松下電器産業(株)『松下電器五十年の略史』(1968.05)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
役員 会長 松下幸之助 写真 巻頭
役員 社長 松下正治、副社長 高橋荒太郎、副社長 中尾哲二郎 写真 巻頭
役員 専務 藤尾津与次、専務 榎坂武雄、専務 谷村博蔵、常務 小川鍛、常務 中川懐春、常務 東国徳、常務 樋野正二、常務 松野幸吉、取締役 安川洋、取締役 松本三郎、取締役 百瀬結、取締役 三由清二、取締役 島田芳雄、取締役 小池勇二郎、取締役 稲井隆義、取締役 時実隼太、取締役 佐伯広志、監査役 芦田泰三、監査役 丹羽正治 写真 巻頭
事業所 松下電器本社 写真 巻頭
役員 松下会長の生まれた和歌山県和佐村千旦ノ木//和歌山県出身の友人方から贈られたもの 題字は同郷の湯川秀樹博士の書 写真 〔5〕
役員 松下会長の生家の長屋門//丁稚時代の松下会長(明治38年 10歳)//大阪電灯(株)へ入社当時の松下会長(明治43年 15歳)//大阪電灯(株)検査員時代の松下会長(大正5年 21歳) 明治38年、明治43年、大正5年 写真 〔5〕
役員 松下会長の大阪電灯(株)時代の辞令//松下会長の大阪電灯(株)退職辞令//松下会長の大阪電灯(株)退職手当辞令 これが松下電器開業の資本の一部になる 写真 〔5〕
事業所;商標 大正7年3月7日創業の家//大正9年制定の商標//大正11年 はじめて建設した第1次本店・工場 大正7年、大正9年、大正11年 写真 〔35〕
製品 アタッチメントプラグ//2灯用差込プラグ 写真 〔35〕
事業所 大正14年竣工の第2工場、昭和3年開設の第3工場、昭和4年竣工の第2次本店・工場、昭和4年竣工の第6次工場、昭和6年開設の第7工場、昭和7年開設の辻堂工場 大正14年~昭和7年 写真 〔36〕
製品 大正12年発売の砲弾型ランプ、昭和2年発売の電気アイロン、昭和2年発売の角型ナショナルランプ、昭和2年発売の電気ストーブ、昭和4年発売の電気コタツ、昭和6年発売のラジオ 大正12年~昭和6年 写真 〔38〕
事業所 昭和8年竣工の門真本店・工場(現・ラジオ事業本部)、昭和8年竣工の第11工場(現・乾電池事業部)、昭和8年竣工の第12工場(現・松下電工) 昭和8年 写真 〔103〕
教育・研修;関係会社 昭和9年開設の店員養成所、昭和10年設立のナショナル蓄電池(株)、昭和11年設立のナショナル電球(株) 昭和9年~昭和11年 写真 〔103〕
広告宣伝;事業所 昭和11年のナショナル電球発売広告、昭和11年竣工の店員養成所新校舎(現・ビデオ事業部)、昭和12年竣工の本店事務所(現・無線研究所の位置)、昭和12年竣工の電動機工場(現・電機事業本部) 昭和11年~昭和12年 写真 〔103〕
製品 昭和9年発売の電気敷布、昭和9年発売の電気火鉢、昭和9年発売の足温器、昭和9年発売のモートル、昭和10年発売のコーヒ沸し器、昭和10年発売のトースター、昭和12年発売の蓄電池 昭和9年~昭和12年 写真 〔106〕
事業所;製品 昭和14年松心寮を改装した本社社屋(現・無線研究所の一部)、昭和13年の試作テレビ、昭和14年開設の乾電池上海工場 昭和13年~昭和14年 写真 〔141〕
関係会社;福利厚生 昭和13年設立の満州松下電器(株)、昭和15年設立の松下電業(株)本社のあった上海閘北のビル、昭和15年竣工の松下病院、昭和16年設立の朝鮮ナショナル電球(株)、昭和17年設立の朝鮮松下無線(株) 昭和13年~昭和17年 写真 〔142〕
名誉;事業所 昭和17年高松宮殿下乾電池工場へご来臨、昭和17年竣工の須崎工場(マンガン精錬工場)、昭和17年設立の朝鮮松下乾電池(株)、昭和18年開設の電球事業部マニラ工場 昭和17年~昭和18年 写真 〔143〕
