久保田鉄工(株)『久保田鉄工八十年の歩み』(1970.10)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 本社ビル 写真 巻頭
経営者;役員 創業者初代取締役社長 久保田権四郎 写真 巻頭
役員 取締役社長(二代) 久保田静一 写真 巻頭
役員 取締役会長 小田原大造 写真 巻頭
役員 取締役社長 米田健三 写真 巻頭
役員 現役員 昭和45年(1970年)6月30日現在 写真、専務取締役 広慶太郎、専務取締役 牛尾栄次、専務取締役 笠村一雄、専務取締役 藤井秀雄、常務取締役 宮地吟三、常務取締役 山下憲三、常務取締役 側島四郎、常務取締役 長野利平、取締役・相談役 久保田藤造、取締役 永野重雄、取締役 小田原鉄也、取締役 溝口信男、取締役 竹中哲哉、取締役 安田富次、取締役 桑田良雄、取締役 河井貞一、取締役 水穂薫、取締役 坂東禧策、取締役 栗原弘、取締役 松本清、取締役 石野義顕、取締役 的場幹吾、取締役 東田和四、常任監査役 波川昇、監査役 土井正治、監査役 松下幸之助 巻頭
役員 旧役員 写真、副社長 田中勘七、常務取締役 片岡帝一、常務取締役 久保田信博、常務取締役 川端駿吾、常務取締役 朝倉乗之輔、常務取締役 中村貞三、取締役 五島俊吉、取締役 須山令三、取締役 木村利亀太、取締役 金丸喜一、取締役 荒木宏、取締役 木下亮吉、取締役 高橋政蔵、取締役 大出利一、取締役 佐伯正芳、取締役 吉田千束、取締役 宮川清、取締役 桑原卯左衛門、取締役 柳生種治良、取締役 竹下百馬、取締役 妹尾覚、常任監査役 針生利喜多、常任監査役 井上寅次、監査役 久保田篤次郎、監査役 村上謙三、監査役 木村磊三、監査役 浅田敏章、監査役 稲畑太郎、監査役 長浜時雄 巻頭
経営者;役員 「この人を見よ」「完成への道」(久保田権四郎伝」 [昭和16年(1941年)頃] 写真 p3
経営者;役員 19才の[久保田]権四郎 [明治22年(1889年)] 写真 p7
事業所 最初の工場所在地 [明治16年(1883年)] [大阪市南区高津町の]略図 p13
技術;設備 たたら吹こしき炉(東京コークス株式会社提供) [創業当初、明治23年(1890年)頃] 写真 p14
事業所 移転先略図 [明治23年(1890年)頃] [大阪市西関谷町、船出町あたりの]略図 p15
広告宣伝 久保田燐寸機械製造所の新聞広告(明治23年4月8日 大阪朝日所蔵) 明治23年(1890年)4月8日 写真 p16
設備 [久保田]権四郎の養父・久保田藤四郞の墓(天王寺区・大善寺) 写真 p17
風俗 水屋の風俗(大阪市水道60年史より) [明治20年(1887年)頃] p22
生産;設備 廻転式鋳造の現場 [明治37年(1904年)頃] 写真 p25
博覧会 第五回[内国勧業]博覧会・会場風景 [明治36年(1903年)3月] 写真 p28
世相 江戸名所図絵―神田上水懸樋 [天正18年(1590年)頃] p30
設備 水道用木樋 [明治6年(1873年)頃] 写真 p31
事業所 船出町工場の事務所玄関 [明治41年(1908年)4月新設] 写真 p33
事業所 船出町工場略図 明治42年(1909年) 工場敷地内略図 p34
事業所;従業員 船出町工場退社風景 [明治40年代初期] 工場を出る従業員たちの写真 p35
事業所;従業員 退社風景 [明治40年代初期] 工場を出る従業員たちの写真 p36
製品;価格 立型鋳鉄管標準価格 明治18年(1885年)~明治43年(1910年) 表、年次、トン当・円、備考 p38
販売 [明治末年までの、久保田鉄管の主要納入都市] 明治40年(1907年)~大正11年(1922年) 表、都市名、工事期間、数量、納入者 p38
製品;販売 明治43年京都市に納入された久保田の鉄管 明治43年(1910年) 写真 p40
事業所 船出工場略図 大正2年(1913年) 工場敷地内略図 p41
生産;需給 [久保田鉄工の鉄管生産高の推移] 大正元年(1912年)~大正7年(1918年) 表、年次、久保田の生産高(概算)、全国需要高(概算)、比率 p46
製品;価格 [鉄鋼価格の推移] 大正3年(1914年)~大正7年(1918年) 表、年次、 トン当鉄鋼価格(銑鉄、丸棒、鋼板)、物価指数 大正2年=100(金属、穀類、その他食料) p47
事業所 機械工場となった船出町工場 [大正5年(1916年)?] 工場内部の写真 p49
事業所 船出町工場 第三工場 [大正5年(1916年)?] 工場内部の写真 p50
事業所 開設当時の尼崎工場 [大正6年(1917年)] 写真 p51
事業所 開設当時の恩加島工場 [大正6年(1917年)] 写真 p52
事業所 船出町工場全景 [大正6年(1917年)頃] 写真 p53
事業所 東京出張所のあった有楽館 [大正12年(1923年)移転] 写真 p55
技術 [米国の飛行士スミスが同伴して来たエンジン技術者の]ウイリアム R ゴルハム氏 [大正7年(1918年)来日] 写真 p59
生産 船出長工場第三工場内でのゴルハム式三輪自動車製造 [大正8年(1919年)] 写真 p60
製品 ゴルハム式三輪自動車 [大正9年(1920年)11月市販開始] 写真 p61
製品;事業所 [丸ハンドル・空冷式二気筒・一〇馬力の]リラー号と実用自動車工場 [大正12年(1923年)買収] 写真 p62
経営;提携・合併 実用自動車とダット自動車の合併契約書 [大正15年(1926年)12月] 写真 p63
事業所 恩加島鋳物工場 [大正8年(1919年)頃] 写真 p66
事業所 船出町第二機械工場の一部 [大正8年(1919年)頃] 写真 p67
