新日本製鉄(株)大分製鉄所『未来を拓く : 大分製鉄所20年史. 資料集』(1992.04)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
役員 歴代三役 大分製鉄建設所/所長 写真、初代 抽那安就 大分製鉄所/第3代所長、第2代 石井正辰 p3
役員 歴代三役 大分製鉄所/所長 写真、初代 相原満寿美、第2代 秋本正夫、第4代 細木繁郎、第5代 梶原太吉、第6代 日渡惺朗 第5代副所長(技術系)、第7代 桑原達朗 p3
役員 歴代三役 大分製鉄所/副所長(事務系) 写真、初代 木下浩次、第2代 花生大策、第3代 秋月睦男、第4代 坂元節夫、第5代 永野泰道、第6代 池田幸生、第7代 清水嘉紀 p4
役員 歴代三役 大分製鉄所/副所長(技術系) 写真、初代 小田部精一、第2代 山本全作、第3代 中川一、第4代 神崎昌久、第6代 和栗真次郎、第7代 井上和夫、第8代 樋口敏之 p5
役員;従業員 歴代幹部任期一覧 昭和44年10月1日~平成3年11月1日現在 図、役職名、氏名、就任年月日、退任年月日、所長、副所長(事務系)、副所長(技術系)、総務部長、環境管理室長、労働部長、経理部長、工程業務部長、システム部長、生産技術部長、製銑部長、製鋼部長、圧延部長、エネルギー部長、設備部長、工事部長、大分技術研究部長、事業開発推進部長 p6
組織 組織の変遷 昭和44年7月1日 組織図 p8
組織 組織の変遷 昭和44年10月1日 組織図 p8
組織 組織の変遷 昭和45年10月1日 組織図 p9
組織 組織の変遷 昭和46年6月1日 組織図 p9
組織 組織の変遷 昭和47年8月1日 組織図 p10
組織 組織の変遷 昭和51年4月1日 組織図 p10
組織 組織の変遷 昭和52年2月10日 組織図 p11
組織 組織の変遷 昭和57年11月1日 組織図 p11
組織 組織の変遷 昭和62年3月1日 組織図 p12
組織 組織の変遷 平成3年6月27日 組織図 p12
経営政策 当所運営方針の変遷 昭和46年~平成3年 年、スローガン、運営方針 p13
契約;施設 工場建設に関する協定書 昭和36年2月24日付 p16
生産 焼結鉱生産量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、生産量、累計生産量 p18
生産 コークス生産量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、生産量、累計生産量 p18
生産 出銑量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、第1高炉、第2高炉、合計、累計出銑量、全社における当所のシェア p19
生産 全社出銑量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、八幡、室蘭、釜石、広畑、名古屋、堺、君津、当所[大分]、出銑量、シェア、全社合計 p18
生産 粗鋼生産量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、普通造塊法、連続鋳造法(1CC、2CC、3CC、4CC、5CC、CC計)、合計、累計生産量、全社における当所のシェア p20
生産 全社粗鋼生産量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、八幡、室蘭、釜石、広畑、光、名古屋、堺、君津、当所、工作、生産量、シェア、全社合計 p20
生産 鋼材生産量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、熱延、厚板、生産量、累計生産量、全社における当所のシェア p22
生産 スラブ分譲量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、分譲先(八幡、室蘭、広畑、名古屋、堺、君津)、合計 p22
