日本水産(株)『A history of hundred years of Nippon Suisan Kaisha, Ltd.』(c2012)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
生産 Trends in fishcatches around Japan in the late Meiji era (1894-1912) [明治後期 全国漁獲高の推移 1894~1912年)] 1894年(明治27年)~1912年(大正元年) 折れ線グラフ、年、tons、Promulgation of the Deep Sea Fisheries Promotion Act、 First expedition by the whaler Dai-Ichi Choshu Maru、Start of operations by the trawler Kaiko Maru(Kamezo Okuda)、Start of operations by the trawler Hokusui Maru(Tsunezo Takio)、Start of operations by the trawler Fukae Maru(Tomisaburo Glover)、Start of operations by the trawler Dai-ichi Maru(Ichiro Tamura)、Establishment or the “Tamura Steamship Fishery Company”, start of operations by the trawler Minato Maru p20
役員;経営者 Juro Oka(岡十郎)[日本遠洋漁業設立者] 1899年(明治32年)頃 写真、岡の略歴と日本遠洋漁業(株)の設立 p31
施設;設備 Dai-Ichi Choshu Maru, built in 1899; The first iron-hulled whaler built in Japan 1899年(明治32年) 写真 p32
水産業 Map of whaling stations in the Far East (1910) 1910年(明治43年) 日本・朝鮮半島・樺太・台湾の地図 p33
生産;設備 An early trawling method、18th-century beam trawling、Otter trawling[(17世紀のトロール漁法、18世紀のビーム・トロール漁法、オッタートロール漁法)] 1700年代初頭~1900年代初頭 p34
経営者 Founder Ichiro Tamura [(創業者・田村市郎)] 写真 p42
社会貢献 “Tamura Kan” lecture hall the elementary school in Katagiri, Nara Prefecture [奈良県片桐小学校に「田村館」を寄贈] 写真 p43
社会貢献 The lighthouse at Ako in Hyogo [兵庫県赤穂に灯台を寄贈] 写真 p43
施設;設備 Dai-ichi Maru, Japan's first iron-hulled trawler [(第一丸、国産初の鋼鉄製トロール船)] [1908年(明治41年)建造] 写真 p44
経営者 Kosuke Kunishi during his stay in Britain[(イギリス留学中の国司浩助)] [1908年(明治41年)年頃] 写真 p44
施設 The Minato Maru, built at the Smith's Dock shipyard in England (completed in March 1911)[(イギリス・スミス造船所で建造された湊丸)] 1911年(明治44年)3月竣工 写真 p45
事業所 The Kannonzaki Office at the time of the company's founding in 1911[(創業当時の 観音崎事務所)] 1911年(明治44年)創業 写真 p46
事業所 The company moved to the Hanano-cho Office in 1917, and was based here until 1929[(1917年に移転した岬之町事務所。1929年までここを拠点としていた)] 1917年(大正6年) 写真 p46
事業所 This street side of the Hanano-cho Office was a fish market[(岬之町事務所の街路に面した側は魚市場になっていた)] 1917年(大正6年)頃 写真 p46
施設;設備 Trends in numbers of stream trawlers (1908-1923) [トロール汽船数の推移] 1908年(明治41年)~1923年(大正12年) 棒グラフ、年、隻(“Tamura Steamship Fishery Company” and “Kyodo Gyogyo”、Others)[「田村汽船漁業部」および「共同漁業」、その他] p47
施設;設備 The 25 trawlers build by Kyodo Gyogyo [「共同漁業」が建造したトロール船25隻] 1919年(大正8年)11月~1923年(大正12年)10月 表、Name(船名)、Gross tonnage(総トン数)、Year built(建造年)、Location(造船地)、Shipyard(建造工場) p55
社章 Company emblem of Nippon Suisan (formerly Yamagami Gumi) created in 1917 [1917年に制定された日本水産(旧山神組)の社章] 1917年(大正6年)制定 p57
技術 Chiyoma Iwamoto, inventor of the “Iwamoto on-board rapid freezer” [岩本式船内急速冷凍装置を開発した岩本千代馬] 写真 p58
価格;物価 Comparative statistics for average fish prices and the consumer price index by month and by year (1919-1930) [月別年別平均魚価・物価指数の比較統計 1919~1930年] 1919年(大正8年)~1930年(昭和5年)] 棒グラフ、年、価格(物価指数、魚価) p60
施設 From the right: Machine room, office, pump room and landing yard. In the foreground, the site scheduled for construction of Tobata Seikan. [右から機械室、事務室、ポンプ室と荷揚げ場。手前は戸畑製罐建設予定地] [1929年(昭和4年)頃] 写真 p62
製造工程;設備 Work in progress in the rapid freezing room [急速冷凍室での作業] [1929年(昭和4年)頃] 写真 p62
経営者 Kosuke Kunishi [国司浩助] [1929年(昭和4年)頃] 写真 p64
施設 Tobata Fishing Port as initially planned[計画当初の戸畑漁港] [1930年(昭和5年)頃] p64
施設 Tobata Fishing Port Construction Drawing [戸畑漁港建設略図] [1929年(昭和4年)] 平面図 p65
施設;設備 Karumo Maru [苅藻丸] [1928年(昭和3年)頃] 写真 p66
施設;設備 Kushiro Maru [釧路丸] [1927年(昭和2年)建造] 写真 p66
施設;設備 Minato Maru [湊丸] [1935年(昭和10年)頃] 写真 p67
施設;設備 Himeji Maru [姫路丸] [1936年(昭和11年)頃] 写真 p67
施設;設備 Suruga Maru [駿河丸] [1936年(昭和11年)頃] 写真 p67
貿易 Sphere of trade in 1937 [1937年当時の貿易圏] 1937年(昭和12年) 世界地図上に輸出(品名)、輸入(品名)、輸出入(品名)について、日本と相手国を線で結ぶ p68
施設;設備 Shinkyo Maru [新京丸] [1935年(昭和10年)頃] 写真 p68
販売 Nissui Food Store (a shop opened in 1928 at the corner of Sakaisuji Street and Imabashi in Osaka) [日水食料品店(1828年に大阪堺筋今橋角に開いた製品販売店) 1928年(昭和3年) 写真 p70
販売 Developing direct sales channels to the retail trade “Nippon Food Industries Company News” Issue No.10(Oct.15, 1935) [小売業への直販ルートを開拓 「日本食料工業(株)社報」第10号(1935年10月15日) 1935年(昭和10年)10月15日 記事と店舗の写真 p70
役員 3rd President Kenkichi Ueki [第3代社長 植木憲吉] [1945年(昭和20年)12月1日就任] 写真 p71
施設;設備 Jingu Maru [神宮丸] [1926年(昭和元年)頃] 写真 p72
組織;提携・合併 [母船式カニ事業の統合]Source: Nobuo Okamoto, Kindai Gyogyo Hattatsu Shi “History of the Development of Modern Fisheries”, 1984 1927年(昭和2年)11月~1932年(昭和7年) 統合沿革図、社名と船名 p73
設備 V-D method otter trawling [V.D.式オッタートロール船] [1925年(大正14年)頃採用] p75
設備 Wireless room on a trawler of the day [当時のトロール船無線室] [1921年(大正10年)] 写真 p76
施設;設備 The first private diesel trawler Kushiro Maru (completed in 1927) [民間初のディーゼルトロール船釧路丸] 1927年(昭和2年)建造 写真 p77
施設;設備 The diesel trawler Yatsushiro Maru fitted with the Iwamoto on-board rapid freezer [岩本式船内急速冷凍装置を搭載したディーゼルトロール船八代丸] [1927年(昭和2年)頃] 写真 p77
事業所 The Hayatomo Fishery Institute as of 1930 [1930年当時の早鞆水産研究会] 1930年(昭和5年) 写真 p78
設備 The specimen room at that time [当時の標本室] [1930年(昭和5年)頃] 写真 p78
