富士通(株)『社史. 3. 昭和50年~60年』(1986.05)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
製品;商品 抜群の処理速度を誇るスーパーコンピュータFACOM VP-400 写真 巻頭
技術 超高速素子HEMTの開発 写真 巻頭
技術 考えるコンピュータをめざして 写真 巻頭
技術;製品 日本人のためのソフトウェア 写真 巻頭
技術;設備 海底を光ファイバでつなぐ 写真 巻頭
技術 進むCAD/CAM 写真 巻頭
技術 高品質を作り込む 写真 巻頭
生産 FAの推進 写真 巻頭
技術 海外へ広がる技術 写真 巻頭
技術;製品 INSの中核、ディジタル電子交換機 写真 巻頭
技術;設備 山で、海で、敷設工事 写真 巻頭
技術;製品 広がるOA 写真 巻頭
資料 第1回、第2回事業報告書と当時の役員会議事録 昭和10年(1935年)、昭和11年(1936年) 写真 p1
事業所 川崎工場の建設と当時の組み立て・機械工場(地の青焼き図面は川崎工場の設計図) 写真 p2
広告宣伝;製品 戦前の電話機ポスター//FACOM 100(右から2人目は湯川秀樹博士) 写真 p4
経営者;設備 古河市兵衛 胸像の写真 p5
事業所 設立時の旧工場(富士電機川崎工場内) [昭和10年(1935年)] 写真 p7
事業所 竣工時の川崎工場 [昭和13年(1938年)9月] 写真 p9
事業所 開設当時の須坂工場 [昭和17年(1942年)4月] 写真 p10
製品;商品 H型[電話]交換機 [昭和21年(1946年)頃] 写真 p13
製品;商品 リレー式自動計算機FACOM100 [昭和29年(1954年)10月完成] 写真 p15
事業所 竣工時の小山工場 [昭和34年(1959年)11月操業開始] 写真 p17
製品;商品 C400形交換機 [昭和40年(1965年)] 写真 p20
名誉 ICをごらんになる[昭和]天皇・皇后両陛下 [昭和45年(1970年)5月] 写真 p22
製品;商品 京都大学向け FACOM230-60 [昭和43年(1968年)3月完成] 写真 p24
製品;商品 船場局向け D10形アナログ電子交換機 [昭和46年(1971年)6月納入] 写真 p25
製品;商品 C-60M方式中継器 [昭和43年(1968年)完成] 写真 p26
提携・合併 神戸工業との合併調印(岡田[完二郎]社長、神戸工業尾見社長) [昭和43年(1968年)3月5日調印] 写真 p27
製品;商品 FACOM M-190 [昭和49年(1974年)頃発表] 写真 p30
施設;教育・研修 竣工当時のJAIMS[(JAPAN-AMERICA INSTITUTE OF MANAGEMENT SCIENCE: 日米経営科学研究所)] [昭和47年(1972年)1月設立] 写真 p33
製品 LSIコンピュータFACOM M-200と素子 写真 p45
製品;製造工程 Mシリーズの製造(沼津工場) 写真 p46
販売 アムダール社向けコンピュータ100号機の出荷(沼津工場) 写真 p46
製品;技術 D10形アナログ電子交換機の試験(小山工場) 写真 p47
製品;商品 構内用電子交換機 FETEX-20 写真 p47
製品;技術 西ドイツ―スウェーデン間の海底同軸システムの敷設作業//搬送装置DAシリーズの試験(小山工場) 写真 p48
役員;スローガン [第八代社長・]小林大祐、新しいスローガン [昭和51年(1976年)3月] 写真、新しいスローガン「信頼と創造の富士通」 p51
経営政策;催し 高信頼性運動の「満10年記念発表会」 [昭和52年5月31日] 写真 p53
技術 特許出願件数推移 昭和46年(1971年)~昭和53年(1978年) 折れ線グラフ、年、件数 p54
技術;催し 富士通研究所の創立10周年記念展示会 [昭和58年(1983年)11月] 写真 p56
製品;催し 日本電子計算機ショウに出展されたFACOM M-190およびLSI [昭和50年(1975年)11月] 写真 p58
