豊年製油(株)『豊年製油株式会社二十年史』(1944.07)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
名誉 聖上陛下 清水工場ニ行幸 昭和5年(1930年)5月29日 写真 巻頭
設備 玉座 昭和二十五年五月二十九日清水工場ニ行幸当日御少憩アラセラレタル王座ニテ現在同工場ニ護而保存ス 昭和5年(1930年)5月29日 写真 巻頭
名誉 行幸奉迎委員記念撮影 昭和5年(1930年)5月29日 写真 巻頭
設備;名誉 行幸記念碑 碑文ハ裏面ニ謹記ス 昭和6年(1931年)5月30日竣成 写真 巻頭
設備;名誉 行幸記念碑の裏面 昭和6年(1931年)5月30日竣成 写真 巻頭
名誉;催し 行幸記念碑除幕式 杉山社長玉串奉呈 昭和6年(1931年)5月30日 写真 巻頭
政治家 行幸記念碑除幕式ニ御臨場ノ内大臣伯爵牧野伸顕閣下 昭和6年(1931年)5月30日 写真 巻頭
名誉 朝香宮鳩彦王殿下清水工場ニ御台臨 御先導スル申上グル杉山社長 昭和12年(1937年)5月30日 写真 巻頭
資料 賜天覧//賜御買上 [天皇が行幸の折にご覧になり、お買い上げいただいた旨の静岡県の証書] 昭和5年(1930年)6月3日 写真 巻頭
事業所 本社正面(八重洲ビルデイング) 写真 巻頭
設備 社長室、会議室 写真 巻頭
事業所 大阪支店(江商ビルデイング)、大連支店(東拓ビルデイング) 写真 巻頭
事業所 鳴尾工場事務所、大連工場正門、清水工場正門 写真 巻頭
事業所;設備 杉山産業化学研究所正門、同研究所ノ内部 写真 巻頭
設備;物流 大豆油ドラム缶、ドラム缶ノ搬出、白絞油ノ籠、大豆撒粕ノ搬出 写真 巻頭
商品 大連工場新倉庫内ノ撒豆粕、大連ニ於ケル大豆ノ野積、撒豆粕ノ搬出 写真 巻頭
名誉 当社の光栄 大正12年(1923年)9月~昭和8年(1933年)11月 皇族の行幸について、年月日、氏名、内容等 巻頭
役員;経営者 取締役社長 杉山金太郎氏 写真 巻頭
役員 専務取締役 海上浩氏、取締役 原田三左衛門氏、取締役 菊池土用三氏 写真 巻頭
役員 監査役 松本烝治氏、監査役 杉山元治氏、顧問 森広蔵氏、顧問 大蔵公望氏 写真 巻頭
役員 前取締役 妹尾清助氏、前取締役 木岡豊喜氏、前取締役 平野三雄氏 写真 巻頭
役員 前取締役 市川宗助氏、前取締役 佐竹員治氏、前取締役 佐々木義彦氏 写真 巻頭
役員 前監査役 小島久太氏、前監査役 鷲尾磯一氏、前監査役 小日山登氏 写真 巻頭
役員 前社長 故 柳田富士松氏 写真 巻頭
役員 前取締役 永井幸太郎氏、前取締役 松尾晴見氏、前取締役 戸坂隆吉氏 写真 巻頭
役員 前取締役 谷治之助氏、前取締役 故 森衆郎氏、前取締役 故 村橋素吉氏 写真 巻頭
役員 前監査役 故 平高寅太郎氏、前監査役 故 内海静太郎氏、前監査役 故 日野誠義氏、前監査役 故 松原清三氏 写真 巻頭
製品;生産 大豆の用途 用途系統図 p39
価格 至昭和四年上期至昭和六年下期 昭和4年(1929年)上期~昭和6年(1931年)下期 表、年月日、時期(経済環境)、製品の種類、価格、昭和4年6月26日を100とした場合の指数 p52
広告宣伝 「豊年油」及「豊年撒粕」各種宣伝ポスター 写真 〔79〕
広告宣伝 製品宣伝用パンフレツトの色々 写真 p80
商標 豊年油缶口金・各種 写真 〔81〕
博覧会;製品 各博覧会出品陳列 写真 p122
博覧会 各博展覧会出陳 写真 p123
役員 重役変遷表 昭和17年(1942年)11月調 表、人名、役別、就任期、退任期、勤続期数、備考 p140
