日本毛織(株)『日本毛織三十年史』(1931.01)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
商工大臣 俵孫一 巻頭
名誉;製品 昭和三年十月御大礼を奉祝し皇室に献上御奉納あらせられた本社謹製の「クツシヨン」 昭和3年(1928年)10月 写真 巻頭
名誉;製品 昭和三年十月御大礼を奉祝し皇室に献上御奉納あらせられたる白毛メリヤス肌着 昭和3年(1928年)10月 写真 巻頭
名誉;製品 昭和四年五月 聖上陛下神戸行幸に際し献上御奉納あらせられたる毛織物製品見本帖 昭和4年(1929年)5月 写真 巻頭
名誉;製品 昭和四年五月 聖上陛下神戸行幸に際し献上御奉納あらせられたる本社謹製の〓[絨?判読できず] 昭和4年(1929年)5月 写真 巻頭
博覧会 大正十五年七月東京産業文化博覧会出品、大正十四年四月大阪記念博覧会出品 大正15年(1926年)7月、大正14年(1925年)4月 写真 巻頭
博覧会 昭和三年九月大礼記念京都大博覧会出品、昭和三年十月神戸博覧会出品 昭和3年(1928年)9月、昭和3年(1928年)10月 写真 巻頭
事業所 本社各工場全景 写真、[概要](創立 明治29年、資本金 5千万円、積立金 二千万円、従業員 1万五千人、工場敷地 40万坪、製産年額 八千万円) 巻頭折込
役員 取締役社長 川西清兵衛氏 写真 巻頭
役員 相談役 小曽根喜一郎氏、常務取締役 塚脇敬二郎氏 写真 巻頭
役員 取締役 谷江長氏、取締役 松方幸次郎氏 写真 巻頭
役員 取締役 田村市郎氏、取締役 小倉喜一氏 写真 巻頭
役員 取締役 小曽根貞松氏、取締役 川西清司氏 写真 巻頭
役員 監査役 松本鉄次郎氏、監査役 毛戸勝元氏 写真 巻頭
役員 監査役 佐野弥三郎氏、元相談役 有馬市太郎氏 写真 巻頭
役員 元取締役 柏木庄兵衛氏、元取締役 米光源之介氏 写真 巻頭
役員 元取締役 安藤行敬氏、元取締役 松本善七氏 写真 巻頭
役員 辮元取締役 沢田清兵衛氏、元取締役 滝川弁三氏 写真 巻頭
役員 元取締役 敷根吉造氏、元監査役 池田貫兵衛氏 写真 巻頭
役員 元監査役 石井源兵衛氏、元監査役 木谷吉次郎氏 写真 巻頭
役員 元監査役 石川茂兵衛氏、元監査役 柏木庄兵衛氏 写真 巻頭
役員 元監査役 秋山忠直氏、元監査役 頴川君平氏 写真 巻頭
役員 元監査役 門川棄三郎氏 写真 巻頭
需給;国際比較 1924年度 主要羊毛消費国 本国人口一人当消費量 1924年度(大正13年) 図とグラフ、英、米、独、仏、白、伊、西、日 巻頭
生産;貿易 ラシヤ、セル、ネル生産並ニ輸入対照図 明治30年(1897年)~昭和3年(1928年) グラフ、ラシャセル及着尺セルネル累年生産図表(ネル、着尺セル、羅紗セル)、羅紗セルネル累年輸入図表(ネル、セルデスラシャ) 巻頭
生産;貿易 ラシヤ、セル、ネル、毛布累年生産輸出入対照図 明治32年(1899年)~昭和5年(1930年) グラフ、毛布、毛布輸出量、ネル、ラシャ・セル、ラシャ・セル輸出量 巻頭
生産;業界 昭和三年全国毛織物産額地方別図表 昭和3年(1928年) 日本地図の都道府県別に生産額10万円以下、10万円、100万円、1000万円を図示 巻頭
生産;業界 昭和三年全国毛織物産額地方別図表 昭和3年(1928年) 愛知、兵庫、東京、大阪、岐阜、静岡、三重、栃木、千葉、京都、岡山、和歌山、鳥取、福井、群馬の都道府県について、着尺セル、サージラシャ、ネル、モスリン、毛布其他の生産額をグラフで図示 巻頭