設備 Iwamoto on-board rapid freezer Each tank could be raised or lowered individually [岩本式船内急速冷凍装置 各タンクを単独で上下できる] [1928年(昭和3年)頃] 写真 p80
生産 Scene at a chikuwa factory [ちくわ工場の様子] [1921年(大正10年)頃] 写真 p80
事業所 The Nippon Gyoryo fishmeal factory(Odo, Hikoshima Island, Shimonoseki City) [日本魚糧のフィッシュミール工場 下関市・彦島小戸] [1922年(大正11年)生産開始] 写真 p81
設備 Meakin fish meal machine [ミーキン式魚糧製造機] [1922年(大正11年)導入] 写真 p81
施設;設備 The factory ship Taihoku Maru sets out with its two meal-making machines [ミール製造機2基を据えて出漁した工船大北丸] [1930年(昭和5年)] 写真 p82
技術;資料 M. Fujinaga's research thesis reproduced in “Report of the Hayatomo Fishery Institute” (Feb.1935) and “Japanese Journal of Zoology” (1942) Illustrations from the thesis [藤永技師の研究論文発表誌「早鞆水産研究所報告」(1935年2月)と「日本動物輯報」(1942年) 同論文掲載の図] 1935年(昭和10年)、1942年(昭和17年) 各文献の表紙写真と動物・植物の図の写真 p83
資料 A Gyofu fish drawing [漁譜] [1930年(昭和5年)頃] 漁譜の写真 p84
事業所;社章 Head Office and emblem of Nippon Food Industries [日本食料工業社屋および社章] [1934年(昭和9年)] 本社の写真と社章の図 p90
事業所 Hachinohe Refrigeration Plant [八戸冷凍工場] [1934年(昭和9年)頃] 写真 p90
事業所 Tsuruga Refrigeration Plant [敦賀冷凍工場] [1934年(昭和9年)頃] 写真 p90
施設;設備 The Antarctic (later Tonan Maru) [アンタークチック号(のちの図南丸)] [1934年(昭和9年)頃] 写真 p94
施設;設備 The Whaler Showa Maru No.5(formerly the Galicia), a member of the Tonan Maru fleet. Purchased together with the Antarctic [図南丸船団捕鯨船第五昭和丸(旧ガリシャ号)アンタークチック号とともに購入] [1934年(昭和9年)頃] 写真 p94
施設;設備 Tonan Maru II and the whaler Takunan Maru in the Antarctic Ocean [南氷洋の第二図南丸と捕鯨船拓南丸] [1935年(昭和10年)頃] 写真 p97
施設;設備 Tonan Maru III transferring whale oil to the tanker Itsukushima Maru in the Antarctic Ocean [南氷洋上の第三図南丸とタンカー厳嶋丸の鯨油積み移し] [1938年(昭和13年)頃] 写真 p97
施設;設備 The freezer mother ship Kosei Maru (formerly the Narenta) [冷凍工船厚生丸(旧ナレンタ号)] [1939年(昭和14年)頃] 写真 p98
役員 Kyodo Gyogyo Chairman Yoshisuke Ayukawa and President Keizo Tamura [「共同漁業」鮎川義介会長と田村啓三社長] [1933年(昭和8年)9月]就任 写真 p105
事業所 The Nissan Building. Nippon Suisan moved its Head Office here from the Maru Building in August 1937. [日産館 「日本水産」本社は1937年8月、丸ビルより日産館に移転した] 1937年(昭和12年)8月 写真 p106
事業所 Nippon Food Industries, fish food factory in Shimpo [日本食料工業 新浦魚糧工場] [1937年(昭和12年)頃] 写真 p107
役員 Jiro Shirasu [取締役・白洲次郎] [1937年(昭和12年)頃] 写真 p111
役員 2nd President Keizo Tamura [第2代社長 田村啓三] [1937年(昭和12年)3月就任] 写真 p120
政治家 20th Minister of Agriculture and Forestry Hiroya Ino [第20代農林大臣 井野硯哉] [1941年(昭和16年)入閣] 写真 p121
統制経済;業界 Corporate Reorganization under the Fishery Control Ordinance [水産統制令による企業再編] [1943年(昭和18年)8月最終調整案] 図、統制適用会社(社名と傘下の社名)→統制会社→戦後(社名) p122
政策;経営 Sketch map of the MacArthur Line [マッカーサーライン略図] 1945年(昭和20年)9月14日~1950年(昭和25年)5月11日 日本以西の漁区拡張の経過を示す地図 p137
施設;災害 Vessel damage /Damage to ships [船舶の損害] 1941年(昭和16年)~1945年(昭和20年) 表、所管部門(トロール部、北洋部、捕鯨部、計)、保有船舶 1941年~45年(隻数、純トン数)、損害船舶 1941年~45年(隻数、純トン数)、損害率 p142
資産 Loss of overseas assets [在外資産の損失] [1945年(昭和20年)] 一覧、科目、損失内容、損失金額 p142
施設;設備 The west-water trawling boats(operating in pairs) Yashima Maru and Toyoshima Maru, both completed in 1946 [1946年竣工の以西底曳網漁船(二艘曳)屋島丸と豊島丸] [1945年(昭和20年)頃] 写真 p147
施設;設備 The salt-curing mother ship Tadotsu Maru [塩蔵船 多度津丸] [1946年(昭和21年)頃] 写真 p148
施設;設備 The whaler Koyo Maru No.2, completed after the war in 1947 [1947年、戦後竣工の捕鯨船 第2興洋丸] 1947年(昭和22年) 写真 p148
施設;設備 The whaling mother ship Hashidate Maru [捕鯨母船 橋立丸] [1946年(昭和21年)] 写真 p148
技術;施設 Odawara Research Center. The building at near left is the processing plant [小田原研究所 左後方の建物が加工工場] [1945年(昭和20年)頃] 写真 p150
事業所;生産 Manufacturing underway at the Tobata Refrigeration Plant [戸畑冷凍工場生産風景] [1946年(昭和21年)] 写真 p150
施設;設備 Tonan Maru III after grounding and sinking in the Truk Atoll [トラック島環礁上に座礁沈没していた第三図南丸] [1951年(昭和26年)] 写真 p154
施設;設備 The operation to refloat Tonan Maru III in the Truk Atoll [トラック島環礁での浮揚作業中の第三図南丸] [1951年(昭和26年)] 写真 p154
施設;設備 Arrival off Aioi, Hyogo Prefecture, in April 1951[1951年4月、兵庫県相生沖に到着] [1951年(昭和26年)] 写真 p154
施設;設備 Restored to life as Tonan Maru, the ship sets off for the 6th Antarctic whaling expedition that October[同年10月、図南丸として復活し第6次南氷洋捕鯨に出漁] [1951年(昭和26年)] 写真 p154
統制経済;業界 Rough map of western fishing ground restrictions[以西漁場の制限略図] [1955年(昭和30年)頃] 朝鮮半島以西の略図 マッカーサーライン第1次許可、マッカーサーライン第2次許可、李ライン、華東ライン p158
施設;設備 Tenryu Maru on its first postwar north-sea expedition [天龍丸、北洋への戦後初出漁] [1952年(昭和27年)] 写真 p160
経済政策 Setup of the Bulganin Line (1956) [ブルガーニンラインの設定(1956年)] 1956年(昭和31年) 図、ブルガ-ニンライン、日ソ規制ライン、48度以南流し網操業区域 p161
施設;設備 Tokei Maru: Sent to Bristol Bay after postwar resumption of mother ship-type crab fisher [東慶丸 戦後の母船式カニ漁業再開でプリストル湾へ出漁した] [1953年(昭和28年)] 写真 p163
生産;水産業 Fishing grounds visited by north-sea crab fleets (1956) [北洋カニ船団出漁漁場(1956年)] [1953年(昭和28年)~1955年(昭和30年)] ソビエト連邦~アラスカの太平洋上の漁場(カムチャッカ半島西岸沖漁場、オリュートル岬沖漁場、プリストル湾漁場) p164
施設;設備 Yoko Maru、Shokyu Maru [洋光丸、松久丸] [1955年(昭和30年)] 写真 p165
施設;設備 Itsukushima Maru [厳嶋丸] [1960年(昭和35年)] 写真 p167
生産;水産業 Salmon/trout caught by an catcher boat are loaded onto a mother ship [独航船で漁獲されたサケ・マスは母船に積み込まれる] [1950年代] 写真 p168
施設;設備 Asama Maru [浅間丸] [1954年(昭和29年)頃] 写真 p168
生産;水産業 Hauling work on an catcher boat [独航船での揚網作業] [1954年(昭和29年)頃] 写真 p168