役員 各期別重役在任表 大正11年(1922年)4月~昭和16年(1941年)6月 表、期間、社長、専務、取締役、監査役 p142
従業員 豊年製油株式会社職員其の他一覧 昭和17年4月現在 表、所属(本社、研究所、清水工場、鳴尾工場、大連工場、大阪支店、名古屋出張所、合計)、職員、雇傭員、作業員、入営招集者、合計 p146
従業員 二十年以上勤績作業員氏名 昭和17年4月現在 表、氏名、入社年月、現職 p150
従業員 十五年以上勤績作業員氏名 昭和17年4月現在 表、氏名、入社年月、現職 p152
株式 吾社現在株主 昭和16年4月24日現在 表、氏名、持ち株数 p154
政治家 清水工場御来場の名士 写真、元農林大臣石黒忠篤閣下御一行、満洲国財政部大臣大臣孫基昌閣下御一行、満洲国外交部大臣張燕郷閣下御一行 p184
設備 [清水工場]構内引込線、大豆破碎室ノ一部、抽出室 写真 p185
技術 吾社所有特許権一覧表 表、特許番号、発明者、発明の名称、公告、特許 p204
技術 吾社所有実用新案登録一覧表 表、登録番号、考案者、実用新案ノ名称、登録 p206
技術 吾社所有満洲国特許権一覧表 表、特許番号、日本特許番号、発明者、発明ノ名称、特許登録ノ日附、特許証日附 p206
沿革 豊年製油株式会社年譜 自大正11年(1922年)4月至昭和17年(1942年)1月 表、年号、豊年製油株式会社関係、一般関係 〔附録〕1
製品;製造工程 吾社製品系統図解 製造工程図 統計図表
事業所 本支店工場所在地々図 地図(日本の関東・関西)、中国・大連、インドネシア)上に、本社、支店、出張所、工場、研究所を示す 統計図表
生産 本邦植物油生産額種類別図表 自大正元年(1912年)-至昭和13年(1938年) グラフ、大豆油、菜種油、荏油、棉実油、胡麻油、亜麻仁油、椰子油 統計図表
生産 本邦植物性油粕生産額統計図表 自大正元年(1912年)-至昭和13年(1938年) グラフ、大豆油粕、大豆〓[米+散]粕、大豆丸粕、菜種粕、棉実粕、油荏粕、胡麻油粕 統計図表
需給 本邦大豆油粕需給統計図表 自大正9年(1920年)-至昭和14年(1939年) グラフ、内地生産高、輸入高、消費高推定 統計図表
需給 本邦大豆油需給統計図表 自大正9年(1920年)-至昭和14年(1939年) グラフ、内地生産高合計、我社生産高、消費高推定 統計図表
価格 菜種油及大豆油相場高低図表 自大正10年(1921年)-至昭和14年(1939年) グラフ、菜種油(大阪市中相場-石建)、大豆白絞油(東京市中卸相場) 統計図表
価格 大豆丸粕及豊年撒粕相場高低表 明治44年(1911年)~昭和13年(1938年) グラフ、大豆粕現物一枚値、豊年撒粕九貫五百入一叺(かます)値 統計図表
貿易 満洲大豆仕向国別輸出統計図 明治42年(1909年)~昭和13年(1938年) グラフ、欧州向、日本向、支那向 統計図表
貿易 満洲大豆油仕向国別輸出統計 明治43年(1910年)~昭和13年(1938年) グラフ、欧州向、中国向、米国向 統計図表
貿易 満洲大豆粕仕向国別輸出統計 明治43年(1910年)~昭和13年(1938年) グラフ、日本、中国、朝鮮 統計図表
生産;農産物 第一表 本邦植物性採油原料其他農産物生産高 明治35年(1902年)~昭和15年(1940年) 表、年次、大豆(数量、価格)、落花生(数量、価格)、菜種(数量、価格)、胡麻(数量、価格)、荏(数量、価格)、亜麻(数量、価格)、棉実(数量、価格)、米(植付反別、収穫高) 〔統計〕1