貿易;需給 累年羊毛輸入高ト本社消費高対照図 明治32年(1899年)~昭和4年(1929年) グラフ、全国輸入、本社消費 巻頭
生産;貿易 モスリン累年生産高並ニ累年輸出入高対照図 附本社モスリン累年生産高対照 明治32年(1899年)~昭和4年(1929年) グラフ、本社生産、生産、輸出、輸入 巻頭
生産;貿易 全国累年毛糸トップ生産輸入及本社生産対照図 明治32年(1899年)~昭和4年(1929年) グラフ、全国生産及本社生産(本社毛糸、本社トップ、毛糸、トップ)、輸入(本社毛糸、本社トップ) 巻頭
製品;価格 本社製品累年生産価額増減図 但シ大正元年マデハ販売価額 明治32年(1899年)~昭和4年(1929年) グラフ、製品(絨、セル、モスリン、ネル、毛糸、雑種類、トップ) 巻頭
製品;販売 本社製品内地満鮮湾販売領域図 日本・支那・満州・朝鮮・樺太・台湾の地図上に販売店の規模を図示(間接卸店及小売店50店以内所在府県、50店以上100店以内、100店以上150店以内、150店以上200店以内、200店以上300店以内、特約販売店及間接卸小売店300店以上所在府県) 巻頭
財務・業績 本社累年利益率増減図 明治32年(1899年)~昭和4年(1929年) グラフ、払込資本金、収入金、支出金、利益率、配当率 巻頭
従業員 本社各工場歴年並ニ社員工手増減図 明治32年(1899年)~昭和4年(1929年) グラフ、工場(加古川工場、印南工場、姫路工場、岐阜工場、明石工場、名古屋工場、人絹工場、東京工場、飾广工場)、[従業員](社員、男工、女工) 巻頭
財務・業績;社債 本社累年資本金及積立金社債増減図 明治30年(1897年)~昭和4年(1929年) グラフ、公称資本、払込資本、諸積立、社債 巻頭
経営理念 日本毛織株式会社設立目論見書 明治29年(1896年)5月 設立目論見書全文 p14
経営理念 日本毛織株式会社設立趣意書 明治29年(1896年)10月 設立趣意書全文 p15
資産;業界 4社の資産状態 大正2年(1913年)6月 表、会社名(東京毛織物会社、東京製絨会社、後藤毛織会社、日本毛織会社)、払込資本、積立金、最近配当率 p34
生産;業界 欧州大戦時露軍絨当社他社分担製造高 大正4年(1915年)1月~昭和5年(1930年)4月 表、引受年月、引受数量、当社引受量、他4社引受量 p40
製品;生産 欧州大戦時代当社全国モスリン生産高対照表 大正2年(1913年)~大正9年(1920年) 表、年次、全国モスリン生産高、当社モスリン生産高、全国対当社生産高比率 p43
生産 欧州大戦時代本社工場、工手及び生産高累年対照表 大正3年(1914年)~大正9年(1920年) 表、年次、工場数、工手(男、女)、絨・セル生産高、モス・ネル生産高、毛糸生産高、トップ生産高、其他価額 p51
財務・業績 自大正三年上期至大正九年下期当社毎期営業成績表 大正3年(1914年)上期~大正9年(1920年)下期 表、期別、資本(払込資本、積立金)、収支(収入、支出)、利益金、利益率、後期繰越金、配当率 p53
財務・業績 自大正九年上半期至大正十一年上半期本社営業収益処分表 大正9年(1920年)上半期~大正11年(1922年)上半期 表、勘定科目、[期](9年上期、9年下期、10年上期、10年下期、11年上期、11年下期) p59
生産 自大正九年至同十二年絨、モスリン、毛糸、トップ生産高対照表 大正9年(1920年)~大正12年(1923年) 表、年次(全国、本社)、種目(絨、モスリン、毛糸、トップ) p61
