帝国製麻(株)『五十年史』(1959.10)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 本社社屋 写真 巻頭
社章 社標 巻頭
役員 取締役会長 写真、取締役会長 取締役社長(六代) 安田善五郎、取締役会長 田村駒治郎、取締役会長 塚越丘二郎 巻頭
役員 取締役社長 写真、初代 安田善三郎、二代五代 安田善次郎、三代 安田善助、四代 四条隆英、七代 河路寅三、八代 岩村清一、九代 大島亮治、十代 佐々木義彦 巻頭
役員 現役員 写真、取締役社長 山田酉蔵、専務取締役 大谷寿太郎、常務取締役 石本芳春、常務取締役 若松光英、常務取締役 炭谷正吉、取締役 瀧本秀臣、取締役 梶田梧楼、常任監査役 森文作、監査役 川島正雄 巻頭
役員 役員異動表 明治40年~昭和33年 図、就任、辞任、死亡、役名変更、年次、会長、社長、副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、監査役 巻頭
生産 亜麻栽培 ― 播種より工場搬入まで 写真、耕起→整地→ヴィオリン播種器による播種→冬播機による播種→薬剤撒布→亜麻の開花→亜麻抜き→地干→仮積み→脱種→運搬→買茎→野積み→運茎 p67
製造工程 亜麻工場工程 写真、構内野積み→結束→浸水作業(枠詰め)→浸水作業(枠揚げ)→乾燥→タービン食わせ方→自動製繊機(タービン)→タービン取り方→入庫、種子精選機(冬期作業) p67
製造工程 製品工場工程(亜麻紡織) 写真、仕訳→櫛梳機(続線機付自動)→カード機→延線機→粗紡機→ギル精紡機(乾紡)、リング精紡機(潤紡)→綛揚機→晒白作業→乾燥機→平織機→サーキュラー・ホース織機 p67
製造工程 製品工場工程(混紡) 写真、短綿紡(混打綿機→カード→練篠機→粗紡機→精紡機→ワインダー)、長繊紡(ラッパー→ローラーカード→コーマー→ピンドラフター→スーパーローバー→スピンナー→ワインダー) p67
福利厚生 工場福利施設 写真、運動競技、野球グラウンド、読書室、洋裁教室、弓道場、学科教室、和裁教室、寄宿舎居室、日用品売店、寄宿舎廊下、亜麻工場休憩室、美容室、喫茶室、料理実習 p67
製品 亜麻製品 写真、芯地、ハンカチーフ、サマーウェア、ネクタイ、ハンドバッグ、札入レ、テーブルセンター、蚊帳、ダマスク、グラスタオル、ナプキン、ダスター、ブレッドケース、自衛隊車両用幌、野戦病院用天幕、各種亜麻糸、ヌノホース、海上保安庁夏制服、帆布、テルメラン服地 p67
事業所 本・支店・工場・研究所一覧 写真、地図、本・支店、製品工場、研究所 p164
事業所 北海道に於ける亜麻工場の推移(A) 明治20年~昭和33年 グラフ、年度、工場名、設立年月、設立せりも運転せず、焼失、移転、休転、中央繊維、日本繊維 p165
事業所 北海道に於ける亜麻工場の推移(B) 明治20年~昭和33年 グラフ、年度、工場名、設立年月、設立せりも運転せず、焼失、移転、休転、中央繊維、日本繊維 p168
事業所 北海道亜麻工場分布図 写真、地図、亜麻工場、主要都市、帝国亜麻耕作区域、中央繊維耕作区域、日本繊維耕作区域 p170
沿革 年表 明治元年(1868)~昭和33年(1958) 年次、一般情勢、当社関係 p188
財務・業績 資本構成比率 明治40年6月~昭和32年12月 グラフ、自己資本、他人資本 p200
財務・業績;株式 利益率・配当率 明治40年6月~昭和32年12月 グラフ、当期利益金×2/払込資本金(期末)、年率、普通配当、特別配当 p200
財務・業績 利益金処分構成比率 明治40年6月~昭和32年12月 グラフ、社内留保、社外流出 p200
財務・業績;社債 社債の推移表 昭和26年8月25日~昭和33年6月25日 グラフ、額面総額、未償還残高、償還額、利率、銘柄、発行年月日、償還期限、合計 p200
株式 株価変動表 明治40年~昭和32年 グラフ、最高価格、平均価格、最低価格 p200
生産 製糸製造高表 昭和25年下期~昭和33年下期 グラフ、札幌工場、鹿沼工場、磐田綿糸、磐田混紡糸 p200
生産 織物製造高表 昭和25年下期~昭和33年下期 グラフ、札幌工場、鹿沼工場、下請工場 p200
生産 撚糸製造高表 昭和25年下期~昭和33年下期 グラフ、札幌工場、鹿沼工場、下請工場 p200
売上 品種別 販売高表 昭和25年~昭和33年 グラフ、合計、単糸、混紡糸、綿糸、撚糸、織物、ホース、その他 p200
売上 需要別 販売高表 昭和25年~昭和33年 グラフ、民需、官需、輸出 p200
財務・業績 貸借対照表 明治40年下期~昭和33年下期 p209
PAGE TOP