日本石油(株)『日本石油史』(1917.05)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
技術 手堀時代の油田 写真 〔38〕
役員 久須美秀三郎氏 写真 〔62〕
岸田吟香氏、中川嘉兵衛氏 写真 〔62〕
技術 [ベンジャミン・スミス・]ライマン氏 写真 〔74〕
井上侯[井上馨] 写真 〔74〕
施設 ランプ以前の石油灯具 写真 〔80〕
役員 石坂周造氏 写真 〔80〕
役員 中野貫一氏 写真 〔98〕
和田維四郎氏 写真 〔98〕
事業所 日本石油会社創業地 尼瀬油田全景 写真 〔104〕
役員 内藤久寛氏 写真 〔112〕
役員 牧口荘三郎氏 写真 〔112〕
事業所 創業時代の日本石油会社 写真 〔114〕
役員 本間新作氏 写真 〔116〕
役員 岸宇吉氏 写真 〔116〕
技術 尼瀬に於ける海中の手堀井 写真 〔122〕
有栖川宮熾仁親王殿下 写真 〔122〕
役員 山口権三郎氏 写真 〔124〕
役員 山口達太郎氏 写真 〔124〕
技術 広瀬貞五郎氏 写真 〔128〕
技術 渡辺渡氏 写真 〔128〕
技術;施設 日本石油会社尼瀬一号井遺跡(本邦最初の機械掘成功井) 写真 〔132〕
技術;施設 尼瀬に於ける海中の機械掘井 写真 〔132〕
技術 [チャーレス・]ハース氏 写真 〔154〕
技術 チヤイルズ氏 写真 〔154〕
事業所 新潟鉄工所 写真 〔166〕
役員 笹村吉郎氏 写真 〔166〕
事業所 現時の西山長嶺油田全景 [明治31年] 写真 〔178〕
事業所 現時の西山鎌田油田全景 [明治31年] 写真 〔178〕
藤田四郎氏 写真 〔232〕
従業員 倉田久三郎氏 写真 〔232〕
名誉 今上陛下東宮に在しましゝ時有栖川宮威仁親王殿下御随行にて新潟県下御巡遊の序を以て日本石油会社柏崎製油所に御駐駕親しく同所を御覧あらせらる 写真 〔258〕
施設 東宮殿下行啓紀念碑 写真 〔258〕
渡辺忠氏 写真 〔346〕
事業所 イントル時代の直江津製油所 写真 〔346〕
コツプマン氏 写真 〔358〕
ダン氏 写真 〔358〕
名誉 松方[正義]侯 写真 〔362〕
阪谷男 写真 〔362〕
事業所 宮川油田、後谷油田 写真 〔382〕
施設 日本石油会社宮川廿六号井噴油 写真 〔382〕
施設 日本石油会社秋田製油所構内の一部 写真 〔388〕
浅野総一郎氏 写真 〔392〕
施設 伊毛日石五号井瓦斯噴出 写真 〔392〕
施設 柄目木日石三号井噴油 写真 〔416〕
渋沢[栄一]男 写真 〔416〕
後藤男 写真 〔424〕
施設 西山伊毛油田(日本石油会社鉱区) 写真 〔424〕
施設 ロータリー櫓下鑿井機構の図 写真 〔428〕
施設 日本石油株式会社 西山濃谷油田 写真 〔432〕
大隈[重信]侯 写真 〔440〕
大隈侯及夫人山駕篭に乗りて西山油田を視察す 写真 〔440〕
木下淑夫氏 写真 〔448〕
博覧会 大正博覧会に於ける日石の出品 写真 〔448〕
施設 秋田県黒川油田全景(日本石油会社鉱区) 写真 〔450〕
施設 日石黒川五号井大噴油 大噴油の当時原油曠野に流れ油の海を湛へたる所 写真 〔456〕
施設 噴油制限後四方口のケーシングヘツドより原油噴出の光景 写真 〔456〕
施設 日石黒川五号井大噴油(四吋の鉄管より土タンクへ噴出せしめたる所) 写真 〔458〕
事業所 三菱廿一号館(日本石油会社本社所在) 写真 〔470〕
施設 柏崎時代の日本石油会社本社事務室 写真 〔470〕
施設 最初のガソリンプラント(日石鎌田油田) 写真 〔472〕
事業所 日本石油会社製蝋工場(直江津製油所構内) 写真 〔472〕
施設 油槽船虎丸 写真 〔472〕
施設 二十噸積油槽車 写真 〔472〕
名誉 伏見若宮殿下秋田黒川油田御視察 写真 〔474〕
名誉 北白川宮殿下日本石油会社秋田製油所御視察 写真 〔474〕
施設 黒川油田十七号井噴油 写真 〔476〕
名誉 朝香宮殿下日本石油会社柏崎製油所御視察 写真 〔486〕
名誉 久邇若宮殿下秋田黒川油田御視察 写真 〔486〕
施設 日石大面四号井の大噴油 写真 〔492〕
索引 索引 項目、頁 〔索引〕1
経営 秋田油田図 地図 巻末
PAGE TOP