生産 第二表 本邦植物性油生産高累年表 明治35年(1902年)~昭和15年(1940年) 表、年次、菜種油(数量、価格)、胡麻油(数量、価格)、荏油(数量、価格)、棉実油(数量、価格)、亜麻仁油(数量、価格)、椿油(数量、価格)、桐油(数量、価格)、榧油(数量、価格)、大豆油(数量、価格)、落花生油(数量、価格)、椰子油(数量、価格)、其ノ他(数量、価格) 〔統計〕4
生産 第三表 本邦植物性油粕生産高累計表 明治36年(1903年)~昭和14年(1939年) 表、年次、大豆油粕 圧搾(数量、価格)、大豆油粕 浸出(数量、価格)、大豆油粕 粉末(数量、価格)、菜種粕(数量、価格)、菜種粕粉末(数量、価格)、棉実油(数量、価格)、棉実油粉末(数量、価格)、胡麻粕(数量、価格)、荏粕(数量、価格)、植物雑粕(数量、価格)、椰子粕(数量、価格)、再製菜種粕(数量、価格)、亜麻仁粕(数量、価格)、落花生粕(数量、価格)、其他ノ植物油粕(数量、価格) 〔統計〕8
需給;生産 第四表 本邦大豆油需給統計及吾社大豆油生産高累年表 大正2年(1913年)~昭和14年(1939年) 表、年次、大豆油内地生産高、此内吾社大豆油生産高、輸入高、輸出高、消費高(推定) 〔統計〕14
需給;貿易 第五表 内地大豆需給統計 大正元年(1912年)~昭和14年(1939年) 表、年次、内地生産高、輸入高、移入高、消費推定、此内我社大豆消費高 〔統計〕15
需給;貿易 第六表 本邦大豆粕過去二十七年需給統計 大正2年(1913年)~昭和13年(1938年) 表、年次、大豆油粕内地生産高総計、以上ノ内圧搾大豆粕生産高、同浸出大豆粕生産高、同大豆粕粉末生産高、輸入高、移入高、輸出高、移出高、消費高 〔統計〕16
貿易 第七表 植物性油脂原料輸出高累年表 明治42年(1909年)~昭和13年(1938年) 表、年次、大豆(数量、価格)、落花生(数量、価格)、菜子(数量、価格)、芥子(数量、価格)、菜子及芥子(数量、価格)、亜麻子(数量、価格) 〔統計〕18
貿易 第八表 植物性油輸出高累年表 明治42年(1909年)~昭和13年(1938年) 表、年次、亜麻仁油(数量、価格)、荏油(数量、価格)、椰子油(数量、価格)、落花生油(数量、価格)、大豆油(数量、価格)、菜子油(数量、価格)、棉子油(数量、価格) 〔統計〕20
貿易 第九表 植物性油粕輸出高累年表 大正6年(1917年)~昭和14年(1939年) 表、年次、油粕(数量、金額)、豆粕(数量、金額)、亜麻子粕(数量、金額)、大麻子粕(数量、金額)、其ノ他油粕(数量、金額) 〔統計〕22
貿易 第十表 植物性油脂原料輸入高累年表 明治43年(1910年)~昭和14年(1939年) 表、年次、大豆(数量、価格)、落花生(数量、価格)、胡麻子(数量、価格)、荏胡麻子(数量、価格)、菜子(数量、価格)、菜子及芥子(数量、価格)、亜麻子(数量、価格)、大麻子(数量、価格)、ヒマシ子(数量、価格)、棉子(数量、価格)、其ノ他採油用種子(数量、価格) 〔統計〕24
貿易 第十一表 植物性油輸入高累年表 明治42年(1909年)~昭和13年(1938年) 表、年次、亜麻子油(数量、価格)、ヒマシ油(数量、価格)、阿列布油(数量、価格)、椰子油(数量、価格)、大豆油(数量、価格)、棉子油(数量、価格)、桐油(数量、価格) 〔統計〕28
貿易 第十二表 植物性油粕輸入高累年表 明治43年(1910年)~昭和14年(1939年) 表、年次、大豆粕(数量、金額)、椰子粕(数量、金額)、菜子粕(数量、金額)、其ノ他(数量、金額) 〔統計〕30
貿易 第十三表 満洲三品対日輸出高過去二十年月別表 大豆 大正11年(1922年)~昭和13年(1938年) 表、年次(大正十一年~昭和十三年、前年十月~翌年九月) 〔統計〕32
