日本紙パルプ商事(株)『百三十年史』(1975.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
施設 銅銭箱、用途不明、銭入れ(布製)、銭入れ(革製) 写真 p4
経営 三井八郎右衛門より三郎兵衛にあてた暖簾御免の覚書 写真 p8
施設 江戸時代の越後屋呉服店の掛軸、為替バンク三井組 写真 p16
施設 パピール・ファブリックの図、パピール・ファブリックの図、根津パピール・ファブリック正門、ドイツから輸入されパピール・ファブリックに設置された抄紙機 写真 p22
役員 渋沢栄一 写真 p25
経営 地券証のいろいろ 写真 p35
市場 横浜毎日新聞 写真、明治3年12月1日創刊 p38
市場 『郵便報知新聞』『東京日日新聞』『読売新聞』『大阪日報』『朝日新聞』『時事新報』 明治5年~明治15年 写真 p40
施設 国産抄紙機第1号、抄紙部建物 写真 p46
経営 神戸製紙所との販売契約書 写真 p52
施設 大阪支店の恵比須講、京都支店に現存する大黒様 昭和38年撮影 写真 p55
役員 三郎兵衛(38歳)、大川平三郎(22歳ごろ) 明治15年(1882年) 写真 p68
施設;事業所 王子製紙株式会社代理店の看板//飛鳥園遊覧図 明治8年12月16日、明治天皇抄紙会社御視察//王子製紙王子工場//王子製紙会社、紙抄作業図 明治8年 写真 p72
事業所;従業員 東京支店の店舗//京都本店の陣容(明治23年)//明治末期の日本橋//十軒店の雛市 明治23年 写真 p78
広告宣伝;施設 名古屋支店開設のときの広告//大阪支店の断裁場(明治45年7月撮影) 明治45年 写真 p83
施設 「木材パルプ発祥の地」記念碑//王子製紙気田工場第2貯木場と抄紙室 写真 p93
施設 大阪朝日新聞社で稼動中のマリノニ輪転機 写真 p103
事業所 明治30年ごろの大阪支店 明治30年 写真 p111
経済 大阪堺筋の移り変わり 大正中期から昭和初期まで 写真 p119
従業員 京都本店陣容(明治29年1月15日撮影)//東京支店陣容(明治26年1月1日撮影)//名古屋支店陣容(明治30年2月撮影) 明治26年~明治30年 写真 p123
海外事業;事業所 中井三郎兵衛が印刷局にあてた手紙//上海中井公司と従業員 明治32年(1899年) 写真 p129
事業所 王子製紙中部分社全景(大正7年10月20日撮影)//北海道におけるパルプ製造の先駆である前田製紙全景 明治31年竣工 写真 p137
役員 晩年の中井三平と八重 写真 p142
役員 中井同族(明治39年7月)//三之助と家族(明治32年5月10日) 明治39年、明治32年 写真 p150
事業所 京都店(明治20年~30年ごろ)、大阪店(明治35年ごろ)、東京店(明治時代)、名古屋店(明治22年~昭和10年) 明治20年頃~昭和10年 写真 p155
役員 渋沢より三郎兵衛への手紙//渋沢栄一//大川平三郎//中井三郎兵衛 写真 p165
催し;広報 日本製紙聯合会秋季総会列席者(明治39年10月8日)//明治39年『紙業雑誌』が創刊された 明治39年(1906年) 写真 p169
経営;施設 中井商店から中央製紙への融資証書//名古屋支店の第1回商品陳列(明治42年) 明治42年(1909年) 写真 p172
事業所 苫小牧工場全景//苫小牧工場建築現場//大正初期の苫小牧品の巻取紙荷役風景(青森港) 明治43年(1910年) 写真 p177
催し 京都岡崎別荘に渋沢男爵を招待//京都市会議員として東山登山(明治39年6月29日)//伊藤公詩碑除幕式にて(明治43年11月27日)//大隈伯爵一行と(明治44年5月22日撮影) 明治39年(1906年)~明治44年(1911年) 写真 p183
