日清紡績(株)『日清紡績六十年史』(1969.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
役員 歴代役員 写真、初代会長 平沼専蔵 巻頭
役員 歴代役員 写真、初代専務取締役 佐久間福太郎、初代専務取締役 福沢桃介、2代会長 日比谷平左衛門、3代会長・初代社長 安部幸兵衛 巻頭
役員 歴代役員 写真、2代社長 4代会長 宮島清次郎、3代社長 鷲尾勇平、4代社長 会長 桜田武、社長 露口達 巻頭
役員 歴代役員 常務取締役 写真、元常務取締役 村田由蔵、元常務取締役 松本嘉十郎、元常務取締役 西村伝八、元常務取締役 鈴木誠一、元常務取締役 内田節二、元常務取締役 久保木泉、元常務取締役 成吉競、元常務取締役 妙泉宣正、元常務取締役 松山治亮、元常務取締役 猿山昌平、元常務取締役 真船清蔵、元常務取締役 日比谷三郎、常務取締役 岡田稔、常務取締役 湯浅誠也、常務取締役 幕内鉄男 巻頭
役員 歴代役員 取締役 写真、元取締役 浜本義顕、元取締役 岩崎清七、元取締役 岡田正次郎、元取締役 樋口春吉、元取締役 呉錦堂、元取締役 若尾幾造、元取締役 田辺熊一、元取締役 岡田壮四郎、元取締役 中島伊平、元取締役 正田貞一郎、元取締役 山本倍三、元取締役 鈴木充形、元取締役 綿貫明永、元取締役 朝比奈晃十、元取締役 佐藤吉次郎 巻頭
役員 歴代役員 取締役 写真、元取締役 西本直民、元取締役 平田政記、元取締役 中条常七、元取締役 能登谷元吉、元取締役 岡本庄八郎、元取締役 末延一二三、元取締役 服部砧、元取締役 広岡見二、元取締役 永井鈼三、元取締役 向田正治、元取締役 松崎仲二、元取締役 小笠原鋪、元取締役 関川秀之、元取締役 増田直治、元取締役 清水清馬、元取締役 鑓田春男、元取締役 鈴木善松、元取締役 原田惣之助 巻頭
役員 歴代役員 取締役 写真、元取締役 山中泉、元取締役 中村順一、元取締役 副島忠男、元取締役 横山茂、元取締役 山本啓四郎、元取締役 須藤曹吉、元取締役 中瀬秀夫 巻頭
役員 歴代役員 監査役 写真、元監査役 滝兵右衛門、元監査役 田中善助、元監査役 金平豊太郎、元監査役 渡辺福三郎、元監査役 佐藤友右衛門、元監査役 山中隣之助、元監査役 新海栄太郎、元監査役 川崎友之介、元監査役 安部幸之助、元監査役 福沢駒吉、元監査役 岡田源太郎、監査役 山本元三郎、監査役 岩崎清一郎 巻頭
役員 歴代役員 相談役 写真、元相談役 大倉喜八郎、元相談役 前川太郎兵衛、元相談役 根津嘉一郎 巻頭
事業所 本社、浜松工場 写真 巻頭
事業所 島田工場、藤枝工場、富山工場、名古屋工場 写真 巻頭
事業所 針崎工場、戸崎工場、能登川工場、川越工場 写真 巻頭
事業所 美合工場、徳島工場、西新井化学工場、吉原製紙工場 写真 巻頭
設備;製造工程 紡績 織布 写真、混打綿、N.C.F.と梳綿、ラップ輸送、粗紡、精紡、コーン巻取、整経、織機 巻頭
設備;製造工程 加工 化繊 合繊加工 写真、連続染色、レース製繍、ピスコース熟成、レーヨンステーブル紡糸、合繊仮撚加工、パワーネット繍立 巻頭
商標 商標(繊維) 写真 巻頭
製品 非繊維 写真、合成樹脂の製造、ウレタンフォームの製造、合成樹脂製品、ウレタンフォーム製品、バム式印刷機、ブレーキライニング、クラッチフェーシング、紙製品、製紙、工作機械、ブレーキライニング製造、製紙、工作機械製造 巻頭
定款 原始定款、創立委員会決議録、役員会決議録 写真 巻頭
株式 株券の変遷 写真 巻頭
貿易;生産 国産綿花と輸入綿花との競争 明治16年(1883年)、明治20年(1887年)、明治23年(1890年) 表、年、繰り綿輸入額(A)、内地繰り綿産額(B)、繰り綿総額、B/A+B p18