事業所 尼崎鋳物工場 [大正8年(1919年)頃] 写真 p68
事業所 恩鹿島工場 [大正8年(1919年)頃] 写真 p69
価格 [傭船料の推移] 大正7年(1918年)7月~大正8年(1919年)3月 表、年月、[価格]{大型船(最高、最低)、中型船(最高、最低)、小型船(最高、最低)} p70
製品;生産 工作機械の生産額 大正7年(1918年)~大正15年(1926年) 表、年、生産額 p70
製品 三千馬力舶用主汽機(船出町工場) [大正11年(1922年)頃?] 写真 p71
製品 普通旋盤(船出町工場) [大正7年(1918年)頃] 写真 p72
生産;需給 [第一次世界]大戦終結後の生産高 大正7年(1918年)~大正15年(1926年) 表、年、久保田[鉄工所]の生産高、全国需要高 p72
製品 平削盤(船出工場) [大正7年(1918年)頃] 写真 p73
製品 ラジアルボール盤(船出町工場) [大正12年(1923年)頃?] 写真 p74
労働運動 久保田鉄工所の争議デモ行進 [大正10年(1921年)7月] 写真 p77
経営 [「外国漫遊は借金言訳けの為と伝えらるる久保田鉄工所」と見出しをつけた]「鉄世界」[日刊工業新聞の前身]の記事 [大正9年(1920年)1月1日] 記事の写真 p80
製品 当初のクボタ発動機 [大正11年(1922年)製造開始] 写真 p82
広告宣伝 農林省の[農業用木型発動機]比較審査に[おいて内外製品76台中]第一位入選時のポスター [大正15年(1926年)1月] 写真 p85
製品 久保田鉄工所の旧型上皿棹秤 [大正10年(1921年)頃] 写真 p86
製品 久保田鉄工所の旧型台秤 [大正13年(1924年)頃] 写真 p87
製品 特許自動製芯機 [大正12年(1923年)?] 写真 p88
製品 特許自動成型機 [大正13年(1924年)頃] 写真 p89
生産;需給 [鉄管生産高の推移] 大正13年(1924年)~昭和3年(1928年) 表、年、久保田生産高 概算、全国需要高 概算 p91
事業所;提携・合併 買収以前の隅田川精鉄所 [大正時代末期] 写真 p92
事業所;提携・合併 買収した頃の隅田川精鉄所 [昭和2年(1927年)] 写真 p93
役員 隅田川精鉄所門前にて(久保田藤造[現当社相談役]、小田原大造[現・当社会長])[系列化10周年記念式] [昭和2年(1927年)頃] 写真 p94
提携・合併;事業所 [久保田の傘下に入った]隅田川製鉄所 [昭和2年(1927年)頃] 写真 p95
不況;経済 台湾銀行破綻の新聞記事 [昭和2年(1927年)4月] 新聞記事の写真 p98
金;経済政策 金解禁新聞記事 [昭和5年(1930年)1月11日] 新聞記事の写真 p99
事業所 本店及び船出町工場全景 昭和初期([昭和6年頃]) 写真 p101
事業所 尼崎工場全景 [昭和初期] 写真 p102
事業所;販売 尼崎工場鉄管積み出し状況 [昭和初期(昭和5年頃)] 写真 p103
製品;技術 高級鋳鉄の黒鉛形状、普通鋳鉄の黒鉛形状 [昭和2年(1927年)頃] 写真 p107
役員 新設会社[(株式会社久保田鉄工所)]設立時の役員 [昭和5年(1930年)12月22日] 一覧、役職名、氏名 p111
株式 「[久保田]鉄工所」の株主名とその持株数 [昭和5年(1930年)12月] 一覧、株数、株主名 p111
組織 昭和5年12月 [個人経営より]会社に改組当初の職制 株式会社久保田鉄工所、株式会社久保田鉄工所機械部 昭和5年(1930年)12月 組織図 p113
役員 [久保田]鉄工所と[久保田鉄工所]機械部が合併して一本化した[昭和]12年上期の役員 昭和12年(1937年)[3月] 一覧、役職名、氏名 p115
役員 昭和14年下期の株式公開時における役員 昭和14年(1939年)[8月] 一覧、役職名、氏名 p117
製品 1500耗型制水弇 [昭和6年(1931年)上期] 写真 p120
製品 撒布式ストーカ(給炭機) [昭和7年(1932年)頃] 写真 p122
製品 25フィート龍骨板曲げ機 [昭和8年(1933年)頃 写真 p126
製品 貨車軽量台(鉄道省規格型] [昭和11年(1936年)頃] 写真 p127
製品;貿易 スラバヤ市注文鋳鉄管(尼崎工場) [昭和4年(1929年)9月] 写真 p136
製品;貿易 オランダに輸出の鋳鉄管(尼崎工場) [昭和7年(1932年)8月] 写真 p137
役員 久保田[権四郎]社長と[オランダの鉄管検査官・]へケット氏 [昭和8年(1933年)] 写真 p138
製品;催し ズルザー発動機納入記念 中央コーガン氏 [昭和11年(1936年)3月頃] 写真 p139
製品;貿易 オランダ本国グロニンゲン市納入高級鋳鉄管同市運河到着の状況 [昭和前期] 写真 p140
製品;貿易 メキシコに輸出の当社鋳鉄管 [昭和前期] 写真 p141
事業所;設備 恩加島工場第三溶鉱炉完成 [昭和8年(1933年)頃?] 写真 p145
事業所;災害 恩加島工場浸水状況 [大正時代?] 写真 p146
事業所 昭和10年8月恩加島工場異型管工場建築現場 昭和10年(1935年)8月 写真 p147
事業所;製造工程 恩加島工場の鋳型工場インゴットケース鋳造状況 写真 p148
製品 トバタ2LTL型8~20馬力堅型陸用発動機 写真 p149
製品;販売 クボタ発動機 昭和12年(1937年)上期~昭和13年(1938年)下期 表、年・期、[販売数]{陸用(台数、馬力)、舶用(台数、馬力)、ディーゼル(台数、馬力)}、販売金額 p152
製品;販売 トバタ発動機 昭和12年(1937年)上期~昭和13年(1938年)下期 表、年・期、[販売数]{陸用(台数、馬力)、舶用(台数、馬力)、ポンプ(台数、馬力)}、販売金額 p152