製品;商品 [FACOM Mシリーズ6機種のラインアップ] [昭和50年(1975年)] 表、FACOM Mシリーズ、性能比、最大中央処理装置数、主記憶容量(最小、最大)、最大チャネル本数、チャネル転送速度 p59
製品;商品 優れたコストパフォーマンスと国際互換性をもつFACOM M-130 [昭和52年5月発表] 写真 p59
事業所 開設当時の沼津工場 [昭和51年(1976年)] 写真 p61
製品;商品 オフィスコンピュータ FACOM V [昭和49年(1974年)8月発売] 写真 p63
事業所 完成したCEセンター、サポートの柱となるMART[(Maintenance Assistance by Remote Teleprocessing system=遠隔保守支援システム)]センター [昭和52年(1977年)4月] 写真 p66
催し パソコンを使ってのFACOMトップセミナー [昭和43年(1968年)] 写真 p70
催し FACOMファミリ会20周年を記念しての洋上セミナ [昭和59年(1984年)7月] 写真 p71
製品;商品 D10形アナログ電子交換機 [昭和47年(1972年)商用化] 写真 p73
製品;販売 D30形アナログ電子交換機の出荷(小山工場) [昭和54年(1979年)] 写真 p73
製品 DC-400M端局中継装置 [昭和52年(1977年)3月実用化] 写真 p74
製品;販売 通話装置変換装置累計100万 CHを電電公社に納入 [昭和51年(1976年)5月] 写真 p74
製品 構内用電子交換機 FETEX-20 [昭和52年(1977年)8月発表] 写真 p75
製品 DAシリーズ スリム形通話路変換装置、DAシリーズに使われたメカニカルフィルタ [昭和52年(1977年)4月開発] 写真 p76
製品 「10シリーズ」マイクロ波多重無線装置 [昭和51年(1976年)6月開発] 写真 p77
製品 FATEC[(Fujitsu Automatic TElemeter & tele-Control system)]によるビル管理システム [昭和50年(1975年)2月] 写真 p78
製品;製造工程 Amdah1 470 V/6の生産ライン(沼津工場) [昭和50年(1975年)] 写真 p80
事業所;関係会社 [米・]ATI[(AMERICAN TELECOM, INC.)]の社屋 [昭和51年(1976年)3月設立] 写真 p82
事業所;関係会社 [スペイン・]SECOINSAのマラガ工場(開設当時) [昭和54年(1979年)4月完成] 写真 p83
事業所;関係会社 [シンガポール・]FSL[(FUJITSU (SINGAPORE) PTE. LTD.)]の全景 [昭和48年(1973年)5月設立] 写真 p86
事業所;設備 長野工場における自動化の情報センター [昭和54年(1979年)頃] 写真 p100
技術 光通信の実験 写真 p105
技術;製品 より使いやすく...日本語情報システム//文字パターンの作成//レーザプリンタの精密ユニットの組み立て//日本語ワードプロセッサOASYSの登場//外需向けディジタル電子交換機FETEX-150 写真 p106
技術 最先端の半導体開発//海外でも好評を博す当社の半導体(FMIセールスキャンペーン) 写真 p108
製品;商品 JEFを装備したFACOM MシリーズFモデル(M-140F) [昭和54年(1979年)4月] 写真 p112
製品;商品 JEF[(富士通日本語情報システム)]の初公開 [昭和54年(1979年)4月発表] 写真 p113
製品;商品 多様なニーズに応えたFACOM V-830 [昭和54年(1979年)4月発表] 写真 p114
製品;広告宣伝 [日本語ワードプロセッサ・]OASYSの発表展示会 [昭和54年(1979年)5月発表] 写真 p116
製品;技術 ソフトウェアの開発 [昭和54年(1979年)] 写真 p118
