四国配電(株)『四国配電十年史』(1953.05)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 本社 松山市南堀端町 写真 巻頭
役員 社長 清水収吉氏 写真 〔1-〕2*
役員 [役員] 写真、取締役 菊池弘氏、二代副社長取締役 近藤竹次郎氏、取締役 田中隆氏、常務取締役 鈴木猪一郎氏、常務取締役 喜田憲一郎氏、副社長 岩本勝弥氏、監査役 高橋正忠氏、常任監査役 山本信隆氏、取締役 岡村三省氏、常務取締役 三好晴光氏、常務取締役 石橋直次氏、常務取締役 森沢健太郎氏 〔1-〕2
役員 旧役員 写真、常任監事 吉本義久氏、常任監事 里見正矣氏、理事 岡田千之助氏、理事 中村庄吉氏、理事 渡部保次郎氏、初代副社長 武智鼎氏、理事 野老山斉氏、理事 横川久衛氏、理事 大神甚三郎氏、理事 光田信氏、理事 上原参良氏、理事 安藤昌三氏 〔1-〕4
提携・合併 統合諸社 写真、四国水力電気、東邦電力徳島、土佐電気、高知県電、伊予鉄道電気 〔1-〕6
事業所;沿革 本社変遷 写真、設立事務所(徳島)、設立当時(新居浜)、社友会館(松山)、道後町役場跡、道後公会堂、南堀端新築、清算事務所(松山支店内) 〔1-〕8
沿革;業界・一般 設立前後 写真、設立事務所全員 17.3.28、創立総会当日の役員会、社報 第一号(昭和17年4月1日)[以下略] 〔1-〕11*
沿革;業界・一般 産業報国 写真、朝の体操、18年大洲町風水害、多度津支店陣頭指揮、東京における夏季大学、産報旗授与式、石炭増産挺身隊、戦時中の役員の勇姿、徴用令書交付式、勤労奉仕、愛媛飛行場へ練成に 〔1-〕11*
沿革;業界・一般 終戦 写真、近藤副社長邸、農事試験場倉庫、愛媛布帛工場、持田若宮神社、戦災の高知市、ミズリー号上重光全権の降伏文書調印、終戦のラジオを聞いた三好邸の一室、戦災の徳島市、終戦当日感激の社達 〔1-〕16
沿革;業界・一般 戦後 写真、道後におけるメーデー、電産バツヂ、電産十月闘争における声明書発表、十月闘争妥結調印の握手、雑誌社友、南海地震、南海地震徳島桑野変電所の浸水、電産琴平大会 〔1-〕16*
沿革;業界・一般 復興 写真、昭和25年3月天皇四国四県を巡幸せられた。、本社新築落成式、復興電気展、電気展、進駐軍から文化財を守るため城山を照明してはどうかとすすめられた。復興後の文化祭、レツドパージ団体交渉、役員宅へ貼られたビラ、レツドパージ当時のビラ 〔1-〕20
沿革;業界再編成 電力再編成 写真、松山支店落成式、[殉職社員慰霊祭]高知、[殉職社員慰霊祭]愛媛、[殉職社員慰霊祭]徳島、[殉職社員慰霊祭]香川、清算事務所、解散最後の役員会 〔1-〕20*
事業所 愛媛支店 写真、愛媛支店、営業受付、三津営業所、郡中営業所、岩松営業所、城辺営業所、宇和島営業所、八幡浜営業所、川之石営業所、新居浜営業所、三島営業所、壬生川営業所、今治営業所、西条営業所、湯山第一発電所、鈍川発電所、瀧山発電所、黒川第二発電所、大可賀変電所、郡中変電所、朝美変電所、石井変電所、宇摩変電所、三島変電所、今治変電所、御荘変電所、八幡浜変電所、宇和島変電所、高浜火力、野村発電所、横林発電所、檮原川第一、檮原川第三 〔1-〕27*
事業所 徳島支店 写真、徳島支店、小松島営業所、一条営業所、池田営業所、鳴門営業所、徳島変電所、一宇発電所、切幡変電所、真光変電所、切越発電所、口山発電所、田宮変電所、鳴門変電所、応神変電所 〔1-〕27*
