東洋棉花(株)『東棉四十年史』(1960.11)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 本社外観 巻頭
役員 元会長 藤瀬政次郎、元会長 児玉一造 写真 巻頭
役員 元会長 山崎一保、元会長 権野健三、元会長 塚田公太、元社長 浅山伊三郎 写真 巻頭
役員 元社長 前田保勇、社長 鈴木重光、元常務 武内尚一、元常務 松永正虎、元常務 戸川浜男、元常務 斎藤六郎 写真 巻頭
役員 元常務 田中彦三郎、元常務 山田二郎、元専務 森山知一、元常務 篠原好雄、元常務 小森勇吉、元常務 杉山隆一、元常務 森五郎、元常務 三木正三 写真 巻頭
役員 元専務 石田祐二、元常務 永井義凞、元常務 星出京吉、副社長 志村勇、常務 矢島三郎、専務 香川英史、常務 森本佑太郎 写真 巻頭
役員 常務 大島正雄、常務 西松龍一、常務 戸田勝利 写真 巻頭
貿易 明治時代の交易条件指数(資料 『日本貿易精覧』) 明治6年(1873年)~明治44年(1911年) 表、年次、交易条件指数 p12
貿易 明治1-44年 貿易商品 類別構成(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 明治1年(1868年)~明治44年(1911年) 表、年次、輸出(食料品、原料品、原料用製品、全製品、雑品)、輸入(食料品、原料品、原料用製品、全製品、雑品) p20
貿易 主要貿易品目構成(輸出)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 明治29年(1896年)~明治44年(1911年) 表、年次、水産物、茶、生糸、絹織物、綿糸、綿織物 p21
貿易 主要貿易品目構成(輸入)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 明治29年(1896年)~明治44年(1911年) 表、年次、米、砂糖、綿花、羊毛、石炭、機械類 p21
貿易 明治29-44年の貿易市場別構成(輸出)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 明治29年(1896年)~明治44年(1911年) 表、年次、アジア州、ヨーロッパ州、北アメリカ州 p22
貿易 明治29-44年の貿易市場別構成(輸入)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 明治29年(1896年)~明治44年(1911年) 表、年次、アジア州、ヨーロッパ州、北アメリカ州 p22
貿易 大正1-9年の主要貿易品目構成(輸出)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 大正1年(1912年)~大正9年(1920年) 表、年次、水産物、茶、生糸、絹織物、綿糸、綿織物、機械 p30
貿易 主要貿易品目構成(輸入)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 大正1年(1912年)~大正9年(1920年) 表、年次、米、砂糖、綿花、羊毛、石炭、機械類 p31
貿易 大正1-9年の貿易市場別構成(輸出)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 大正1年(1912年)~大正9年(1920年) 表、年次、アジア州、ヨーロッパ州、北アメリカ州、南アメリカ州、アフリカ州、大洋州 p32
貿易 大正1-9年の貿易市場別構成(輸入)(出所 日本統計研究所編『日本経済統計集』) 大正1年(1912年)~大正9年(1920年) 表、年次、アジア州、ヨーロッパ州、北アメリカ州、南アメリカ州、アフリカ州、大洋州 p32