貿易 第十三表 満洲三品対日輸出高過去二十年月別表 豆粕 大正11年(1922年)~昭和13年(1938年) 表、年次(大正十一年~昭和十三年、前年十月~翌年九月) 〔統計〕32
貿易 第十三表 満洲三品対日輸出高過去二十年月別表 豆油 大正11年(1922年)~昭和13年(1938年) 表、年次(大正十一年~昭和十三年、前年十月~翌年九月) 〔統計〕32
貿易 第十四表 満洲特産三品各国向輸出高、積出港別二十年統計 大正7年(1918年)~昭和12年(1937年) 表、年次、特産三品(大豆、大豆粕、大豆油)、各国向{日本向(大連、浦塩、営口、安東、北鮮、合計)、欧州向(大連、浦塩、北鮮、合計)、米国向(大連)、露領(大連)、南洋向(大連)、中国向(大連、営口、安東、浦塩、合計)、朝鮮向(大連、営口、安東、北鮮、合計)、総計(大連、浦塩、営口、安東、北鮮、総計)} 〔統計〕34
貿易;物流 第十五表 満洲(大豆、大豆油、大豆粕)大連港積、日本向過去二十年揚地別統計 其ノ一 大豆 大正7年(1918年)~昭和13年(1938年) 表、揚地港、年次 〔統計〕38
貿易;物流 第十五表 満洲(大豆、大豆油、大豆粕)大連港積、日本向過去二十年揚地別統計 其ノ二 大豆油、大豆粕 大正7年(1918年)~昭和13年(1938年) 表、揚地港、年次 〔統計〕40
貿易;物流 第十五表 満洲(大豆、大豆油、大豆粕)大連港積、日本向過去二十年揚地別統計 其ノ三 大豆粕 大正7年(1918年)~昭和13年(1938年) 表、揚地港、年次 〔統計〕42
価格 第十六表 内地に於ける大豆粕及豊年撒豆粕過去二十年相場月別表 大豆粕、豊年撒豆粕 大正8年(1919年)~昭和13年(1938年) 表、年次、月 〔統計〕44
価格;農産物 第十七表 大連に於ける大豆、大豆油、大豆粕過去二十年月別相場表 其ノ一 満洲大豆、大豆粕 大正7年(1918年)~昭和13年(1938年) 表、年次、月 〔統計〕46
価格;農産物 第十七表 大連に於ける大豆、大豆油、大豆粕過去二十年月別相場表 其ノ二 大豆油 大正7年(1918年)~昭和13年(1938年) 表、年次、月 〔統計〕48
農産物;価格 第十八表 本邦重要農産物及植物性油肥過去百年相場統計 天保元年(1830年)~昭和12年(1937年) 表、年次、[農作物](米、小麦、大麦、大豆、生糸、菜種油、胡麻油、荏油、大豆油、鰊粕、米糠、大豆粕、同撒粕、菜種粕、硫安、過燐酸) 〔統計〕50
価格;農産物 第十九表 内地に於ける豆油及菜種油、過去二十年相場月別表 其ノ一 大豆油(白紋) 東京市中卸売価格(一函二罐入) 大正10年(1921年)~昭和14年(1939年) 表、年次、月、一ヶ年平均 〔統計〕56
価格;農産物 内地に於ける豆油及菜種油過去二十年相場月表 大豆油(白紋) 大阪市中卸売価格 (建値皆掛四貫六百匁裸一罐) 大正12年(1923年)~昭和14年(1939年) 表、年次、月、一ヶ年平均 〔統計〕56
価格;農産物 第十九表 内地に於ける豆油及菜種油、過去二十年相場月別表 其ノ二 菜種油(大阪市中卸売一石建) 大正9年(1920年)~昭和14年(1939年) 表、年次、月、一ヶ年平均 〔統計〕58
価格;銀 第二十表 倫敦銀塊及大連銀相場月別表 大連銭鈔取引所鈔票(銀円現物公定相場) 大正元年(1912年)~昭和11年(1936年) 表、年次、月 〔統計〕60
価格;銀 第二十表 倫敦銀塊及大連銀相場月別表 大連銭鈔取引所鈔票(銀円)現物公定相場 大正6年(1917年)~昭和11年(1936年) 表、年次、月 〔統計〕60
PAGE TOP