(株)東京宝塚劇場『東宝十年史』(1943.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
役員 役員近影 写真、 初代社長小林一三、取締役会長 渋沢秀雄、取締役社長 秦豊吉、専務取締役 那波光正、取締役 田辺加多丸、取締役 岸本兼太郎、取締役 子爵三島通陽、取締役 鈴木三郎助、取締役 松岡潤吉、取締役 大川義雄、取締役 小林冨佐雄、取締役 風間健治、取締役 大橋武雄、取締役 大沢善夫、取締役 林正之助、取締役 五島慶太、監査役 八馬兼介、監査役 今村信吉、相談役 男爵大倉喜七郎、相談役前社長 吉岡重三郎、相談役 大谷竹次郎、相談役 石山賢吉 巻頭
役員 役員略歴 昭和7年8月~昭和17年8月 氏名、役職、就任年月日、退任年月日 巻頭
沿革 創立当時を回顧して 昭和7年~昭和10年 写真、東京宝塚劇場外装工事中、東京宝塚劇場開場プログラム、東宝劇場地鎮祭、東宝劇場開場新聞広告、観覧券、日比谷映画劇場開場プログラム、有楽座開場プログラム、日本劇場開場プログラム、秦支配人 巻頭
事業所 主要劇場ほか 写真、東京宝塚劇場外観、東京宝塚劇場観客席、東京宝塚劇場玄関広間、東宝グリル、有楽座観客席、有楽座外観、東京宝塚劇場二階休憩室、東宝小劇場観客席、東宝四階劇場観客席、帝国劇場外観、帝国劇場観客席、帝国劇場二階休憩室、帝国劇場二階廊下 巻頭
事業所 主要劇場ほか 写真、陸軍記念日当日の日本劇場前に於ける陸軍楽隊の演奏、日本劇場外観、日本劇場観客席、日本劇場正面玄関、日劇小劇場観客席、日比谷映画劇場外観、日比谷映画劇場二階観客席、日比谷映画劇場観客席の一部、日々や映画劇場観客席 巻頭
事業所 主要劇場ほか 写真、東横映画劇場外観、東横映画劇場二階休憩室、帝都座外観、帝都座演芸場、帝都座グリル、江東劇場、本所映画館外観、映画「ハワイマレー沖海戦」で使用した真珠湾の模型、後楽園運動場全景模型、大東亜会館外観、大東亜会館四階大宴会場、横浜宝塚劇場外観、横浜宝塚劇場観客席、名古屋宝塚劇場外観、名古屋宝塚劇場正面玄関 巻頭
事業所 主要劇場ほか 写真、京都宝塚劇場外観、京都宝塚劇場二階廊下、神戸阪急会館全景、阪急会館観客席、宝塚大劇場外観、北野劇場、梅田映画劇場全景、北野劇場正面入口、北野劇場観客席 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和9年 写真、「花詩集」、「憂愁夫人」、「ジャブジャブコント」、「男装の麗人」、「若き日の成吉思汗」、「トウランドット」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和10年 写真、「宝塚むすめ」、「鏡獅子」、「マリオネット」、「ハムレット」、「モオンブルウメン」、「メルヘンランド」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和11年 写真、「広瀬中佐」、「太刀盗人」、「紅葉狩」、「起てよ若人」、「ラ・ロマンス」、「お雛番附」、「悲しき道化師」、 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和12年 写真、「愛国少年航空兵」、「アラビアの王子」、「母の曲」、「恋に破れたるサムライ」、「宝塚をどり暦」、「アルルの女」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和13年 写真、「三つのワルツ」、「軍国女学生」、「たからじえんぬ」、「難民行」、「新曲五色旗」、「淑香伝」、「満洲より北支へ」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和14年 写真、「日本歴史絵巻」、「愛国大学生」、「日本美女博」、「桃花春」、「祭礼の夜」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和15年 写真、「春怨」、「蘭花譜」、「八十八年目の太陽」、「滝の白糸」、「曲馬団のロッパ」、「すめらみくに」、「サイパン・パラオ」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和16年 写真、「小夜ふく春風」、「子供風土記」、「春香伝」、「エノケン竜宮へ行く」、「木蘭従軍」、「想星湖」、 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和17年 写真、「海」、「ピノチオ」、「三銃士」、「山姥」、「小鍛冶」、「風雪二十年」、「蘭花扇」、「婦系図」 巻頭
