(株)新潟鉄工所『新潟鉄工所四十年史』(1934.06)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
経営理念 鉄工報国 巻頭
事業所 創業時の鉄工場全景、現在の新潟工場全景 写真 巻頭
事業所 現在の蒲田工場全景、現在の柏崎工場全景、現在の長岡工場全景 写真 巻頭
役員 創立主唱者 故 山口権三郎氏、前顧問 工学博士 故 坂田貞一氏、前顧問 工学博士 故 寺野精一氏 写真 巻頭
役員 前社長 故 山口達太郎氏、前社長 内藤久寛氏、社長 笹村吉郎氏 写真 巻頭
役員 取締役 橋本圭三郎氏、取締役 山口誠太郎氏、専務取締役 長島吉次郎氏、取締役 鍵冨三作氏 写真 巻頭
役員 前取締役 本間新作氏、前監査役 故 中野実一氏、前監査役 故 久須美秀三郎氏、監査役 斎藤庫之助氏、監査役 中野孝次氏 写真 巻頭
役員 前監査役 斎藤喜十郎氏、前監査役 中野忠太郎氏、前常務取締役 本儀正氏、前監査役 久須美東馬氏 写真 巻頭
役員 支配人 山口八次氏、新潟工場長参事 鈴木春雄氏、前新潟工場長 故木川行蔵氏、蒲田工場長参事 加藤重男氏、柏崎工場長 野口善平氏 写真 巻頭
役員 蒲田工場鏞造部長 松浦春吉氏、本社営業部長 品川沚朗氏、新潟工場営業部長 中山礼吉氏、本社調査部長 山下良彦氏、蒲田工場設計部長 仲谷新治氏 写真 巻頭
役員 長岡工場長 渡辺儀助氏、蒲田工場経理部長 加納憲治氏、大阪出張所長 久須美泰治氏、京城出張所長 来山源蔵氏 写真 巻頭
役員 顧問 松村貞雄氏、顧問 小穴宗次氏、顧問 久留島丈一郎氏、前新潟工場造機部長 大淵鉄五郎氏 写真 巻頭
役員 重役支配人の異動 明治30年8月7日~昭和4年6月24日 表、氏名、異動歴 p65
沿革 新潟鉄工所年表 明治27年~昭和9年 年表、年次、会社記事、社会記事 p69
製品 上総掘装置 〔98〕
製品 綱掘装置 〔98 折込〕
製品 ロータリー装置 〔98 折込〕
製品 ロータリー装置内部 写真 〔98〕
製品 モーガル式汽機、複笛汽機(密閉型) 図、写真 〔98〕
製品 鍛工重油炉 〔98〕
製品 各種ビット類 写真 〔98〕
製品 ジャールス及其他 写真 〔98〕
製品 旧式蒸餾装置 〔98〕
製品 普通蒸餾装置説明図 〔98〕
製品 普通蒸餾装置 写真 〔98〕
製品 真空蒸餾装置説明図 〔98〕
製品 真空蒸餾装置 写真 〔98〕
製品;技術 揮発油採収装置(圧縮法)説明図 〔98〕
製品 揮発油採収装置(圧縮法) 写真 〔98〕
製品;技術 揮発油採収装置(呼吸法)説明図 〔98〕
製品 揮発油採収装置(呼吸法) 写真 〔98〕
製品 製蝋機械 写真 〔98〕
製品 製缶機械、釘打機械 写真 〔98〕
製品 石油槽 写真 〔98〕
製品 天然瓦斯機関 写真 〔98〕
施設 当社車輌工場の拡張 写真、明治三十年頃の車輌工場 鉄道会社註文客車完成当時の撮影、現在の車輌工場の内部 〔126〕
製品 タンク車の進歩、明治三十二年小倉常吉氏註文のタンク車、昭和五年三井鉱山株式会社へ納入したるベンゾール油タンク車にして当社が此の種車輌を完成したる最初のものなり 明治32年、昭和5年 写真 〔126〕
製品 客車の進歩、明治三十年北越鉄道株式会社へ納入したる三等客車にして当社が最初に完成したる客車なり、昭和八年鉄道省へ納入したる鋼製三等寝台車 明治30年、昭和8年 写真 〔126〕
製品 冷蔵車 昭和八年鉄道省へ納入、全鋼製電車 当社が此種の車輌を完成したる最初のものにして昭和三年富士見延鉄道株式会社へ納入 昭和8年、昭和3年 写真 〔126〕
