日本石油(株)『日本石油史』(1914.08)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
天智天皇の御宇燃水燃を越の国より献上の図 〔1〕
刈羽郡妙法寺村献上地(維新頃までの光景) 〔4〕
施設 ランプ以前の燈具 写真 〔58〕
役員 久須美秀三郎氏 写真 〔70〕
技術 岸田吟香氏、中川嘉兵衛氏 写真 〔74〕
技術 ライマン氏 写真 〔76〕
役員 石坂周造氏 写真 〔86〕
技術 中野貫一氏 写真 〔108〕
技術 東山腐沢に於ける手掘井遠望 写真 〔132〕
役員 内藤久寛氏 写真 〔148〕
役員 牧口荘三郎氏 写真 〔150〕
役員 本間新作氏 写真 〔152〕
役員 岸宇吉氏 写真 〔154〕
事業所 日本石油会社創業当時の事務所 写真 〔156〕
施設 尼瀬に於ける手掴井 写真 p161
役員 山口権三郎氏 写真 〔162〕
役員 山口達太郎氏 写真 〔164〕
施設 日本石油会社尼瀬機械掘一号井遺跡 写真 〔166〕
技術 広瀬貞五郎氏 写真 〔168〕
教育・研修 広瀬技師鉱場講話の図 写真 〔170〕
役員 山田又七氏 写真 〔200〕
技術 ハース氏 写真 〔202〕
技術 新津に於ける上総掘 写真 p211
施設 浦瀬蔵王会社鉱場 写真 p223
施設 最盛期の尼瀬油田 写真 p229
施設 新潟鉄工所外景 写真 p233
施設 日本石油会社着手当時の浦瀬油田 写真 p234
施設 可搬式櫓装置と可搬式機械 写真 〔258〕
施設;事業所 上図は創設当時の日本石油株式会社柏崎製油所にして下図は同所近年の状態也 写真 〔276〕
役員 ダン氏 写真 〔296〕
施設 日本石油会社の一万石タンク築造 写真 p319
参考文献 「日本の石油」第一号第一頁 写真 〔328〕
名誉 大隈伯の日本石油会社訪問 写真 p339
名誉 今上陛下が東宮にましましし時明治三十五年五月故有栖川宮威仁親王殿下御随行にて、新潟県下御巡遊の際新津油田、日本石油株式会社熊沢第一号井採油の状況を御覧あらせられ、御帰途同社柏崎製油所に御駐駕あり、同社内藤社長の御案内にて同所を御覧遊ばされつゝある図 〔350〕
名誉 日本石油会社構内に建てられたる東宮行啓紀念碑 写真 〔352〕
役員 渡辺藤吉氏 写真 〔356〕
施設 新津油田朝日鉱場、同上小口鉱場 写真 p363
施設 頸城油田原鉱場 写真 p371
施設 小千谷油田(其一)、(其二) 写真 p375
施設 東源会社山谷一号井噴油の図 写真 p389
施設;技術 大口の瓦斯井及び高野毅氏 写真 p447
役員 渡辺忠氏 写真 〔450〕
施設 日本石油会社が買収したる当時のイントル会社直江津製油所 写真 〔458〕
従業員 イントルの社員 写真 p465
事業所;施設 日本石油会社新潟硫曹製造所 写真 〔468〕
施設 最初の油槽船「賓国丸」 写真 p471
施設 宮川油田、後谷油田 写真 〔490〕
台湾の泥火山 写真 〔500〕
事業所;施設 南北石油会社程ケ谷製油所 写真 p503
施設 日本石油会社秋田旭川油田 写真 〔514〕
施設 日本石油会社北海道八の沢油田 写真 〔544〕
施設 ロータリー鑿井装置 写真 〔550〕
施設 ロータリー鑿井機械 〔554〕
施設 日本石油会社滝谷油田 写真 〔556〕
施設 日本石油会社伊毛第七十一号井噴油の景 写真 〔560〕
催し 東京大正博覧会に於ける日本石油会社の出品 写真 〔576〕
催し 有楽座に於ける日本石油会社特約販売者招待会 写真 〔582〕
役員;催し 日本石油会社特約販売者招待会(有楽座)に於ける内藤社長の講演 写真 〔584〕
事業所 日本石油株式会社東京本店(東京丸ノ内三菱二十一号館) 写真 〔586〕
施設 黒川ロータリー五号井の噴油(其一) 写真 〔590〕
施設 黒川ロータリー五号井の噴油(其二) 写真 〔594〕
施設 黒川ロータリー五号井の噴油(其三) 写真 〔598〕
施設 黒川ロータリー五号井の噴油(其四) 写真 〔606〕
索引 索引 〔索引〕1
業界 石油会社組合調 大正2年末現在 表、社名・組合名、本社所在地、創立年月、資本金、払込額、最近配当率、事業地、平均月産額 巻末袋
資源 本邦石油鉱区調 明治45年7月1日現在、大正元年12月末日現在 表、県別(新潟、秋田、北海道、山形、台湾、青森、静岡、長野、福岡、島根、鹿児島)、試掘、採掘、合計、鉱区数、坪数 巻末袋
業界 新潟県下出油並掘進井調 大正元年末現在 表、郡別(蒲原、古志、刈羽、頸城、三島、魚沼、計)、出油井、掘進井、機械、上総、手掘 巻末袋
業界 新潟県下製油業者調 大正2年度調査 表、事業者、製油所所在地、最近1ヵ年間原油処理量、設備(蒸留釜、冷却槽、洗浄槽、貯油槽、個数、容積)、最近1ヵ年製出高(揮発油、灯油、軽油、荒引油又は発動機油、重油、機械油) 巻末袋
資源 新潟県下各油田別産油額調 明治41年~大正2年 表、東山、新津、日山、尼瀬及七日市、頸城、魚沼、合計、産額、価格 巻末袋
生産 新潟県下製油産額調 明治31年~大正2年 年次、揮発油、灯油、軽油、重油、機械油 巻末袋
生産 新潟県外原油産額調 明治41年~大正2年 表、県別(秋田、長野、静岡、山形、鹿児島、北海道、台湾、計) 巻末袋
資源 出油井深度調 大正2年末現在 表、油田(東山、新津、西山、頸城、魚沼、秋田、北海道、遠州、台湾)、鉱場、機械掘、上総掘、手掘、浅、深 巻末袋
施設 送油鉄管線調 大正2年末現在 表、所有者(日本石油会社、実田石油会社、豊礦石油会社、中央石油会社、明治石油会社、合計)、起点、終点、菅径、延長 巻末袋
施設 油槽車数調 大正2年末現在 表、所有者、トン数別、車輌数、総トン数 巻末袋
貿易 最近三ヶ年間原油輸入対照表 明治44年~大正2年 表、国名、数量、価格 巻末袋
貿易 最近三ヶ年間機械油輸入対照表 明治44年~大正2年 表、国名、数量、価格 巻末袋
貿易 最近三ヶ年間揮発油輸入対照表 明治44年~大正2年 表、国名(欄領インド、北米合衆国、その他諸国)、数量、価格 巻末袋
貿易 最近三ヶ年間石油輸入対照表 明治44年~大正2年 表、国名(欄領インド、北米合衆国)、数量、価格 巻末袋
本邦原油産額及外国灯油輸入対照表 明治元年~大正2年 表、年次、内国原油産額、外国灯油輸入額(数量、価格) 巻末袋
PAGE TOP