施設;設備 The mother ship Miyajima Maru [母船・宮島丸] [1954年(昭和29年)頃] 写真 p168
施設;設備 Kashima Maru [鹿島丸] [1956年(昭和31年)] 写真 p168
施設;設備 The west-water trawling boat Koyaki Maru purchased from Kawanami Kogyo [川南工業から買船したトロール船香焼丸] [1951年(昭和26年)頃] 写真 p170
施設;設備 The west-water trawling boat Unzen Maru No.23, built in 1952 following the Nagasaki Branch’s founding [長崎支社設立後の1952年に建造した底曳網漁船第二十三雲仙丸] [1952年(昭和27年)頃] 写真 p170
施設;設備 Matsushima Maru operating as a whaling mother ship (she was later renamed the Tonan Maru II). [捕鯨母船として出漁した松島丸(のちに第二図南丸と改称)] [1956年(昭和31年)頃] 写真 p171
施設;設備 Hashidate Maru [ペルシャ湾重油積み取りのため中東へ向け就航した橋立丸] [1948年(昭和23年)] 写真 p173
製品;広告宣伝 Advertisement for the canned product “Nissui no Kosen Kani” (Nissui’s factory ship crab) [「日水の工船かに」缶詰の広告] [1956年(昭和31年)頃] ポスターの写真 p175
事業所 The Shimizu Plant [清水工場] [1956年(昭和31年)頃] 写真 p175
製品;製造工程 Packing and shipping “Tuna Sausage” (1952) [「ツナ・ソーセージ」缶詰・出荷工程(1952年)] 1952年(昭和27年) 写真 p176
役員 Haruo Nakai when senior managing director [専務時代の中井春雄] [1958年(昭和33年)頃] 写真 p184
設備投資 Capital investment (based on completion) (1959 to 1963) [設備投資実績(完工ベース)1959~1963)] 1959年(昭和34年)~1963年(昭和38年) 棒グラフ、年、金額(海上、陸上) p184
事業所;施設 Harumi Coldstore (bird’s-eye view) [晴海冷凍工場 全景] [1960年(昭和35年)建設] 写真 p186
施設 View of a warehouse’s interior [庫内] [1960年(昭和35年)頃] 写真 p186
施設;設備 Hokuyo Suisan’s meal mother ship Hoyo Maru [北洋水産のミール母船 鵬洋丸] [1958年(昭和33年)頃] 写真 p193
施設;設備 Gyokuei Maru, a tanker that was modified into a meal mother ship [タンカーからミール母船に改造された玉栄丸] [1960年(昭和35年)] 写真 p193
施設;設備 The trawler Uji Maru [トロール船宇治丸] [1960年(昭和35年)頃] 写真 p194
水産業 Unloading at the port of Piraeus, Greece, a base of operations for the northwest coast fishing ground of Africa [アフリカ北西岸漁場の根拠地ギリシャ・ピレウス港での揚荷作業] [1960年(昭和35年)頃] 写真 p194
African northwest coast fishing ground [アフリカ北西岸漁場] [1960年(昭和35年)頃] アフリカ北西部~欧州南西部の国名入り地図 p194
水産業;生産 The South Georgia base [サウスジョージア島基地] [1963年(昭和38年)頃] 写真 p195
施設;設備 The ore carrier Andesu Maru (completed in 1962) [鉱石運搬船あんです丸(1962年竣工)] 1962年(昭和37年) 写真 p196
施設;設備 The fast refrigerator carrier Asakaze Maru (completed in 1967)[高速冷蔵運搬船 あさかぜ丸(1967年竣工)] 1967年(昭和42年) 写真 p196
商品 Frozen food products circa 1960 [1960年頃の冷凍食品商品群] 1960年(昭和35年)頃 写真 p199
施設;設備 The surimi factory ship Shikishima Maru [すり身工船 敷島丸] [1967年(昭和42年)改造] 写真 p202
製造工程 Processing Alaska pollack on a mother ship [母船でのスケソウダラの処理] [1967年(昭和42年)頃] 写真 p203
製造工程 The surimi freezing process [すり身の凍結処理] [1967年(昭和42年)頃] 写真 p203
製造工程 The surimi production process [すり身生産工程] [1967年(昭和42年)頃] 写真 p203
施設;設備 The general factory ship Mineshima Maru, modified in 1970 [1970年改造 総合工船峰島丸] 1970年(昭和45年)改造 写真 p203
施設;設備 The 5,000-ton trawler Yamato Maru, built in 1970 [1970年建造 5,000トン級トロール船大和丸] 1970年(昭和45年)建造 写真 p204
施設;設備 Amagi Maru, 2,500-ton class (completed in 1960) [天城丸 1960年竣工 2,500トン級] 1960年(昭和35年)竣工 写真 p205
施設;設備 Kirishima Maru, 3,500-ton class (completed in 1964) [霧島丸 1964年竣工 3,500トン級] 1964年(昭和39年)竣工 写真 p205
施設;設備 The mother ship Keiko Maru [母船 恵光丸] [1969年(昭和44年)頃] 写真 p208
設備;水産業 Hauling in a crab trap [カニかご投揚網] [1969年(昭和44年)頃] 写真 p208
商品 Frozen snow crab from a factory ship [工船冷凍ズワイガニ] [1969年(昭和44年)頃] 写真 p208
商品 Fish sausage and ham products of the 1970s [1970年代のフィッシュソ-セージ・ハム商品] 1970年代 写真 p209
商品 Mayonnaise [マヨネーズ] [1961年(昭和36年)3月参入、1971年12月生産中止] 写真 p213
商品 Cheese [チーズ] [1962年(昭和37年)7月販売開始、1971年(昭和46年)生産中止] 写真 p213
商品 Ramen [ラーメン] [1965年(昭和40年)生産開始、1973年生産中止] 写真 p214
施設;設備 The ore/oil combination carrier Nippon Maru (completed in 1967) [鉱油兼用運搬船あんです丸(1962年竣工)] 1967年(昭和42年)竣工 写真 p218
施設;設備 The meal/oil combination carrier Suzukaze Maru (completed in 1970) [ミール兼油運搬船 すずかぜ丸(1970年竣工)] 1970年(昭和45年)竣工 写真 p219
生産;政策 Changes in salmon/trout allowances to Japan in Soviet waters (1956 to 1988) [サケ・マス漁業のソ連海域における対日割当量推移(1956年~1988年)] 1956年(昭和31年)~1988年(昭和63年) 折れ線グラフ、年、トン(総枠、母船式漁業への割当量) p226
施設;設備 Aso Maru operating in the Antarctic Ocean [南極海で操業をする阿蘇丸] [1973年(昭和48年)頃] 写真 p229
施設;設備 Yoshino Maru, 4,000-ton class (completed in 1973) [吉野丸 1973年竣工 4,0009トン級] 1973年(昭和48年)竣工 写真 p229
Area of krill distribution in the Antarctic Ocean [南極湾のオキアミ分帯域] [1974年(昭和49年)頃] 南極周辺の地図 p229
生産 Changes in whaling harvests (1946 to 1975) [捕鯨捕獲数の推移(1946年~1975年) 1946年(昭和21年)~1975年(昭和50年) 折れ線グラフ、年、頭数(世界、日本、日本水産) p230
事業所;海外事業 Overseas bases (1977) [海外拠点(1977年)] 1977年(昭和52年) 世界地図に事業所名付で所在地を示す p231
施設;設備 A shrimp trawler operated by N.R.P. [N.R.P.社のエビトロール船] [1964年(昭和39年)頃] 写真 p232
水産業;海外事業 Alaska fishing base (Dutch Harbor, circa 1977) [アラスカの漁業基地(ダッチハーバー港 1977年頃] 1977年(昭和52年)頃 写真 p232
事業所;商品 Itami Plant (frozen foods) [伊丹工場(冷凍食品)] 1976年(昭和51年) 写真 p236
事業所 Processing plants in 1976 [1976年頃の加工工場] 1976年(昭和51年)頃 日本地図上に工場名と製造品目を添えて所在地を示す p236
事業所 Anjo Pl;ant (frozen foods) [安城工場(冷凍食品)] 1976年(昭和51年)頃 写真 p236
事業所 Hachioji General Plant(fish sausages and hams, chikuwa, frozen foods) [八王子総合工場(フィッシュソーセージ、ちくわ、冷凍食品)] 1976年(昭和51年)頃 写真 p236
商品 Retort-pouch products [レトルト食品] [1975年(昭和50年)発売、1977年(昭和50年)生産中止] 写真 p237