役員 益田孝、馬越恭平 明治6年(1873年)頃 写真 p35
貿易;業界 明治30-45年の棉花輸入高全国対三井物産比較(出所 『綿業年鑑』昭和16年版、『三井物産沿革史』第4編) 明治30年(1897年)~明治45年(1912年) 表、年次(明治、西暦)、全国輸入高(数量、金額)、三井物産輸入高(数量、金額)、金額比率、三井物産外国間取扱高(数量、金額)、三井物産取扱高合計(数量、金額) p49
貿易;国際比較 明治27-45年の対中国綿糸輸出国別比較(出所 『綿業年鑑』昭和16年版) 明治27年(1894年)~明治45年(1912年) 表、年次、英国、インド、日本 p52
貿易;業界 明治30-45年の綿糸輸出全国対三井物産比較(出所 三井輸出高『三井物産沿革史』、全国輸出高『内外綿業年鑑』昭和16年版) 明治30年(1897年)~明治45年(1912年) 表、年次、全国輸出高、三井物産輸出高、% p52
貿易 明治1-30年のわが国綿布輸出入額(出所 『綿業年鑑』昭和16年版) 明治1年(1868年)~明治30年(1897年) 表、年次、輸出、輸入 p53
貿易;業界 明治30-45年の綿織物輸出全国対三井物産比較(出所 『三井物産沿革史』日本全国、『内外綿業年鑑』昭和16年版) 明治30年(1897年)~明治45年(1912年) 表、年次、日本全国、三井物産、比率 p54
貿易 明治37-大正8年の三井物産外国間取引高(出所 三井物産社内資料) 明治37年(1904年)~大正8年(1919年) 表、年次、棉花、綿糸、綿布 p58
事業所;関連会社 大正11年および昭和6年におけるわが国の工業構成(出所 森喜一『日本工業構成史』) 大正11年(1922年)、昭和6年(1931年) 表、項目(工場数、原動機使用工場、職工数、生産額)、年次、軽工業、重工業 p72
貿易 昭和4-15年のわが国輸出入額推移(出所『日本統計年鑑』昭和24年版) 昭和4年(1929年)~昭和15年(1940年) 表、年次、輸出、輸入、出入超 p105
為替 円の為替相場(出所『日本経済統計集』) 昭和5年(1930年)~昭和15年(1940年) 表、年次、為替相場 p106
貿易 昭和4-11年のわが国輸出入品目別構造(出所 外国貿易年表より作成) 昭和4年(1929年)~昭和11年(1936年) 表、年次、品目別輸出入{[輸出](輸出総額、繊維製品、鉱・金属類、機械類、化学品類、食料品、その他)、[輸入](輸入総額、繊維原料、鉱油、鉱・金属類、機械類、化学品類、食料品、その他)} p107
貿易 昭和10年-16年のわが国貿易(出所『日本統計年鑑』昭和24年版) 昭和10年(1935年)~昭和16年(1941年) 表、年次、項目{総額(輸出、輸入、差額)、円ブロック(輸出、輸入、差額)、第三国市場(輸出、輸入、差額)} p111
貿易 昭和初期の世界主要国綿織物輸出(出所「日本綿業貿易小史」) 昭和1年(1926年)~昭和13年(1938年) 表、[期間](昭和1-3年平均、昭和6-8年平均、昭和11-13年平均)、世界貿易量{合計、[4ヵ国](日本、イギリス、アメリカ、インド)、4ヵ国合計、その他の諸国}、[世界貿易量比率]{合計、[4ヵ国](日本、イギリス、アメリカ、インド)、4ヵ国合計、その他の諸国} p115
貿易 1920年代インド綿輸出(出所「日印会商」) 1921年(大正10年)~1931年(昭和6年) 表、年度、収穫(俵数、%)、日本向積出(俵数、%)、其他諸国向積出(俵数、%) p117
貿易 戦前における綿布輸出(出所「日本綿業貿易小史」) 大正12年(1923年)~昭和11年(1936年) 表、年次、綿布輸出 p126