価格 綿花価格(単位 100斤当たり) 明治21年(1888年)~明治25年(1892年) 表、日本綿、中国綿、インド綿、米国綿 p18
貿易 綿花輸入状況 明治16年(1883年)~明治23年(1890年) 表、年、中国綿、インド綿、米国綿、合計 p19
需給 綿花需給表 明治20年(1887年)、明治27年(1894年)、明治30年(1897年) 表、年、国内繰り綿産額(A)、繰り綿輸入額(B)、中国綿(数量、比率)、印度綿(数量、比率)、米綿(数量、比率)、A+B、A/A+B p20
貿易 綿糸の輸出状況 明治23年(1890年)~明治33年(1900年) 表、年、数量、価額 p23
提携・合併;業界 綿糸紡績業における集中・合併状況 明治30年(1897年)~大正3年(1914年) 表、合併(買収)年月日、被合併(買収)会社・設立年月日、合併(買収)会社、合併後の工場名、合併後の工場総数 p29
資本 銀行会社計画資本と資本金現在高の推移 明治39年(1906年)~明治43年(1910年) 表、年、計画資本(新設、拡張、合計)、会社資本金現在高(社数、払込資本) p38
貿易 日露戦争後の外資輸入と国際収支 明治38年(1905年)~大正3年(1914年) 表、年、日本銀行券発行高、正貨現在高(総額、内地、海外)、外貨純輸入高(増減)、貿易高(輸出、輸入、入超) p38
定款 日清紡績株式会社 定款 [原始定款] 明治40年(1907年)1月 条文 p49
財務・業績 創業期の業績 明治40年(1907年)上半期~明治42年(1909年)上半期 表、期・年、営業収入、営業外収入、純利益、配当率 p91
貿易 綿糸の輸出依存度 明治36年(1903年)~大正6年(1917年) 表、年、% p96
貿易;シェア 綿糸輸出量のなかに占める清国市場のシェア 明治36年(1903年)~大正6年(1917年) 表、年、% p96
業界 日ロ戦後の綿糸紡績業 明治38年(1905年)~大正3年(1914年) 表、年、会社数、払込資本金、錘数、織機台数 p100
生産 綿糸番手構成の推移 明治36年(1903年)~大正6年(1917年) 表、年、太糸、20番手、中糸、細糸 p102
事業所 開業記念写真帖より [明治42年(1909年)] 写真、会社全景、本社門前と原動部の外観 〔151〕
設備 開業記念写真帖より [明治42年(1909年)] 写真、原動部汽罐室、打綿機、原動部タービン、梳棉機、混棉機、粗紡機、精紡機、綛機、合糸機、玉造り及艶掛ケ、最新式瓦斯懸機、荷造り 〔152〕
福利厚生 開業記念写真帖より [明治42年(1909年)] 構内遊園地、工女寄宿舎ノ内庭、寄宿舎職員、寄宿工女教室、工女寄宿舎、寄宿工女ノ裁縫、病院ノ外景、工女大食堂、開業式日ノ会社正門、亀戸天神、開業式場、会社事務所楼上[以下略] 〔154〕
価格 大阪清算取引二〇番手綿糸先物一梱相場表 (東洋経済新報社『物価二十年』より) 大正5年(1916年)上期中~大正7年(1918年)12月 表、年月、最高、最低、平均 p206
財務・業績 綿紡績の利益(『東洋経済新報』の調査による) 大正3年(1914年)上期~大正8年(1919年)下期 表、年・期、紡績各社平均払込資本金、払込資本金利益率 p209
価格 大戦前から大戦中、そして戦後に至る8年間における物価総平均と綿糸価格の指数 大正2年(1913年)~大正9年(1920年) 表、年、物価指数総平均、綿糸価格指数 p209
業界 大正二年から七年に至る紡績関係の数字 大正2年(1913年)~大正7年(1918年) 表、年、精紡機錘数、綿糸生産高、綿糸輸出高、綿糸金額、綿布輸出金額 p211