事業所 Coldstores in 1976 [1976年頃の冷凍工場] 1976年(昭和51年)頃 日本地図上に工場の所在地を示す p238
設備 Integrated control room for freezing machines [冷凍機集中制御室] 1976年(昭和51年)頃 写真 p238
事業所 Oi Coldstore [大井冷凍工場] 1976年(昭和51年)頃 写真 p238
製造工程 Warehouse work [入出庫作業] 1976年(昭和51年)頃 写真 p238
事業所 1976: Nippon Suisan’s Oi Coldstore Ota City, Tokyo 20,000 tons [1976年 「日本水産」大井冷凍工場 東京都大田区 2万トン ] 1976年(昭和51年) 写真 p239
事業所 1976: Nippon Suisan’s Heiwajima Coldstore Ota City, Tokyo 2,814 tons [1976年 「日本水産」平和島冷凍工場 東京都大田区 2,814トン] 1976年(昭和51年) 写真 p239
事業所 1975:Nippon Suisan’s Anjo Coldstore Anjo City, Aichi Prefecture 15,300 tons [1975年「日本水産」安城冷凍工場 愛知県安城市 1万5,300トン] 1975年(昭和50年) 写真 p239
施設;設備 The ore/oil combination carrier Amazon Maru (completed in 1976) [鉱油兼用運搬船 あまぞん丸(1976年竣工)] 1976年(昭和51年)竣工 写真 p240
水産業;条約 200-nautical-mile zones and high-seas fishing areas [200海里水域と遠洋漁業水域] [1945年(昭和20年)頃] 世界地図上に200海里水域と遠洋漁業水域を図示 p244
施設;設備 Keiko Maru engaged in mother ship-type crab fishery in Bristol Bay, U.S.A., between 1966 and 1980. [1966~80年にアメリカ・ブリストル湾で母船式カニ事業を行った恵光丸] 1966年(昭和41年)~1980年(昭和55年) 写真 p255
生産 Mother ship-type salmon/trout fishing zones for fiscal 1978 Nissui Koho, October 1978 [1978年度 母船式サケ・マス漁区図 『日水弘報』1978年10月号] 1978年(昭和53年)10月 p256
生産 Offshore purchasing by a trawle 『トロール船による洋上買付事業』 [1981年(昭和56年)頃] 写真 p258
生産 U.S. fishing boat supplying unprocessed fish to a Japanese vessel [日本船に原魚を供給するアメリカ漁船] [1981年(昭和56年)頃] 写真 p258
生産;規制 Changes in catch allotments from major countries in Nippon Suisan’s trawling in southern oceans (1977 to 1999) [「日本水産」南方トロール事業における主要国漁獲割当量の推移(1977~1999)] 1977年(昭和52年)~1999年(平成11年) 折れ線グラフ、年、割当量 トン(ニュージーランド、グリーンランド、アメリカ東岸、カナダ東岸、南アフリカ) p261
施設;設備 Kiso Maru [トロール事業に投入した木曽丸] [1979年(昭和54年)] 写真 p263
施設;設備 Kurama Maru [トロール事業に投入した鞍馬丸] [1979年(昭和54年)] 写真 p263
生産 Rough map of west-water fishing grounds [以西漁場略図] 黄海から東シナ海を含む漁場の図。共同規制水域ラインを示し、洋上の漁場を(1)(2)(3)と分け、それぞれの水域で漁獲する魚の種類を示す p265
設備 West-water two boats trawling diagram [以西底曳網漁業曳網図] p265
設備;生産 The surimi factory ship Miyajima Maru, completed in 1986 crab [1986年竣工のすり身工船宮島丸] 1986年(昭和61年) 写真 p276
施設;物流 The ore/coal combination carrier Mazeran Maru[鉱石兼石炭運搬船まぜらん丸] 写真 p279
施設;物流 Asama Maru (left) and Ikoma Maru, which transported fruit based on a time charter agreement with United Brands of the United States [アメリカのユナイテッド・ブランド社との定期用船契約に基づきフルーツ輸送に就航していた浅間丸と生駒丸] [1978年(昭和53年)、1979年(昭和54年)建造] 写真 p279
技術;施設 Oita Marine Biological Technology Center [大分海洋研究センター] [1993年(平成5年)設置] 写真 p297
施設;設備 The Kirishima after being transferred to EMDEPES[エムデペス社に転籍後のKIRISHIMA] [1978年(昭和53年)] 写真 p301
施設;企業 I.M.P.’s trawler Aman No.2 [I.M.P.社エビトロール船AMAN2号] [1970年(昭和45年)] 写真 p302
生産;物流 Unloading of a shrimp trawler [エビトロール船の荷役の様子] [1968年(昭和43年)頃] 写真 p302
事業所;企業 A dry pellet plant operated by Salmones Antártica that was completed in August 1989 [1989年8月に竣工したサルモネス・アンタルディカ社のドライペレット工場] 1989年(平成元年) 写真 p303
企業;設備 A fish preserve operated by Salmones Antártica [サルモネス・アンタルティア社の生け簀] [1989年(平成元年)頃] 写真 p303
施設 G.S.L. [1986年、アラスカ州に工場を設立したG.L.S.社の工場倉庫] [1986年(昭和61年)] 写真 p304
関係会社;施設 1979: Sapporo Hihomaru Reizo ColdstoreNishi Ward, Sapporo City 12,790 ton [1979年 札幌日の丸冷蔵(株) 札幌市西区 1万2,790トン] 1979年(昭和54年) 写真 p309
関係会社;施設 1986: Kitakyushu Reizo Shokuhin Coldstore Kokurakita Ward, Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture 12,116 tons [1986年 北九州冷蔵食品(株) 福岡県北九州市小倉北区 1万2,116トン] 1986年(昭和61年) 写真 p309
関係会社;施設 1987: Tobu Reizo Shokuhin’s Funabashi Coldstore Funabashi City, Chiba Prefecture 12,430 tons [1987年 東部冷蔵食品(株)船橋営業所 千葉県船橋市 1万2,430トン] 1987年(昭和62年) 写真 p309
関係会社;施設 1980: Tobu Reizo Shokuhin’s Hachioji Coldstore Hachioji City, Tokyo 10,064 tons 1980年(昭和55年) 写真 p309
関係会社;施設 1986: Hakodate Teion Reizo’s Hakodate Coldstore Hakodate City, Hokkaido 11,491 tons [1986年 函館定温冷蔵(株)函館工場 北海道函館市 1万1,491トン] 1986年(昭和61年) 写真 p309
関係会社;事業所 1989: Nippo Shokuhin Kogyo’s Jonan Coldstore Jonan Town, Shimomashiki-gun, Kumamoto Prefecture 8,362 tons [1989年 日豊食品工業(株)城南工場 熊本県下益城郡城南町 8,362トン] 1989年(平成元年) 写真 p309
事業所 1990: Nippon Suisan’s Kawasaki Coldstore Kawasaki Ward, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 31,200 tons [1990年「日本水産」川崎冷凍工場 神奈川県川崎市川崎区 3万1,200トン] 1990年(平成2年) 写真 p310
関係会社;事業所 1990: Sendai Hinomaru Reizo’s Minato Coldstore Miyagino Ward, Sendai City, Miyagi Prefecture 10,895 tons [1990年 仙台日の丸冷蔵(株) 港工場 宮城県仙台市宮城野区 1万895トン] 1990年(平成2年) 写真 p310
関係会社;物流 1991: Kinki Reizo Shokuhin’s Otsu Logistics Center Otsu City, Shiga Prefecture 9,625 tons [1991年 近畿冷蔵食品(株) 大津物流センター 滋賀県大津市 9,625トン] 1991年(平成3年) 写真 p310
施設;物流 1995: Nippon Suisan’s Rokko Island Logistics Center Higashinada Ward, Kobe City, Hyogo Prefecture 10,768 tons [1995年 「日本水産」六甲アイランド物流センター 兵庫県神戸市東灘区 1万768トン] 1995年(平成7年) 写真 p310
生産 Changes in domestic production of frozen foods (1958 to 2009) [冷凍食品国内生産量の推移(1958~2009年)] 1958年(昭和33年)~2009年(平成21年) 棒グラフ、年、生産量(Snack foods、Precooked foods、Livestock products、Agricultural products、Fishery products [菓子類、調理食品、畜産物、農産物、水産物]) p312
商品 Main products of the 1980s [1980年代の主要商品] 1980年代 写真 p312