技術;従業員 大卒女子技術系採用人数 昭和55年度(1980年度)~昭和60年度(1985年度) 表、年度、人数 p118
技術 人工衛星の姿勢制御(宇宙開発事業団)、気象衛星ひまわりのデータ処理(気象庁) [昭和52年(1977年)、昭和55年(1980年)] 写真 p120
売上 [「コンピュータ売り上げで国内第一位に」を報じる]当時の新聞記事 [昭和54年度(1979年度)] 「富士通、日本一に 54年度の電算機売上高 日本IBMを抜く」の記事写真 p122
製品 DIPS-11/5Eシリーズ [昭和60年(1985年)10月発表] 表、DIPS-11/5Eシリーズ(モデル名)、命令実行速度、最大中央処理装置数、主記憶容量(最小、最大)、最大チャネル本数、チャネル転送速度、開発担当 p124
製品;商品 100メガビット/秒光中継器(1号機) [昭和56年(1981年)] 写真 p126
製品;商品 D50形ディジタルデータ交換機 [昭和53年(1978年)] 写真 p127
製品;商品 利用が広がる自動車電話 [昭和54年(1979年)] 写真 p128
製品 光ファイバケーブルとFOPIC D-LINK [昭和54年(1979年)] 写真 p132
製品 100シリーズマイクロ波多重無線装置の送信機と受信機 [昭和54年(1979年)] 写真 p133
事業所 開設当時の那須工場 [昭和55年(1980年)4月開設] 写真 p133
製品;製造工程 ファクシミリの生産ライン(鹿沼工場) [昭和54年(1979年)4月] 写真 p135
広告宣伝 好評を博した富士通システム展[(於システムラボラトリ)] [昭和54年(1979年)2月] 写真 p136
製品;技術 RIPS[(研究情報処理システム)]構成概念図 [昭和56年(1981年)稼働] 概念図、研究所、光ネットワーク、情報計算センター p137
製品;設備 RIPS[(研究情報処理システム)]の管理室と計算機室 [昭和56年(1981年)] 写真 p138
製品;販売 シーメンス社向けMシリーズの200台出荷を記念して [昭和60年(1985年)頃] 写真 p140
製品 ISDN時代に対応する[電子交換機・]FETEX-150 [昭和55年(1980年)頃] 写真 p141
製品;商品 [長波長帯光通信受光素子・]Ge-APD 受光素子 [昭和54年(1979年)6月発売] 写真 p146
事業所 開設当時の岩手工場 [昭和55年(1980年)8月開設] 写真 p147
海外事業;事業所 FMI[(FUJITSU MICROELECTRONICS, INC.]サンディエゴ工場の地鎮祭および完成した工場 [昭和54年(1979年)8月] 写真 p147
海外事業;事業所 FME[(FUJITSU MICROELECTRONICS IRELAND LIMITED)]アイルランド工場 [昭和55年(1980年)設立] 写真 p148
製品 バブルメモリカセットとカード [昭和54年(1979年)2月] 写真 p148
製品 三次元スタック構造とコネクタ [昭和54年(1979年)3月] 写真 p151
施設;教育・研修 [沼津工場敷地内に総合研修施設として]完成した富士フォーラム [昭和55年(1980年)3月] 写真 p154
教育・研修 手話のグループ活動 [昭和53年(1978年)] 写真 p156
技術 HEMT(高電子移動度トランジスタの研究開発) 写真 p157
広告宣伝;催し 明日を拓く富士通OA展 写真 p158
広告宣伝 対象が広がるプロモーション活動 写真 p159
催し 沼津工場を訪問されたイギリスのアン王女ご夫妻//FAIダラス工場オープニングセレモニー 写真 p160
役員 山本卓真[社長] [昭和56年(1981年)6月就任] 写真 p163
技術 特許出願件数推移 昭和54年度(1979年度)~昭和59年度(1984年度) 折れ線グラフ、年、件数 p166
技術;施設 開設当時の厚木研究所、高度のクリーンルーム [昭和58年(1983年)1月開設] 写真 p167