広告宣伝;事業所 名古屋支店「中央製紙代理店」の看板//巳治郎支店長時代の名古屋支店店頭 写真 p188
製品;広告宣伝 名古屋支店考案の保米袋//名古屋支店の中央半紙売出しのための店頭飾りつけ 写真 p192
事業所 明治40年2月当時の大阪支店陣容//明治45年7月新装なった大阪支店//大阪支店は太平洋戦争で焼失するまで使用された//大阪支店内部//大阪支店荷造場 明治40年(1907年)、明治45年(1912年) 写真 p198
従業員 明治43年9月、洪水が東京を襲った//下根岸の中井社長宅に憩う社長と社員(明治43年1月)//東京本店陣容(大正3年11月9日)//京都支店陣容(大正元年) 明治43年(1910年)~大正3年(1914年) 写真 p206
製品 大正博覧会(大正3年)の当社出品物//大正初期の三越包装紙(電車案内図) 大正3年(1914年) 写真 p211
業界 製紙会社と販売店の関係(大正、昭和を通じて) 大正~昭和 p224
事業所 大正3年10月4日、王子製紙苫小牧工場増設時の記念撮影 大正3年(1914年)10月4日 写真 p227
名誉 大正4年11月10日、大阪支店における大正天皇大札奉祝記念の飾付け//大阪支店玄関前の記念撮影 大正4年(1915年)11月10日 写真 p229
役員 株式会社中井商店の社長に就任した中井三之助//大正7年10月京都岡崎の中井別宅に王子製紙の幹部を迎える//そのころの京都支店店頭 大正7年(1918年)10月 写真 p234
従業員 大正7年春の東京本店陣容//大正7年1月の名古屋支店陣容 大正7年(1918年)1月 写真 p237
業界;価格 大正時代、各販売店は日本製紙聯合会発行の『紙業雑誌』に、洋紙類の時価を商店報として発表した 大正時代 写真 p240
催し 大正4年11月、京都東山伊藤公詩碑前//大正4年11月24日、北三井本家当主夫妻と、京都東山稚児ケ淵付近で 大正4年(1915年)11月 写真 p242
市場;製品 講談倶楽部・創刊号(明治44年11月)、面白倶楽部・創刊号(大正5年9月)、キング・創刊号(大正14年1月)、少年倶楽部・創刊号(大正3年11月)、小学六年生・創刊号(大正11年8月)、主婦之友・創刊号(大正6年2月)、婦人公論・創刊号(大正5年1月)、大正8年新築の博文館 明治44年(1911年)~大正14年(1925年) 写真 p256
関係会社;事業所 グロッセル商会のレッテル(?)//米国貿易商会の『紙の世界』所載の広告//カール・ローデ商会 大正2年(1913年)1月 写真 p263
業界;催し 暴落を前にした大正8年11月、大阪大紙会館で全国洋紙大会が盛大に催された 大正8年(1919年)11月 写真 p272
事業所;災害 今川橋から見た罹災した東京本店の建物 大正12年(1923年)9月 写真 p279
事業所 王子製紙豊原工場(大正6年1月開業)、樺太工業真岡工場(大正8年9月開業)、富士製紙知取工場(昭和2年1月開業) 大正6年(1917年)~昭和2年(1927年) 写真 p283
福利厚生;従業員 大正時代の東京本店の運動会//分裂直前の大阪支店陣容(大正13年1月26日撮影) 大正13年(1924年) 写真 p292
従業員 新発足後の役員と従業員、京都松茸山に遊ぶ(大正末ごろ撮影)//岩国錦帯橋にて 大正末頃 写真 p294
事業所 大正14年、十軒店に急造した東京本店のバラック//出張所長棚橋昌雄を中心に陣容のととのった門司出張所 大正14年(1925年) 写真 p302
役員 島田林太郎、松本良吉、関根国之助、広瀬廉平、山田//高崎菊次郎、島田林太郎 写真 p307