事業所 本社神戸本店 写真 〔79〕
事業所 東京支店、同ショールーム 写真 〔79〕
事業所 大阪出張所 写真 〔79〕
従業員 補佐役 石田英造氏、元補佐役 西松菊次郎氏、補佐役 若林信明氏 写真 〔79〕
従業員 本店経理部長代理 太田威彦氏、本店広張課長 奈良良三氏、本店販売課長 小池万平氏 写真 〔79〕
従業員 本店人事課長 神吉藤太郎氏、本店購買課長 永井唯一氏、本店庶務課長 井上英夫氏、本店会計課長 有馬市蔵氏 写真 〔79〕
役員 大阪出張所長 日坂繁次氏、東京支店長 音申吉氏、本店株式課長心得 松下役一氏、本店人絹販売係 小栗吉之助氏 写真 〔79〕
事業所 加古川工場 写真、正門より事務所を望む 〔102〕
事業所;設備 加古川工場 写真、貯炭場の一部と発電所、発電所配電室 〔102〕
事業所;製造工程 加古川工場 写真、撰毛部、加古川工場専用鉄道とプラツトホーム、加古川工場原毛運搬、加古川工場第二洗毛部 〔102〕
事業所 加古川工場 写真、紡毛部、整紡部、調合部、第一梳毛部、第一洗毛部、第二前紡部、第二梳毛部 英式、第一製糸部 〔102〕
事業所 加古川工場 写真、準備部、第二織絨部、精錬部、染色部、仕上部、仕上部剪絨部、仕上部、製品荷造場 〔102〕
事業所 印南工場 写真、中央上手社宅、織絨部、修整室、整理部、仕上部 〔102〕
事業所;福利厚生 姫路工場 写真、表門、寄宿舎炊事場、医務室、女工手食堂、遊園 〔102〕
事業所;設備 姫路工場 写真、洗毛部、紡毛部、梳毛部、撚糸部、揚枠部、モスリン織機、モスリン整理部、瓦斯焼室 〔102〕
事業所;設備 明石工場 写真、全景、靴下編立室、メリヤス編立室、繊維室、補整室、靴下乾燥仕上室 〔102〕
事業所;設備 岐阜工場 写真、汽缶部、女工手寄宿舎、揚枠室、巾出乾燥室 〔102〕
事業所;設備 名古屋工場 写真、人絹工場緫糸室、人絹工場全景、名古屋工場正門 〔102〕
従業員 製造部次長兼加古川工場長 財田秀一氏、印南工場長 吉田登氏、名古屋工場長 襖井靖氏 写真 〔102〕
従業員 人絹工場長嘱託 高尾繁造氏、岐阜工場長 藤波顕也氏、姫路工場事務課長 同工場長事務取扱 沢木正太郎氏、加古川工場事務課長兼明石工場長 吉野信次郎氏 写真 〔102〕
従業員 製造部試験工場主任 中沢知三氏、製造部業務課長 萩原平氏、製造部雇傭課長 古川雉郎氏、製造部原動課長 久田義憲氏 写真 〔102〕
従業員 印南工場工務課長 斎藤利作氏、印南工場事務課長 讃木牛之助氏、岐阜工場事務課長 大谷竜雄氏、名古屋工場事務課長 永井成夫氏 写真 〔102〕
従業員 名古屋工場工務課長 林半一郎氏、製造部附 竹村信二氏、姫路工場工務課長 向山吉太郎氏 写真 〔102〕
従業員 加古川工場第一工務部長 佐山弘氏、加古川工場第二工務部長 山本則古氏、明石工場工務課長 加藤吉十氏、名古屋人絹工場工務課長 滝田増太郎氏 写真 〔102〕
従業員 人絹工場研究部主任 内海保次氏、明石工場事務課長 岩本省介氏、人絹工場事務課長心得 西松新三郎氏 写真 〔102〕
従業員 初代本店支配人 木村陽三氏、元東京支店長 相沢種松氏、元本店経理部長 吉野大三郎氏 写真 〔102〕
従業員 元姫路工場支配人 藤本太次郎氏、元本店販売課長 能見幸之助氏、元加古川工場事務課長 小林憲一氏 写真 〔102〕
従業員 元本店庶務課長 野村卓次氏、元原毛部嘱託 有馬唯一氏、元天津出張所主任 船橋甚兵衛氏 写真 〔102〕
