日本冶金工業(株)『日本冶金工業六十年史』(1985.11)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
社章 社章「双輪」マークについて 写真、森羅万象すべて「陰」「陽」二元の調和から成り立っているように、社会も夫と妻、親と子、師と弟子、隣人同士などの信愛の絆に結ばれた人間関係が基調となっている。//企業経営にあっても、経営者と従業員、上司と部下との相互信頼と堅い団結にもとづいた「人の和」こそが、成長発展の要諦である。//この信念を交叉した双輪で表したのが、当社の社章「双輪」マークである。//新しい世紀に向かって出発《いでた》つ当社の、夢と希望にあふれる未来の発展を、双輪マークから発する虹色の光で表した。 巻頭
製品 18-8ステンレス鋼の初出鋼 昭和10年10月25日 写真 巻頭
事業所;施設 川崎工場全景(現・川崎製造所) 昭和13年7月~昭和19年 写真、日本冶金工業と改称して間もない頃の川崎工場、製鋼工場全景(昭和17年7月、右手第一鋼板工場)、日本火工時代の正門 第11回全国安全週間(昭和13年7月)、工場事務所(昭和17年当時、竣工は昭和13年12月)、製鋼工場内部(昭和19年当時)、当時の最新鋭ロールグラインダー(ドイツ・ヴァルトリッヒ社製)、3段ロール圧延機による圧延作業、据付完了した4段ロール圧延機、ドイツ・クルップ社のヤンゼン氏(左から5人目)と現場作業員(昭和13年11月) 巻頭
事業所;施設 岩滝製錬工場(現・大江山製造所) 昭和17年5月~昭和27年8月 写真、正門(大煙突はまだ3本、昭和17年5月)、屹立する4本の大煙突(倉梯山より望む、昭和27年8月)、ロータリーキルン据付工事(昭和17年8月)、工事中のロータリーキルン水砕口(昭和17年9月)、据付完了した1、2号ロータリーキルン(昭和17年10月) 巻頭
事業所 大江山鉱業所―ニッケル鉱石の増産に励む 昭和18年 写真、ニッケル鉱石採掘場(昭和18年当時)、ニッケル鉱石貯蔵場、勤労学徒の奉仕作業(昭和18年8月) 巻頭
事業所;施設 金沢精器工場(現・金沢工場) 写真、精密工具機具の生産、紡織機用スピンドルの生産 巻頭
沿革 年表抄 大正14年~昭和60年 年表、年代、社名、月、当社事項、月、関係会社事項 p1
事業所 本社 写真、本社(味の素宝町ビル6~8階) p135
役員 現役員 昭和60年7月現在 写真、取締役 栗本真明、常務取締役 茨田勇三、常務取締役 深瀬幸重、専務取締役 横田孝三、取締役 鈴木治雄、取締役社長 石黒嘉人、専務取締役 青山保夫、常務取締役 都村耕久、常務取締役 池田進、常務取締役 福間哲郎、取締役 新居治男、監査役 和田光平、取締役 島田章平、取締役 遅沢浩一郎、取締役 小浜寛爾、取締役 安永信行、取締役 谷本弘、取締役 西間勤、取締役 小野定雄、取締役 江波戸和男、取締役 柳田哲男、監査役 山内明、監査役 岡村規矩雄 p136
事業所;施設 川崎製造所 写真、[全景]、第二製鋼工場・60トンアーク炉(9号炉)の出鋼、第二製鋼工場・60トンAODベッセルへの移湯、連続鋳造工場・堅型連続鋳造機(5フィート幅)、熱延工場・屋内スラブヤード、熱延工場・連続加熱炉、熱延工場・熱間圧延ライン全景、熱延工場・プラネタリーミル、熱延工場・プラネタリーミル操作室、ホットコイルの誕生、第二冷延工場・No.3(右)No.4(左)連続焼鈍酸洗(AP)ライン、第二冷延工場・20段ゼンジミアミル3号機(5フィート幅)、第二冷延工場・フープグラインダー、内外に誇る品質管理、あご紐よし!(作業前の保護具確認)、製品ヤード(上・コイル、下・シート)、鋼管工場(左)と第一厚板工場(前方右)、鋼管工場・造管4000トンプレス、第一厚板工場・内部(焼鈍炉戸前テーブル)、緑化、マイクロアナライザー、ガス分析装置、走査型電子顕微鏡(SEM)、化学分析、動力中央管理室 p138
