関西電力(株)『関西電力二十五年史』(1978.03)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
施設 水力発電 昭和17年~昭和53年 写真、北アルプスの山々に抱かれた黒部湖、地下200mの黒四発電所、神通川水系下小鳥発電所、霊峯御岳を望む三浦貯水池、木曽川中流に建設された当社初の大容量水力丸山発電所、市川と円山川の分水嶺に建設された奥多々良木(揚水式)発電所、初の本格的揚水発電の喜撰山発電所、工事中の奥吉野(揚水式)発電所 上部ダム 下部ダム 巻頭
施設 火力発電 昭和38年~昭和52年 写真、姫路第二発電所、工事中の姫路第二発電所用LNG受入基地、高砂発電所、海南発電所、海南発電所 排煙脱硫装置、竣工も間近の多奈川第二発電所、多奈川第二発電所 中央制御室、多奈川第二発電所 60万kWタービン発電機、緑化も進んだ境港発電所 巻頭
施設 原子力発電 昭和45年~昭和53年 写真、美浜発電所、工事中の大飯発電所1・2号機、高浜発電所、大島半島(大飯発電所)を若狭本郷と結ぶ青戸の大橋、高浜発電所中央制御室、82万6,000kWタービン発電機 巻頭
施設 送電 昭和44年~昭和49年 写真、丹後幹線、若狭幹線、初の50万V運転送電線奥多々良木線、27万5,000V4回線鉄塔部分の姫二火力線、50万V外輪線の中心山城北線、中部電力と連携する西部南京都線(50万V設計) 巻頭
施設 変電 昭和43年~昭和51年 写真、新生駒変電所、初の50万V運転変電所 猪名川変電所、嶺南変電所、ロープロフィル化された北葛城変電所、淀川変電所、泉北ニュータウンの光明池変電所、高槻市の松が丘変電所 巻頭
施設;市場 配電 写真、南港ポートタウンの2万2,000Vカラーポール配電線と初の2万2,000V/400V配電受電室、地方域昇圧拠点の阿万配電塔(淡路島)、都心部ビル街へ供給する2万2,000Vの地中配電幹線群、高速道路下の設置された横堀配電塔、コンパクトに設計された2万2,000V狭山ニュータウン線、標準化された配電設備、町並にとけこんだ6,600Vのカラーポール 巻頭
施設;情報システム 給電・通信・コンピュータ 写真、電気の流れをコントロールする中央給電指令所、生駒山上の無線中継所、中央給電指令所の衛星電子計算機HITAC8300、主電子計算機IBM370-158などを設置している尼崎市園田の電子計算センター、電子計算センター磁気ディスク装置と光学式文字読取装置、営業所に設置されているディスプレイ装置 巻頭
事業所 社屋 昭和35年~昭和52年 写真、本店//装いを新たにした支店社屋 大阪北支店奈良支店、滋賀支店、和歌山支店 巻頭
社会貢献 地域とともに 写真、美浜発電所を望む水晶浜海水浴場、大漁を願って、送電線の保守点検、不時の災害に備えて防災訓練も真剣、法善寺横町の配電パトロール、配電線の「たこ」取り除き、農家の方々との対話、街頭に進出して電気のご相談、信号灯も見やすく清掃、文化財の電気設備診断、お年寄りのおうちへご用承り 巻頭
役員 現役員 写真、取締役会長 芦原義重、取締役副会長 石黒久、取締役社長 小林庄一郎 巻頭
役員 現役員 写真、取締役副社長 伊藤俊夫、取締役副社長 笠川元治、専務取締役 前田義里、専務取締役 加治木俊道、専務取締役 吉田登、専務取締役 飯田正美、専務取締役 伊藤邦夫、常務取締役 藤原輝男、常務取締役 飯田孝三、常務取締役 内藤千百里、常務取締役 築山隆一、常務取締役 高橋圭介、常務取締役 今尾晃 巻頭
役員 現役員 写真、取締役 浜口俊一、取締役 岸田幸一、取締役 松山恒太、取締役 井上保、取締役 矢森智、取締役 森井清二、取締役 服部角男、取締役 篠崎鉄夫、前副会長 元社長 取締役相談役 吉村清三、前社長 取締役相談役 森岡俊男、取締役 日向方斉、取締役 上枝一雄 巻頭
役員 現役員 写真、前副社長 常任監査役 斎藤義雄、常任監査役 野村順一郎、監査役 佐伯勇、元常務取締役 監査役 一本松珠璣、監査役 栗本順三 巻頭
役員 元役員 写真、元取締役会長(故)堀新、元取締役会長 元社長(故)太田垣士郎、元取締役副社長 森寿五郎、元取締役副社長 五嶋祐、元取締役副社長(故)中村鼎、元取締役副社長(故)平井寛一郎、元取締役副社長(故)加藤博見、元取締役副社長 上野幸七、元取締役副社長 和田昌博、元取締役副社長 鈴木俊一 巻頭
役員 元役員 写真、元専務取締役 松本栄治、元専務取締役 友永信夫、元専務取締役 野瀬正儀、元専務取締役 佃俊雄、元常務取締役(故)武田益祐、元常務取締役 藤田友次郎、元常務取締役(故)河内明一郎、元常務取締役 野田順二、元常務取締役 安元年彦、元常務取締役 岩永訓光、元常務取締役(故)稲田豪吉、元取締役(故)堀朋近、元取締役(故)坂内義雄、元取締役(故)牛尾健治、元取締役 中江二三雄、元取締役(故)板野道夫、元取締役(故)中橋武一、元取締役(故)丹波孝三、元取締役 浜崎章二郎、元取締役(故)加福喜久雄、元常任監査役 元取締役 宗岡光義、元取締役 元常任監査役 正井透、元取締役 元常任監査役 田辺英夫、元取締役 広田寿一、元取締役(故)松原与三松 巻頭