製品 次代の素子と期待されるHEMT[(超高速素子)](4Kビット SRAM) [昭和55年(1980年)6月開発] 写真 p168
製品 ATLAS-1[(英日・日英自動翻訳システム)]による機械翻訳 [昭和59年(1984年)9月発表] 写真 p169
製品;技術 人工知能専用プロセッサFACOMα [昭和59年(1984年)7月発表] 写真 p169
製品;技術 2腕協調動作ができる[6自由度多関節ロボット]FAROT-M6 [昭和60年(1985年)6月発表] 写真 p170
製品 スーパーコンピュータのエントリー機 FACOM VP-50 [昭和60年(1985年)4月発表] 写真 p172
製品 LSIコンピュータの第二世代機 FACOM M-382 [昭和56年(1981年)5月発表] 写真 p172
製品 [M-300シリーズのラインアップ] [昭和56年(1981年)~昭和60年(1985年)] 表、FACOM M-300シリーズ(モデル名)、性能比、最大中央処理装置数、主記憶容量(最小、最大)、最大チャネル本数、チャネル転送速度、フィールドアップグレード p173
製品 大容量化が進む磁気ディスク装置 [昭和55年(1980年)頃] 写真 p174
製品 スーパーミニコンピュータ FACOM S-3500 [昭和58年(1983年)2月発表] 写真 p177
製品 D70形ディジタル交換機(電電公社神戸港電話局) [昭和52年(1977年)開発] 写真 p179
技術 日本のディジタルハイアラーキ p181
製品 F-400M形端極局中継装置(電電公社統制電話中継所内)、長距離回線用SL-D1方式 16値 QAM無線装置 [昭和60年(1985年)頃] 写真 p182
製品 INSモデルシステム加入者線光端局装置 [昭和58年(1983年)] 写真 p183
製品;設備 システムラボラトリに設置された衛星通信用アンテナ [昭和59年(1984年)] 写真 p185
組織 組織 昭和55年(1980年)、昭和56年(1981年) 旧組織(昭和55年10月1日現在)と新組織(昭和56年6月30日現在)の組織図 p187
事業所 開設当時の館林工場 [昭和58年(1983年)8月開設] 写真 p191
製品 東京大学東京天文台(野辺山)の宇宙電波望遠鏡 [昭和58年(1983年)] 写真 p193
製品;商品 教育界で活躍する[汎用コンピュータを使った教育システム]CAL [昭和60年(1985年)頃] 写真 p196
製品;商品 FACOM 3830ユニバーサルバンキングターミナル [昭和57年(1982年)4月発表] 写真 p197
商品;催し FACOM V-830の3,000号機出荷記念式典 [昭和59年(1984年)8月] 写真 p200
製品;商品 分散プロセッサ方式のFACOM K-10 [昭和59年(1984年)5月発表] 写真 p201
製品;商品 広い分野で活躍するFACOM 9450IIとFM-16β [昭和58年(1983年)4月発表、昭和57年(1982年)12月発表] 写真 p202
製品;商品 ポータブル日本語ワードプロセッサOASYS Lite [昭和57年(1982年)頃] 写真 p203
製品;商品 FACOM FAX 4000 [昭和49年(1974年)4月発表] 写真 p204
製品;商品 ディジタル構内交換機 FETEX-1700 [昭和57年(1982年)6月発表] 写真 p205
製品;商品 FETEX-50 電子式電話装置 [昭和56年(1981年)5月発表] 写真 p206
製品;商品 富士通テレホン Antti [昭和60年(1985年)1月発表] 写真 p206
製品;商品 光LAN FACOM 2880シリーズの通信制御を行うノード装置 [昭和57年(1982年)10月発表] 写真 p207
製品;商品 医療事務専用システムFACOM HOPE 80シリーズ、IPS(富士通統合印刷システム) [昭和60年(1985年)5月発表] 写真 p209