従業員 元本店株式課長 北沢文吉郎氏、元本店倉庫課長 水田暦次郎氏、元本店調査課長 白矢正年氏 写真 〔102〕
従業員 元本店会計課長 水渡貞二氏、元工手課長 福島光源氏、元本店倉庫課長心得 山口大五郎氏、元本店原毛課長 上田栄三氏 写真 〔102〕
従業員 元技師長 小菅久徳氏、元姫路工場長 青木武四氏、元明石工場長 石坂正衛氏 写真 〔102〕
従業員 元姫路工場長心得 竹田貞吉氏、元印南工場次長 磯兼元治氏、元営繕監督 愛宕鋭太郎氏 写真 〔102〕
役員 現任重役の就任年月 明治29年(1896年)10月~昭和3年(1928年)12月 一覧、役職名、氏名、就任年月 p134
役員 創業以来、現重役以外の歴代重役の顔触れ 明治29年(1896年)10月~昭和3年(1928年)6月 一覧、役職名、氏名、就任年月、辞任・死去年月 p135
株式 創立当時の株主氏名 明治29年(1896年) 一覧(持株数順)、氏名、持株数 p136
事業所;組織 工場工務課組織 [大正14年(1925年)秋] 表、工場(加古川工場、印南工場、姫路工場、岐阜工場、明石工場、名古屋工場)、科別{第一科(機関部、電気部)、第二科(屑撰部、第一洗毛部、油合部、紡毛部、整紡部)、第三科(準備部、第一織絨部、第二織絨部)、第四科(精錬部、仕上部)、第五科(毛氈部、第二洗毛部)、第六科(第一梳毛部、第二梳毛部)、第七科(第一前紡部、第一製糸部)、第八科(第二前紡部、第二製糸部、撚糸部、揚枠部)、第九科、第十科、第十一科(染色部)、第十二科、第十三科(修繕部、研究部) p143
事業所;組織 工場事務課組織 [大正14年(1925年)秋] 表、工場別(加古川工場、印南工場、姫路工場、岐阜工場、明石工場、名古屋工場)、係別(庶務係、計算係、保管係、工手係、寄宿舎係、営繕係、守衛) p145
事業所;組織 工場医局 [大正14年(1925年)秋] 表、工場別(加古川工場、印南工場、姫路工場、岐阜工場、明石工場、名古屋工場)、名称(医局) p145
従業員 創立当時より昭和三年に至る各年末の社員数 明治31年(1898年)~昭和3年(1928年) 表、年次、人員 p149
従業員 創立当時より昭和三年に至る各年末の工手数 明治32年(1898年)上半期~昭和3年(1928年) 表、年次、男工手、女工手、合計 p152
組織 日本毛織株式会社業務組織体系 組織図 〔折込155〕
定款 昭和毛糸紡績株式会社定款 条文 p179
組織 共立モスリン株式会社業務組織体系 組織図 p186
定款 共立モスリン株式会社定款 条文 p187
財務・業績 [日本モスリン株式会社]貸借対照表 昭和5年(1930年)6月現在 貸借対照表 p192
関係会社;設備 昭和毛糸紡績株式会社 写真、工場正門、撚糸工場、整紡部 〔194〕
関係会社;従業員 昭和毛糸紡績株式会社 写真、支配人 阿部荘吉氏、工場長 高津忠氏、弥富工場全景 〔194〕
関係会社;従業員 共立モスリン株式会社 写真、取締役 高野吉太郎氏、中山工場長 奥村石二氏、中山工場全景 〔194〕
関係会社;従業員 共立モスリン株式会社 写真、中山工場事務課長 杉野三郎氏、館林工場長 中村寿氏、館林工場 〔194〕
関係会社;役員 日本モスリン株式会社 写真、取締役 片岡元弥氏 〔194〕
業界;需給 内地毛織物需給界に於て、我が国産毛織物が如何なる地位にあったか 明治29年(1896年)~明治38年(1905年) 表、年(輸入、生産)、[製品](絨地及びセル、フランネル、毛糸、毛布、旗布) p213