製品 50馬力特許アークロ式ディーゼル機関 [昭和6年(1931年)] 写真 p154
社章 「満州クボタ」の社章、ネームプレート 写真 p160
株式 「満州久保田」の株券 写真 p161
役員 久保田権四郎[社長](65才) [昭和7年(1932年)] 写真 p163
役員 [満州久保田の新設鉄管工場の]役員 [昭和10年(1935年)12月(満州国康徳2年)設立] 一覧、役職名、氏名 p164
関係会社;催し 「満州久保田」の地鎮祭(鞍山) [昭和10年(1935年)] 写真 p165
製品 旧関西製鉄の工場内に据付けられたドラボー式遠心力鋳造設備(大正末期) [大正末期(1926年頃)] 写真 p166
事業所;海外事業 [「満州久保田」の]鞍山工場の一部 [昭和11年(1936年)頃] 写真 p169
関係会社;組織 満州久保田終戦時の職制図 [昭和20年(1945年)] 組織図 p170
製品;販売 [満州久保田]鞍山工場の鉄管積出 写真 p170
事業所;海外事業 北京工場建設敷地 [昭和15年(1940年)] 写真 p172
事業所;海外事業 北京工場建設用地(昭和15年) 昭和15年(1940年) 写真 p173
事業所;海外事業 北京工場 [昭和15年(1940年)9月末竣工] 写真 p174
事業所;海外事業 北京工場(後方は龍頭山) [昭和15年(1940年)頃] 写真 p175
設備 3トン電気炉 [昭和12年(1937年)10月据付け] 写真 p184
事業所 建設当時の堺工場 [昭和12年(1937年)] 写真 p186
提携・合併;事業所 隅田川精鉄合併直後の記念写真 [昭和13年(1938年)7月] 写真 p189
事業所;催し 武庫川工場地鎮祭 [昭和15年(1940年)1月] 写真 p193
事業所;催し 尼崎製鉄火入れ式 [昭和16年(1941年)6月] 写真 p194
生産;事業所 尼崎製鉄の銑鉄生産量 昭和16年(1941年)~昭和20年(1945年) 表、年、銑鉄生産量、鋼材生産量、備考 p194
事業所 武庫川工場 第一機械工場 [昭和17年(1942年)頃] 写真 p195
事業所 武庫川工場 第二機械工場 [昭和17年(1942年)竣工] 写真 p195
従業員;事業所 湊川高女学徒動員隊 昭和20年2月4日(尼崎工場) 昭和20年(1945年)2月4日 写真 p198
従業員;教育・研修 動員学徒の錬成(尼崎工場) [昭和20年(1945年)] 写真 p199
製品;生産 工場別主要生産品 昭和16年(1941年)10月31日現在 一覧、工場名、主要生産品 p200
設備;事業所 事業設備 昭和16年(1941年)10月31日現在 表、事業所名、土地、建物、溶銑炉、工作機械、電気炉、起重機、鉄管鋳造装置、加熱炉、従業員 p202
財務・業績 昭和12年-昭和16年の業績 昭和12年(1937年)上期~昭和16年(1941年)下期 表、年・期、販売高、利益金(税引)、配当率 p203
株式 昭和16年10月末現在 1万株以上の株主 昭和16年(1941年)10月末現在 表、旧株、新株、合計、氏名[(役職名と氏名)] p203
名誉 高松宮殿下恩加島工場視察 昭和18年(1943年)9月 写真 p205
生産 昭和14年12月度 銑鉄割当量 昭和14年(1939年)12月 表、加入組合名、関係工場名、割当量 p206
名誉 近衛文麿公・河原田知事堺工場視察 昭和19年(1944年)5月 写真 p208
事業所;販売 恩加島工場 化学用鍋出荷風景 [昭和12年(1937年)頃] 写真 p209
製品 恩加島工場製品の化学用鍋 [昭和12年(1937年)頃] 写真 p210
製品 関門トンネル用セグメント(恩加島工場) [昭和12年(1937年)頃] 写真 p211
製品;生産 鋳鉄管生産割り当て及び製造・配給数量表 昭和18年(1943年)4月~9月 表、[種類別](直管、異型管、合計)、会社名、生産割当数量、生産数量、配給数量 p212
製品 関門トンネル用のセグメント(前田[米蔵]鉄道大臣を迎えて) [昭和14年(1939年)頃] 写真 p213
生産 戦時体制下の鋳物生産状況 昭和17年(1942年)5月~昭和18年(1943年)9月 表、期(第24期 自昭和17年5月 至昭和17年10月、第25期 自昭和17年11月 至昭和18年4月、第26期 自昭和18年5月 至昭和18年9月)、種別(鋳鉄管、鋳型、工作機械鋳物、一般鋳物、耐熱鋳物、合金鋳物、鋳鋼、合計) p214
生産 戦時体制下の鋳物生産状況(工場別)第24期 昭和17年(1942年)5月~昭和17年(1942年)10月 表、種別(鋳鉄管、鋳型、工作機械鋳物、一般鋳物、耐熱鋳物、合金鋳物、鋳鋼、合計)、工場名(製作屯数、売上高) p214
生産 戦時体制下の鋳物生産状況(工場別)第25期 昭和17年(1942年)11月~昭和18年(1943年)4月 表、種別(鋳鉄管、鋳型、工作機械鋳物、一般鋳物、耐熱鋳物、合金鋳物、鋳鋼、合計)、工場名(製作屯数、売上高) p216
生産 戦時体制下の鋳物生産状況(工場別)第26期 昭和18年(1943年)5月~昭和18年(1943年)9月 表、種別(鋳鉄管、鋳型、工作機械鋳物、一般鋳物、耐熱鋳物、合金鋳物、鋳鋼、合計)、工場名(製作屯数、売上高) p216
製品 昭和16年製作のクボタ中型ロール旋盤 昭和16年(1941年) 写真 p218
製品 昭和17年製作のクボタ椽削盤 昭和17年(1942年) 写真 p218
製品 昭和18年製作のクボタ平削盤 昭和18年(1943年) 写真 p219
