新日本製鉄(株)広畑製鉄所『広畑製鉄所50年史 : 創造と挑戦. 総合史』(1990.07)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
スローガン 創ろう広畑新時代 平成元年10月15日 写真、創業50周年記念碑、斎藤社長記念植樹 巻頭
技術 溶銑 写真、冷鉄源溶解、出銑 巻頭
技術 溶鋼 写真、真空脱ガス処理、出鋼 巻頭
技術 連続鋳造スラブ 写真、出片、ガス切断 巻頭
技術 熱延鋼板 写真、粗圧延、仕上圧延 巻頭
技術 冷延鋼板 写真、コイル巻取り、冷間圧延 巻頭
技術 電気錫メッキ鋼板 写真、梱包前のスクロールブリキ、スクロール剪断 巻頭
技術 電気亜鉛メッキ鋼板 写真、ジンコート 巻頭
技術 電磁鋼板 写真、「ZDMH」の2次再結晶組織、「ZDKH」のレーザービーム照射 巻頭
技術 化成品 写真、ベンゼン製造、ピッチ 巻頭
技術 炭素繊維 写真、拡大組織、糸巻き 巻頭
技術 バイオテクノロジー 写真、カーネーションの馴化(上左)、イチゴのウィルスフリー苗(上)、クリーンベンチ作業 巻頭
技術 エンジニアリング 写真、CADによる機構シミュレーション、当所が設計・製作した姫路港モニュメント、CADによる炉の設計 巻頭
事業所 地域とともに―― 平成元年7月 写真、広畑製鉄所全景 p229
事業所 製鉄所が見える街 写真、勘兵衛地区、正門通り、大津アパート、夢前川駅 p230
環境保全 環境保全林 写真、汐入保全林、夢前保全林、東浜地区の緑化 p232
催し 50周年記念フェスティバル 写真、テープカット、オープニングパレード、当所製ボートの試乗会、子供会綱引大会、50周年記念展、出店 p234
事業所 不夜城 写真、海から見た製鉄所 p236
役員 歴代所長 写真、初代所長 桑山貞次郎、第2代所長 橋本芳雄、第3代所長 田尻生五、第4代所長 梶本金平、第5代所長 進来要、第6代所長 葛誠四郎、第7代所長 香春三樹次、第8代所長 黒田勝正、第9代所長 平世将一、第10代所長 平田竜馬、第11代所長 辻正作、第12代所長 水野勲、第13代所長 安永和民、第14代所長 小田部精一、第15代所長 渡辺秀夫、第16代所長 田山昭、第17代所長 神崎昌久 p239
役員;従業員 歴代所長・副所長在任期間一覧 昭和10年~平成元年6月29日現在 図、所長、副所長、支部長、次長、技師長 p242
組織 組織の変遷 昭和14年5月現在~平成元年9月現在 組織図、昭和14年5月現在、昭和38年3月現在、昭和46年6月現在、昭和60年7月現在、平成元年9月 p244
従業員 社員在籍人員数・平均年齢・平均勤続年数の推移 昭和12年~平成元年 表、年、主務職等、技術職、合計、在籍人員、平均年齢、平均勤続年数 p247
賃金 平均賃金の推移 昭和25年~平成元年 グラフ p248
福利厚生 社宅・寮居住者数、住民資金貸付件数の推移 昭和28年~平成元年 グラフ、寮居住者数、社宅居住者数、住宅資金貸付件数 p249
福利厚生 体育・文化活動の主な記録 昭和39年~平成元年 表、専門部(柔道部(大会名、成績)、野球部(大会名、成績))、その他の体育部・文化部(部名、大会名、成績) p250
教育・研修 能力開発の変遷 昭和45年度~平成元年 重点目標、主要施策 p252
安全管理 安全管理の変遷 昭和25年~63年 グラフ;休業度数率(協力会社、総合、当所)、表;社内安全表彰{目標度数率(目標、達成)、重大災害ゼロ総合、当所)、無災害記録時間達成}、社外安全表彰(日本鉄鋼連盟安全表彰、労働省無災害記録証、労働大臣賞、労動基準局長賞) p254
環境保全 環境改善施策の変遷//環境対策投資 昭和45~63年 グラフ、投資総額(煤塵・粉塵対策、大気、硫黄酸化物・窒素酸化物対策、圧延部門、コークス・化成部門、水質、その他部門、緑化、その他) p256
環境保全 環境改善施策の変遷//主な環境対策・設備の実施・設置状況 昭和36年11月~昭和61年9月 表、対象、個別対策、対策・設備、実施・設置年月、大気(煤塵対策、粉塵対策、硫黄酸化物対策、窒素酸化物対策)、水質(排水処理設備) p256
生産 鉄鉱石地域別入荷量の推移 昭和14年度~昭和63年度 表、年度、東南アジア、中国、インド・ゴア、北米、南米、アフリカ、オーストリア、その他、輸入鉱計、国内鉱、合計 p257
生産 原料炭地域別入荷量の推移 昭和14年度~昭和63年度 表、年度、中国、アメリカ、オーストリア、ソ連、カナダ、ポーランド、その他、輸入炭計、国内炭、合計 p258