催し 都島工場見学 昭和はじめ 写真 p314
従業員;事業所 分裂後ととのえられた大阪支店陣容(昭和3年11月10日)//昭和7年、大阪支店大連出張所を開設 昭和3年(1928年)、昭和7年(1922年) 写真 p319
提携・合併;業界 王子、富士、樺工の合併を報じた東京日日新聞//明治、大正期における生産集中の様相 昭和7年8月、明治~大正期 写真、図 p322
催し 昭和9年8月、王子製紙は3社合併を記念して販売店の本支店から各1名を樺太の工場見学に招待した//昭和10年4月、京都大千賀において開催のグラシン会 昭和9年(1934年)8月、昭和10年(1935年)4月 写真 p333
従業員 社員出征//大阪支店野球部優勝//昭和11年ごろの女子社員//昭和14年11月、東京支店ボート部//東京本店野球部(昭和12年撮影) 昭和11年(1936年)~昭和14年(1939年) 写真 p338
従業員 東京本店産業報国会の皇居前広場における勤労奉仕//大阪支店産業報国会の坐摩神社における勤労奉仕 昭和16年(1941年) 写真 p343
施設 洋紙標準見本帖(昭和16年作成)//陸軍需品本廠へ納入する際の腕章とトラックの旗 昭和14年(1939年)~昭和16年(1941年) 写真 p345
業界 洋紙元売商業組合の職員 昭和18年 写真 p358
業界 紙商会館竣工1周年記念のため、東京紙商会館前に集まった商権復活運動で活躍した人びと 昭和24年7月 写真 p380
経営 紙販売業者割当証明書//紙需要者割当証明書 昭和21年(1946年)、昭和25年(1950年) 写真 p384
役員;株式 中島社長を首班とする王子製紙最後の幹部//波乱の歴史を示す当社の株式の表記と裏書 昭和22年(1947年)、昭和24年(1949年) 写真 p409
役員;ロゴマーク 塩山豊蔵の社長就任//新たに設定されたマーク//三郎兵衛13回忌、三之助7回忌に訪う主なる新旧役員 昭和24年(1949年)4月 写真 p412
事業所 戦後新発足の本支店の社屋 昭和8年(1933年)~昭和48年(1973年)11月 写真、東京本店、大阪支店、京都支店、名古屋支店、九州支店、札幌出張所 p416
福利厚生 若さと元気があふれ好プレー珍プレーが続出した東京本店の各課対抗野球大会絵巻 昭和27年(1952年)6月 絵、酒泉直道筆 p422
従業員 東京本店前にて(昭和26年1月ごろ)//昭和26年春 本店の役員社員全員で成田山へバス旅行を行なった 昭和26年(1951年) 写真 p423
事業所;従業員 大阪支店陣容(昭和27年1月)、大阪支店長と課長(昭和27年ごろ)、京都支店陣容(昭和29年1月7日)、名古屋支店陣容(昭和32年1月4日)、九州支店下呉服町移転記念(昭和29年)、札幌支店陣容(昭和29年または30年ごろ) 昭和27年(1952年)1月~昭和32年(1957年)1月 写真 p424
催し;海外事業 美達貿易公司主催の本州製紙、十条製紙、王子製紙、佐賀板紙、関西紙業5社品の展示会(タイ国にて、昭和28年)//タイ国海天楼にて//与津の芙蓉製紙にて濠州むけ製品の抄道立会い 昭和28年(1953年) 写真 p431
催し 大阪支店金竜会員の本州製紙熊野工場の見学会(昭和27年2月22日)//大阪支店「市内なかよし会」発足式//大阪支店の地方卸商グループと春日井工場を見学(昭和31年6月5日) 昭和27年(1952年)~昭和32年(1957年) 写真 p435
事業所 操業開始当初の王子製紙春日井工場//昭和40年ごろの春日井工場 昭和40年(1965年) 写真 p437