事業所 香川支店 写真、香川支店、坂出営業所、丸亀営業所、高松営業所、琴平営業所、三本松営業所、善通寺営業所、塩屋変電所、仁尾変電所、栗林変電所、観音寺変電所 〔1-〕40
事業所 高知支店 写真、高知支店、立田営業所、室戸営業所、安芸営業所、杉営業所、高岡営業所、伊野営業所、須崎営業所、佐川営業所、中村営業所、宿毛営業所、窪川営業所、湾水営業所、新改発電所、平山発電所、伊野変電所、岩屋川発電所、名野川発電所、立田変電所、須崎変電所、高知変電所 〔1-〕51*
福利厚生 厚生施設 写真、売店、診療所、理髪室、かゞみ川寮(高知)、花月(多度津)、謂翠寮(徳島)、昇寮(新居浜)、佐爾和荘(道後)、道後寮(松山)、今市寮(松山) 〔1-〕52
福利厚生 文化・体育・娯楽 写真、登山部、ラグビー部、排球部、謡曲部、尺八部・琴部、俳句・短歌部、野球部、卓球部、水泳大会、運動会、華道部・茶道部、書道部、庭球部、角力部、短艇部、演劇部、囲碁・将棋部、音楽部 〔1-〕52*
業界 四国の電力需用 写真、徳島の紡績、愛媛のレーヨン、スズラン灯から甦える徳島市、春めぐり来る松山市、香川の化学工業、高知のセメント、高知の電化工業、高松市の復興はネオンから、平和な夜にかえる高知市 〔1-〕57*
業界 四国の電源宝庫 写真、電源豊庫四国の山なみ、満水の長沢ダム、瀬戸内海横断鉄塔 〔1-〕60
沿革 年譜 1941年(昭和16年)~1951年(昭和26年) 月日、社内記事、月日、社会記事 〔2-〕1
役員 歴代幹部一覧表 表、役名、創立当初、松山本店当初、終戦当時、終戦後大変動期、解散当時 〔2-〕25
組織 本店支店機構 組織図 〔2-〕27
組織 支店以下の現業機関 〔2-〕28
財務・業績 創立時貸借対照表 昭和17年4月1日現在 高知県、伊予鉄、東邦、土佐、四水、計、固定資産(発電設備、送電設備、変電設備、配電設備、業務設備、統合較差金)、流動資産(現金及預金) 〔2-〕32
従業員 会社創立後の各期末人員推移概況 表、区分、在籍従業員数(現職者、休職者、合計)、年月 〔2-〕32
賃金;労働組合 組合結成後の賃金ベース変遷表 昭和21年11月~昭和26年1月 表、項目、金額、比率、基準労働賃金、基本賃金、本人給、家族給、生活保証給計、能力給、勤続給、計、小計、地域賃金、地域手当、冬営手当、計、基準労働賃金合計、冬営手当を除く同上 〔2-〕32
施設 発電設備 昭和17年3月末~昭和26年4月末 表、種別、発電所数、認可最大、常時尖頭、常時、特殊、補給、予備、水力、火力、内燃力、計 〔2-〕33
施設 変電設備 昭和17年度末~昭和26年4月末 表、種別、電圧、変電所数、認可出力、変電設備容量、進相設備容量 〔2-〕33
施設 送電設備 昭和17年度末~昭和26年4月末 表、公称電圧別、電線路亘長、架空、地中、他社添架分、電線延長、架空、地中、支持物数、木柱、鉄柱、鉄塔、鉄筋コンクリート柱、計 〔2-〕34
施設 配電設備 昭和17年~昭和26年4月 表、種別{電線延長、電線路亘長実数、支持物、配電用変圧器(箇数、総容量)、調相設備(箇数、総容量)} 〔2-〕35
施設 需用者屋内設備 昭和17年~昭和26年4月 表、種別{積算電力計箇数(単相、三相、合計)、調相設備個数(低圧用、高圧用、合計)} 〔2-〕35
財務・業績 貸借対照表(資産之部) 第1期(昭和17年上期)~第19期(昭和26年4月) 〔2-〕36