製品;商品 “COOK FOR ME Chanpon” in the new “frozen noodles with toppings” category Sales began in 1987. [具付き冷凍めんのカテゴリを作った「COOK FOR ME ちゃんぽん 1987年発売] 1987年(昭和62年) 写真 p313
商品;表彰 “Ebi no Tsutsumi-age”, winner of a gold medal at the 1994 Salon International de l'Alimentation (SIAL) ['94パリ国際食品見本市ヒット商品コンクールで金賞を受賞した「えびの包み揚げ」] 1994年(平成6年) 写真 p313
製品;商品 “COOK FOR ME Yaki-onigiri” as an established grilled rice-ball product on frozen food shelves Sales began in 1989. [冷凍食品売場に焼きおにぎりを定着させた「COOK FOR ME 焼きおにぎり」 1989年発売] 1989年(平成元年)発売 写真 p313
製品;商品 The “Obento ni Benri” series as part of Nippon Suisan’s move into naturally defrosting frozen foods Sales began in 1986. The series became an enduring seller after being redesigned in 1999. [自然解凍の冷凍食品にも挑戦「おべんとうに便利」シリーズ 1986年発売 1999年に新たな内容で発売してロングセラーに] 1986年(昭和61年)発売 写真 p313
製品;商品 Introduction of the “Green Giant” brand in the frozen agricultural foods category Nissui Koho, March 1979 [農産冷凍食品では「グリーンジャイアント」ブランドを導入 「日水弘報」1979年3月号] 1979年(昭和54年) 写真 p314
製品;商品 “Soft Karei Fry” (flatfish fry) for household use (left) and commercial use (right) [「ソフトかれいフライ」家庭用・「ソフトかれいフライ」業務用] [1980年代] 写真 p315
製品;商品 “Sasagata Shiromizakana Fly” [笹形白身魚フライ] [1980年代] 写真 p315
製品;商品 Changes in fish sausage/ham production (1955 to 2009) [フィッシュソーセージ・ハム生産数量の推移(1955~2009年)] 1955年(昭和30年)~2009年(平成21年) 棒グラフ、年、生産量 p316
製品;商品 “Doraemon Sausage” Sales began in 1978. [「ドラえもんソーセージ」1978年発売] 1978年(昭和53年)発売 写真 p317
商品 Main fish sausage and ham products of the 1980s [1980年代のフィッシュソーセージ・ハム主要商品] [1980年代] 写真 p317
製品;商品 NOW Burger Sales began in 1983. [「NOWバーガー」1983年発売] 1983年(昭和58年)発売 写真 p317
製品 Changes in fish-paste product production (1957 to 2009) [練り製品生産量の推移(1957~2009年)] 1957年(昭和32年)~2009年(平成21年) 棒グラフ、年、生産量 p317
製品;商品 Sales of oden in retort pouches that can be served after heating only began in 1987. [1987年、あたためるだけのレトルトタイプのおでんを発売] 1987年(昭和62年) 写真 p317
製品;商品 “Seafood Sausage” marketed with emphasis on natural ingredients Sales began in 1988. [天然素材使用を訴求した「シーフードソーセージ」1988年発売] 1988年(昭和63年)発売 写真 p317
製品;商品 Sales of heat-resistant “Sea Grace” began in 1990. [1990年、加熱に強い「シーグレイス」の発売を開始した] 1990年(平成2年)発売 写真 p317
製品 Changes in domestic production of canned products (1949 to 2009) [缶詰国内生産量の推移(1949~2009年)] 1949年(昭和24年)~2009年(平成21年) 棒グラフ、年、生産量(Fishery products、Vegetables、Fruit、Meat, precooked foods, other [水産、野菜、果実、食肉・調理・その他]) p319
製品;商品 Canned products of the 1980s [1980年代の缶詰] 1980年代 写真 p319
製品;商品 Sales of okayu (rice gruel) in retort pouches also began in 1988. [1988年、レトルトのおかゆも発表] 1988年(昭和63年) 写真 p320
製品;商品 Nippon Suisan developed gift-oriented products mainly consisting of high-quality canned crab and scallops. [日本水産は高級水産缶詰のカニやホタテを中心にギフトを充実] [1980年代] 写真 p320
製品;商品 The “Yaki” series, 1985 [「焼」シリーズ 1985年] 1985年(昭和60年) 写真 p320
製品;商品 The “Meat Company” series sold amid diversifying product lineups, 1985 [品揃えの多品種化が進行、「ミートカンパニー」1985年] 1985年(昭和60年) 写真 p320
製品;商品 “Seadish” packed in a light-weight aluminum can, 1985 [軽量のアルミ缶を使用した「シーディッシュ」1985年] 1985年(昭和60年) 写真 p321
製品;商品 “Yakiniku Mutton”, 1988 [「焼肉マトン」1988年] 1988年(昭和63年) 写真 p321
製品;商品 “Gyu Yakiniku”, 1990 [「牛焼肉」1990年] 1990年(平成2年) 写真 p321
製品;商品 The “Umi no Genki” series sold as products for general consumers [生活者向けの商品も発売「海の元気」シリーズ] 写真 p322
製品 Supply of basic components for pharmaceuticals: Mochida Pharmaceutical’s “Epadel” [医薬原料として供給 持田製薬の「エバデール」] 写真 p322
事業所 A new Tsukuba Plant was built in 1990 to expand the fine chemicals [1990年、ファインケミカル事業拡大のため、つくば工場を新設した] 1990年(平成2年)新設 写真 p322
製品;商品 Chilldy products at the time of the company’s establishment [設立当初のチルディー商品] 写真 p324
売上 Changes in sales of mass retail stores and convenience stores (1980 to 2010) [量販店・コンビニエンスストアの売上高の推移(1980~2010年)] 1980年(昭和55年)~2010年(平成22年) 棒グラフ、年、店舗数(No. of mass retail stores 、No. of convenience stores [量販店店舗数、コンビニエンスストア店舗数]、折線グラフ、年、売上高(Mass retail store sales、Convenience store sales [量販店売上高、コンビニエンスストア売上高 ]) p324
財務・業績 Business Results (parent-only FY80 to FY95) [業績の推移(単体 1980~1995年度)] 1980年度(昭和55年度)~1995年度(平成7年度) 棒グラフ(FY[年度]、Sales[売上高])、折れ線グラフ(FY[年度]、Ordinary Profit[経常利益]) p329
商品;売上 Marine Products Business Group Product and Purchased Product Trends (FY96 to FY00)[水産事業におけるグループ商品と買付商品の推移 1996~2000年度] 1996年度(平成8年度)~2000年度(平成12年度) 棒グラフ(FY[年度]、Sales of purchased product[買付商品売上高]、Sales of Group products[グループ商品売上高])、折れ線グラフ(FY[年度]、Gross margin ratio of purchased products[買付商品売上高総利益率]、Gross margin ratio of Group products [グループ商品売上高総利益率]) p332
提携・合併 Minh Hai Nissui Girimex Co. (NIGICO) [ニジコ社] [2006年(平成18年)頃] 写真 p333
経営 Production Site Cost Cutting (FY96 to FY00)[工場のコストダウンの推移(1996~2000年度)] 1996年度(平成8年度)~2000年度(平成12年度) 棒グラフ(FY [年度]、Cost cutting amount [コストダウン金額]、Aggregate amount[累計])、折れ線グラフ(On-year production cost change [前年原価比]) p334
製品;商品 Product Number Trends (FY97 to FY00) [アイテム数の推移(1997~2000年度)] 1997年度(平成9年度)~2000年度(平成12年度) 折れ線グラフ、Commercial -use frozen [業務用冷凍食品]、Household-use frozen foods [家庭用冷凍食品]、Room-temperature foods [常温食品]、Processed foods [加工食品] p335