財務・業績 第一次世界大戦時の当社業績 大正4年(1915年)上期~大正8年(1919年)下期 表、期、償却前当社利益、個性資産償却金、当期純利益、諸積立金(社内留保)、配当金および役員賞与(社外流出)、配当率、配当性向(対償却前) p217
商標 商標「桃」、商標「魚」 [大正7年(1918年)] p227
商標 商標「宝船」 [大正12年(1923年)頃] p296
営業 当社の営業成績 大正13年(1924年)上期~昭和6年(1931年)下期 表、期、製品売上高、固定資産償却金、当期純益金、配当率 p361
財務・業績 紡績会社の払込資本金移動の推移 大正15年(1926年)~昭和6年(1931年) 表、年、新設、増資、計、解散、減資、計 p397
設備 紡績設備の推移 大正15年(1926年)~昭和6年(1931年) 表、年、紡績錘数(全国、当社)、当社錘数の全国錘数に対する比率、兼営織機台数(全国、当社)、当社台数の全国台数に対する比率 p397
業界;設備 紡績5社の資本金と設備 昭和6年(1931年) 表、社名(大日本、東洋、富士瓦斯、鐘淵、日清、計、紡聯傘下61社の計、5社の61社の中に占める比率、61社の全国73社の中に占める比率)、払込資本金、紡機、ミュール機、撚糸機、織機 p397
関税 インド輸入綿布関税率の推移 昭和5年(1930年)4月~昭和8年(1933年)6月 表、年月、産地別(英国、他国)、関税率 p407
価格 綿糸先物価格 昭和7年(1932年)1月~昭和11年(1936年)7月 表、年月、月平均価格 p411
財務・業績 満州事変以後の当社業績 昭和6年(1931年)下期~昭和12年(1937年)上期 表、年、純利益金、固定資産償却金、配当率、製品売上高、原料消費高、人件費 p412
業界 紡績工場三区分表 [昭和16年(1941年)] 表、会社名、工場数、A錘数、B錘数、C錘数、合計錘数 p532
営業;財務・業績 戦時中の営業成績 昭和13年(1938年)上期~昭和20年(1945年)下期 表、期、製品売上高、固定資産償却金、当期純益金、配当率 p612
賃金 賃上げ交渉経過表 昭和22年(1947年)1月~昭和23年(1948年)8月 表、改訂年月、男子標準家族(5人)最低賃金、15才女子初任給、条件(食費、その他)、交渉・解決方法、賃上げの結果の全従業員平均賃金 p680
設備 設備制限撤廃に伴う増設計画 [昭和25年(1950年)10月] 表、工場名、紡機(増設錘数、完成年月)、織機(増設錘数、完成年月) p687
設備 25年末増設計画修正 昭和25年(1950年)末 表、工場名、紡機(修正 追加)、合計増設錘数)、織機(修正 追加および削減、合計増設台数) p690
資産 第一次[資産]再評価 [昭和25年(1950年)1月] 表、科目、帳簿価格、再評価額、差引再評価差額 p730
資産 第二次[資産]再評価 [昭和28年(1953年)8月] 表、科目、帳簿価格、再評価額、差引再評価差額 p730
財務・業績 三十年度~三十四年度の売上高、利益、配当金額、配当率の推移 昭和30年度(1955年度)~昭和34年度(1959年度) 表、事業年度、売上高、当期利益、配当金額、配当率 p767
生産;シェア 西新井工場のユリア樹脂成型材料の26~34年度に至る生産実績とシェア推移 昭和26年度(1951年度)~昭和34年度(1959年度) 表、年度、全国、当社、シェア p770
株式 [配当の安定化の足どり] 昭和34年度(1959年度)下期~昭和39年度(1964年度)下期 表、事業年度、資本金、配当金、配当率 p810
賃金;国際比較 綿業労働者賃金比較 1965年 表、国名(日本、香港、ポルトガル、フィリピン、シンガポール、パキスタン、インド、台湾、韓国)、1時間当たり平均賃金、日本を100とした比較 p835