製品 80馬力上陸用舟艇用ディーゼル・エンジン(SB-C-DE型) [昭和12年(1937年)頃] 写真 p221
事業所 陸・海軍管理・監督工場 昭和13年(1938年)9月~昭和18年(1943年) 表、工場名、管理工場、監督工場、指定年月 p222
製品 8トン牽引車 [昭和16年(1941年)生産開始] 写真 p223
生産 戦時体制下の機械生産状況 昭和15年(1940年)~昭和19年(1944年) 表、年次、品目(内燃機関、工作機械、衡機、給炭機・節炭機、特種車輌、バルブ類、一般機械、合計) p225
事業所 旧神崎工場事務所 [昭和18年(1943年)2月1日新発足] 写真 p226
事業所 当時の若江工場(タツタ電線20年史から) [昭和19年(1944年)頃] 写真 p228
社旗 産業報国会会旗 [昭和14年(1939年)] 写真 p231
従業員;教育・研修 産業報国錬成会 [昭和14年(1939年)] 写真 p233
組織 久保田鉄工所産業報国会 [昭和14年(1939年)11月1日発足] 表、分会、事業所、分会長 p233
催し 産業戦士慰安会・尼崎工場にて(古川緑波・藤山一郎出演) [昭和17年(1942年)7月8日] 写真 p236
催し 職場朝礼(尼崎工場。[必勝祈願を行ない生産増強の決意を新たにする]) [昭和18年(1943年)頃] 写真 p237
技術;教育・研修 第1回技術講習会修了証書 [昭和12年(1937年)12月開催] 写真 p238
技術;教育・研修 久保田[権四郎]社長の青年学校生徒査問 [戦時中=昭和15年(1940年)頃] 写真 p239
技術;教育・研修 技能者養成所修了証、技能者養成所技能競錬風景 [大正11年(1922年)] 写真 p240
教育・研修;規則 久保田工業学校学則 [昭和19年(1944年)頃] 写真 p241
催し 五十周年式場アーチ[(堺工場)]、五十周年記念式(久保田[権四郎]社長挨拶) [昭和15年(1940年)10月19日挙行] 写真 p243
賃金;規則 旅費規定 昭和15年(1940年)2月改訂 表、身分{重役(社長・副社長、専務、其他重役)、参事(一級、二級)、職員(一級、二級、三級、四級)、雇員(一級、二級)、傭員}、汽車、汽船、日当、宿泊料、職名 p245
労働条件 社員時間外勤務弁当料支給規定 昭和15年(1940年)10月改訂 一覧、残業の場合(2時間以上4時間未満、4時間以上6時間未満、6時間以上徹夜時限未満)、徹夜の場合、休日出勤の場合{半勤(3時間以上5時間未満)、全勤(5時間以上)} p246
賃金 昭和十五年度 学校卒業者初任俸給及び資格 昭和15年度(1940年度) 表、区分・細別{大学(官立 大学令ニヨルモノ、公・私立 大学令ニヨルモノ)、専門学校(官立専門学校 四年制、三年制)、中等学校(豊島工業学校 六年制、商工業学校 甲種・乙種、中学校、女学校・女子商業学校 五年制・四年制・三年制)}、初任給本俸、資格 p247
組織 [名実共に会社として体制が整えられた当時の職制とその幹部] 昭和15年(1940年) 組織図 p249
事業所 [鋳物・機械の両製造部を廃止して事業所制を復活した時の事業所とその所属工場] [昭和19年(1944年)1月] 一覧、事業所名、所長名、所属工場名 p250
生産;人事 [指定軍需会社としての生産責任者と、その担当者] [昭和19年(1944年)1月] 一覧、生産担当者、事業所名、生産責任者名 p251
福利厚生 [社宅 終戦までの主な設備] [昭和17年(1942年)頃] 一覧、事業所名、寮・社宅名 [参考:昭和17年7月開設の独身社員用定塚山寮の使用料=1人専用の四帖半室は1か月10円、2人室の五帖半は6円、六帖は6円50銭] p253
社内報 [「クボタ月報」の前身ともいうべき]「社報」 [昭和15年(1940年)6月創刊] 写真 p254
福利厚生;規則 社員慶弔給与金内規 昭和17年8月実施 表、種別{結婚祝金、出産祝金、香典(本人死亡 業務上、本人死亡 業務外、父母・妻子ノ死亡、扶養義務ナキ父母ノ死亡、祖父・母又ハ子の死亡、兄弟姉妹ノ死亡)}、身分別(理事、職員一級、職員二級、職員三級、職員四級、雇員、傭員、其他) p255
福利厚生 入営・応召及び応徴社員見舞金 昭和17年8月実施 表、種別(入営餞別金、応召餞別金、戦傷病見舞金、戦死弔慰金、戦傷病死弔慰金、香花料、応徴餞別金)、身分別(参事、職員一級、職員二級、職員三級、職員四級、雇員、傭員) p255
組織 「戦局対策委員会発起人の署名」 [昭和17年(1942年)1月] 写真 p256
労働組合 [組合員数] 昭和5年(1930年)~昭和20年(1945年) 表、年度、被保険者数[(健康保険組合での被保険者数による)] p257
組織;催し 尼崎工場・工場長の閲兵 [昭和15年(1940年)頃] 写真 p258
教育・研修 青年学校耕作実習 [昭和15年(1940年)頃] 写真 p260
従業員 労務動員数状況 昭和19年(1944年)3月末 表、種別{社内(男子普通、男子青年学校、女子、小計)、社外(徴用工、産報隊、女子挺身隊、朝鮮人、学徒男子、学徒女子)、小計、合計}、工場(船出町、堺、武庫川、尼崎、恩加島、鋳鋼、隅田川、神崎、合計) p261
従業員;教育・研修 女子挺身隊作業風景 [昭和19年(1944年)頃] 写真 p262
従業員;教育・研修 青年学校の軍事教練 写真 p266
災害 戦災被害状況 昭和20年(1945年)3月14日~昭和20年(1945年)7月 表、事業所、罹災年・月・日、被害状況 p266
久保田[権四郎]邸を宿舎とする[米軍大阪師団司令部の最高責任者・]ムーリンズ少将と夫人、定塚山の久保田[権四郎]社長邸洋館の一部 [昭和20年(1945年)9月] 写真 p271