財務・業績 貸借対照表(資本負債之部) 第1期(昭和17年上期)~第19期(昭和26年4月) 〔2-〕36
財務・業績 貸借対照表の比率 昭和17年上期~昭和26年4月 表、収入1円当り事業設備、自己資本に対する他人資本の%、自己資本の合計に対する(払込資本の%、積立金・繰越利益の%)、他人資本の合計に対する(長期負債の%、短期負債の%)、払込資本に対する長期負債の%、自己資本に対する固定資産の%、短期負債に対する流動資産の% 〔2-〕38
財務・業績 損益計算書 第1期(昭和17年上期)~第19期(昭和26年4月) 〔2-〕38
価格 電気料金値上趨勢 昭和12年12月~昭和24年12月 表、改正年月、種別、定額電灯料金、従量電灯料金、普通小口電力料金、大口電力料金、需要家支払料金額、前回に対する値上率、昭和12年を100とした場合の指数、日銀小売物価指数(年平均) 〔2-〕40
需給 用途別需用 昭和17年~昭和21年 表、年度、供給種別、電灯、従量、需要家数、灯数、定額、需要家数、灯数、KW数、大口灯、需要家数、灯数、KW数、特殊電灯、需要家数、灯数、KW数、合計、需要家数、灯数、KW数、KWH、電力、小口電力従量、需要家数、KW数、KWH、小口電力未計器、需要家数、KW数、KWH、大口電力、需要家数、KW数、KWH、特約電力、需要家数、KW数、KWH、特殊電力、需要家数、KW数、KWH、綜合電力、需要家数、KW数、KWH、特殊電力、需要家数、KW数、KWH、電力合計、需要家数、KW数、KWH、事業用、臨時 〔2-〕41
需給 [用途別需用] 昭和22年~昭和26年4月 表、年度、供給種別、電灯、従量、契約口数、〃[契約]灯数、使用量、定額、契約口数、〃[契約]灯数、〃[契約]KW、使用量、大口、契約口数、〃[契約]灯数、〃[契約]KW、使用量、特殊、契約口数、〃[契約]灯数、〃[契約]KW、綜合、契約口数、〃[契約]灯数、〃[契約]KW、使用量、合計、契約口数、〃[契約]灯数、〃[契約]KW、使用量、電力、業務用、契約口数、〃[契約]KW、使用量、小口、契約口数、〃[契約]KW、使用量、大口甲、契約口数、〃[契約]KW、使用量、大口乙、契約口数、〃[契約]KW、使用量、大口丙、契約口数、〃[契約]KW、使用量、特種、契約口数、〃[契約]KW、使用量、特殊、契約口数、〃[契約]KW、使用量、合計、契約口数、〃[契約]KW、使用量 〔2-〕42
需給 業種別需用推移 需用電力量 昭和17年~昭和25年 グラフ、電灯、10or50KW未満、鋼業、金属、機械、化学工業、窯業、繊維、食料品、其他工業、農林業、電気鉄道、公共事業、其他 巻末
生産 発受電実績曲線 昭和17年~昭和26年4月 グラフ、発電、受電、発受電、発電最大、受電最大、発受電最大 巻末
施設 送電系統図 100,000ボルト以上送電線、50,000〃[ボルト]以上[送電線]、50,000〃[ボルト]未満[送電線]、水力発電所、開閉所、開発予定発電所、火力発電所、変電所、100,000KW、50,000KW、10,000KW、5,000KW、1,000KW、100KW 巻末
需給 四国地区負荷曲線図 (平均電力 発受電点) 昭和17年度~昭和25年度 グラフ、四配、住友、合計 巻末
提携・合併 統合会社一覧表 昭和5年~昭和18年 表、電気供給事業(電鉄兼営を含む)、電鉄事業、事業者名、年次、異動事項 巻末
PAGE TOP