役員 元役員 写真、元常任監査役 水岡平一郎、元常任監査役 人見牧太、元常任監査役(故)太田喬、元常任監査役(故)岡市要太郎、元常任監査役(故)安生要人、元常任監査役 古川雄三、元常任監査役 豊田栄一、元常任監査役 中村俊晴、元常任監査役(故)竹内一夫、元常任監査役 田坂茂忠、元常任監査役 川原覚範、元監査役 鶴野泰久、元監査役 永井健造 巻頭
経営 会社の概要 昭和52年3月末現在 設立年月日、資本金、発行する株式総数、発行済株式総数、株主数、従業員数、総資産額、供給区域、発電所箇所数・最大出力(水力発電所、火力発電所、原子力発電所、合計)、総電線互長、変電所箇所数・出力、配電線互長、発受電電力量、発電端最大電力、販売電力量(51年度)(電灯、電力、合計)、契約口数、主要事業場 p537
役員 歴代役員表 昭和26年~昭和53年 図、会長、副会長、社長、副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、常任監査役、監査役、氏名、就任年月日、退任年月日 p538
市場;施設 主要送電系統図 昭和52年3月末現在 地図で図示、発電所、送電線、1次変電所、開閉所 p542
市場;需給 供給区域図 昭和52年3月末現在 地図で図示、本店、支店、営業所、支店と営業所が同一社屋内、支店供給区域境界 p544
事業所 主要事業場 昭和52年3月末現在 表、区分(本店、支店・支社および原子力事務所、大阪北支店、大阪南支店、京都支店、神戸支店、奈良支店、滋賀支店、和歌山支店、姫路支店、東京支社、東海支社、北陸支社、福井原子力事務所)、業務機関(営業所、電力所、発電所、福井事務所、建設所) p544
財務・業績 資産、負債・資本の推移 昭和26年5月1日~昭和51年度末 グラフ p545
財務・業績 資本金の推移 昭和26年5月1日~昭和51年度末 グラフ p545
従業員 従業員数の推移 昭和26年5月1日~昭和51年度末 グラフ p546
生産 発電所出力の推移 昭和26年5月1日~昭和51年度末 グラフ、認可最大出力、水力、火力、原子力 p546
生産;エネルギー 火力発電燃料消費量の推移 昭和26年~昭和51年度末 グラフ、重油換算燃料消費量、石炭、重油・原油・その他 p547
販売 販売電力量の推移 昭和26年~昭和51年度末 グラフ、電灯、電力 p547
経営 電力損失率の推移 昭和26年~昭和51年度末 グラフ p548
技術 火力発電熱効率の推移 昭和26年~昭和51年度末 グラフ p548
定款 関西電力株式会社定款 昭和52年3月末現在 p549
組織 組織図 昭和52年3月末現在 組織図 p552
施設 新増設水力発電所の概要 昭和52年3月末現在 表、新設発電所、工事中、主要増設発電所、水系、河川名、発電所名、発電所所在府県、型式、認可最大出力kW、最大使用水量m3/S、有効落差m、運転開始年月日昭、備考 p554
施設 火力発電所の概要 昭和52年3月末現在 表、区分(汽力、ガスタービン)、発電所名、認可最大出力kW、タービン・発電機kW(タービン)×台数、蒸気圧力kg/cm2、蒸気温度°C、運転開始年月日昭、備考 p555
施設 原子力発電所の概要 昭和52年3月末現在 発電所名、ユニットNo.、認可最大出力kW、原子炉型式、燃料、運転開始年月日昭、備考 p555
施設 超高圧送電路一覧表 昭和52年3月末現在 表、線路名(架空線、地中線)、系統電圧(設計電圧)kW、区間、亙長km、建設年度(昇圧年度)昭 p556
施設 超高圧変電所一覧表 昭和52年3月末現在 変電所名、認可出力kVA、最高電圧kV、使用開始年月(昇圧年月)昭 p556
社歌 関西電力の歌“呼ぼうよ雲を” 作詞 竹中郁、作曲 古関裕而、楽譜あり p557
沿革;業界 近畿地方電気事業統合系譜図 明治17年~昭和45年 系譜図 p559
沿革 近畿地方電気事業略年譜―電気事業の創始から再編成まで 明治11年(1878)~昭和26年(1951) 年表、年号、近畿地方の電気事業、電気業界および関連一般事項 p567
沿革 当社創立後の年譜 昭和26年(1951)~昭和52年(1977) 年表、年号、社内一般、社内技術・設備、社外一般 p580
参考文献 主要参考文献(書名・編著者・発行年) I 電気事業史等、II 社史、III 地方自治体史、IV 伝記、V 統計、VI 年鑑・年表等、VII 社内文献 p618
PAGE TOP