福利厚生;催し 健康保険施行二十周年祈念式(22年2月)・[久保田権四郎]社長邸において 昭和22年(1947年)2月 写真 p273
事業所 終戦直後の本社玄関 [昭和20年(1945年)8月] 写真 p274
人事 [加工機部が新設され、本社組織や各部の名称を変更して心気一転の衣かえを行なった。その時の部長・工場長などの顔ぶれ] [昭和21年(1946年)1月1日] 一覧、役職名、氏名 p275
役員 二代目社長 久保田静一[(初代社長・久保田権四郎の長男)] [昭和24年(1949年)2月23日就任] 写真 p277
役員 [新規役員の陣容] [昭和24年(1949年)2月23日就任] 一覧、役職名、氏名 p277
設備 [賠償指定が解除され承認事項適用によって使用することができるようになっ武庫川工場の65台の工作機械] [昭和21年(1946年)12月末] 表、機械名、台数、24年9月30日帳簿価格 p280
財政 [マッカーサーの経済顧問として来日、ドッジ・ラインと呼ばれた財政建て直し施策を行なったデトロイト銀行頭取の]J.M.ドッジ夫妻 [昭和24年(1949年)] 写真 p287
財務・業績 [再建整備計画実施による特別損失の内訳] [昭和24年(1949年)] 一覧、損失項目(項目名、金額)、利益項目(項目名、金額)、特別損失(金額) p290
災害;財務・業績 戦災による損害(帳簿価格) [昭和24年(1949年)?] 表、事業所名、建物、設備・備品、製品・貯蔵品、計 p294
事業所 復興を急ぐ船出町工場 [昭和21年(1946年)頃] 写真 p295
製品 昭和22年製の耕運機K1型 [昭和22年(1947年)9月販売開始] 写真 p297
製品;表彰 実演競技会で最高位入賞のクボタ[K-2]耕運機 [昭和23年(1948年)4月受賞] 写真 p298
生産;業界 [昭和24年度第一・四半期の各メーカー別耕運機生産台数] [昭和24年度(1949年度)] 一覧、社名、生産台数 p299
製品;販売 「クボタ」発動機販売店の分布状況 [昭和22年(1947年)9月] 表、地区名(本社地区、東京支店地区、九州出張所地区、札幌出張所地区、計)、販売店名(旧杉山商店系販売店、旧三菱商事系販売店、新設販売店、計) p300
販売;催し 昭和23年第1回特約店会議 昭和23年(1948年)[6月19日開催] 写真 p301
製品;生産 堺工場生産実績(二十四年四月度) 昭和24年(1949年)4月 表、製品、数量、金額 p302
製品;販売 杉山商店のクボタ発動機出荷風景(大正時代) 大正時代 写真 p302
製品;生産 鋳鉄管生産高[(鋳鉄管協会の資料による)] 昭和23年(1948年)~昭和25年(1950年) 表、年、鋳鉄管生産高、用途別出荷高(水道、ガス・通信・其他、計) p303
製品;生産 昭和二十二年第二・四半期の生産割当による当社工場の一か月生産計画 昭和22年(1947年)第二四半期 表、製品(直管、異型管、合計)、事業所(隅田川工場、尼崎工場、武庫川工場、合計) p304
生産 昭和二十三年十月度以降二十五年九月度まで当社鋳鉄管生産実績 昭和23年(1948年)10月~昭和25年(1950年)9月 表、期間、数量、金額 p304
名誉 [昭和]天皇陛下堺工場行幸 昭和22年(1947年)6月7日 写真 p306
製品 昭和25年製ブルトーザー 昭和25年(1950年) 写真 p306
事業所;生産 各工場の民需生産転換状況(昭和二十一年五月現在) 昭和21年(1946年)5月現在 表、工場名、製品、月産、備考 p307
製品 終戦直後の尼崎工場製造の挽臼 [昭和20年(1945年)頃] 写真 p308
事業所 旧神崎工場の一部 [昭和21年(1946年)頃] 写真 p309
生産 昭和二十一年五月~二十二年七月月別生産高 昭和21年(1946年)5月~昭和22年(1947年)7月 表、製品(鋳物、機械、計)、年別(昭和21年、昭和22年)、月別(5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月) p309
製品 製材機(自動送材車付帯鋸盤) [昭和21年(1946年)] 写真 p310
製品 戦後のヘルスメーター [昭和23年(1948年)頃] 写真 p311
生産 工場別の生産高推移 昭和23年(1948年)10月~昭和25年(1950年)3月 表、工場名(恩加島工場、鋳鋼工場、船出町工場、堺工場、尼崎工場、武庫川工場、隅田川工場、計)、期間(23年10月~24年3月、24年4月~24年9月、24年10月~25年3月) p312
製品;生産 昭和二十四年一〇月~二五年三月製品別生産高 昭和24年(1949年)10月~25年(1950年)3月 表、製品(鋳鉄管、鋳型、加工機鋳物、一般鋳物、合金鋳物、鋳鋼品、内燃機、耕転機、衡機、燃焼機、巻揚機、制水弇、加工機、その他機械、計)、数量、金額 p313
賃金 [組合の要求と、加速度を増したインフレの進行を背景として頻繁に行なわれた賃金の引き上げ] 昭和20年(1945年)5月~昭和24年(1949年)11月 表、年月、手取平均賃金 p316
財務・業績 貸借対照表 昭和21年(1946年)3月2日現在 表、借方 資産(科目、金額)、貸方 負債(科目、金額) p319
製品 海務院型ディーゼルエンジン4気筒120HP 昭和21年(1946年)製作 写真 p320
労働運動 昭和21年4月24日毎日新聞所載の争議記事 昭和21年(1946年)4月 新聞記事の写真 p321
