日本電信電話(株)『NTTの10年 : 1985→1995. サービス・技術編』(1996.07)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
経営;技術 NTTの経営を支えるサービス・技術 図、経営の4本柱(経営の効率化、収益を上げる新サービスの提供、公正競争、社会貢献) 巻頭
経営;技術 この10年のサービス・技術の大きな流れ 1985年(昭和60年)~1995年(平成7年) 変遷図、社会のトレンド(経済、社会、産業、個人)、NTTの変遷、多彩なサービスを支える技術トレンド(高付加価値化、カスタマイズ化、ビジュアル化、インテリジェント化、パーソナル化、マルチメディア化)、情報通信インフラを支える技術トレンド(超化、光化、ディジタル化、サテライトネットワーク化、ソフトウェア化、省エネルギー化)、情報通信の未来を担う先端・基礎研究開発トレンド(フロンティア化) p4
技術 高付加価値化 写真、インテリジェントネットワークを支えるNSP(網サービス制御局)、お客さまのニーズの多様化・高度化にこたえる多彩なサービス、ISDN回線を利用し遠隔セキュリティに威力を発揮する「スコープポートD64」 p12
技術 インテリジェントネットワークの構成 p14
技術 NSP、NSSPの設置状況 1995年12月現在 表、設置場所(札幌、盛岡、仙台、新宿、長野、金沢、岡山、広島、松山、大分)、NSP、NSSP、日本地図上にも表示 p15
技術;沿革 主なネットワークサービスとNSP、NSSPの開発経緯 1985年度~1996年度 図、高度電話サービスの流れ(創生期、高度電話サービスの本格始動、新サービス続出期、機能拡充期)、主なサービス(フリーダイヤル、ダイヤルQ2、広域電報、GSS、マスコーリング、PHS、クレジット、MICS、メンバーズネット)、NSSP開発動向、NSP開発動向 p16
技術 テレチョイスの接続構成 図、契約者情報、通話先情報、共通線信号網、料金明細内訳システム、CUSTOM、お客さま p17
技術 コンビニエンスストアのPOS伝送システム p19
技術 パケット通信の仕組み p20
技術 カスタマイズ化 写真、企業の経営目標に沿った企業通信システムを提案、超高速専用サービスを用いた高速コンピュータ間通信、ディジタルビジネスホンαHX-Pタイプのホテルシステム、ディジタル式大容量PBX「EP33」 p22
技術;施設 専用サービス回線数の推移 1950年度~1995年度 図、一般専用+高速ディジタル、高速ディジタル p24
技術 高速ディジタル伝送サービスの基本システム構成 p24
技術 超高速専用サービスの利用形態 図、ホストコンピュータ間接続、映像機器接続 p25
技術 ビジュアル化 写真、動画像による掲示板、伝言板として開発されたN-ISDN版VOD「IVIS端末」、離れた場所にいる人たちの自然な動画像をマルチウインドウに表示する「パーソナルマルチメディア通信会議システム」、2,048×2,048画素の超高精細画像(SHD)の表示例(上)とディジタルプリント例(右)、「キャプテン」が加速させた“オン・デマンド”の世界 p30
技術;経営 NTTの映像伝送サービス 1970年2月~1994年2月 表、サービス種別(第1種映像伝送サービス、第2種映像伝送サービス、第3種映像伝送サービス、多チャンネル映像伝送サービス、HDTV映像伝送サービス)、サービス内容、伝送方式、利用対象 p35
技術 各種画像メディアの解像度 図、空間解像度、時間解像度、静止画像、35mmフィルム、印刷・医療画像、映画、TV、HDTV、高精細化、ディジタル化、フィルムレス化・ペーパーレス化、コンピュータ、ビジュアル化・グラフィック化、超高精細画像 p38
技術 重畳画像の概念 p39
技術 インテリジェント化 写真、世界でも代表的な高速データ暗号アルゴリズム(FEAL)を組み込んだ通信装置、個人の身体情報(声)から本人確認(バイオメトリクス)する話者確認システム、腕時計に付けた電極からニューラルネットへ情報入力(サイバーフィンガー実験) p42
技術 多段翻訳方式の仕組み p44
技術 特異な3次曲線に基づく公開鍵暗号の原理 p47
技術 詰め将棋の手数と探索空間の大きさの関係 p49
技術 パーソナル化 写真、衛星パーソナルマルチメディア通信サービスの実験(VI&P総合実験)、NTTディジタルコードレスホンのラインアップ、“街角の情報コンセント”ディジタル公衆電話を利用したデータ通信 p50