生産 化成品生産量の推移 昭和46年度~平成2年度 表、年度、タール、軽油、硫安、生産量、累計生産量 p23
生産;販売 スラグ生産・販売・利用量の推移―高炉スラグ 昭和47年度~平成2年度 表、年度、生産量(水砕スラグ、徐冷スラグ、合計、累計)、販売量(水砕スラグセメント用、肥料用、土工用、路盤材、その他、合計) p24
生産;販売 スラグ生産・販売・利用量の推移―製鋼スラグ 昭和47年度~平成2年度 表、年度、生産量(合計、累計)、販売量(土工用、路盤材、セメント用、鎮静材、アスコン、肥料、その他、合計)、自家使用量(構内工事用、鉄源回収用、その他、埋立て用)、利用量合計 p24
生産 主原料地域別入荷量の推移 昭和47年度~平成2年度 表、年度、鉄鉱石(豪州、ブラジル、南アフリカ、インド・ゴア、カナダ、スウェーデン、チリ、ベネズエラ、その他、合計)、石炭(豪州、アメリカ、南アフリカ、カナダ、ソ連、中国、インドネシア、その他海外、国内、合計) p26
施設 主要設備稼働状況 昭和46年~平成3年10月1日現在 表、年月日、工程、型式、設備能力 p28
施設 工場配置図 平成3年10月1日現在 図、施設名 p32
経営;生産 操業成績の推移―製銑 昭和47年度~平成2年度 表、年度、第1高炉、第2高炉(出銑比、燃料比、重油比、タール比、微粉炭比、コークス比、焼結比、ペレット比)、第1焼結、第2焼結(生産率、コークス比、COG比)、I系、II系(稼働率、熱量原単位) p34
経営;生産 操業成績の推移―製鋼 昭和47年度~平成2年度 表、年度、ORP-M処理量、LD同時適中率、再吹錬率、吹止温度、製鋼時間、HMR、RH処理量、RH処理比率、連々鋳率(トータル)、連々鋳率(2Gr.平均)、SM処理量、SM加熱炉燃料原単位、スラブ手入れライン処理量、HCR温度(熱延向け)、HCR温度(厚板向け)、HCR実施率(圧延向け)、HCR実施率(厚板向け)、HCR率(熱延向け)、HCR率(厚板向け) p36
経営;生産 操業成績の推移―連続熱延 昭和47年度~平成2年度 表、年度、スラブ処理量、T/H、作業率、過熱燃料原単位、電力原単位、熱延歩留、ロール原単位 p36
経営;生産 操業成績の推移―厚板 昭和51年度~平成2年度 表、年度、スラブ処理量、月平均スラブ処理量、注文歩留、加熱燃料原単位、電力原単位 p37
技術 技術開発の変遷 主要技術開発の変遷 昭和44年度~平成3年度 図、年度、製銑、製鋼、圧延、システム、技術名 p38
技術;表彰 発明改善社長表彰・社外表彰受賞一覧 昭和44年度~平成3年度 図、年度、製銑、製鋼、圧延、システム、新商品、その他、社外表彰、技術名 p38
技術;情報システム システム開発の変遷 昭和44年~平成3年 図、年月、所の動向とシステム部門組織、中央計算機(操業オンライン、管理オンライン、バッチ、テスト、OS)、システム開発経過{稼働、システム建設(生産管理、製銑、製鋼、連熱、厚板、出荷、データバンクデータベース一般事務、環境エネルギー)}、ハード、OS、アプリケーション p40
情報システム コンピュータ・ネットワーク 図、ビジコン、通信網、プロコン p44
技術 技術協力プロジェクト一覧 表、地域、相手先、国名、受入人員数、派遣人員数、主な技術協力内容(工場見学・一般討議を含む) p46
技術 特許等出願・登録件数の推移―出願・登録件数の推移 昭和45年~平成2年 図、年、出願件数、登録件数 p48
技術 特許等出願・登録件数の推移―技術開発テーマ成果からの出願件数の推移 昭和57年~平成2年 図、年、出願件数、技術開発テーマ成果からの出願件数、総出願件数に占める技術開発テーマ出願件数の割合 p48
従業員 社員在籍人員数・平均年齢・平均勤続年数の推移 昭和45年~平成3年 表、年、主務職・医務職、技術職、合計、在籍人員、平均年齢、平均勤続年数 p49