資料 [社長交代の社内的雰囲気が推測できる小田原大造専務の直筆による声明書。原稿のままで日の目を見ることはなかった] 昭和22年(1947年)12月29日 声明書草稿の写真 p323
組織 小田原[大造第三代]社長就任当時の本社職制 [昭和25年(1950年)1月] 組織図 p332
社訓 社是三則 [昭和25年(1950年)] 社是(一流の品格、一流の信用、一流の製品)を掲げた額の写真 p332
役員;催し 昭和26年11月・久保田権四郎翁胸像除幕式(翁と小田原[大造]社長) 昭和26年(1951年)11月 写真 p333
人事;組織 [鋳物営業部に属していた鉄管課と機械営業部所属の衡機課がそれぞれ独立の事業部となり事業部制の新設。初代事業部長] [昭和25年(1950年)6月] 一覧、事業部長(鉄管事業部長、鋳物事業部長、内燃機事業部長、機械事業部長、衡機事業部長)、氏名 p334
出版 各種機関誌 『クボタシグナル』『Kubota調査月報』『クボタ月報』等の表紙写真 p334
施設;催し 高野山物故者供養塔完成 昭和27年(1952年)9月7日 写真 p335
社歌 社歌(旧) [昭和29年(1954年)5月制定] 歌詞と譜面 内田つとむ作詞、八洲秀章作曲 p336
貿易 期別輸出高 36期(昭和25年4月~25年9月)~40期(昭和27年4月~昭和27年10月) 表、期別、期間、鋳鉄管、鋳鉄管、内燃機、機械、計 p340
名誉 昭和27年12月・高松宮殿下堺工場視察 昭和27年(1952年12月) 写真 p342
技術 [米国]ケネディ社と技術提携の「クラッシャー」 [昭和29年(1954年)?] 写真 p344
売上;財務・業績 売上高と利益金の推移 35期(1924年10月1日~25年3月31日)~46期(昭和30年4月16日~10月15日) 表、期別、期間、資本金、売上高、純利益、配当率 p345
事業所 31~34年頃のビニルパイプ工場 [昭和31年(1956年)~昭和34年(1959年)頃] 全景写真 p352
製品 高級鋳鉄の黒鉛組織、ダクタイル鋳鉄の普通鋳鉄の黒鉛組織 [昭和29年(1954年)頃] 写真 p353
製品;売上 製品別売上高実績表 [36期(昭和25年4月~25年9月)~46期(昭和30年4月~昭和30年10月)] 表、期別、売上高、鋳物(鋳鉄管、鋳型、鋳物)、機械(内燃機、耕うん機、衡機、一般機械)、合成管 p354
製品 ダム用バッチャープラント [昭和28年(1953年)頃] 写真 p356
製品 MV型ボリュートポンプ [昭和28年(1953年)頃] 写真 p357
製品;生産 耕耘機 [駆動型KT-1型発売開始後の各機種製作台数] 昭和22年(1947年)9月~昭和27年(1952年)10月 表、型式、期間、製作台数 p357
製品 [それまでの耕耘機の万能化を排して、各種農耕作業に適合するように配慮された耕耘機6機種] [昭和29年(1954年)発売] 一覧、型式、目的 p358
製品;販売 鉄管出荷風景 [昭和30年(1955年)頃] 写真 p358
生産;業界 全国の鋳鉄管生産実績 昭和30年(1955年)~昭和34年(1959年) 表、年、会社(久保田、栗本、日本鋳鉄管、九州鉄管、その他、合計) p364
生産;業界 全国の石綿管生産実績 昭和29年(1954年)~昭和34年(1959年) 表、年、会社(久保田、エタニット、秩父、合計) p364
生産;業界 全国の塩ビ管生産実績 昭和30年(1955年)~昭和34年(1959年) 表、年、会社(積水、久保田、長浜、東亜、横浜、大洋、その他、合計) p365
製品 塩化ビニルパイプ [昭和34年(1959年)頃] 写真 p365
製品 石綿パイプ [昭和30年代前半] 写真 p366
製品 スーパートレンチャー KF7 [昭和39年(1964年)頃] 写真 p367
製品 KB-30F 油圧ショベル [昭和40年(1965年)頃] 写真 p367
製品;貿易 期別輸出推移 46期(昭和30年4月~昭和30年10月)~66期(昭和40年4月~昭和40年10月) 表、期別、期間、鋳鉄管、鋳型鋳物、農業機械、一般機械、その他パイプ、計 p368
売上 期別売上高 46期(昭和30年4月~昭和30年10月)~66期(昭和40年4月~昭和40年10月) 表、期、期間、パイプ(売上高、%)、鋳物(売上高、%)、農機(売上高、%)、機械(売上高、%)、合計、純利益、売上高利益率、資本金、配当率 p370
事業所 船橋工場 [昭和35年(1960年)完成] 全景写真 p372
事業所 枚方機械工場、枚方鋳鋼工場 [昭和37年(1962年)移設] 全景写真 p373
従業員 従業員数の推移(各年次4月15日現在) 昭和30年(1955年)4月~昭和40年(1965年)4月 表、年月、事・技社員、技能社員、合計 p374
従業員 男子定期採用人員推移 昭和30年度(1955年度)~昭和40年度(1965年度) 表、年度、事務系(大学、専門・高校、計)、技術系(大学、専門・高校、計)、技能訓練生(中学)、合計 p374
教育・研修 中山寺(華蔵院)に於ける新入社員集合教育 写真 p376
43年度全久保田技能検定 昭和43年度(1968年度) 写真 p377
設備;コンピュータ 電子計算センター内部 [昭和38年(1963年)頃] 写真 p378
広告宣伝 最初の企業広告[(国つくりから米つくりまで)] [昭和31年(1956年)] 写真 p380
広告宣伝 [宣伝劇映画]「美代の願い」の一場面 [昭和27年(1952年)] 写真 p380
広告宣伝;表彰 ベルリン国際農業映画祭「銅穂賞」 [昭和35年(1960年)受賞] 写真。[当社が音頭をとって全国農家に普及を策した是川式二期作農法をテーマとし、稲の生育を科学的に追求してつくった文化映画「二度の稔り」が、20カ国72本の参加作品から選ばれて銅穂賞を獲得した] p381