製品 関心を集めるCOINS[(企業情報通信ネットワークシステム)] [昭和59年(1984年)5月] 写真 p212
製品;商品 キャプテンシステム用端末装置(OAショウルーム) [昭和59年(1984年)5月] 写真 p213
海外事業;事業所 開設当時のFAIダラス工場 [昭和59年(1984年)3月開所] 写真 p219
製品;商品 中国で稼働したFETEX-150 [昭和57年(1982年)11月稼働] 写真 p221
製品;商品 アジアテレコム’85で公開されたISDN [昭和60年(1985年)5月] 写真 p222
海外事業;関係会社 社名変更をした海外関係会社 昭和58年(1983年)9月~昭和60年(1985年)8月 表、新社名、変更年月、旧社名 p225
海外事業;関係会社 FUJITSU EUROPE LIMITEDが統轄する関係会社 昭和57年(1982年)4月~昭和59年(1984年)2月 表、会社名、所在地国名(都市名)、所在地国名(都市名)、設立年月、設立時資本金、事業内容 p227
名誉;催し [イギリス王室]アン王女ご夫妻沼津工場訪問 [昭和58年(1983年)4月27日] 写真 p228
生産;業界 国内半導体生産高の推移 昭和51年(1976年)~昭和59年(1984年) 棒グラフ、年、金額 p229
製品 1メガビットDRAM [昭和60年(1985年)2月発表] 写真 p230
製品 64KビットSRAM [昭和57年(1982年)7月発表] 写真 p231
製品 1.5μm 帯低閾値レーザーダイオード [昭和59年(1984年)8月発表] 写真 p232
事業所 開設当時の三重工場 [昭和59年(1984年)9月開設] 写真 p233
事業所 開設当時の若松工場 [昭和59年(1984年)10月開設] 写真 p234
製品;商品 音が静かで印字がきれいなサーマルプリンタ [昭和56年(1981年)10月商品化] 写真 p235
財務・業績;従業員 最近における当社の伸び 昭和50年度(1975年度)、昭和59年度(1984年度) 表、年度、[科目](従業員数、売上高、経常利益、利益、輸出高) p236
財務・業績 当社経営指標の推移 昭和50年度(1975年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、[科目](総資本利益率、売上高利益率、1株当り利益、自己資本比率、総資本回転率) p237
広告宣伝 内外で高い評価をうける当社の広告 [昭和50年代] 写真 p240
関係会社 富士通グループの拡大 昭和52年度(1977年度)、昭和59年度(1984年度) 表、年度、科目(連結子会社数、持分法適用会社数、売上高、経常利益、純利益、1株当り利益、総資産、自己資本比率) p243
従業員 富士通社友会の設立 [昭和50年(1975年)10月29日] 写真 p245
福利厚生;施設 蔵王保養所(蔵王山荘) [昭和57年(1982年)5月開設] 写真 p247
福利厚生;施設 直営保養所 昭和61年(1986年)1月現在 表、名称、敷地面積、建築面積、収容人員、開設年月 p248
福利厚生;施設 体育施設 昭和61年(1986年)1月現在 表、名称、敷地面積、建築面積、開設年月 p248
事業所 創造するオフィスをめざして(新本社) [昭和59年(1984年)12月開設] 写真 p249
技術;施設 [創立50周年記念事業の一環として]川崎工場に建設される技術新棟(完成予想図) 写真 p250
博覧会 科学万博―つくば'85で話題をさらった当社パピリオン [昭和60年(1985年)3月] 写真 p250
技術 世界の言葉を自動翻訳//驚異の異次元世界 [昭和60年(1985年)3月] 写真 p251
催し 創立50周年を迎えて記念植樹(川崎工場) [昭和60年(1985年)6月] 写真 p252
情報システム 富士通の統合情報システム [昭和60年(1985年)] p255