名誉;製品 昭和18年高松宮殿下松下造船(株)へご来臨、昭和18年松下造船製造の木造輸送船の進水式、松下飛行機製造の木製飛行機、昭和20年松下飛行機製造の木製飛行機の進空式 昭和18年~昭和20年 写真 〔144〕
役員 昭和21年自らハッピを着て戦後の復興に励む松下会長 昭和21年 写真 〔173〕
経営;広報 松下電器の各種制限指定を伝える新聞記事、制限会社の指定を報じる社内新聞、PHP研究・運動のパンフレットと会則、機関誌「PHP」創刊号、PHP運動の野立看板、昭和23年の難局に際し発行した松下会長の要望書 昭和21年~昭和23年 写真 〔174〕
海外事業;経営 昭和26年はじめて欧米視察に向かう松下会長、昭和26年・再建開始1周年を記念し「大飛躍を誓い合う会」を開催、昭和27年フイリップス社と提携の調印 昭和26年~昭和27年 写真 〔213〕
事業所;関係会社 昭和27年開設の自転車工場、昭和27年開設の荒川工場、昭和28年竣工の中央研究所、昭和28年皇太子殿下ラジオ工場へご台臨、昭和28年開設の姫島工場、昭和28年竣工の大阪ナショナルビル、昭和29年第1期工事竣工の松下電子工業(株)、昭和29年竣工の福工場、昭和30年竣工の東京ナショナルビル 昭和27年~昭和30年 写真 〔214〕
製品 昭和26年発売の電気洗濯機、昭和27年発売のテレビ、昭和27年発売のミキサー、昭和28年発売の電気冷蔵庫、昭和29年発売の噴流式電気洗濯機、昭和30年発売の炊飯器、昭和30年発売のホームポンプ 昭和26年~昭和30年 写真 〔216〕
名誉;関係会社 昭和31年天皇・皇后両陛下 松下電子工業(株)へ行幸啓 昭和31年 写真 〔253〕
事業所;表彰 昭和32年竣工の部品各工場、昭和32年竣工の三国工場、昭和32年竣工の配電器豊中工場、昭和33年竣工のテレビ茨木工場、昭和34年竣工の千里丘保健センター、昭和33年松下電子工業(株)受賞のデミング賞、昭和34年竣工の大東工場(現・精密モータ事業部) 写真 〔255〕
事業所;関係会社 昭和35年竣工の松下通信工業(株)、昭和32年竣工の福岡営業所、昭和35年竣工の仙台営業所、昭和35年竣工の四国営業所、昭和35年竣工の小倉営業所 昭和32年、昭和35年 写真 〔256〕
役員;事業所 昭和36年会長・社長就任披露会、昭和36年竣工の本社社屋と販売研修所 昭和36年 写真 〔301〕
名誉;事業所 昭和37年皇太子、同妃殿下テレビ工場へご台臨、昭和36年竣工の変圧器工場、昭和37年竣工の厨房器門真工場 昭和37年、昭和38年 写真 〔302〕
事業所;技術 昭和37年竣工の電化事業本部、昭和37年竣工の冷機工場、昭和38年竣工の東京研究所、昭和38年竣工の松下電器工学院 昭和37年、昭和38年 写真 〔303〕
事業所;技術 昭和38年第1期工事竣工の中央研究所、昭和38年竣工のトランジスタテレビ藤沢工場、昭和38年開設の大阪神ビル ナショナル電化センター 昭和38年 写真 〔304〕
事業所;教育・研修 昭和39年第1期工事竣工の回路部品宇治工場、昭和39年竣工の厨房器奈良工場、昭和39年竣工の社員研修所、昭和39年竣工のナショナル学園 昭和39年 写真 〔305〕
事業所;福利厚生 昭和36年竣工の神戸営業所、昭和37年竣工の新潟営業所、昭和36年竣工の北陸営業所、昭和37年竣工の京滋営業所、昭和38年竣工の静岡営業所、昭和36年竣工の横浜営業所、昭和42年竣工のマレーシア松下電器の工場、昭和39年竣工の名古屋営業所、昭和41年竣工の東京新ナショナルビル、昭和40年竣工の体育館、昭和42年設立のカナダ松下電器 昭和36年~昭和42年 写真 〔306〕
名誉;催し 昭和42年皇太子殿下ナショナルペルアーナへご台臨、創業50周年を迎えた昭和43年度経営方針発表会 昭和42年、昭和43年 写真 〔308〕
役員 新製品の検討をする会社幹部 写真 〔361〕