生産 欧州[第一次]大戦時絨地内地生産表 大正3年(1914年)~大正9年(1920年) 表、年次(数量、金額)、[製品](羅紗、セルヂス、ネル、毛布、其他) p229
団体;経営理念 日本羊毛工業会設立趣旨 [大正9年(1920年)10月] 設立趣旨書全文 p253
団体;規則 日本羊毛工業会規約 昭和5年(1930年)7月26日改正 規約全文 p265
関税 毛織物及毛糸新旧関税々率対照表 [大正15年(1926年)3月] 対照表、種類(絨地類、同毛綿交織、毛糸類)、現行毛織物関税率(固定税率、協定税率)、旧毛織物関税々率(固定税率、協定税率) p275
関税;国際比較 日米独仏毛織物関税率対照表 [大正15年(1926年)] 対照表、国名(日本、米国、独逸、仏国)、毛織物関税率(最低、最高、比率)、毛糸関税率(最低、最高、比率) p277
関税 毛織物其ノ他ノ関税ニ対スル意見書(日本羊毛工業会) 昭和2年(1927年)10月11日 意見書全文 p278
沿革 日本毛織株式会社年譜 明治29年(1896年)~昭和5年(1930年) 年表 p283
定款 日本毛織株式会社定款沿革 [明治29年(1896年)~昭和5年(1930年)] 新旧定款対照表(作成当時ノ条文、変更並ニ追加条項、現行条文) p305
生産 世界羊頭数並産毛高 1927~28年度 表、国名、羊頭数、産毛高 〔附録 諸統計〕1
生産 最近十年間濠州羊毛及トップ本邦買付高一覧表 1919~1929年 表、年次、脂付羊毛(封度、磅 [ポンド])、洗上羊毛(封度、磅 [ポンド])、トップ(封度、磅 [ポンド])、合計(封度、磅 [ポンド]) 〔附録 諸統計〕2
生産;貿易 濠州羊毛各国買付高 1928~29年度 表、国名、脂付(俵、ポンド)、洗上(俵、ポンド)、合計(俵、ポンド)、前季(俵、ポンド) 〔附録 諸統計〕2
生産;貿易 濠州羊毛月別輸入高 1928~29年度 表、年次、脂付羊毛(俵、ポンド)、洗上羊毛(俵、ポンド)、合計(俵、ポンド)、前季(俵、ポンド) 〔附録 諸統計〕3
生産;貿易 最近十年間トップ及羊毛輸入高 大正9年(1920年)~昭和4年(1929年) 表、年次、トップ(ポンド、円)、羊毛(ポンド、円)、山羊毛及駱駝毛(ポンド、円)、合計(ポンド、円) 〔附録 諸統計〕3
製品;貿易 羊毛 毛糸 毛織物輸入年表 明治29年(1896年)~昭和4年(1929年) 碼表、年次、羊毛(ポンド、円)、トップ、毛糸(ポンド、円)、合計(ポンド、円)、モスリン(ヤード、円)、ラシャ・セルヂス(ヤード、円)、ネル(ヤード、円)、旗布(ヤード、円)、ブランケット(枚、円)、旅氈(枚、円)、地氈(方ヤード、円)、天鵞絨ブラッシュ(方ヤード、円)、イタリアン・クロース(方ヤード、円)、アルパカ・オルレアンス・ラストル(方ヤード、円)、其他(方ヤード、円)、合計(円) 〔附録 諸統計〕4
製品;貿易 最近五年間輸入毛織物国別表 大正14年(1925年)~昭和4年(1929年) 表、年次、品種(羅紗及びセルヂス、其他毛織物、計)、[国別]{英吉利(ヤード、円)、仏蘭西(ヤード、円)、独逸(ヤード、円)、白・和・瑞(ヤード、円)、合衆国(ヤード、円)、支那及関東州(ヤード、円)、其他(ヤード、円)、合計(ヤード、円) 〔附録 諸統計〕8