沿革;商品 東宝劇場の舞台から 昭和18年 写真、「桃太郎」、「マニラ亭」、「姿三四郎」、「大江戸あさくさ祭」、「太陽の子供達」、「西遊記」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和10年 写真、「寿曽我三番」、「新版太閤記」、「兄いもうと」、「ガラマサどん」、「歌ふ弥次喜多」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和11年 写真、「時と恋愛」、「宮本武蔵」、「沓掛時次郎」、「獅子に喰はれる女」、「一本刀土俵人」、「エノケンの法界坊」、「ハリキリボーイ」、「歌ふ金色夜叉」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和12年 写真、「勧進帳」、「上陸第一歩」、「楽天公子」、「左馬頭源義朝」、「ロッパ若し戦はゞ」、「人生劇場・吉良常篇」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和13年 写真、「海軍のロッパ」、「新しき門」、「戦国の蜜使」、「土に叫ぶ」、「土と兵隊」、「釣堀にて」、「千万人と雖も我行かん」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和14年 写真、「マリウス」、「銭形平次捕物百話・迷子札」、「土」、「ロッパ従軍記」、「児島大審院長」、「官員小僧」、「清水港」、「文七元結」、「風の又三郎」、「海援隊」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和15年 写真、「雛妓」、「ロッパと将軍」、「ロッパと兵隊」、「歌へば天国」、「国性爺合戦」、「信子」、「解決」、「分隊長の手記」、「ピーターパン」、「当世五人男」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和16年 写真、「髭のある天使」、「上海のロッパ」、「あさくさの子供」、「中華理髪店」、「蛍」、「エノケンの福の神」、「山椒大夫」、「北支の旅」、「野菊の兵士」、「滝の白糸」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和17年 写真、「河童の園」、「ベンガルの舞姫」、「道修町」、「野口英世」、「東宮大佐」、「釜芋さん」、「簪」 巻頭
沿革;商品 有楽座の舞台から 昭和18年 写真、「当陽舎の人々」、「父と大学生」、「バランガ」、「交換船」、「浪花女」、「北斗星」、「抜刀隊の歌」、「虹の翼」 巻頭
沿革;商品 帝国劇場の舞台から 昭和15年 写真、「船弁慶」、「雛妓」、「歴史」、「頭山満翁」、「西郷隆盛」、「二条城の清正」 巻頭
沿革;商品 帝国劇場の舞台から 昭和17年 写真、「翁」、「勧進帳」、「雪」、「ファウスト」、「残菊物語」、「織田信長」、「伊勢音頭恋寝刄」、「印度の薔薇」、「桃太郎」 巻頭
沿革;商品 帝国劇場の舞台から 昭和18年 写真、「香港進撃前」、「山がら物語」、「汪精衛」、「蓮月」、「花咲く港」、「兎と兵隊」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和11年 写真、「第二回ジャズとダンス」、「春のジャズとダンス」、「海を越えて」、「秋のおどり」、「丸の内レヴュウ」、「メリークリスマス」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和12年 写真、「日劇サーカス」、「開戦レビュウ」、「孔雀と杜若」、「魔術の秋」、「明治維新七十年レビュウ」、「スポーツ・レヴュウ」、「ロシアバレーの試み」、「九州レヴュウ」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和13年 