設備 [創業者・久保田]権四郎翁の頌徳碑(因島市大浜町) 写真 p382
社葬 [創業者・久保田]権四郎翁の社葬、翁の霊前に弔辞を捧げる小田原[大造]社長 [昭和34年11月18日] 写真 p383
事業所 昭和26~7年頃の旧本社並びに船出町工場 昭和26年(1951年)頃 全景写真 p384
社歌 [七十周年を記念して新たに作られた]久保田鉄工株式会社社歌 [昭和35年(1960年」10月制定] 作詞 大木惇夫、作曲 飯田信夫。歌詞・楽譜付き p386
福利厚生 昭和三十年から四十年までの新設寮 昭和30年(1955年)~昭和40年(1965年) 表、[種類](家族寮・社宅、独身寮、計)、[地区別](阪神地区、関東地区、東海地区、その他、計) p388
福利厚生 枚方市所住の寮・社宅 昭和39年(1964年) 写真 p388
福利厚生 直営保養所「宝塚荘」 [昭和36年(1961年)8月開設] 写真 p389
福利厚生;催し 全久保田文化大会・琴演奏 [昭和30年代後半の11月3日] 写真 p390
福利厚生;催し 全久保田体育大会・バレーボール退会 [昭和30年代後半の4月29日] 写真 p391
安全管理 休業度数率強度率の推移(全久保田) 昭和28年(1953年)~昭和44年(1969年) 表、年、度数率、強度率 p392
製品 地下鉄5号線(東京)のシールド工法に使用されたダクタイルセグメント [昭和37年(1962年)] 写真 p395
製品 地下鉄工事のオープンカット工法に使用されたダクデッキ[(ダクタイル覆工板)] [昭和37年(1962年)] 写真 p395
製品 新大阪駅に使用された[建築構造用の遠心力鋳鋼管柱・]Gコラム [昭和38年(1963年)頃] 写真 p396
製品 千代田生命本社ビルに使われたアルキャスト[(建築材として、金属カーテンウォール工法の普及発達から生み出された製品)] [昭和39年(1964年)] 写真 p397
製品 精密構造による皇居二重橋高欄 [昭和39年(1964年)頃] 写真 p398
製品 テンダーゲート[(ダム水門)](鶴町工場組立) [昭和34年(1959年)頃] 写真 p400
製品;販売 主要製品の期別販売数量 46期(昭和30年4月~昭和30年10月)~66期(昭和40年4月~昭和40年10月) 表、期、期間、耕耘機、トラクター、鉄管、鉄型、ロール、その他鋳物 p402
関係会社;事業所 「三栄鉄工」全景 [昭和26年(1951年)9月全株式と経営の移譲] 写真 p406
海外事業 [戦後初めての海外進出・]カンボジア・プノンペン市の水道工事 [昭和34年(1959年)] 写真 p407
海外事業 韓国尉山(ウルサン)の工業用水敷設工事 写真 p408
事業所 小田原工場全景 [昭和35年(1960年)11月竣工] 写真 p409
海外事業;事業所 ブラジル久保田有限会社全景 [昭和32年(1957年)8月設立] 写真 p410
海外事業;事業所 ブラジル久保田有限会社工場内部 [昭和44年(1969年)頃] 写真 p413
海外事業;関係会社 台北の「三都行」(総代理店) [昭和29年(1954年)] 写真 p414
海外事業;関係会社 [三井物産の資本参加を得て設立した]新台湾農業機械股份有限公司・高雄工場正門 [昭和36年(1961年)3月30日設立] 写真 p415
海外事業;関係会社 [当社と丸紅飯田及び現地との三社合弁による]汎マレーシア農業機械有限会社 [昭和43年(1968年)7月設立] 写真 p417
製品 「クボタハウス」の住宅 [昭和44年(1969年)頃] 写真 p418
製品 アルミ鋳物門扉 写真 p418
役員 [初代社長・久保田]権四郎翁の墓前に額づく新旧社長(小田原[大造]会長、米田[健三]社長) [昭和42年(1967年)12月15日社長交代] 写真 p420
役員 米田[健三第四代]社長 [昭和42年(1967年)12月15日社長就任] 写真 p421
経営政策;売上 [経営方針に基づく売上目標表額とそれに対する実績] 昭和40年度(1965年度)~昭和42年度(1967年度) 表、経営方針(年度、期)、売上高目標額、売上高実績 p423
製品;売上 期別・機種別売上高表 第67期(昭和40年10月~昭和41年4月)~74期(昭和44年4月~昭和44年10月) 表、項目{パイプ部門(鋳鉄管、その他のパイプ、計)、鋳物部門(鋳物、鋳型・ロール、計)、農業機械部門、一般機械部門(ディーゼル、機械、自動機器、プラント、計)、住宅機器部門、合計}、金額、期・期間 p425
売上 六八期に対する七四期の売上高倍率 表、部門{パイプ部門(鋳鉄管、その他パイプ)、鋳物部門(鋳物・鋳鋼、鋳型・ロール)、農業機械部門、一般機械部門(ディーゼル、機械、自動機器、プラント)} p426
製品 スパイラル鋼管の農業用水路 写真 p426
製品 バインダー(刈取結束機)、コンバイン(刈取脱穀結合機) 写真 p427
製品 クボタトラクター 写真 p428
事業所 宇都宮工場全景 [昭和44年(1969年)頃] 写真 p429
事業所;製造工程 宇都宮工場田植機組立ライン 写真 p429
製品 寝屋川水門ポンプ(横軸斜流ポンプ) 写真 p430
製品 福山製鉄所納入1800M熱風弁 昭和42年(1967年) 写真 p431
債券 [欧州市場において発行した利付減債基金付転換社債の発行条件] [昭和44年(1969年)9月] 一覧、総額、転換価格、転換請求期間、最終償還期限、利率、転換により発行する株式、上場、引受幹事会社 p433