社内報 Summer 2000 edition of the in-house magazine “Challenge” [社内報「Challenge」2000年夏号] 2000年(平成12年) 写真 p335
事業所;海外事業 Beijing Jiayl Food Joint Factory [北京嘉誼食品合作工場] [1998年(平成10年)開所] 写真 p335
事業所;物流 Tokyo General Logistics Center [東京総合物流センター] [1999年(平成11年)竣工] 写真 p336
施設;設備 Echizen Maru (Completed 1984) [トロール船・越前丸(1984年竣工)] [1984年(昭和59年)竣工] 写真 p338
関係会社;海外事業 FishKing Processor, LLC [フィッシュキング社] [1996年(平成8年)8月資本参加] 写真 p338
関係会社;事業所 Nippon Cookery’s Atsugi Plant [日本クッカリー厚木工場] 1998年(平成10年)1月設立 写真 p338
財務・業績 Business Results (parent-only FY96 to FY00) [業績の推移(単体 1996~2000年度)] 1996年度(平成8年度)~2000年度(平成12年度) 棒グラフ(FY[年度]、Sales[売上高])、折れ線グラフ(FY[年度]、Ordinary Profit[経常利益]] p341
商品 Inventory Trends (FY96 to FY00) [在庫の推移(1996~2000年度)] 1996年度(平成8年度)~2000年度(平成12年度) 棒グラフ、年度、金額 p341
資料;経営理念 The Starting Point of Nissui — Excerpts from Anthology of Writings and Speeches of Mr. Kosuke Kunishi (March 2003) [「ニッスイの原点 国司浩助論叢[抄](2003年3月発行)] 2003年(平成15年)3月発行 写真 p348
関係会社;施設 The Sealord Trawler Rehua [シーロード社の漁船トロ-ル船Rehua] 2001年(平成13年)頃 写真 p352
関係会社;販売 J.P. Klausen & Co. A/S Svenborg, Denmark [J.P.クラウセン社 デンマーク・スヴェンボーグ] [2003年(平成15年)参画] 写真 p352
関係会社;海外事業 Gorton's HQ in Gloucester, Massachusetts [マサチューセッツ州グロスターのゴートンズ社本社] [2001年(平成13年)10月事業取得] 写真 p353
商品;関係会社 Gorton's Products [ゴートンズ社の商品] [2001年(平成13年)頃] 写真 p353
商品;製造工程 Raw Fish(Alaska pollack, hoki, southern blue whiting)[原魚(スケソウダラ、ホキ、ミナミダラ)]→Fishing & Landing (UniSea, Sealord, others) [漁労・水揚げ(ユニシー社、シーロード社など)]→Filet and Surimi Processing(UniSea, others) [フィレーやすり身に加工される(ユニシー社など)]→Surimi processed as fish sausage, ham, tube-shape cakes(Domestic processing site, Gorton's others)[すり身はフィッシュソーセージ・ハムやちくわなどに加工される(国内加工工場、ゴートンズ社など)]→[商品] [2001年(平成13年)頃] 写真 p353
関係会社;海外事業 Europacífico Alimentos Del Mar S.L. Bilbao, Spain [ユーロパシフィコ社 スペイン・ビルバオ] [2007年(平成19年)] 写真 p354
関係会社;海外事業 Nissui (Thailand) Co., Ltd. Hat Yai, Songkhla Province, Thailand [ニッスイタイランド社 タイ・ソンクラー県ハジャイ] [2005年(平成17年)] 写真 p354
関係会社;海外事業 Nippon Suisan Indonesia, Jakarta, Indonesia [ニッスイインドネシア社 インドネシア・ジャカルタ] [2004年(平成16年)] 写真 p354
商品;関係会社 S.A.’s “FIVE STAR” Brand [S.A.社の"FIVE STAR"] 写真 p355
事業所;海外事業 Completion of feed plant in Los Ángeles Chile’s No. 8 state, renovated with an integrated production system[2002年1月にチリ・第8州ロスアンヘエスに飼料工場を完成し、一貫生産体制を一新] [2002年(平成14年)1月] 写真 p355
事業所;海外事業 Processing Plant at Nissui (Thailand) [ニッスイタイランド社の加工場内] [2005年(平成17年)頃] 写真 p355
関係会社;施設 S.A.’s sea surface aquaculture [S.A.社の海面養殖場] [1988年(昭和63年)頃] 写真 p355
関係会社;海外事業 King & Prince Seafood Corp. Brunswick, Georgia, U.S.A. [キング・アンド・プリンス社 アメリカ・ジョージア州ブランスウィッグ] [2006年(平成18年)頃] 写真 p355
関係会社;海外事業 Shandong Sanfod Nissui, Ltd. Qingdao, China [山東山孚日水有限公司 中国・山東省青島] [2004年(平成16年)頃] 写真 p355
商品;製品 Iki-Chikuwa (tubes made from surimi without egg whites) [活ちくわ(卵白を使用しないすり身を使用)] [2002年(平成14年)頃] 写真 p357
商品;製品 Osakana no Sausage (sausage made from surimi without egg whites) [卵白を使用しない「おさかなのソーセージ] [2002年(平成14年)頃] 写真 p357
商品;製品 “Obento ni Benri” series at the time of 1999 launch [1999年発売当時の「おべんとうに便利シリーズ」] 1999年(平成11年) 「おべんとうに便利」シリーズ(きんぴらごぼう、ひじきの煮つけ)の写真 p357
商品;製品 Yaki Sake Arahogushi [焼きさけあらほぐし] [2003年(平成15年)] 写真 p358
商品;製品 IMARK [特定保健用食品「イマーク」] [2004年(平成16年)発売] 写真 p358
品質管理;環境保全 Compliance Guide containing the Quality Assurance Charter, Code of Ethics, and Environmental Code (October 2010 edition) [品質保証憲章・倫理憲章・環境憲章などを掲載したコンプライアンスガイド(2010年10月版)] 2010年(平成22年)10月 写真 p363
売上 Changes in Sales Composition — Fiscal 2001 vs. Fiscal 2005 Fiscal 2001: 483 billion yen →Fiscal 2005: 539.6 billion yen [売上高構成比の変化 2001年度と2005年度の比較 2001年度:4,830億円、2005年度:5,396億円] 2001年度(平成13年度)、2005年度(平成17年度) 円グラフ、内訳(Integrated business, Manuifacturing, Distribution, Trading/Wholesale) [一貫事業、メーカー事業、物流事業、商事・卸他] p365
売上;海外事業 Overseas Sales and Sales Ratio Trends (Fiscal 2001 to 2005) [海外売上高・海外売上高比率の推移(2001~2005年度)] 2001年度(平成13年度)~2005年度(平成17年度) 棒グラフ(FY, Overseas sales consolidated, Overseas sales Global Links) [年度、海外売上高(連結)、海外売上高(グローバルリンクス)]、折れ線グラフ(FY, Overseas sales ratio(consolidated), Overseas sales ratio( Global Links) [年度、海外売上高比率(連結)、海外売上高比率(グローバルリンクス)] p365
関係会社;海外事業 Nordic Seafood A/S Hirtshals, Denmark [ノルディック・シーフード社 デンマーク・ヒルトシャルズ] [2006年(平成18年)] 写真 p369
関係会社;海外事業 Cité Marine S.A.S. Kervignac, France [シテ・マリン社 フランス・ケルビニャック] [2007年(平成19年)] 写真 p369
関係会社;施設 The trawler Northern Glacier Glacier Fish Company (G.F.C.) Seattle, Washington, U.S.A. [トロール工船ノーザングレイシャー号 グレイシャー・フィッシュ・カンパニー(F.F.C)社 アメリカ・ワシントン州シアトル] [2008年(平成20年)] 写真 p369
関係会社;施設 The trawler Oceandawn Desarrollo Oceanico S.A. (DOSA) Santiago, Chile [トロール工船オーシャンドーン号 ドーサ社 チリ・サンティアゴ] [2007年(平成19年)] 写真 p370
関係会社;施設 Unionsur 1 (formerly Koyo Maru No.8; renamed in 2003) Empresa de Desarrollo Pesquero de Chile S.A. Santiago, Chile [UNIONSUR 1(旧第八鴻洋丸、2003年改称) [2003年(平成15年)] 写真 p370
事業所;生産 Imari Fish Feed and Oil Plant (Imari City, Saga Prefecture) [伊万里油飼工場(佐賀県伊万里市)] [2004年(平成16年)1月完成] 写真 p371