写真、「ダンシング・タイムス」、「健康美ショウ」、「印度舞踊の試み」、「ハイル・ヒットラー」、「東洋の印象」、「続南米レヴュウ」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和14年 写真、「プリンス・イゴール」、「乙女と兵隊」、「夜ざくら」、「日劇薪能祭」、「たけくらべ」、「波蘭レヴュウ」、「魔の山」、「琉球レビュウ」、「朝鮮レビュウ」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和15年 写真、バレー「祭」、「八重山群島」、「日向」、「台湾」、歌劇「ローエングリン」、「琉球と八重山」、「踊る日劇」、「泰国舞踊の試み」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和16年 写真、新舞楽「松」、「志願兵」、「想星湖」、「五人三番隻」、「春雷」、「日劇花柳おどり」、「ヤップ島」、「雪国」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和17年 写真、「日劇都おどり」、「薩摩組曲」、「日劇夏おどり」、「祭の行列」、「奄美大島の花嫁」、「東洋舞曲」、「鶯」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その一)東宝舞踊隊 昭和18年 写真、「八重山乙女」、「踊る益田隆」、「虞美人と項羽」、「日劇都おどり」、「音楽五十年史」 巻頭
沿革;商品 日本劇場の舞台から(その二)東宝榎本健一一座 昭和13年~18年 写真、「エノケンの南進日本」、「エノケンの西遊記」、「エノケンの突貫サーカス」、「研辰の討たれ」、「エノケンのびっくり長兵衛」、「エノケンの大陸の花聟」、「海の凱歌」 巻頭
催し;製造工程 芝居が上演されるまで 写真、本読み、読合せ、立ち稽古、舞台設計、小道具製作、衣装考案、照明設計、音楽の練習、大道具帳、舞台装置設計図、大道具製作、小道具係、衣装係、照明係、舞台稽古、音響効果、幕間 巻頭
従業員 専属劇団の人々―東宝古川緑波一座 写真、古川緑波、渡辺篤、竹久千恵子 巻頭
従業員 専属劇団の人々―東宝榎本健一一座 写真、榎本健一、柳田貞一、宏川美津江、中村是好、如月寛多 巻頭
従業員 東宝舞踊隊 東宝楽劇団東宝名人会 写真、清水オリザ、福本泰子、真田千鶴子、小佐川鶴之丞(東宝劇団)、荻野幸彦、杵屋和吉(名人会)、澄川久、益田隆、花柳かつら、花柳寿二郎、益田隆、澄川久、杵屋和吉、荻野幸彦、小佐川鶴之丞[以下略] 巻頭
従業員 東宝劇団 写真、岡譲、小夜福子 巻頭
催し 東宝移動文化隊 写真、第一回農村出動、飛鳥山公園広場にて、神奈川早川村にて、名古屋某工場内、大島、千葉県滝郷村、島根県浪江村、豊橋公会堂、常磐炭田、宍道湖畔、福岡県目尾炭鉱、国民学校、神奈川県下、茅ヶ崎の神社 巻頭
催し 東宝舞踊隊中支公演並に慰問 昭和18年3月~6月 写真、中山陵参拝、慰問、南京大戯院、渋沢団長、日華提携映画「万紫千紅」の撮影、汪精衛主席に挨拶、南京駅前、宜撫班との座談会 巻頭
催し 中支前線の皇軍慰問(東宝舞踊隊) 昭和18年4月 写真、澄川久の腹話術、兵舎に泊まれる一夜、金華に於ける慰問公演、慰問公演を前の楽屋、敵陣に対峙せる最前線、歌ふ福本泰子、白衣の勇士慰問、前線へ 巻頭
催し 仏印皇軍慰問並に公演(東宝舞踊隊) 昭和16年12月 写真、ハノイ プチ・ラックの湖畔のポスター、広東七十二烈士の墓に参拝、ハノイ市立劇場に於ける公演、ハイフォン到着の一行、ハノイ帝国大使府にて、皇軍慰問の舞台 巻頭
事業所 東宝経営劇場分布図 日本地図、劇場名 巻頭
沿革 総合年表 昭和7年8月~昭和18年12月 年表、当社関係主要事項、劇場・映画界主要事項、内外重要事件 〔2-〕2
沿革;事業所 興業年表 昭和9年~昭和18年 年表、東京宝塚劇場、出演劇団、演目、作者、演出、装置、音楽、摘要、期間、有楽座、幕数、場数、作又は脚色、帝国劇場、日本劇場、題名、製作、演出其他 〔2-〕24
PAGE TOP