製品 半鋼製デイーゼル客車 当社が此種の車輌を完成したる最初のものにして昭和七年筑前参宮鉄道株式会社へ納入 昭和7年 写真 〔126〕
製品 鋼製三等ガソリン客車 昭和八年鉄道省へ納入 昭和8年7月 写真 〔126〕
製品 半鋼製百人乗電動客車 鶴見臨港鉄道株式会社納、鋼製二十五瓲積運鉱車 写真 〔126〕
施設 造機部内部 機械工場、造機部内部 仕上組立工場 写真 〔134〕
製品 ブローネル型複筩汽機、ツヰンヂュープレツクススチームポンプ 写真 〔134〕
製品;生産 渦巻喞筒製作の盛況、空気圧縮機 写真 〔134〕
製品 高真空喞筒、瓦斯圧縮機 写真 〔134〕
製品 蒸汽鎚アーチ型ガイド附二噸、空気鎚一噸及四分の三噸 電動機附 写真 〔134〕
製品 秋田県船川 二十七噸蒸汽働ゴライヤス クレーン 写真 〔134〕
製品 関川電力株式会社鳥坂発電所敷設水圧鉄管 写真 〔134〕
製品 南満洲鉄道株式会社納 エキスカベーター、モールヂングマシン 写真 〔134〕
製品 第一日本海丸、新潟丸 写真 〔150〕
製品;施設 四百瓲鋼製自走喞筒式浚渫船 万代丸、鉄船工場内部 写真 〔150〕
施設 修船架 写真 〔150〕
製品 六甲丸機関竣工記念撮影 写真 〔150〕
製品 トラスチー式陸用石油発動機、ミーツ式陸用石油発動機 写真 〔164〕
製品 ダン式舶用石油発動機、ミーツ式舶用石油発動機 写真 〔164〕
製品 ボリンダー型五〇馬力舶用石油発動機、ボリンダー型一六・五キロ発電用石油発動機 写真 〔164〕
製品 三六〇馬力舶用石油発動機 写真 〔164〕
製品 三六〇馬力石油発動機附 二郎丸、二八〇馬力石油発動機附 帆高丸 写真 〔164〕
製品 四サイクル式一〇〇馬力舶用デイーゼル機関、四サイクル式三〇〇馬力発電用デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品;催し 大正九年六月十九日当社東京工場に於て三〇〇馬力デイーゼル機関試運転を視察中の諸名士 内丸博士、丹羽博士、松浦博士、相馬半治氏、井口博士、阪田博士、寺野博士、斯波博士、今岡博士、塩田博士、畠山工学士 写真 〔164〕
事業所 上空より見たる蒲田工場 写真 〔164〕
事業所;施設 蒲田工場内大型機械工場の一部、蒲田工場内組立工場の一部 写真 〔164〕
製品 農商務省調査船白鳳丸(四サイクル式三〇〇馬力デイーゼル機関二台附)、四サイクル式舶用二五〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 四サイクル無気噴油式陸用一〇〇馬力デイーゼル機関、四サイクル無気噴油式発電用三〇〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 四サイクル無気噴油式舶用一五〇馬力デイーゼル機関、四サイクル無気噴油式舶用二五〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 二サイクル式ノベル型五〇〇馬力デイーゼル機関、二サイクル式ノベル型舶用七五〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品;催し 二サイクル式ノベル型二〇〇〇指示馬力デイーゼル機関完成記念(蒲田工場従業員一同) 写真 〔164〕
製品 二サイクル式ノベル型舶用一五〇〇馬力デイーゼル機関、農林省調査船俊鶻丸(同上機関据付)船体―横浜船渠株式会社建造 写真 〔164〕
施設 新潟工場内発電機工場外景、同上内部 写真 〔164〕