製品;貿易 昭和四年輸入毛織物品種内訳一覧表 昭和4年(1929年) 表、種別{毛製(一平方メートル二百グラム以下、同五百グラム以下、其他、計)、毛綿製(一平方メートル二百グラム以下、同五百グラム以下、其他、計)、毛絹毛絹綿製(絹重量百分ノ五以下、其他、計)、天鷺ブラッシュ類、毛布旅氈及地氈、合計}、国別{英吉利(方ヤード、円)、仏蘭西(方ヤード、円)、独逸(方ヤード、円)、白・和・瑞(方ヤード、円)、合衆国(方ヤード、円)、支那及関東州(方ヤード、円)、其他(方ヤード、円)、合計(方ヤード、円)、昭和三年(方ヤード、円) 〔附録 諸統計〕8
製品;貿易 朝鮮毛織物輸移入高一覧表 大正元年(1912年)~昭和3年(1928年) 表、年次、羅紗及セルヂス 毛製(輸入、移入)、羅紗及セルヂス 毛綿製(輸入、移入)、モスリン(輸入、移入)、フランネル(輸入、移入)、アルパカ・オルレアンス・ラストル類(輸入、移入)、其他毛織物(輸入、移入)、毛布及旅氈(輸入、移入)、地氈(輸入、移入)、金額合計 〔附録 諸統計〕10
製品;貿易 台湾毛織物輸移入高一覧表 大正元年(1912年)~昭和3年(1928年) 表、年次、輸入{羅紗及セルヂス(方ヤード、円)、アルパカ(方ヤード、円)、呉呂(方ヤード、円)、羅世伊多(方ヤード、円)、其他毛織物(方ヤード、円)、毛布(方ヤード、円)、計(円)}、移入(毛織物)、金額合計 〔附録 諸統計〕10
製品;貿易 本邦輸入毛糸種別表 大正8年(1919年)~昭和3年(1928年) 表、年次、梳毛糸(ポンド、円)、紡毛糸(ポンド、円)、毛綿織糸(ポンド、円)、合計(ポンド、円) 〔附録 諸統計〕12
製品;貿易 本邦輸入梳毛糸国別表 大正13年(1924年)~昭和4年(1929年) 表、年次、品種(32番以上、32番以下、計)、国別{英吉利(ポンド、円)、仏蘭西(ポンド、円)、独逸(ポンド、円)、白・和・瑞(ポンド、円)、伊太利(ポンド、円)、墺太利(ポンド、円)、波蘭(ポンド、円)、チェツコスロヴァキア(ポンド、円)、其他(ポンド、円)、合計(ポンド、円)} 〔附録 諸統計〕12
製品;貿易 昭和三年梳毛糸月別輸入高一覧表 昭和3年(1928年) 表、月次、三十二番以上(ポンド、円)、三十二番以下(ポンド、円)、合計(ポンド、円)、昭和二年(ポンド、円) 〔附録 諸統計〕13
製品;貿易 毛糸毛織物輸出年表 明治29年(1896年)~昭和4年(1929年) 表、年次、毛糸(ポンド、円)、モスリン(ヤード、円)、羅紗及セルヂス(ヤード、円)、毛布(枚、円)、其他毛織物(円)、合計(円) 〔附録 諸統計〕14
製品;貿易 昭和三年輸出毛織物毛糸国別港別表 昭和3年(1928年) 表、輸出港又は仕向港、モスリン(方ヤード、円)、羅紗及セルヂス(方ヤード、円)、毛布及其他(円)、合計(円)、昭和二年(円)、毛糸(ポンド、円)、昭和二年(ポンド、円) 〔附録 諸統計〕15
製品;需給 モスリン内地消費高一覧表 大正12年(1923年)~昭和3年(1928年) 表、年次、内地生産高、輸入高、輸出高、移出高、差引内地消費高 〔附録 諸統計〕15
製品;需給 ラシヤ、セルヂス内地消費高一覧表 大正12年(1923年)~昭和3年(1928年) 表、年次、内地生産高、輸入高、輸出高、移出高、差引内地消費高 〔附録 諸統計〕15
製品;貿易 モスリン輸出国別法 大正14年(1925年)~昭和4年(1929年) 表、年、仕向国(支那、関東州、香港、英領印度、海峡植民地、蘭領印度、露領亜細亜、比律賓、合衆国、加奈陀、布哇、其他、計) 〔附録 諸統計〕16
製品;貿易 ラシヤ、セルヂス輸出国別表 大正14年(1925年)~昭和4年(1929年) 表、年、仕向国(支那、関東州、香港、英領印度、海峡植民地、蘭領印度、露領亜細亜、比律賓、合衆国、加奈陀、布哇、其他、計) 〔附録 諸統計〕16
