東京書籍(株)『東京書籍百年史』(2010.09)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
経営理念 東京書籍の企業理念と事業領域 企業理念、事業領域 p2
事業所 [本社ビル] [平成22年(2010年)] 写真 〔3〕
役員 歴代社長・会長在任期間 1909年(明治42年)~2008年(平成20年) 写真、初代会長 原亮一郎《はらりょういちろう》 1909~25、第2代会長 鹿島長次郎《かしまちょうじろう》 1926、第3代社長 石川正作《いしかわしょうさく》 1933~40、第4代社長 井上源之丞《いのうえげんのじょう》 1940~47、第5代社長 長得一《ちょうとくいち》 1947~50、第6代社長 山田三郎太《やまださぶろうた》 1950~67、第7代社長 興賀田辰雄《よがたたつお》 1967~73、第8代社長 鈴木和夫《すずきかずお》 1973~81、第9代社長 小高民雄《おだかたみお》 1981~92、第10代社長 丁子惇《ちょうじあつし》 1992~2000、第11代社長 河内義勝《かわうちよしかつ》 2000~08 p4
役員 常勤役員 [平成22年(2010年)現在] 写真、[上左から]取締役 内田宏寿、取締役 中田隆、取締役 武元善広、常務取締役 石田卓生、取締役 中野研一、取締役 渡辺能理夫、[下左から]常勤監査役 松本絋吉、専務取締役 高橋武、代表取締役社長 川畑慈範、代表取締役会長 河内義勝、専務取締役 荒井登美也、常務取締役 千石雅仁 p18
役員 原亮三郎 [1886年(明治19年)頃] 写真 p30
政治家;教育 森有礼文部大臣 [1886年(明治19年)頃] 写真 p31
政治家;教育 尾崎行雄文部大臣 [1898年(明治31年)頃] 写真 p32
政治家;教育 菊池大麓文部大臣 [1901年(明治34年)頃] 写真 p34
役員 博物館主 大橋新太郎 1903年(明治36年) 写真 p38
教育 教科書調査委員長 加藤弘之、教科書調査委員 渡部董之介、文部編修 喜田貞吉 1904年(明治37年) 写真 p40
政治家;教育 小松原英太郎文部大臣 [1908年(明治41年)] 写真 p45
教育 小学校在学者数と就学率の推移 1874年(明治7年)~1910年(明治43年) グラフ、小学校在学者数、義務教育就学率 p46
教育;価格 教科書(尋常読本)の定価と印刷調整費(原価) 1908年(明治41年)8月 表、書目、丁、定価、文部省見本による印刷調整費原価、供給された教科書の印刷調整費原価 p47
教育 樋口勘次郎 1909年(明治42年) 写真 p48
教育 三樹一平 1909年(明治42年) 写真 p50
事業所 東京書籍商組合事務所 [1909年(明治42年)頃] 写真 p51
沿革 東京書籍創立に至る経緯 1902年(明治35年)12月~1909年(明治42年)10月 年表 p55
役員 原亮一郎[初代]会長 1909年(明治42年) 写真 p74
事業所 王子新工場全景、王子新工場の内部 1936年(昭和11年) 写真 p89
事業所 東書文庫 1936年(昭和11年)当時 写真 p91
役員 石川正作[第三代]社長 1923年(大正12年) 写真 p91
役員 井上源之丞[第四代]社長 1940年(昭和15年) 写真 p104
教育 [国語教科書の監修者・]柳田国男 1947年(昭和22年) 写真 p113
教育 教科書発行年 1950年度(昭和25年度)~1955年度(昭和30年度) 表、年度、教科 p126
教育 小学校の教科配当時間(時間数の割合) 1951年(昭和26年) 表、教科(国語、算数、社会、理科、音楽、図画工作、家庭、体育、計)、1・2学年、3・4学年、5・6学年 p130
教育 中学校の教科配当時間数 1951年(昭和26年) 表、教科{必修教科(国語、社会、数学、理科、音楽、図画工作、保健体育、職業・家庭、計)、選択教科(外国語、職業・家庭、その他の教科、特別教育活動)} p130