技術;電話 ディジタルコードレス電話の開発動向 1980年~1995年 図、ヨーロッパ、日本、アメリカ p53
技術;電話 クレジット通話の接続の構成 図、旧方式、現行方式 p55
技術 PHSサービスのシステム構成図 p58
技術 マルチメディア化 1995年 写真、超高精細画像による遠隔医療診断(VI&P総合実験)、遠隔教育の新しいスタイル(オンラインユニバーシティ)を実現するビデオ・オン・デマンド、マルチメディア一色の「コミュニケーション東京'95」、多地点在席型会議システム(VI&P総合実験)、自宅に居ながら受けられる個人レッスン(VI&P総合実験) p60
技術 Paseoサービスの概要 p64
技術 エージェント通信のイメージ(データベース検索) 図、従来の方法、エージェントによる方法 p65
技術 超化 写真、超LSIのパターン焼き付けに最適な光源シンクロトロン放射光、ミクロの塵も許されないスーパークリーンルームでの作業、テラヘルツの壁を破る超高速LSI向け測定技術、世界初の半導体加工専用の小型SOR装置に接続する露光用ビームライン装置 p68
技術 パルテノンの技術のポイント 図、高位設計技術の確立、パルテノンによるASIC計画 p73
技術 光化 写真、全家庭を光ファイバで結ぶために、より小型で高密度な実装を可能にする光コネクタ、光ファイバ部品類の性能評価風景、光損失を抑え、低反射で効率よく光ファイバを接続する融着接続技術、高速大容量通信の実現に向けたソリトン波方式による100ギガビット光信号伝送実験 p76
技術 ディジタル化 写真、通話の混み具合をみてフレキシブルな回線設定を行うダイナミックルーチング、広帯域ISDNを実現するATMリンクシステム(ATMクロスコネクト装置)、処理の高速・大容量化を実現した改良D70交換機 p84
技術 ディジタル化によるネットワーク構造のシンプル化 図、アナログネットワークの構造(4階層)→ディジタルネットワークの構造(2階層) p86
技術 光伝送技術による高速・大容量化 1980年以前~2000年 p87
技術 サテライトネットワーク化 写真、NTT横須賀研究開発センタ内の衛星通信用パラボラアンテナ、通信衛星CS-3に搭載の中継器(トランスポンダ)、全国8ヵ所に配備された車載型衛星通信地球局。災害時、イベント中継など、出動の機会は多い、技術試験衛星(ETS-IV)に搭載された大型展開アンテナ(直径3.5m) p94
技術 ソフトウェア化 写真、新たに開発したソフトウェアの「動作確認自動試験」の結果を表示するNSP交換機入出力装置、ソフトウェア開発の拠点NTT幕張ビル、電話機から厳密な各種接続確認がくり返されるD70交換機のソフトウェア p98
技術 省エネルギー化 1992年〈平成4年〉 写真、厚木研究開発センタのクリーンで効率の高いコージェネレーションシステム、インテリジェントビル「大手町ファーストスクエア」(第I期1992年〈平成4年〉竣工)、最長距離500mを掘り進む無人ロボット「エースモール」 p106
技術;エネルギー 燃料電池トータルエネルギーシステムの基本構成例 p113
技術 フロンティア化 写真、NTTの基礎研究の基本目標は、国際的に通用する研究者の育成、超電導小型SOR装置スーパーアリスと露光用ビームライン、研究を支える基礎データの積み上げ p114
技術 効率化 写真、全国のD70交換機の24時間集中監視、全国6,000万の電話番号のなかから瞬時に検索する、電話番号案内システム(ANGEL)、全国のトラヒックを監視しているネットワークコントロール&マネジメントセンタ(東京・霞ヶ関) p124
技術 CUSTOMと他のシステムとの関係 図、顧客サービス統合システム(CUSTOM)、経理・物品関連、共通系、社員関連、顧客・料金系、営業支援系、設備系 p128
技術;経営 業務のフロースルー化(千代田PP・SO業務例) p132
技術 オープン化 写真、NTT網とNCC網の接続に向けての準備作業(1)(IGS交換機)、NTT網とNCC網の接続に向けての準備作業(2)(M-20同期端局装置) p134
技術 グローバル化 1994年9~10月 写真、NTTの技術を公開する情報ステーション(NTT新宿本社ビル内)、ITU全権委員会議(1994年9~10月、国立京都国際会議場にて) p138
PAGE TOP