東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"初瀬浪子"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
製品;興行 ミッシャ・エルマン(2月) 世界的バイオリン奏者//尾上の狂人(2月) 菊池寛の代表的戯曲の初演、守田勘弥の狂人、勝島義太郎、市川猿之助の弟末次郎//宇津村正(2月) 村田嘉久子のおきぬ、市川猿之助の宇津三郎//堀部妙海尼(4月) 尾上泰次郎の娘浜路、沢村宗十郎の梶浦妻富江//若葉の青山(5月) 初瀬浪子の白糸、沢村宗十郎の鈴木主水//因果物語(8月) 尾上松助の野晒小兵衛、尾上菊五郎の因果小僧六之助//名月八幡祭(10月) 沢村宗之助の美代吉、沢村宗十郎の縮屋新助//玄宗と楊貴妃(10月) 村田嘉久子の楊貴妃、守田勘弥の玄宗 大正10年 写真 p46
製品;興行 小坂部姫(1月) 尾上梅幸の小坂部姫//吉田御殿(9月) 森律子の天樹院、守田勘弥の花井繁之丞、河村菊江の侍女竹尾//伊勢音頭恋寝刃(9月) 初瀬浪子のお紺、守田勘弥の福岡貢、尾上幸蔵の喜助//日蓮上人(10月) 松本幸四郎の日蓮上人、沢村宗十郎の四条金吾頼基//菅原伝授手習鑑(4月) 尾上松助の百太夫、沢村宗十郎の舎人桜丸、尾上栄三郎の女房八重//義経千本桜(11月) 沢村宗十郎のお里、市村羽左衛門のいがみの権太、尾上幸蔵の母おくら、尾上松助の鮓屋弥左衛門//忠臣蔵年中行事(12月) 尾上松助の茅野三左衛門、沢村宗十郎の茅野三平、森律子の許嫁お春//緑牡丹(7月) 京劇公演第3回、新鋭緑牡丹一座を招聘//デニショウン舞踊団(9月) ルウス・セント・デニス、テッド・シヨウン夫妻、新傾向の舞踊を紹介。(海の精)デニスの海の精、シヨウンの漁師 大正14年 写真 p52
製品;興行 本町糸屋の娘(1月) 守田勘弥の刀屋九郎兵衛、尾上梅幸の芸者小糸、沢村田之助の妹お房//平行(1月) 築地小劇場帝劇第1回公演、汐見洋のノイマン、御橋公のクラハト、月野光枝の映画スター//四人道成寺(2月) 村田嘉久子の花子、初瀬浪子の糸子、森律子の桜子、河村菊江の八重子//白石噺(4月) 尾上梅幸の傾城宮城野、松本幸四郎の大黒屋惣六、沢村宗十郎の信夫//都島原(5月) 伊井蓉峰の小西源吾、河合武雄の仲居徳野//お富と与三郎(6月) 市村羽左衛門の伊豆屋与三郎、尾上梅幸の横櫛お富//壷坂霊験記(5月) 沢村訥升の観世音菩薩、沢村宗十郎の沢市、村田嘉久子のお里//金色夜叉(8月) 新国劇公演、沢田正二郎の間貫一、二葉早苗の鴫沢宮//月謡荻江一節(9月) 大谷友右衛門の池辺小藤太、初瀬浪子の都一浜、守田勘弥の森庄五郎//忠臣蔵(11月) 松本幸四郎の高師直、守田勘弥の桃井若狭之助、阪東村右衛門の鷺坂伴内 昭和2年 写真 p56
製品;興行 大菩薩峠(2月) 森律子の女房お浜、守田勘助の机竜之助//楼門五山桐(6月) 松本幸四郎の石川五右衛門、沢村宗十郎の真柴久吉//しらぬひ譚(5月) 村田嘉久子の青柳春之助、初瀬浪子の雪岡冬次郎、河村菊江の蔭沢夏之丞//左小刀(4月) 沢村宗十郎の小車太夫、松本幸四郎の左甚五郎//村井長庵巧破傘(6月) 市川左団次の村井長庵、守田勘弥の早乗三次//破れ暦(9月) 村田喜久子の女房おさん、守田勘弥の手代茂兵衛//釜渕双級巴(10月) 尾上梅幸の女房お滝、阪東亀三郎の伜五郎市//西郷と大久保(11月) 市川猿之助の桐野利秋、松本幸四郎の西郷隆盛//ルース・ページ(10月) アメリカの新進バレエダンサー、後にノイエタンツのクロイツベルグと再び来日した//ジャック・テイボウ(5月) フランスの世界的バイオリン奏者 昭和3年 写真 p58
PAGE TOP