生産;製造工程 Kurose Suisan’s process of yellowtail culture and processing [黒瀬水産のブリ養殖・加工事業] [2004年(平成16年)] 写真 Landing[水揚げ]→Adult fish[成魚]→Processing[加工工程]→Packaged “Kurose Yellowtail” [パッケージングされた黒瀬ぶり] p371
関係会社;施設 Nakatani Suisan Co., Ltd. Oshima-gun, Kagoshima Prefecture Fish breeding preserve (Amami Oshima) [中島水産(株) 鹿児島県大島郡 養殖いけす(奄美大島)] [2006年(平成18年)] 写真 p372
関係会社 Kyowa Suisan Co., Ltd. Sakaiminato City, Tottori Prefecture [共和水産(株) 鳥取県境港市] [2006年(平成18年)] 巻き網漁業の写真 p372
関係会社 Marusa Sasaya Shoten Co. Kushiro City, Hokkaido [(株)マルサ水産 北海道釧路市] [2007年(平成19年)] 写真 p374
事業所 The Kashima Plant: The second construction phase was completed in October 2008. [鹿島工場 2008年10月第2期工事竣工] 2008年(平成20年)10月竣工 写真 p374
関係会社 Kurahashi Co., Ltd. Fukuyama City, Hiroshima Prefecture Fukuyama regional wholesale market (fish market) [(株)クラハシ 広島県福山市 福山地方卸売市場(魚市場)] [2006年(平成18年)] 写真 p375
関係会社 Hiroshimasuisan Co., Ltd. Hiroshima City, Hiroshima Prefecture [広島水産(株)広島県広島市] [2008年(平成20年)] 写真 p375
関係会社 Maruuo Suisan Co., Ltd. Himeji City, Hyogo Prefecture [丸魚水産(株)兵庫県姫路市] [2010年(平成22年)] 写真 p376
関係会社 Daisui Co., Ltd. Osaka City, Osaka [(株)大水 大阪府大阪市] [2009年(平成21年)] 写真 p376
関係会社;事業所 Nissui Logistics Corporation Kawasaki Distribution Center [日水物流(株)川崎物流センター] [2007年(平成19年)] 写真 p377
商品;環境保全 Chanpon product without tray Before (left) and after (right) change to tray-less packaging [「ちゃんぽん」のトレーを廃止。改良前・改良後] [2005年(平成17年)] 写真 p378
商品;環境保全 Eco-Clip Osakana no Sausage Before (left) and after (right) change to Eco-Clip [おさかなのソーセージ エコクリップ 改良前・改良後] [2007年(平成19年)発売] 写真 p378
関係会社 Hakata Marukita Suisan Co., Ltd. Fukuoka City, Fukuoka Prefecture[博多まるきた水産(株)福岡県福岡市] [2009年(平成21年)] 写真 p383
関係会社;海外事業 Netuno International S.A. Recife, Pernambuco, Brazil [ネチューノ社 ブラジル・ペルナンブコ州レシフェ] [2010年(平成22年)] 写真 p383
関係会社 Tokyo Kitaichi Co., Ltd. Yoshikawa City, Saitama Prefecture[(株)キタイチ 埼玉県吉川市] [2010年(平成22年)] 写真 p383
関係会社 Delmar Co., Ltd. Chiba City, Chiba Prefecture [デルマール(株)千葉県千葉市] [2010年(平成22年)] 写真 p384
関係会社;海外事業 TN Fine Chemicals Co., Ltd. [TNファインケミカル社 タイ・バンコク市] [2009年3月設立] 写真 p384
関係会社 Hokkaido Fine Chemical Co., Ltd. Hakodate City, Hokkaido[北海道ファインケミカル(株)北海道函館市] [2008年(平成20年)12月設立] 写真 p384
歴史 Company history at a glance [会社沿革図] 1911年(明治44年)5月~1945年(昭和20年)12月 沿革図 p392
財務・業績 Trends in the Company's Business Performance : Kyodo Gyogyo Kaisha, Ltd. [業績の推移:共同魚業株式会社 1919(大正8)年~1937(昭和12)年] 1919年4月1日~1937年1月31日 Period[期間], Net Profit[当期利益金], Equity Capital[資本金], Paid-in Capital[払込資本金], Profit Margin[利益率] p393
財務・業績 Trends in the company's business performance : Nippon Suisan Kaisha, Ltd. :1937-1943[業績の推移:日本水産株式会社 1937年~1943年] 1937年(昭和12年)~1943年(昭和18年) Period[期間], Net Profit[当期利益金], Equity Capital[資本金], Paid-in Capital[払込資本金], Profit Margin[利益率] p394
財務・業績 Trends in the company's business performance : Nippon Kaiyo Gyogyo Tosei K.K.:1943-1945 [業績の推移:日本海洋漁業統制株式会社:1943~1945] 1943年(昭和18年)~1945年(昭和20年) Term[期], Period[期間], Net Profit[当期利益金], Equity Capital[資本金], Paid-in Capital[払込資本金], Profit Margin[利益率] p394
財務・業績 Trends in the company's business performance : Nippon Suisan Kaisha, Ltd.:1945-1946 [業績の推移:日本水産株式会社:1945~1946)] 1945年(昭和20年)~1946年(昭和21年) Term[期], Period[期間], Net Profit[当期利益金], Equity Capital[資本金], Paid-in Capital[払込資本金], Profit Margin[利益率] p394
財務・業績 Trends in the company's business performance : Nippon Suisan Kaisha, Ltd.:FY1946-2009 [業績の推移:日本水産株式会社:1946年度~2009年度] 1946年度(昭和21年度)~2009年度(平成21年度) Term[期], Period[期間], SaleS[売上高], Orginari Profit[経常利益], Net Pre-tax Profit[税引前当期利益], Profit Margin[利益率], Equity Capital[資本金], Dividend Rate[配当金] p394
財務・業績 Trends in the company's business performance : Nippon Suisan Kaisha, Ltd.(consolidated:FY1977-2009) [業績の推移:日本水産株式会社(連結:1977年度~2009年度)] 1977年度(昭和52年度)~2009年度(平成21年度) Term[期], Period[期間], Sales[売上高], Ordinary Profit[経常利益], Net Pre-tax Profit[税引前当期利益], Profit Margin[利益率], Shareholder Equity Ratio[自己資本比率] p397
役員 Nippon Suisan executives' terms of office [「日本水産」役員任期表] 1911年(明治44年)~2010年(平成22年) 図、社名{Tamura Steamship Fishery Company[田村汽船漁業部]、Kyodo Gyogyo Kaisha, Ltd.[共同漁業株式会社]、Kyodo Gyogyo Kaisha, Ltd. (Hoyo Gyogyo K.K.) [共同漁業株式会社(豊洋漁業)]、Nippon Suisan Kaisha, Ltd. [日本水産株式会社]、Nippon Kaiyo Gyogyo Tosei K.K. 『日本海洋漁業統制株式会社』、Nippon Suisan Kaisha, Ltd. [日本水産株式会社]}、[氏名(在任期間)]、Legend[凡例]{0wner[社主]、Chairman[会長]、President [社長]、Executive Vice President [副社長]、Executive Director [専務取締役]、Managing Director [常務取締役]、Board Member [取締役]、Standing Statutory Auditor [監査役]、Executive Auditor [相談役]、*Indicates operating officer [*は執行役員]} p398
関係会社 List of group companies [グループ企業一覧] Founding to 1945 [創業~1945年] 1904年(明治37年)~1945年(昭和20年) No, Company[社名], Time of group association [関係会社となった時], Action(Date, Description, Post-action company name) [動静(年月、内容、異動後の社名), Location [所在地], Business description [事業内容] p406
関係会社 List of group companies [グループ企業一覧]1945 to 2010 1945年(昭和20年)~2010年(平成22年) No, Company [社名], Time of group association [関係会社となった時], Action [動静], Location [所在地], Business description [事業内容] p408