催し:経営方針 年頭恒例の経営方針発表会 昭和43年8月1日~ 写真 〔362〕
事業所 本社と工場の一部 写真、本社ならびに中央研究所、本社・中央研究所・ステレオ・部品・ラジオ事業本部および松下電工(株)などの門真地区工場群、輸出カラーテレビ事業部、テレビ事業本部、電化事業本部、電池事業本部・カラーテレビなどの守口地区工場群、冷蔵庫藤沢工場、厨房機器事業本部、冷機事業本部・変圧器・録音機などの東門真地区工場群、配電器事業本部 〔364〕
関係会社 写真、九州松下電器(株)、松下通信工業(株)、松下電子工業(株) 〔370〕
技術 研究部門の一部 写真、マジックハンドによる部品の精製、高周波炉による磁性合金の精製、真空紫外分光器による光物性の研究、ポリマーの開発、電子ビームを利用した新しい研究分野の開拓、電子スピン共鳴による不純物状態の解析、カラービデオテープレコーダーの開発、蛍光灯のテスト 〔372〕
製造工程 主な生産設備 写真、トランジスタラジオの生産、半導体の精製工程、シリコントランジスタのテスト、カラーブラウン管の生産、ブラウン管のテスト、テレビの生産、カラーテレビのテスト、カラーテレビの生産、洗濯機の生産、オートホット(自動給湯機)総合検査ライン、掃除機の生産、冷蔵庫の組立工程、コンデンサーの真空含浸工程、乾電池の生産 〔380〕
製品 主要製品一覧表 昭和43年3月現在 表、事業本部名、担当事業場名、生産品目 巻末
社章 社章の変遷 大正9年、昭和7年、昭和18年、現在 図、制定年、改定年、由来 巻末
ロゴマーク;商標 商標の変遷 大正14年、昭和7年、昭和12年、昭和34年 図、登録年、改定年 巻末
経営理念 綱領 巻末
経営理念 信条 巻末
経営理念 松下電器の遵奉すべき精神 巻末
社歌 社歌行進曲 社歌、佐々木信綱作詩、平井保喜作曲、松下電器行進曲、山田博夫作詩、古関裕而作曲、歌詞 巻末
社歌 松下電器讃歌 世界にかける橋、村山敦作詩、藤浦洸補作、中田喜直作曲、光を未来(あした)に、広木香代子作詩、岩谷時子補作、高木東六作曲、歌詞 巻末
役員 役員の変遷 昭和10年12月~昭和42年7月 図、取締役会長、取締役社長、取締役副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、監査役、相談役、氏名、就任年月日、退任年月日 巻末
財務・業績 資本金の推移 昭和10年12月~昭和38年8月 昭和42年11月20日現在 グラフ 巻末
株式 株式分布状況 昭和42年11月20日現在 地図(地域名、株式数、株主数)、表(主要株主名、株式数)、所有株数別株主数(10,000株以上、1,000株以上、500株以上、500未満、株主数、比率)、所有者別株式数(一般、役員、金融機関、証券業者、株式数、比率) 巻末
財務・業績;販売 販売高利益金一人当り販売高の推移 昭和25年下期~昭和42年下期 表、グラフ、年、販売高、利益金、月平均一人当り販売高 巻末
従業員 従業員数の推移 大正7年~昭和42年 図、グラフ、年、従業員数 巻末
財務・業績;貿易 輸出額の推移 昭和33年~昭和42年 図、グラフ、年、輸出額 巻末
海外事業;事業所 松下電器の海外事業場 昭和43年3月末現在 図、製造会社名、販売会社名、国名、所在都市名 巻末
技術 特許および実用新案所有件数―毎年末現在― 大正6年~昭和42年 グラフ、年、特許件数、実用新案件数 巻末
表彰;技術 JIS優良工場の表彰 昭和28年~昭和42年 表、受賞年度、受賞種類、受賞事業場 巻末
表彰;技術 デミング賞の受賞 昭和33年、昭和41年 表、受賞年度、受賞事業場 巻末
組織 職制 昭和43年3月末現在 組織図 巻末
沿革 年表 大正7年(1918年)3月~昭和43年(1968年)3月 年表、年月、会社事項、参考事項 巻末
PAGE TOP