設備 凸版・オフセット印刷機械台数の変化 1960年(昭和35年)~1988年(昭和63年) 表、年、凸版台数計、オフセット代数計 p275
教育 高等学校1年次の教科書の種類数 1991年(平成3年)、1994年(平成6年)、1998年(平成10年) グラフ、国語、数学、英語 p286
教育 小学校の授業時数 1989年(平成元年)改定 表、[教科](国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭、体育、道徳、特別活動、計)、[学年](第1学年、第2学年、第3学年、第4学年、第5学年、第6学年) p289
教育 中学校の授業時数 1989年(平成元年)改定 表、区分{必修教科(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭)、道徳、外国語}、第1学年、第2学年、第3学年 p290
教育 高等学校の各教科・科目の標準単位数 1989年(平成元年) 表、教科・科目と標準単位数{国語(国語I(4)、国語II(4)、国語表現(2)、現代文(4)、現代語(2)、古典I(3)、古典II(3)、古典講読(2))、地理歴史(世界史A(2)、世界史B(4)、日本史A(2)、日本史B(4)、地理A(2)、地理B(4))、公民(現代社会(4)、倫理(2)、政治・経済(2))、数学(数学I(4)、数学II(3)、数学III(3)、数学A(2)、数学B(2)、数学C(2))、理科(総合理科(4)、物理IA(2)、物理IB(4)、物理II(2)、化学IA(2)、化学IB(4)、化学II(2)、生物IA(2)、生物IB(4)、生物II(2)、地学IA(2)、地学IB(4)、地学II(2)、保健体育(体育(7)~(9)、保健(2))、芸術(音楽、美術、工芸、書道、各IIIIII(2))、外国語(英語I(4)、英語II(4)、オーラル・コミュニケーションABC各(2)、リーディング(4)、ライティング(4))、家庭(家庭一般(4)、生活技術(4)、生活一般(4)} p290
教育 小学校の授業時数 [2002年(平成14年)] 表、[教科](国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭、体育、道徳、特別活動、総合的な学習、総授業時数)、[学年](第1学年、第2学年、第3学年、第4学年、第5学年、第6学年) p341
教育 中学校の授業時数 [2002年(平成14年)] 表、区分{必修教科(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術家庭、外国語)、道徳、特別活動、選択教科、総合的な学習、総授業時数}、[学年](第1学年、第2学年、第3学年) p341
教育 高等学校の各教科・科目の標準単位時間 [2003年(平成15年)] 表、教科・科目と標準単位数{国語(国語表現I(2)、国語表現II(2)、国語総合(4)、現代文(4)、古典(4)、古典講読(2))、地理歴史公民(世界史・日本史・地理 各A(2)、B(4)、現代社会(2)、倫理(2)、政治・経済(2))、数学(数学基礎(2)、数学I(3)、数学II(4)、数学III(3)、数学A(2)、数学B(2)、数学C(2))、理科(理科基礎(2)、理科総合A(2)、理科総合B(2)、物理・化学・生物・地学 各III(3))、保健体育芸術(体育(7)~(9)、保健(2))、音楽・美術・工芸・書道、各IIIIII(2))、外国語(オーラル・コミュニケーションI(2)、同II(4)、英語I(3)、英語II(4)、リーディング(4)、ライティング(4))、家庭(家庭基礎(2)、家庭総合(4)、生活技術(4)、情報(情報 ABC各(2))} p341
情報システム 業務運用デジタル化年表 1993年(平成5年)~2009年(平成21年) 表、年、システム関連、インフラそのほか p393
資産 東書文庫の所蔵品 江戸時代~昭和29年(1954年) 表、時代、所蔵品、点数 p398
出版;教育 東京教育研究所報告書 1999年(平成11年)4月~2008年(平成20年)10月 表、No.、書名、判型、頁数、発行年月日 p401