株式 [外国人投資家の所有する当社株式の推移] 70期(昭和42年10月15日)~74期(昭和44年10月15日) 表、期別、株主数、株数、比率 p434
貿易;販売 期別輸出の出荷高 63期(昭和40年10月16日~昭和41年4月15日)~74期(昭和44年4月16日~昭和44年10月15日) 表、期別、期間、鋳鉄管、鋳型鋳物、農業機械、一般機械、その他パイプ、計 p435
事業所 東京支社 [昭和44年(1969年)5月クボタ・ビルに移転] 写真 p435
博覧会 万国博会場の「クボタ館」 [昭和45年(1970年)] 写真 p438
売上 第七十五期部門別売上高 [昭和45年(1970年)] 表、部門{パイプ部門(鋳鉄管、その他パイプ)、鋳物部門(鋳物・鋳鋼、鋳型・ロール)、農業機械部門、一般機械部門(ディーゼル、機械、自動機器、鉄構、住宅機器部門)、合計}、金額、構成比 p440
福利厚生;施設 体育館完成予想図 [昭和45年(1970年)] 写真 p440
製品 神戸市鈴蘭台の下水終末処理場 [昭和45年(1970年)頃] 写真 p441
定款 株式会社久保田鉄工所定款(原始定款) 昭和5年(1930年)12月22日 全文 〔資料〕3
役員 役員在任期間一覧表 昭和45年(1970年)6月30日現在 推移図、社名(年月日、社名)、昭和年、期、[役職名(会長、社長、副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、監査役、相談役)]、氏名([就任月日]、[退任月日]) 〔資料 7〕
組織 職制図 昭和15年(1940年)9月1日現在 組織図 〔資料 8〕
組織 職制図表 (事業部制発足当時) 昭和25年(1950年)8月現在 組織図 〔折込 資料 9〕
組織 組織図 昭和45年(1970年)4月16日現在 組織図、資本金 315億8025万円、従業員 15472名 〔折込 資料 10〕
財務・業績 貸借対照表 株式会社久保田鉄工所 第1期 昭和6年(1931年)5月31日現在 表、借方 資産(科目、金額)、 貸方 負債(科目、金額) 〔資料〕12
財務・業績 貸借対照表 株式会社久保田鉄工所機械部 第1期 昭和6年(1931年)5月31日現在 表、借方 資産(科目、金額)、貸方 負債(科目、金額) 〔資料〕13
財務・業績 貸借対照表 株式会社久保田鉄工所(機械部合併時) 第13期 昭和12年(1937年)5月31日現在 表、借方 資産(科目、金額)、 貸方 負債(科目、金額) 〔資料〕14
財務・業績 貸借対照表 戦後最初ノ決算 第30期 昭和20年(1945年)9月30日現在 表、借方 資産(科目、金額)、 貸方 負債(科目、金額) 〔資料〕15
財務・業績 貸借対照表 特別経理会社仮決算 昭和23年(1948年)3月31日 表、借方 資産(科目、新勘定、旧勘定、合計)、 貸方 負債(科目、新勘定、旧勘定、合計) 〔資料〕16
財務・業績 貸借対照表 新旧勘定合併 第33期 昭和24年(1949年)5月31日現在 表、借方 資産(科目、金額)、 貸方 負債(科目、金額) 〔資料〕17
技術 年次別工業所有権取得件数 昭和24年(1949年)~昭和44年(1969年) 表、取得年、区分{特許・実用新案(特許、実用新案、小計)、意匠}、合計 〔資料〕18
製品 戦後の製品開発一覧表 パイプ 昭和21年(1946年)~昭和45年(1970年) 年表、昭和年、[種別](鉄管、鋼管、ヒューム管、ビニル管 化成品を含む、石綿管) 〔資料〕19
製品 戦後の製品開発一覧表 鋳物・鋳鋼 昭和20年(1945年)~昭和44年(1969年) 年表、昭和年、[種別](鋳物、鋳鋼) 〔資料〕21
製品 戦後の製品開発一覧表 農業機械 昭和21年(1946年)~昭和44年(1969年) 年表、昭和年、[種別]{内燃機関(石油、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン)、耕耘機、防除機、作業機・車輌} 〔資料〕23
製品 戦後の製品開発一覧表 産業機械 (1) 昭和20年(1945年)~昭和45年(1970年) 年表、昭和年、[種別](一般機械、ポンプ・バルブ、建設機械) 〔資料〕28
製品 戦後の製品開発一覧表 産業機械 (2) 昭和22年(1947年)~昭和45年(1970年) 年表、昭和年、[種別]{衡機(工業用はかり、小型はかり)、自動販売機、輸送機、鉄構機器} 〔資料〕31
製品 戦後の製品開発一覧表 産業機械 (3) 昭和21年(1946年)~昭和45年(1970年) 年表、昭和年、[種別]{ディーゼルエンジン(陸用ディーゼルエンジン、舶用ディーゼルエンジン)、環境装置} 〔資料〕36
製品 戦後の製品開発一覧表 住宅機器 昭和35年(1960年)~昭和45年(1970年) 年表、昭和年、[種別](住宅機器) 〔資料〕39
事業所 事業所所在地 昭和45年(1970年)6月現在 表、名称、現在所在地、開設年月日、事業内容 〔資料〕40
関係会社 関係会社一覧 昭和45年(1970年)6月現在 表、関係会社{直系会社(会社名、設立年月日、資本金、出資、代表者氏名、本社所在地、営業品目)、子会社(会社名、設立年月日、資本金、出資、代表者氏名、本社所在地、営業品目)、その他関係会社(会社名、設立年月日、資本金、出資、代表者氏名、本社所在地、営業品目)}、販売会社(農機販売会社 55社、ディーゼル販売会社 8社、自動機器販売会社 9社) 〔資料〕42
生産 生産能力(月産) 昭和45年(1970年)4月15日現在 表、部門、品種、生産能力 〔資料〕44
沿革 年表 明治23年(1890年)~昭和45年(1970年) 年表、年、月日、社内事項、月日、社外事項 〔資料〕45
PAGE TOP