組織 職制系統図 [昭和42年(1967年)] 組織図 p870
生産;製品 糸段階での製品内訳 [昭和42年(1967年)] 表、綿糸(自家用糸、賃織・賃編原糸、市販糸、カタン糸、手芸レース糸)、スフ糸(市販糸)、合繊糸(自家用糸、賃織原糸、市販糸、賃紡糸)、合計 p890
株式 株式状況 昭和42年(1967年)4月 資本金、発行済株式総数、上場証券取引所、所有者別状況{区分(一般個人、金融機関、証券業者、その他の法人、外国人、合計)、株主数、発行済株式総数に対する所有株式数の割合}、所有数別状況{区分(10万株以上、5万株以上、1万株以上、5000株以上、1000株以上、500株以上、100株以上、100株未満、合計)、株主総数に対する株主数の割合、発行済株式総数に対する所有株式数の割合}、地域別分布状況{区分(東京都、愛知県、大阪府、静岡県、その他、合計)、発行済株式総数に対する所有株式数の割合} p900
関係会社 主要関連会社一覧表 昭和42年(1967年)6月現在 表、会社名(繊維部門、電機部門、化学部門、商事部門)、資本金、内容、代表者、当社持株比率 p902
沿革 年表 明治38年(1905年)秋~昭和42年(1967年)6月 年表、年月日、当社、業界、一般情勢 p945
財務・業績 資本金の推移 明治40年(1907年)1月10日~昭和39年(1964年)5月6日 表、株主総会での決議年月日又は承認年月日、払込年月日、登記完了年月日、資本金(公称資本金又は授権資本、払込資本金)、発行済株式数、増資要項(区分、株券記号、1株当払込徴収額、株数、払込徴収額、その他備考) p980
株式 株主数の推移 明治40年(1907年)~昭和42年(1967年) 表、年、株主数 p982
株式 大株主の推移 明治40年(1907年)上期末~昭和42年(1967年)上期末 表、年、期、順位、株主名、株数 p982
従業員 戦後従業員数の推移 昭和26年(1951年)~昭和42年(1967年) 表、年、職員(男子、女子、小計)、社員(雇員)(男子、女子、小計)、合計 p983
生産 紡機錘数の推移 明治41年(1908年)~昭和42年(1967年) 表、年、工場別(亀戸工場・本社工場、京都工場、高岡工場、針崎工場・岡崎工場、戸崎工場・岡崎第三工場、名古屋工場、青島工場、西新井工場、浜松工場、富山工場、川越工場、能登川工場、島田工場、美合工場、藤枝工場、合計)、備考 p984
設備 織機台数の推移 大正7年(1918年)~昭和42年(1967年) 表、年、工場別(亀戸工場・本社工場、名古屋工場、西新井工場、針先工場・岡崎工場、戸崎工場・岡崎第三工場、高岡工場、浜松工場、富山工場、青島工場、川越工場、島田工場、藤枝工場、合計)、備考 p986
設備 加工設備の推移―戦前の部(戸崎工場および千種工場) 昭和8年(1933年)~昭和18年(1943年) 表、年、晒(戸崎工場)、浸染(千種工場)、合計 〔折込〕988
設備 加工設備の推移―戦後の部(美合工場) 昭和22年(1947年)~昭和42年(1972年) 表、年、綿(晒、浸染、捺染、起毛)、合繊、合計 〔折込〕988
設備 人絹・スフ生産設備の推移―戦前の部(日清レイヨン-岡崎レイヨン-美合工場) 昭和9年(1934年)~昭和17年(1942年) 表、年、人絹、スフ、合計 〔折込〕988
設備 人絹・スフ生産設備の推移―戦後の部(徳島工場) 昭和33年(1958年)~昭和42年(1967年) 表、年、スフ 〔折込〕988
財務・業績 資本金および貸借対照表 明治40年(1907年)上期~昭和42年(1967年)上期 表、期、事業年度、資本金(公称資本金または授権資本、払込資本金)、資産の部(流動資産、固定資産、合計)、負債及び資本の部{負債(流動負債、固定負債、引当金、計)、資本(資本金、法定準備金、剰余金、計)、合計} 〔折込990〕