関係会社;沿革 東京物流企画株式会社の沿革 1986年(昭和61年)8月~2009年(平成21年)8月 年表、年月、項目 p406
出版;関係会社 1989年以降の調査研究等発行物 1989年(平成元年)12月~2009年(平成21年)6月 表、No.、書名、発行年月 p412
沿革 年表 1909年(明治42年)4月~2009年(平成21年)3月 年表、本社関係、教科書・教材関係、教育関係、一般社会・出版関係 〔資料〕1
事業所;沿革 本社屋の変遷 1910(明治43)年~1993(平成5)年 写真、1910(明治43)年~1935(昭和10)年 指ヶ谷工場 東京市小石川区指ヶ谷136番地(旧番地)、1935(昭和35)年~1968(昭和43)年 王子新工場全景 東京市王子区堀船町1丁目857番地(旧番地)、19687(昭和43)年~1976(昭和51)年 神田和泉町時代の社屋 東京都千代田区神田和泉町1番地 1968(昭和43)年に出版部門と印刷部門が分離し、それぞれ独立した会社組織となった。出版部門は東京書籍として、神田和泉町の社屋に移転した。1976(昭和51)年~1993(平成5)年 台東区時代の社屋「東書ビル」 東京都台東区台東1丁目5番18号、1993(平成5)年~ 王子・新本社 東京都北区堀船2丁目17番1号 1993(平成5)年、王子・新本社ビル完成時の東京書籍本社ビルと東京書籍印刷(写真中央手前のかまぼこ屋根が印刷工場、工場上部に本社ビル) 〔資料〕47
役員 歴代社長・役員 1909(明治42)年~1961(昭和36)年 図、取締役会長、取締役社長、専務取締役、常務取締役、取締役、取締役支配人、常任監査役、監査役、相談役、氏名 〔資料〕48
役員 歴代社長・役員 1962(昭和37)年~1995(平成7)年 図、取締役会長、取締役社長、専務取締役、常務取締役、取締役、常任監査役、監査役、相談役、氏名 〔資料〕50
役員 歴代社長・役員 1996(平成8)年~2009(平成21)年 図、取締役会長、取締役社長、取締役相談役、取締役副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、常任監査役、監査役、氏名 〔資料〕52
商品;出版物 発行一覧 教科書 国定教科書 [東京書籍翻刻発行は明治42(1909)以後] 国語、習字、算数、修身、地理、歴史、理科、その他(図画・音楽・社会など) 明治37(1904)年~昭和24(1949)年 表、書名、著者、冊数、使用開始年、備考 〔資料〕53
商品;出版物 [発行一覧] 東京書籍発行の検定教科書(1950~2008) 小学校 国語、書写、社会、地図帳、算数、理科、生活科、音楽、図画工作、家庭、保健、道徳 昭和25年(1950年)~平成17年(2005年) 表、書名、代表著者、冊数、使用開始、備考 〔資料〕56
商品;出版物 [発行一覧] 東京書籍発行の検定教科書(1950~2008) 中学校 国語、書写、社会、地図帳、数学、理科、保健体育、音楽、美術、技術・家庭、英語、道徳 昭和25年(1950年)~平成18年(2006年) 表、書名、代表著者、冊数、使用開始、備考 〔資料〕62
商品;出版物 [発行一覧] 東京書籍発行の検定教科書(1950~2008) 高等学校 国語、書道、社会、地図帳、数学、理科、英語、家庭、保健体育、高等学校商業科「情報処理」 昭和30年(1955年)~平成20年(2008年) 表、書名、代表著者、冊数、使用開始 〔資料〕67
商品;出版物 発行一覧 一般図書 1968(昭和43)年~2009(平成21)年 表、発行年、書名、シリーズ名、著者名 〔資料〕78
商品;製品 発行一覧 映像教材 1971(昭和46)年~2008(平成20年) 表、発行年、教科、制作・発行物名、メディア 〔資料〕120
製品;商品 発行一覧 ソフトウエア(教育・学習用パソコン) 1985(昭和60)年~2004(平成16)年 表、発行年、発行物名、対応機種、メディア 〔資料〕132
PAGE TOP