施設 発展する海底テーブル 昭和50年~51年 写真//埋設機を設備したKDD丸(昭51)//陸揚げの要地 沖縄海底線中継所(昭50.12)//光ファイバー海底ケーブル開発への実験(研究所)//第二太平洋ケーブル 沖縄への陸揚げ作業(昭50.6) 巻頭
沿革 国際協力 昭和42年 写真//国際電信電話諮問委員会(CCITT)東京会議(昭42.6~7)//各国より受入の海外研修員//KDDのコンサルティングで建設のパラグアイ地球局 巻頭
沿革;社会貢献 社会活動 写真//南極越冬観測に参加 超高層観測//国際電気通信巡回教室//逓信総合博物館 KDD常設展示場 巻頭
沿革;情報システム 新時代の通信 昭和51年~昭和53年 写真//国際オートメックスシステム(昭51.9)//国際ファクシミリ電報装置(昭53.3)//ビーナス計画(国際データ通信網計画) 巻頭
役員 歴代会長 昭和31年9月~昭和43年5月 写真、渋沢敬三 初代会長(昭和31年9月~33年5月)、浜口雄彦 第2代会長(昭和39年7月~43年5月) 巻頭
役員 歴代社長 昭和28年3月~昭和50年5月 写真、渋沢敬三 初代社長(昭和28年3月~31年9月) 第3代社長(昭和35年5月~37年5月)、町田辰次郎 第2代社長(昭和31年9月~35年5月)、浜口雄彦 第4代社長(昭和37年5月~39年5月)、大野勝三 第5代社長(昭和39年5月~43年5月)、靭勤 第6代社長(昭和43年5月~45年12月)、菅野義丸 第7代社長(昭和46年5月~50年5月) 巻頭
役員 現会長・社長 昭和50年5月 写真、古池信三 第3代会長(昭和50年5月~現在)、板野学 第8代社長(昭和50年5月~現在) 巻頭
経営;法律 国際電信電話株式会社法 附関係法規(抄) 昭和27年8月7日 p577
定款 国際電信電話株式会社定款 昭和28年9月30日 p585
役員 国際電信電話株式会社設立委員 氏名 p591
役員 電気通信設備評価審議会委員 氏名 p591
役員 歴代役員 昭和28年3月20日~昭和41年5月30日 表、役名、氏名 p592
財務・業績 財務状況 昭和28~昭和52年度 表、経常損益{営業損益(営業収益、営業費用、営業利益)、営業外損益(営業外収益、営業外費用)、経常利益}、特別損益{特別利益、特別損失(納税引当額、その他)}、当期利益 p594
財務・業績 貸借対照表 昭和30年3月31日現在~昭和50年3月31日現在 表、流動資産、固定資産、流動負債、固定負債、引当金、資本金、法定準備金、剰余金 p595
株式 株式の状況 所有者別 昭和28年9月30日現在 表、区別(政府、銀行、生保・損保、その他の法人、一般、役員および従業員)、株主数、株式数、比率(株主、株式) p598
株式 株式の状況 所有株数別 昭和28年9月30日現在 表、所有株数別(100,000株以上、10,000株以上、5,000株以上、1,000株以上、500株以上、100株以上、100株未満、計)、株主数、株式数、比率(株主、株式) p598
株式 株式の分布状況 所有者別 昭和53年3月31日現在 表、所有者別、区別{公社、法人(銀行、生保・損保、その他の法人)、個人(一般、役員及び従業員)、計}、株主数、株式数、比率(株主、株式) p599
株式 株式の分布状況 所有株数別 昭和53年3月31日現在 表、所有株数別(100,000株以上、50,000株以上、10,000株以上、5,000株以上、1,000株以上、500株以上、100株以上、100株未満、計)、株主数、株式数、比率(株主、株式) p599
株式 株式の分布状況 地域別 昭和53年3月31日現在 表、区別(北海道、東北、関東、甲信越、東海、近畿、中国、四国、九州、計)、株主数、株式数、比率(株主、株式) p599
営業;経営 営業 国際電報・国際電話・国際テレックスの取扱数の推移 昭和28年~昭和52年 グラフ p600
営業;売上 営業 営業収入におけるサービス別構成比の推移 昭和28年~昭和52年 グラフ、国際電報、国際電話、国際テレックス、国際専用線、その他 p600
従業員 職員 職員数の年度別推移 昭和28年~昭和52年 グラフ、一般、短時制、採用数、退職数、男女別 p601
従業員 職員 職員数の年度別推移 昭和28年~昭和52年 表、年度、職員数(男、女、計、短時制、合計)、採用数(一般、短時制)、退職数(一般、短時制) p601
関係会社 関連会社・団体 昭和53年3月31日現在 表、名称、設立年月日、資本金・基本財産、役職員数、主要業務、備考 p602
組織 会社機構 創業時 昭和28年4月~10月 組織図 〔折込 602〕
組織 会社機構 霞が関ビル移転時 昭和43年5月 組織図 〔折込 602〕
組織 会社機構 現在 昭和53年3月 組織図 〔折込 602〕
沿革 年表 昭和27年~昭和53年(1952~1977) 年表、KDD事項、関連事項 p607
PAGE TOP