財務・業績 損益計算書 明治40年(1907年)上期~昭和42年(1967年)上期 表、期、事業年度、支出の部(原料消費高、その他支出、前期繰越製品・屑物・仕掛物、当期利益、合計)、収入の部(売上高、その他収入、後期繰越製品・屑物・仕掛物、合計)、売上純利益率、総資本回転率、総資本利益率 〔折込994〕
財務・業績 利益処分 明治40年(1907年)上期~昭和42年(1967年)上期 表、回、事業年度、未処分利益(当期利益、前期繰越利益、合計)、配当率、利益処分の内訳{社内留保、社外流出(配当金、役員賞与、その他、計、%)、合計} 〔折込998〕
財務・業績 最近2ヵ年間の貸借対照表 昭和40年(1965年)下期~昭和42年(1967年)上期 表、40年下期、金額(41年上期、41年下期、42年上期)、資産の部{流動資産、当座資産(現金預金、受取手形、売掛金、未収入金、立替金、短期貸付禁、前払費用、仮払金)、棚卸資産(製品屑物、仕掛物、原料、貯蔵品)、固定資産、有形固定資産(建物、構築物、機械・装置、車輌・運搬具、工具・器具・備品、土地、建設仮勘定)、無形固定資産(専用側線利用権、借地権、技術利用権)、投資(投資有価証券、子会社株式、出資金、その他投資)、合計}、負債の部{流動負債(買掛金、短期借入金、割引手形、未払金、未払税金、前受金、前受収益、預り金、仮受金)、引当金(価格変動準備金、棚卸資産市価変動引当金、貸倒引当金、災害引当金、退職給与引当金、海外市場開拓準備金、固定資産圧縮引当金、固定資産圧縮特別勘定)}、資本の部{資本金(資本金)、法定準備金(利益準備金、資本準備金、再評価積立金)、剰余金(別途積立金、配当引当積立金、従業員保護資金、前期繰越利益)、合計} 〔折込1002〕
財務・業績 最近2ヵ年間の損益計算書および利益処分 昭和40年(1965年)下期~昭和42年(1967年)上期 表、金額(40年下期、41年上期、41年下期、42年上期)、経常損益の部{営業損益(売上高、売上原価、営業費)、営業利益、営業外収益(収入利息配当金、雑収入、計)、営業外費用(支払利息割引料、法人税・事業税等、雑損失)、計}、経常利益、特別損益の部{特別利益(固定資産売却益、固定資産圧縮特別勘定戻入、計)、特別損失(固定資産圧縮引当金繰入、固定資産圧縮特別勘定繰入、計)}、当期利益、前期繰越利益、当期未処分利益、利益処分(別途積立金、配当引当積立金、配当金、役員賞与金、後期繰越利益) p1003
事業所;沿革 現存事業場略史 明治40年(1907年)1月~昭和42年(1967年)6月 年表、浜松工場、藤枝工場、富山工場、島田工場、名古屋工場、針崎工場、能登川工場、戸崎工場、川越工場、美合工場、徳島工場、西新井化成工場、大阪出張所、吉原製紙工場、本社(営業所)、ニューヨーク事務所、年月、摘要 p1004
組織 旧廃事業場略史 明治40年(1907年)1月~現在 年表、亀戸工場、青島工場、京都工場、高岡工場、千種工場、マニラ工場、年月、摘要 p1012
組織 事業場の変遷一覧 明治40年(1907年)~昭和42年(1967年) 変遷図、年、紡績関係、織布関係、紡績織布関係、晒染関係、レース関係、生糸関係、化繊製造関係、合繊加工関係、化成関係、製紙関係、工作関係、飛行機関係、工場賃貸 〔折込1015〕
役員 役員一覧 明治40年(1907年)~昭和42年(1967年) 図、会長、社長、専務取締役、常務取締役、取締役、監査役、相談役、監査、顧問、氏名、就任年、退任年 〔折込1017〕
参考文献 参考文献 経済一般、繊維関係、会社史・団体史、年表・年鑑・月報・統計、書名、著者、発行所 p1021
PAGE TOP