事業所;労働争議 昭和37年6月、仙台市柳町1番地の宮帆ビルに開設した仙台事務所の看板//昭和35年2月竣工の名古屋支店//昭和33年2月28日王子製紙に争議がおこった 昭和33年(1958年)2月~昭和37年(1962年)6月 写真 p442
市場;製品 光文社・カッパブックス『少年期』(29年12月刊)、集英社『少年ジャンプ』(43年8月創刊)、講談社『少年マガジン』(34年3月創刊)、小学館『少年サンデー』(34年4月創刊)、主婦の友社『主婦の友』、文化出版局『ミセス』、中央公論社『日本の歴史』(40年1月第1巻刊行)、小学館『世界原色百科事典』(40年10月刊行開始) 昭和29年(1954年)12月~昭和40年(1965年)10月 写真 p448
事業所;施設 本州製紙釧路工場の抄紙機第1号機 昭和34年(1959年) 写真 p457
事業所;催し 中井ビル竣工、竣工なったビル、本石町倉庫、テープカットする塩山豊蔵社長、竣工パーティ 昭和38年(1963年)5月 写真 p466
業界 ヨーロッパ洋紙流通事情視察団//昭和30年ごろの関西紙業園田工場 昭和30年(1955年)、昭和42年(1967年) 写真 p473
経営理念 「自利利他」(高嶋菊次郎書)、「不倦」(高嶋菊次郎書) 写真 p477
事業所;施設 十条製紙石巻工場とチップ専用船ネゴ・トライアパナ号 写真 p482
提携・合併;役員 調印をおえて握手する塩山豊蔵社長と片山知又社長(昭和42年12月26日)//中井、北興産業の合併委員 昭和42年(1967年) 写真 p485
役員 社長に就任した平田英一郎//塩山会長と平田社長 昭和43年(1968年)4月 写真 p488
事業所 北興産業店舗//北陸紙業店舗 写真 p494
提携・合併;催し 3社、合併取下げ調印式 写真 p496
生産 王子、十条、本州の品種別生産高 昭和42年1月~12月 表、王子(数量、シェア)、十條・東北(数量、シェア)、本州(数量、シェア)、計(数量、シェア)、全国計(数量)、品種(新聞巻取、上質紙、中質紙、下級紙、グラビア紙、コーテッド紙、クラフト紙、薄葉紙、雑種紙、その他の洋紙、洋紙合計、板紙合計、総計) p496
提携・合併 昭和44年7月1日中井、富士両社は合併覚書に調印した//両社の合併委員の記念撮影 昭和44年(1969年)7月1日 写真 p500
催し 昭和45年2月16日、ホテル・オークラにおいて新生「日本紙パルプ商事株式会社」の披露パーティを行なった//社章//社名ロゴタイプ//JPマークの設計フォーマット//披露パーティで招待客を迎える主な在京役員 昭和45年(1970年)2月16日 写真 p504
施設 共同倉庫構想が44年ごろから具体化した 大阪紙共同倉庫、飯田町紙流通センター、板橋紙流通センター、西北紙流通デボ、広島紙倉庫、大阪紙文具流通センター 写真 p508
事業所 日本倉庫、当社東大阪配送センター、当社小牧配送センター、当社手稲東配送センター 写真 p512
役員;従業員 山田茂兵衛と養子、山田洋紙店の事務所風景、合名会社山田洋紙店の陣営 写真 p515
事業所;従業員 富士洋紙店東京支店//富士洋紙店東京支店落成式にて//富士洋紙店大阪本店//株式会社富士洋紙店役員(昭和44年)//大阪本店陣容(昭和31年秋)//東京支店陣容(昭和31年5月) 昭和29年~昭和44年 写真 p522
財務・業績 富士洋紙店の業績推移 第54期(昭和32年10月)~第77期(昭和44年) 表、期、年月日、売上高、経常利益、税引後利益、配当率 p524
財務・業績 富士洋紙店の資本金推移 昭和4年10月2日~昭和38年11月 表、回、新資本金、株主割当、増資年月日、備考 p524
情報システム コンピュータ導入までのあしあと 昭和42年5月~昭和45年4月 写真 p530