福利厚生 社宅・寮居住者の推移 昭和45年4月1日~平成2年4月1日 表、年、社宅戸数、寮室数、居住者数 p50
福利厚生 社宅・独身寮・分譲住宅 平成3年4月1日現在 表、社宅(地区名、建物規模、棟数、戸数)、独身寮(寮名、室数)、分譲住宅(地区名、戸数) p50
福利厚生 体育施設・契約保健所 平成3年4月1日現在 表、区分、名称、開設年月、規模、備考 p51
安全管理 安全管理の変遷 昭和45年~平成3年 グラフ、年、休業度数率(直営、協力会社、総合)、休業件数(直営、協力会社、総合)、主な工事等、主な安全活動等、全社(休度率、休業件数) p52
安全管理;表彰 安全衛生表彰一覧―社長表彰:目標度数率・重大災害皆無 昭和46年10月18日~平成3年1月11日 表、受賞年月日、表彰区分、期間 p54
安全管理;表彰 安全衛生表彰一覧―社長表彰:総合無災害時間 昭和47年4月19日~平成3年8月22日 表、受賞年月日、表彰区分、期間 p54
安全管理;表彰 安全衛生表彰一覧―労働省安全衛生表彰 昭和47年7月11日~昭和62年10月1日 表、安全、衛生、受賞年月日、区分、備考 p55
安全管理;表彰 安全衛生表彰一覧―日本鉄鋼連盟安全表彰 昭和51年7月19日~平成3年4月16日 表、受賞年月日 p55
規則;契約 公害防止対策覚書 昭和44年12月5日付 別表第1(設備名、700万t/年時、1,200万t/年時、煙突の高さ、排出ガス量、排出ガス速度、排出ガス温度、出口いおう酸化物量、原燃料)、別表第2(項目、700万t/年時、1,200万t/年時)、別表第3(項目、700万t/年時、1,200万t/年時) p56
環境保全 環境管理の変遷 昭和40年度~平成4年度 図、年度、環境動向(国、大分県)、当所(環境管理組織、建設・操業)、環境対策概要 p60
教育・研修 能力開発の変遷 昭和45年~平成3年 図、年月日、主務職対象、技術職対象、全社員対象、施設関係 p62
教育・研修 能力開発体系の変遷 昭和47年度 図、役職、管理職・主務職、技術職、共通 p65
教育・研修 能力開発体系の変遷 昭和57年度 図、役職、管理職・主務職(対象別研修、専門研修)、技術職(対象別研修、専門研修)、共通(専門研修) p66
教育・研修 能力開発体系の変遷 平成3年度 図、役職、管理職・主務職(対象別研修、専門研修)、技術職(対象別研修、専門研修)、共通(専門研修) p68
教育・研修 O-JKの歩み 昭和44年~平成3年 図、年月、所の方針、O-JKの歩み、社外表彰(ZD全国大会、省エネルギー推進全国大会、全日本選抜QCC大会) p70
教育・研修 O-JK参加人員数の推移 昭和47年度~平成2年度 グラフ、年度、グループ数、完結件数、参加人員数 p70
福利厚生 文化・体育活動成績一覧 昭和48年度~平成3年度 表、年度、部名、大会名、成績 p72
関係会社 協力会社人員数の推移 昭和45年~平成2年 グラフ、年、当社社員、協力会社社員、合計、構成比 p73
関係会社 大分製鉄所大協会会員会社一覧―総合会員(37社) 平成3年10月1日現在 表、会社名、業務の概要(作業名称)、作業請負(生産、その他)、代表者(役職、氏名)、資本金、当所関係従業員数、当所関係事業所等設立年月 p74
関係会社 大分製鉄所大協会会員会社一覧―一般会員(18社) 平成3年10月1日現在 表、会社名、業務の概要(作業名称)、作業請負(生産、その他)、代表者(役職、氏名)、資本金、当所関係従業員数、当所関係事業所等設立年月 p76
関係会社 大分製鉄所大協会会員会社一覧―賛助会員(143社) 平成3年10月1日現在 表、会社名 p78
沿革 年表 昭和32年5月11日~平成3年12月8日 年表、年月日、経営・人事・組織、生産・技術・操業、安全・厚生・その他、当社・業界、地域関係、一般 p79
PAGE TOP