事業所;施設 大江山製造所 写真、[全景]、ニッケル鉱石の搬入 1 本船から艀へ 2、3 工場岸壁へ曳航 4 ニッケル鉱石ヤード、エロフォールミル、半乾式原料処理設備操作室、ブリケットマシン、ロータリーキルンのクリンカー水砕口、選別工場、ロータリーキルン(原料装入口から望む)、緑に囲まれた大江山製造所、ナスサンドヤード、出荷を待つフェロニッケルルッペ、完璧な湿式電気集塵装置、万全な廃水処理設備 p156
事業所;施設 金沢工場 写真、第二製造工場内部(手前・有機自硬性抜粋ラインの鋳込作業)、1 ナスファイバーの生産 2 立旋盤 3 放射線による非破壊検査、第二鋳造工場(有機自硬性金枠ラインの砂込め作業、整然とした木型管理ラック p164
催し 創立60周年記念パーティー 昭和60年9月 写真、歓談する石黒社長、和やかな会場風景(ホテルオークラ平安の間)、来賓出迎え(東京 ホテルオークラ)、来賓出迎え(大阪 ロイヤルホテル)、モニュメント“輝き昇る”を囲んで p168
定款 日本冶金工業株式会社定款 昭和59年6月現在 p395
役員 役員就退任一覧 大正14年~昭和60年 表、会長、社長、副社長、専務、常務、取締役、取締役相談役、監査役、年、氏名 p399
事業所 事業所一覧 昭和60年8月現在 表、地図、本社、支社、工場、所在地、電話番号 p404
財務・業績 資本金の推移 昭和60年3月31日現在(大正14年8月~昭和60年3月) グラフ p405
売上 売上高の推移 [昭和]28年上~59年下 グラフ、ステンレス鋼、フェロニッケル(内部売上高を含む)、その他 p406
財務・業績 主要財務―貸借対照表 第74期(昭和40年上期)~第103期(昭和59年度) 表、決算期、科目 p408
財務・業績 [主要財務―]損益計算書 第74期(昭和40年上期)~第103期(昭和59年度) 表、決算期、科目 p410
財務・業績 [主要財務―]利益金処分計算書 第74期(昭和40年上期)~第103期(昭和59年度) 表、決算期、科目 p412
株式 株式の状況 昭和60年3月31日現在 グラフ、所有者別状況、所有数別状況、(イ)普通株式、(ロ)第1回優先株式 p414
株式 株価の推移 昭和60年9月30日[現在]、[昭和]25.4~60.9 グラフ、最低、最高、普通株式、優先株式 p415
製造工程 製造工程図 川崎製造所 図、ステンレス鋼製造工程図 p416
製造工程 製造工程図 大江山製造所 図、原料工程、製錬工程、選別工程 p418
製造工程 製造工程図 金沢工場 図、自硬性鋳型(シェルモールド法、セラミックモールド法、ロストワックス法) p419
施設 主要生産設備 昭和60年3月31日現在 表、工場並びに部門、設備名、数量、稼働休止の別、生産品目、年間生産能力(トン) p420
技術 主要な特許・実用新案 昭和46年11月4日~昭和60年3月12日 表、登録日(昭和)、登録番号、名称、備考、日本特許、外国特許、日本実用新案 p421
技術 技術導入一覧 昭和32年度~昭和59年度 表、年度、契約内容(技術援助の内容、提携先、契約期間)、実施部門 p422
技術 技術供与一覧 昭和45年度~昭和55年度 表、年度、契約内容(技術供与の内容、相手会社、契約期間) p422
従業員 社員数の推移 昭和30年3月末~昭和60年3月末 グラフ、男子社員、女子社員 p423
教育・研修 能力開発基本体系図 昭和60年4月1日現在 p424
技術 工場資格認定一覧 昭和60年8月現在 表、認定機関、許可番号、適用規格、名称、取得・更新日、有効期限 p425
名誉 各事業所の主な表彰受賞一覧 昭和60年8月現在 表、年月、受賞事業所、授賞者名、受賞内容 p425
関係会社 ナスグループ一覧 昭和60年7月1日現在 表、社名、設立年月日、資本金(設立時、現在)、社長名、本社及び主要事業所住所、事業内容 p426
沿革 年表 大正14年(1925)~昭和60年(1985) 年表、当社事項、一般事項 p429
PAGE TOP