生産 C重油・酸素・窒素入荷量の推移 昭和26年度~昭和63年度 表、年度、C重油(kl)、酸素(百万Nm2)、窒素(百万Nm2)、低純度窒素(百万Nm2) p259
生産 焼結・ペレット・コークス生産量の推移 昭和12年度~昭和63年度 表、年度、焼結、ペレット、コークス p259
生産 銑鉄・粗鋼・鋼材生産量の推移 昭和12年度~昭和63年度 表、年度、銑鉄、粗鋼、鋼材(合計、形鋼、熱延鋼板、冷延鋼板、メッキ鋼板、電磁鋼板) p260
生産 銑鉄・粗鋼・鋼材生産量の推移 昭和12年度~昭和63年度 グラフ、銑鉄、粗鋼、鋼材 p261
生産 鋼材生産品種の構成比 昭和17年度~昭和63年度 グラフ p261
製品;商品 主要製品・商品一覧 平成元年9月末現在 表、品種(熱延鋼板、冷延鋼板、亜鉛メッキ鋼板、ブリキ・ローモ、制振鋼板、電磁鋼板)、製品・商品名、特徴、主な用途、製造可能範囲(厚み(mm)、幅(mm)) p262
製品;生産 主要化成品生産量の推移 昭和14年度~昭和63年度 表、年度、軽油蒸留量、ベンゼン類、シクロヘキサン、タール蒸留量、ピッチ、ナフタリン、高純度水素、ニッケル触媒 p264
生産 軽油蒸留量の推移 昭和14年度~昭和63年度 グラフ p265
生産 タール蒸留量の推移 昭和14年度~昭和63年度 グラフ p265
施設 主要設備稼働状況 昭和14年~平成元年3月末現在 表、図、工程{製銑(高炉、コークス炉、焼結、ペレット)、製鋼(平炉、転炉、電気炉、連続鋳造)、製銑(高炉、コークス炉、焼結、ペレット)、圧延(分塊、形鋼、厚板、熱延、冷延)、表面処理(錫メッキ、亜鉛メッキ、電気亜鉛メッキ、その他の表面処理)、エネルギー(電力、酸素)}、工場・設備、稼働開始(年月日、能力)、平成元年3月末現在能力 p266
事業所 工場配置図 昭和25年4月現在、昭和48年3月現在、平成元年9月現在 地図 p274
情報システム システム開発の変遷 昭和29年~平成元年 図、年、時代(機械計算の幕開き、コンピュータ時代の幕開き、システムの発展期、システムの充実期、システムの成熟期、新たな未来へ)、主要システム{工程管理システム(スケジューリングレベル、操業管理レベル)、一般管理システム} p280
情報システム 生産管理システム系列図 平成元年9月30日現在 図、管理情報(データ・バンク)総合生産技術管理、総合技術情報管理 p282
技術;商品 新技術・新商品の開発状況 昭和45年~平成元年9月30日現在 図、開発完了年、製銑、製鋼、熱延(熱延、厚板、大形)、冷延、表面処理、電磁、化成 他 p283
技術 特許//特許出願・公告・登録件数の推移 昭和26年~昭和63年 グラフ、出願件数、登録件数、公告件数、当社における当所の出願件数比率 p284
技術 特許//異議申立・成立・不成立件数の推移 昭和26年~昭和63年 グラフ、異議申立件数、異議申立成立件数、異議申立不成立件数、当社における当所の異議申立件数比率 p285
表彰;技術 発明改善社長表彰受賞一覧 昭和45年~昭和63年 表、年、表彰件名、共同受賞 p286
表彰;技術 社外技術表彰受賞一覧 昭和36年度~昭和63年度 表、年度、表彰団体名、賞名、件名 p287
技術 主な技術協力一覧 平成元年9月30日現在 世界地図、国、[協力先]社名、協力・提携の種類、具体的内容・事項、年月 p288
生産性 HJK完結テーマの推移 昭和46年~昭和63年 グラフ、コスト引下げ・歩留まり向上、作業改善、設備改善、ミス防止、品質改善、能率向上、安全管理・その他 p290
経営政策;経営 新規事業一覧 平成元年9月30日現在 図、全社方針(製鉄事業中期総合計画、複合経営の中長期ビジョン)、広畑製鉄所(製造・加工型事業、技術・ノウハウ提供型事業、21世紀に向けた新分野) p291
社歌 記念歌//広畑再開の歌 楽譜、歌詞、「千畳の鋼板」(作詞 小野清造、作曲 明本京静) p292
社歌 記念歌//創業25周年記念歌 楽譜、歌詞、「広畑の歌」(原作 増田忠、補作 宮柊二、作曲 小松清) p293
社歌 記念歌//広畑製鉄所応援歌 昭和43年制定 楽譜、歌詞、「鉄のごとく」(作詞 菊池尚、作曲 小西勝) p294
社歌 記念歌//創業30周年記念歌 楽譜、歌詞、「広畑音頭」(作詞 開義信、補作 生方めぐみ、作曲 奥村貢、振付 花柳八十八郎) p295
沿革 総合年表 昭和11年(1936)~平成元年(1989) 年表 p298
PAGE TOP