施設 [大阪ビジネスパークの一角に]完成した関西システムラボラトリ [昭和61年(1986年)4月完成] 写真 p257
博覧会 [科学万博―つくば’85で]多くの来場者を集めた富士通パビリオン [昭和60年(1985年)3月] 写真 p258
技術;製品 [知能をもつ画期的なロボット・]ファナックマン [昭和60年(1985年)] 写真 p260
役員 現役員 [昭和61年(1986年)5月現在] 写真、代表取締役会長 小林大祐、代表取締役社長 山本卓真、取締役副社長 小口文一、取締役副社長 安福真民 〔現況〕1
役員 現役員 [昭和61年(1986年)5月現在] 写真、専務取締役 渡辺和郎、専務取締役 二宮昭一、専務取締役 黒崎房之助、常務取締役 岩井麟三、常務取締役 大永勇作、常務取締役 石井平八郎、常務取締役 大黒昭、常務取締役 光沢章、常務取締役 雄城雅嘉、常務取締役 三次衛、大槻幹雄 〔現況〕2
役員 現役員 [昭和61年(1986年)5月現在] 写真、取締役 清水照久、取締役 稲葉清右衛門、取締役 川谷幸麿、取締役 井上貞夫、取締役 西郷道治、取締役 伊野弘行、取締役 梅津睦郎、取締役 関沢義、取締役 野沢与一 〔現況〕3
役員 現役員 [昭和61年(1986年)5月現在] 写真、取締役 大浦溥、取締役 加藤栄護、取締役 立田時雄、取締役 鳴戸道郎、取締役 平栗俊男、取締役 杉岡良一、常勤監査役 丸岩卓弥、監査役 舟橋正夫、監査役 高島隆平、監査役 阿部栄夫 〔現況〕4
事業所 国内事業所 昭和61年(1986年)1月1日現在 日本地図上に本社・工場・支店・営業所の所在地を記号で示す。京浜地区は拡大略図 〔現況〕5
事業所 国内事業所 [本社] 昭和61年(1986年)1月1日現在 写真、所在地、主要部門 〔現況〕6
事業所 国内事業所 [工場] 昭和61年(1986年)1月1日現在 工場名、写真、所在地、主要製品、開設年月 〔現況〕6
事業所 国内事業所 [株式会社富士通研究所] 昭和61年(1986年)1月1日現在 研究所名、写真、所在地、事業内容、開設年月 〔現況〕12
事業所 海外拠点 昭和61年(1986年)1月1日現在 ページ上部の世界地図上に事業所番号で所在地を示し、ページ下に「関係会社」(地図上の番号と対応した番号順に社名を付して一覧)と「支店・駐在員事務所」(地図上の番号と対応した番号順に所在地を付して一覧) 〔現況〕13
関係会社 関係会社 製造・研究 昭和61年(1986年)1月1日現在 表、会社名、代表者、主たる事業所の所在地、主たる事業内容、設立年月日、資本金、持株率 〔現況〕14
関係会社 関係会社 ソフトウェア開発・計算センター 昭和61年(1986年)1月1日現在 表、会社名、代表者、主たる事業所の所在地、主たる事業内容、設立年月日、資本金、持株率 〔現況〕15
関係会社 関係会社 販売・設計開発・サービス 昭和61年(1986年)1月1日現在 表、会社名、代表者、主たる事業所の所在地、主たる事業内容、設立年月日、資本金、持株率 〔現況〕17
関係会社;海外事業 関係会社 海外 昭和61年(1986年)1月1日現在 表、会社名、代表者、所在地、主たる事業内容、設立年月日、資本金、持株率 〔現況〕19
定款 [現行]定款 昭和60年(1985年)6月28日改正 昭和10年6月20日制定~昭和60年6月28日改正の改正年月日一覧、定款全文 〔資料編〕21
役員 旧役員 写真、元社長 故 吉村万治郎、元会長・社長 故 和田恒輔、元社長 故 高純一、元会長・社長 故 岡田完二郎、元社長 故 高羅芳光、元会長・社長 故 清宮博、元副会長 故 赤沢璋一 〔資料編〕24
役員 旧役員 写真、元専務取締役 故 大山喜四郎、元取締役 故 梶山秀男、元取締役 故 武田秀治、元取締役 故 ウィリー・チュダーボーム、元監査役 故 杉本五十鈴、元取締役 故 山口喜三郎、元監査役 故 清水与七郎、元監査役 故 フリッツ・リュッシェン、元専務取締役 故 六所静一、元取締役 故 小川一清、元取締役 故 鶴五郎、元専務取締役 故 竹野内英夫、元取締役 故 酒井伊四郎、元取締役 故 古沢民雄、元取締役 故 ベルンハルド・モーア、元専務取締役 故 尾見半左右 〔資料編〕25