製品 無注水式舶用五〇馬力重油発動機、四サイクル無気噴油式舶用四五〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 四サイクル無気噴油式陸用一二〇〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 陸用二五馬力小型サイクル式デイーゼル機関、二サイクル無気噴油式舶用六〇〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 V型二サイクル一〇〇馬力高速軽量デイーゼル機関、四サイクル式舶用三五〇馬力高速軽量デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 四サイクル式舶用八〇馬力高速軽量デイーゼル機関、四サイクル式発電用三八〇馬力高速軽量デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 四サイクル式発電用六六馬力高速軽量デイーゼル機関、四サイクル式車輌用一〇〇馬力高速軽量デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 南満洲鉄道株式会社納四サイクル式機関車用七五〇馬力高速デイーゼル機関 写真 〔164〕
製品 四サイクル式舶用準高速型二五〇馬力デイーゼル機関、農林省漁業取締船白鴻丸(同上機関据付) 姉妹船俊鷹丸船体―株式会社藤永田造船所建造 写真 〔164〕
製品 中野興業株式会社納 四サイクル式三七五馬力天然瓦斯機関二基、鉄道省納 客車用一〇〇馬力ガソリン機関 写真 〔164〕
製品 宮内省御買上 四サイクル式発電用四五〇馬力デイーゼル機関 写真 〔164〕
事業所;生産 日露戦争当時東京砲兵工廠註文砲弾旋盤製造の光景、元東京工場外景(工作機械専門製作工場) 写真 〔198〕
表彰 農商務省主催 工作機械展覧会賞状、エスエム型の一例 写真 〔198〕
製品 七吋 ホリゾンタル ボーリング マシン、二十五呎×六呎電動平削機 写真 〔198〕
製品;生産 張作霖註文旋盤製作状況 写真 〔198〕
施設 工作機械製作工場外景、同上内部 設備の一部 写真 〔198〕
製品 英式一二呎旋盤の進歩 明治末期~昭和8年 写真 〔198〕
製品 特殊専用機械の一例、両頭鑽開機 陸軍造兵廠大阪工廠納 写真 〔198〕
製品 二十五呎旋盤、六呎万能強力型 ラヂアル ドリリング マシン 電動機附 スピンドル速度三十二種 写真 〔198〕
製品 最近製品の例 六番H型万能ミーリングマシン、万能二番三番及四番 グラインダー 電動機附 写真 〔198〕
事業所;生産 明治三十七年頃新潟山の下工場全景 ×印鋳物工場、エルー式一噸電気炉作業の光景(昭和8年7月2日) 明治37年、昭和8年 写真 〔210〕
事業所;施設 蒲田工場鋳物工場外景、同上内部 設備の一部 写真 〔210〕
施設 材料研究室 分析室、材料研究室 顕微鏡室(ライツ大型金属顕微鏡) 写真 〔210〕
製品 二〇〇〇指示馬力ディーゼル機関用シリンダー、ライナー及カバー等 写真 〔210〕
製品 ニイガタ気筩鋳鉄顕微鏡組織(倍率百)、同上(倍率千) 写真 〔210〕
製品 一〇〇馬力ガソリン機関気筩(ニッケル及クローム合金鋳鉄)、特殊軽合金製ピストン 写真 〔210〕
施設;技術 新潟鉄工所創立以来鋳物工場設備及技術ノ進歩一覧表 明治28年~昭和9年 表、時代、項目(建物総件数、起重機総能力、鎔銑炉総能力、鋳造シ得ル鋳鉄品一個ノ最大重量、鋳鉄ノ抗張力) 〔210〕
財務・業績;株式 株金払込高、損益金及配当率年表 明治43年~昭和9年 表、年次、資本総額、株金払込高、一株金額、本期純益損金、配当率 p229
PAGE TOP