貿易;シェア わが国の綿花輸入に占める当社の比率(出所 社内資料) 大正14年(1925年)~昭和10年(1935年) 表、年次、各種綿花合計(うち印度綿、うち米綿、うちエジプト綿、うち朝鮮綿) p127
貿易;業界 主要各社別綿花輸入量(1935、36年平均) (出所 日本綿花輸入協会資料) 1935年(昭和10年)、1936年(昭和11年) 表、輸入者、各種棉花(印度綿、米綿、エジプト綿、アフリカ綿、中国綿、トルコ綿、其の他、合計) p128
貿易 昭和10年の各種綿織物輸出指数 昭和5年=100(出所 社内資料) 昭和10年(1935年) 表、[種別](生地、晒、加工)、全国輸出(数量、金額)、当社輸出(数量、金額) p129
貿易 印度向輸出割当比率 [昭和10年(1935年)] 表、種別(生地、へり付生地、晒、色物)、商社名、輸出割当比率 p129
貿易;業界 昭和10年2月現在の関西地区繊維貿易業者数(出所 社内資料) 昭和10年(1935年)2月現在 表、商社別(邦商、華商、外商、計)、[地区別](大阪、神戸、合計) p130
貿易 綿糸輸出当社・全国比較(出所 社内資料) 昭和8年(1933年)~昭和11年(1936年) 表、年次、我国輸出 A、当社輸出 B、比率B/A p131
貿易;シェア わが国繊維貿易に占める当社の比率(出所 社内資料) 昭和11年(1936年)~昭和15年(1940年) 表、年、輸出(綿糸、綿織物、人絹織物等)、輸入(綿花)(出所 社内資料) p132
貿易;生産 当社上海支店の綿花取扱状況(出所 社内資料) 昭和6年(1931年)上半期~昭和10年(1935年)下半期 表、米綿、印綿、エジプト綿、最高(年次)、最低(年次) p133
貿易 印度綿輸出事情(出所 社内資料) 昭和6年度(1931年度)~昭和10年度(1935年度) 表、年度、仕向国{全地域合計(輸出量、地域別構成)、うち日本向(輸出量、地域別構成)、うち中国向(輸出量、地域別構成)、うち欧米向(輸出量、地域別構成)} p134
貿易;業界 各社別印度綿輸出状況(出所 社内資料) 昭和6年度(1931年度)~昭和10年度(1935年度) 表、年度、各社輸出合計、うち東棉、うちA社、うちB社、うちC社、うちD社、その他 p134
経営;貿易 当社ボンベイ支店取扱高推移(出所 社内資料) 昭和6年(1931年)上半期~昭和10年(1935年)上半期 表、期別、日本綿布、日本綿製品、中国綿布、日本綿糸 p135
貿易 昭和11-20年の綿業貿易の地位(日本統計年鑑) 昭和11年(1936年)~昭和20年(1945年) 表、項目(輸出、輸入)、年次、全商品、綿糸・綿織物(輸出) 繰棉(輸入)、比率 p152
催し 棉花会議(明治43年7月 大阪にて) 明治43年(1910年)7月 人物集合写真、ニューヨーク 高崎弓彦、カルカッタ 阿部重兵衛、ボンペイ 杉本信一、ニューヨーク 藁谷英夫、本店理事 山本粂太郎、大阪支店長 藤野亀之助、ボンペイ 古郡良介、ニューヨーク 守岡多仲、ボンペイ 大谷恭助、名古屋 辻武美、大阪 川畑敬太郎、大阪 山崎一保、大阪 中村佐兵衛、門司 長門武蔵、本店 井上泰蔵、大阪 守屋収吉、神戸 堤祐三、大阪 板野元三、本店 松村徳枩 〔165〕
催し 棉花会議(大正6年8月 大連棉花支部にて) 大正6年(1917年)8月 人物集合写真 〔166〕
催し 棉花会議(大正7年4月 天津棉花支部にて) 大正7年(1918年)4月 人物集合写真 〔167〕
香港棉花支部において(大正8年) 大正8年(1919年) 人物集合写真 〔168〕