役員 旧役員 写真、元取締役 故 西村陽祐、元常務取締役 故 相田長平、元監査役 故 永田静、元専務取締役 故 黒岩和五郎、元専務取締役 故 渋谷和夫、元取締役 故 篠田四五、元常務取締役 佐藤昌平、元取締役 笹島六郎、元監査役 金成増彦、元専務取締役 故 北郷義哉、元取締役 大富真、元取締役 故 長谷川茂、元取締役 故 清田泰一、元監査役 故 春山定、元専務取締役 小島哲、元専務取締役 渕沢寛一郎 〔資料編〕26
役員 旧役員 写真、元取締役 坂本正二、元副社長 故 新太一郎、元監査役 宍戸福重、元取締役相談役 現相談役 前田七之進、元取締役 小泉吉郎、元常務取締役 山本幹次、元常務取締役 故 内藤次雄、元取締役 野上秋太郎、元取締役 大脇健一、元取締役 上田利器、元常務取締役 井上実、元常務取締役 海輪利正、元常務取締役 新堀達也、元常務取締役 二宮安蔵、元常務取締役 安藤馨、元専務取締役 浦川親敬 〔資料編〕27
役員 旧役員 写真、元専務取締役 故 橘一郎、元専務取締役 故 池田敏雄、元取締役 故 植松清、元副社長 牧川禎二、元常務取締役 船橋章、元監査役 数納清、元副社長 小出雄一郎、元専務取締役 村手義、元常務取締役 佐々木甫、元取締役 生田滋、元取締役 中原啓一、元取締役 平野輝雄、元専務取締役 成田清、元専務取締役 吉川志郎、元常務取締役 白幡春男、元常務取締役 橋本綱彦、元取締役 中西嘉三郎、元取締役 渡部茂志、元取締役 篠原邦彦、元取締役 戸塚陽之助、元常勤監査役 上田昌史 〔資料編〕28
役員 役員任期一覧 昭和10年(1935年)~昭和60年(1985年) 図、氏名、就任年月、退任年月、役職(カラー表示により、会長、副会長、社長、副社長、専務取締役、常務取締役、取締役相談役、取締役、監査役、相談役、技術相談役) 〔資料編〕30
組織 職制(I) 昭和50年(1975年)8月1日現在 組織図、[役員一覧(役職ごとに氏名一覧)] 〔資料編〕34
組織 職制(II) 昭和61年(1986年)1月1日現在 組織図、[役員一覧(役職ごとに氏名一覧)] 〔資料編 折込〕36
組織 職制(III)株式会社富士通研究所 昭和50年8月1日現在 組織図、[役員一覧(役職ごとに氏名一覧)] 〔資料編 折込の裏〕36
組織 職制(III)株式会社富士通研究所 昭和61年(1986年)1月1日現在 組織図、[役員一覧(役職ごとに氏名一覧)] 〔資料編 折込の裏〕36
財務・業績 資本金の推移 昭和50年(1975年)3月31日~昭和60年(1985年)3月31日 棒グラフ、年月日、金額、各年度に特記事項 〔資料編〕39
売上 売上高・利益の推移 売上高 昭和50年度~昭和59年度 棒グラフ{年度、金額(電子デバイス、情報処理機器、通信機器)}、折れ線グラフ(年度、輸出高) 〔資料編〕40
財務・業績 売上高・利益の推移 利益 昭和50年度~昭和59年度 棒グラフ、年度、金額 〔資料編〕40
従業員 従業員数および平均年齢 従業員数 昭和50年(1975年)3月~昭和60年(1985年)3月 棒グラフ、年月、人数(女、男) 〔資料編〕41
従業員 従業員数および平均年齢 平均年齢 昭和50年(1975年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月、平均年令(男、女、計) 〔資料編〕41
財務・業績 業績 昭和10年(1935年)6月~昭和60年(1985年)3月 表、期、期間、資本金、売上高、利益、1株当り配当金、備考 〔資料編〕42
従業員 従業員の状況 昭和10年(1935年)6月~昭和60年(1985年)3月 表、年月、人員(男、女、計)、平均年令(男、女、計)、備考 〔資料編〕45
沿革 年表 昭和10年(1935年)6月20日~昭和60年(1985年)6月18日 年表、年次(和暦、西暦)、月日、当社関係事項、社会一般事項 〔資料編〕47
PAGE TOP