製品;貿易 本邦人絹輸入国別表 大正4年(1915年)~昭和2年(1927年) 表、年次、国別(英吉利、仏蘭西、独逸、白耳義、瑞西、伊太利、合衆国、和蘭、其他、価格計) 〔附録 諸統計〕17
生産;業界 世界人絹生産高 1907年~1928年 表、年次、数量 〔附録 諸統計〕17
製品;需給 本邦人絹需給一覧表 大正7年(1918年)~昭和2年(1927年) 表、年次、輸入、生産、消費 〔附録 諸統計〕17
製品 昭和三年全国倉庫羊毛毛糸毛織物出入残高一覧表 昭和3年(1928年) 表、月別、地方別{東京(上半期、下半期、計)、横浜(上半期、下半期、計)、大阪(上半期、下半期、計)、神戸(上半期、下半期、計)、愛知・三重(上半期、下半期、計)、其他(上半期、下半期、計)}、製品{羊毛(入庫、出庫、残高)、毛糸(入庫、出庫、残高)、毛織物(入庫、出庫、残高)} 〔附録 諸統計〕18
製品;生産 本邦毛織物累年生産高 明治29年(1896年)~昭和4年(1929年) 表、年次、モスリン(ヤード、円)、羅紗(ヤード、円)、セルヂス(ヤード、円)、フランネル(ヤード、円)、毛布(枚、円)、其他毛織物(円)、金額合計(円) 〔附録 諸統計〕20
生産 旧日本羊毛工業会会員会社生産高及生産設備一覧表 [生産] 大正13年(1924年)~昭和3年(1928年) 表、年次及期別、会社数、モスリン(ヤード、円)、ラシヤ類(ヤード、円)、セル類(ヤード、円)、ネル類(ヤード、円)、毛布類(枚、円)、其他毛織物(円)、合計(円)、トップ(ポンド、円)、毛糸、工場数、梳毛、紡毛、織機、英国式、大陸式、ミュール、前紡機 〔附録 諸統計〕22
設備 旧日本羊毛工業会会員会社生産高及生産設備一覧表 [設備] 大正13年(1924年)~昭和3年(1928年) 表、年次及期別、工場数、梳毛、紡毛{紡毛機(英国式、大陸式)、梳毛機(英国式、大陸式)、前織機、精紡機(ミュール、リング)}、紡毛{紡毛機(英国式、大陸式)、ミュール(錘数、台数)}、織機(モスリン織機、ラシャ織機、其他織機) 〔附録 諸統計〕22
生産 昭和四年毛織物各府県生産高 昭和4年(1929年) 表、府県、モスリン、フランネル、着尺セル、洋服用セルヂス、ラシャ、毛布、其他、価額計 〔附録 諸統計〕24
生産 最近十年愛知県小機業工場毛織物生産種別表 大正8年(1919年)~昭和3年(1928年) 表、年次、モスリン、本セル、毛綿セル、英ネル、毛綿ネル、本毛服地、毛綿絹交織物、其他、計 〔附録 諸統計〕24
生産 各種織物生産輸出入対照表 其の一 [生産] 大正元年(1912年)~昭和2年(1927年) 表、種別(毛織物、綿織物、絹織物、麻織物、計)、年次{生産額(大正元年、大正十年、昭和元年、昭和二年)、百分比(大正元年、大正十年、昭和元年、昭和二年)} 〔附録 諸統計〕26
貿易 各種織物生産輸出入対照表 其の二 [輸入] 大正元年(1912年)~昭和3年(1928年) 表、種別{製品(毛織物、綿織物、絹織物、麻織物、計)、原料(羊毛及毛糸、棉花及綿糸、繭及生糸、麻及麻糸、計)、合計(毛類、綿類、絹類、麻類、計)}、年次{輸入額(大正元年、大正十年、昭和元年、昭和三年)、百分比(大正元年、大正十年、昭和元年、昭和三年)} 〔附録 諸統計〕26