役員 児玉棉花支部長米国出張(大正8年5月 ダラスにて) 大正8年(1919年)5月 人物集合写真、中島虎一郎、中村清、伊藤甲子之助、福島喜三次、児玉一造、嶋専吉、岩谷歳雄、三好隆郎、湯浅龍三、岡本藤次郎、鍋田末吉、荒川重太郎、原清一 〔169〕
役員 児玉会長印度出張(昭和2年11月 カルカッタにて) 昭和2年(1927年)11月 人物集合写真、山田二郎、吉川十四男、三ツ矢勝治郎、塚田公太、児玉一造、(三井)玉置来次郎、早川利雄[以下省略] 〔170〕
役員 児玉会長印度出張(昭和2年11月 アコラにて) 昭和2年(1927年)11月 人物集合写真、塚田公太、児玉一造、三ツ矢勝治郎、山田二郎、花岡重一、石田祐二 〔171〕
役員 児玉会長印度出張(昭和2年11月 アムラウチにて) 昭和2年(1927年)11月 人物集合写真、西岡秀夫、三ツ矢勝治郎、塚田公太、山田二郎、福井松治 〔172〕
役員 会長更迭(山崎前会長、権野新会長)(昭和11年) 昭和11年(1936年) 人物集合写真 〔173〕
役員 権野会長中国出張(昭和14年6月 上海にて) 昭和14年(1939年)6月 人物集合写真 〔174〕
役員 権野会長中国出張(昭和14年6月 青島にて) 昭和14年(1939年)5月 人物集合写真、渡辺正、西村直次郎、工藤利一、星隈光蔵、権野会長、田中彦三郎、市川常治、松井多作、岡本万佐治[以下省略] 〔175〕
役員 権野会長中国出張(昭和14年5月 天津にて) 昭和14年(1939年)5月 人物集合写真 〔176〕
役員 権野会長中国出張(昭和14年5月 奉天にて) 昭和14年(1939年)5月 人物集合写真 〔177〕
役員 会長更迭(権野前会長、塚田新会長)(昭和15年) 昭和15年(1940年) 人物集合写真、佐々田英敏、関進一郎、田淵武、斎藤六郎、乙斐平二、嶋専吉、権野健三、塚田公太、笹倉貞一郎、浅山伊三郎、芳賀金六、小越知軌、本永実一[以下省略] 〔178〕
財務・業績 特別損失明細、負担計算 [昭和24年(1949年)] 表、特別損失明細書{特別損失(戦時補償特別税、在外資産の損失、第二封鎖預金の損失、旧債権の損失、株式等の損失、指定時に終了する事業年度の欠損及前期繰越欠損、旧勘定に於ける指定時以後新旧合併迄の損失、指定時貸借対照表の負債の部に計上していない会社経理応急措置法第14条第1項の旧債権の債務ある場合の損失)、利益(指定時に終了する事業年度の利益及前期繰越利益、積立金、旧勘定に於ける指定時後旧勘定併合迄の利益、差引評価前の特別損失、旧勘定資産の評価益)、差引評価換後の特別損失}、特別損失負担計算(資本の負担特別損失額、新勘定利益を以て繰越欠損とする額、実際の資本欠資格) p186
資産 在外資産の喪失(帳簿価格) [昭和24年(1949年)] 表、資産内容(在外土地、在外建物、在外機械、在外投資、在外支店出張所受取勘定、外国法人に対する債権、国内法人の在外支店に対する債権)、在外資産の合計、負債内容(在外支店・出張所に対する未払金、外国法人に対する未払金、国内法人の在外支店に対する未払金)、在外負債の合計、差引在外資産の喪失額 p187
催し 取締役会風景(昭和35年7月22日 本社会議室にて) 昭和35年(1960年)7月22日 写真 〔225〕
事業所 東京支社 写真 〔227〕
事業所 名古屋支店 写真 〔228〕
催し;広告宣伝 国際見本市参加状況(1960年 大阪市) 1960年(昭和35年) 写真 〔228〕
関連会社;設備 東棉紡績株式会社全景(静岡県)、同上工場内部、東洋化繊紡績株式会社(愛知)、同上工場内部 写真 〔230〕
関連会社;設備 三洋油脂工業株式会社鳥瞰(京都市)、 同上 工場内ノニルフェノール製造装置 写真 〔232〕