業界;催し JP会の発足//東京JP会発足式(昭和47年2月17日)での記念講演//講演に聞き入る東京JP会会員のメンバー//大阪JP会発足式(昭和47年5月9日) 昭和47年(1972年)2月 写真 p532
海外事業 十条製紙CCPのアントワープストックポイント開設披露(昭和50年)//トマセッティむけ日パ品の輸出契約調印(昭和50年秋)//バンコクでJ. P. P. Enterprisesが発足//ジャカルタ事務所にて(昭和49年)//Far East Paper(Pte)Ltd.にて(昭和49年)//クリクロック社と基本契約調印(昭和48年)//アメリカ製紙連合会ロック会長が来社(昭和49年)//ホンコン支店のメンバー(昭和50年)//メルボルンのトマセッティにて(昭和49年)//シアトル事務所のあるカリフォルニアセンタービル//JP U.S.A.の入口 昭和48年(1973年)~昭和50年(1975年) 写真 p534
事業所 昭和47年6月、京都ビルが竣工//昭和47年9月 大阪JPビルディング竣工 昭和47年(1972年) 写真 p538
株式;役員 昭和47年10月2日、東京証券取引所第2部に上場、初値は200円であった//昭和48年10月1日、大阪証券取引所第1部に上場、寄付は262円であった//昭和48年10月19日平田英一郎社長は毎日放送の企業紹介に出演した//上場後の株主総会の模様//上場準備作業を終えて(昭和48年) 昭和47年(1972年)、昭和48年(1973年) 写真 p542
催し;福利厚生 第9回ボート大会にて//昭和50年度ボート大会で優勝 写真 p546
事業所 JPビルディング竣工―テープカットする平田社長 昭和50年5月 写真 p558
沿革 年表 弘化2年(1845)~昭和50年(1975) 表、年次、当社関係、一般事項 p560
定款 日本紙パルプ商事株式会社定款 昭和49年5月25日改正 p588
役員 役員 昭和50年3月現在 氏名、写真 p590
役員 株式会社設立以降の歴代役員任期一覧 大正6年~昭和50年 氏名、表 p592
従業員 歴代本支店・営業所代表者 明治11年~昭和50年3月現在 氏名、支店名、在任期間 p597
組織 組織図 昭和50年3月現在 組織図 p598
財務・業績 資本金・売上高・利益金・配当率推移 大正6年1月~昭和50年3月 p600
従業員 従業員数推移 昭和29年4月~昭和50年3月 表、年度、従業員数(平均年令)、男子(平均年令)、女子(平均年令) p602
事業所 本支店所在地 本店・支店・出張所・事務所・会社名、住所、電話番号、テレックス、電略 p603
財務・業績 決算諸表 昭和24年9月30日~昭和50年3月31日 表、貸借対照表、損益計算書、利益金処分 p604
商品 取扱商品 紙部門、板紙部門、パルプ部門、関連商品部門、機械部門、工業薬品部門、不動産部門、その他部門 p606
販売 品種別販売数量推移 昭和29年度~昭和49年度 表、年度、品種(総合計、紙・板紙計、紙、板紙、パルプ) p607
関係会社 主な仕入先・得意先一覧 主要仕入先(製紙会社、海外紙・パルプ取引先、合成樹脂メーカー、関連商品メーカー、ティッシュメーカー、建築資材メーカー、機械関連メーカー)、主要得意先(官公庁、新聞社、出版社、教科書会社、印刷会社、卸商、段ボール・紙器会社、紙加工・化成品関係、ユーザー、建築資材関係、パルプおよび古紙) p608
従業員 役職員名簿 昭和50年3月31日現在 氏名 p612
参考文献 参考文献・写真提供者リスト 昭和10年~昭和50年 文献名、発行所、提供者名 p622
PAGE TOP