貿易 各種織物生産輸出入対照表 其の三 [輸出] 大正元年(1912年)~昭和3年(1928年) 表、種別{製品(毛織物、綿織物、絹織物、麻織物、計)、原料(毛糸、棉花及綿糸、繭及生糸、麻及麻糸、計)、合計(毛類、綿類、絹類、麻類、計)}、年次{輸出額(大正元年、大正十年、昭和元年、昭和三年)、百分比(大正元年、大正十年、昭和元年、昭和三年)} 〔附録 諸統計〕26
租税 毛織物消費税額一覧表 大正14年(1925年)~昭和2年(1927年) 表、年度、種別(モスリン、羅紗及セルヂス、其他、計)、内地品(東京、大阪、名古屋、広島、其他、計)、輸入品、合計 〔附録 諸統計〕27
関税 輸入毛糸毛織物関税額一覧表 大正8年(1919年)~昭和3年(1928年) 表、年次、[毛織物](羅紗及セルヂス、其他毛織物、計)、[毛糸](梳毛糸、其他毛糸、計)、トップ、合計 〔附録 諸統計〕27
関税 羊毛毛糸毛織物関税税率変遷表 明治29年(1896年)4月~大正15年(1926年)3月 表、改正年別、羊毛及山羊駱駝毛、毛織糸、毛織物 〔附録 諸統計〕28
関税 羊毛毛糸毛織物関税税率変遷表 明治29年(1896年)4月~大正15年(1926年)3月 表、改正年別、毛綿織物、毛綿織糸、ブランケット 〔附録 諸統計〕30
株式;価格 本社株式市価高低表 大正元年(1912年)~昭和4年(1929年) 表、年次、親株(最高、最低)、子株(最高、最低)、子株払込(月日、金額)、備考 〔附録 諸統計〕32
製品;販売 本社製品各府県販売店数 昭和4年(1929年)6月末現在 表、県別、店数 〔附録 諸統計〕32
製品;価格 本社製モスリン・毛糸市場相場変動表 大正10年(1921年)12月1日~昭和3年(1928年)11月30日 表、年月日、モスリン(壱号、B壱)、毛糸 〔附録 諸統計〕33
製品;価格 本社製絨毛布市場相場変動表 大正7年(1918年)~昭和3年(1928年) 表、年次、毛布(金松鼠大判線、銀松鼠大判線)、絨 〔附録 諸統計〕33
財務・業績 本社資本金及株式移動表 明治30年(1897年)~昭和4年(1929年) 表、年次、公称資本金、払込資本金、株数、株主数、払込高、増資高、株式ノ移動(新旧移動株数、最高、最低) 〔附録 諸統計〕34
財務・業績 本社各年末貸借対照表 負債ノ部 明治30年(1897年)~昭和4年(1929年) 表、年次、資本金、諸積立金、借入金及証券支払手形、社債、掛買及未払金、預り金及仮受金、前期繰越金、純益金、総計 〔附録 諸統計〕36
財務・業績 本社各年末貸借対照表 資産ノ部 明治30年(1897年)~昭和4年(1929年) 表、年次、未払込資本金、所有物勘定、仮払金、有価証券、製品半製品貯増物品、売掛金受取手形、預金及現金、損金、総計 〔附録 諸統計〕37
財務・業績 本社毎期決算及利益金処分表 明治30年(1897年)~昭和4年(1929年) 表、年次、総収入金、総支出金、税金引当及諸償却金、利益金(純益金、前期繰越金、合計)、積立ヨリ繰入、利益金処分(積立金、配当金、配当率、賞与金、後期繰越金) 〔附録 諸統計〕38
財務・業績 本社毎期利益金配当率対照表 明治30年(1897年)~昭和4年(1929年) 表、年次、払込資本金、積立金、総収入金、総支出金、利益金、払込資本利益率、前期繰越金、配当率 〔附録 諸統計〕40
従業員 本社々員工手増減年表 明治29年(1896年)~昭和4年(1929年) 表、年次、社員数、工手数(加古川工場、東京工場、印南工場、姫路工場、岐阜工場、明石工場、名古屋工場、人絹工場)、合計、社員工手合計 〔附録 諸統計〕42
PAGE TOP