事業所;海外事業 ロンドン支店(英国)、ロッテルダム支店(オランダ)、バンコック支店(タイ)、ホンコン支店、シンガポール支店、ハンブルグ東棉社(西ドイツ)、同上 ジュッセルドルフ支店(西ドイツ) 写真 〔232〕
事業所;海外事業 ニューヨーク東棉社(米国)、ニューヨーク東棉社サンフランシスコ支店(米国)、ニューヨーク東棉社カレキシコ支店(米国)、ニューヨーク東棉社モントリオール支店(カナダ) 写真 〔236〕
関連会社;海外事業 南米棉花会社(ブラジル)、ダラス東棉社(米国)、ペノス東棉社(アルゼンチン)、カラチ東棉社(パキスタン) 写真 〔238〕
関連会社;海外事業 豪州東棉社(豪州)、同上 メルボルン出張所(豪州)、カイロ東棉社(エヂプト)、ニュージーランド東棉社 写真 〔240〕
関連会社;海外事業 伯国ミシン工業有限会社工場(ブラジル)、同上内部 写真 〔242〕
資本 戦前戦後のわが国企業の資本構成 昭和5年(1930年)~昭和32年(1957年) 一覧、年次、事故資本、他人資本 p245
資本;業界 昭和三十四年九月期における総合貿易商社八社の資本構成 昭和34年(1959年) 一覧、社名、自己資本、他人資本 p246
役員 役員 昭和35年(1960年)7月1日現在 一覧、肩書き、氏名 p258
組織;経営 三井物産会社組合約条 明治9年(1876年)7月 条文 出所『三井物産会社小史』 p373
規則;経営 三井物産会社規則 明治9年(1876年)8月制定 条文 出所『三井物産会社小史』 p376
製品 木綿論 出所 三井物産沿革史第四編 p386
定款 東洋棉花株式会社原始定款 大正9年(1920年)4月1日 条文 p402
定款 東洋棉花株式会社定款変更経過 大正10年(1921年)1月15日~昭和35年(1960年)5月27日 変更議決総会回次、同上[変更議決総会回次]開催日、変更内容の詳細 p408
定款 東洋棉花株式会社定款(現行) 条文 p435
[当社設立に関する当時の新聞報道] 写真 p441
財務・業績 当社第一期貸借対照表 大正9年(1920年)4月30日 表、借方(資産之部)、金額、貸方(負債之部)、金額 p442
財務・業績 当社第五十三期貸借対照表 昭和21年(1946年)8月10日 表、借方(資産之部)、金額、貸方(負債之部)、金額 p443
財務・業績 各期純損益一覧表 大正9年(1920年)4月25日~昭和35年(1960年)3月31日 表、期次、期間、純益金又は純損金 p444
役員 東洋棉花株式会社役員一覧表 大正9年(1920年)4月15日~昭和35年(1960年)7月1日現在 表、期別、期間、会長、社長、副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、監査役、相談役 p445
従業員 東洋棉花株式会社職員録第一版 大正9年(1920年)9月15日調 一覧、肩書き、所属、氏名 p458
組織 本支店、出張員、派出員、在勤員所在地 [大正9年(1920年)]9月15日調 住所 p465
役員 東洋棉花株式会社職員録(但し役付のみ) 昭和35年(1960年)8月8日現在 所属、肩書き、氏名 p467
株式 株主名簿(20,000株以上の株主) 昭和35年8月31日現在 表、府県別、氏名、株数、大株主合計。発行済株式総数、株主総数 p481
株式 所有者別株主構成 [昭和35年8月31日現在] 金融機関、証券業者、その他の法人、その他、外国人、合計 p486
沿革 年譜 明治9年(1876年)7月1日~昭和35年(1960年)4月15日 年表、年月日、当社、一般事項 p487
索引 会社名索引 アルファベット順 p534
索引 人名索引 アルファベット順 p540
PAGE TOP