関係会社 List of group companies [グループ企業一覧]Present [現存] [2012年(平成24年)] No, Company [社名], Time of group association [関係会社となった時],Founding [設立], Location [所在地], Business description [事業内容] p413
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Whalers [捕鯨船] [1899年(明治32年)~1941年(昭和16年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p416
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Trawlers [トロール船] [1908年(明治41年)~1945年(昭和20年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p417
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] West-water trawling boats (hand trawling) [以西底曳網漁船(手繰船)] [1923年(大正12年)~1944年(昭和19年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p420
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Whaling mother ships [捕鯨母船] [1905年(明治38年)~1938年(昭和13年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p423
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Factory ships [加工船] [1933年(昭和8年)~1939年(昭和14年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p423
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Crab factory ships [カニ工船] [1926年(昭和元年)~1934年(昭和9年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p424
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Tankers and ore transporters [タンカー・鉱石運搬船] [1937年(昭和12年)~1944年(昭和19年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p424
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Transporters (refrigerating & freezing etc.)[運搬船(冷蔵・冷凍ほか)] [1917年(大正6年)~1939年(昭和14年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p424
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Up to 1945 [~1945] Longline vessels, round haul net vessels, purse seine vessels, dockside transporters, small tankers, etc. [延縄船・揚繰網船・巾着船・港内運搬船・小型油槽船・その他] [1927年(昭和2年)~1945年(昭和20年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p425
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後] Whalers [捕鯨船] [1946年(昭和21年)~1972年(昭和47年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p425
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後] Trawlers [トロール船] [1946年(昭和21年)~2003年(平成15年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p426
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後] West-water trawling boats (hand trawling)[以西底曳網漁船(手繰船)] [1946年(昭和21年)~1989年(平成元年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p428
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後] Shrimp trawlers [エビトロール船] [1968年(昭和43年)~1993年(平成5年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p433
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後]Whaling mother ships [捕鯨母船] [1946年(昭和21年)~1964年(昭和39年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p434
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後]Crab factory ships [カニ工船] [1946年(昭和21年)~1964年(昭和39年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p435
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後]Freezer factory ships, factory ships [冷凍工船・加工船] [1946年(昭和21年)~1986年(昭和61年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p435
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後]Tankers, ore transporters [タンカー・鉱石運搬船] [1948年(昭和23年)~1986年(昭和61年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p435
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後]Refrigerating & freezing transporters [冷凍・冷凍運搬船] [1946年(昭和21年)~2003年(平成15年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p436
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Postwar [戦後]Offshore trawlers, longline vessels, squid angling vessels, bonito fishing boats, round haul net vessels, purse seine vessels, dockside transporters [沖合い底曳網漁船・延縄船・イカ釣り船・カツオ漁船、揚繰網船・巾着船・港内運搬船] [1947年(昭和22年)~1988年(昭和63年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p436
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Today [現在]Trawlers [トロール船] [2001年(平成13年)~2008年(平成20年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p438
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Today [現在]Shrimp trawlers [エビトロール船] [1974年(昭和49年)~1981年(昭和56年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p438
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Today [現在]Purse seine vessels [巻き網船] [2008年(平成20年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p438
関係会社;施設 List of group vessels [グループ船舶一覧]Today [現在]Longline vessels(延縄船] [2004年(平成16年)~2008年(平成20年)] Name [船名]、Tonnage [総トン数]、Completed/Launched/ Bought/Chartered, etc. [竣工/進水/取得/傭船他]、 Operator [事業主体]、Remarks [備考] p439
人口 Global population [世界の人口] 1910年[明治43年]~2010年 [平成22年] 棒グラフ、年、人口 p442
人口 Japanese population [日本の人口] 1910年[明治43年]~2010年 [平成22年] 棒グラフ、年、人口 p442
農産物;生産 Global food staple production trends [世界の主要穀物生産量推移] 1911年[明治44年]~2009年[平成21年] 棒グラフ、年、生産量(Soybean[大豆], Rice[米], Corn[とうもろこし], Wheat[小麦]) p443
農産物;生産 Japan food staple production trends [日本の主要穀物生産量推移] 1911年[明治44年]~2009年[平成21年] 棒グラフ、年、生産量(Soybean[大豆], Rice[米], Corn[とうもろこし], Wheat[小麦]) p443
畜産;生産 Global meat production trends [世界の食肉生産量の推移] 1961年[昭和36年]~2009年[平成21年] 棒グラフ、年、生産量(Poultry[鶏肉], Pork[豚肉], Beef[牛肉]) p444
畜産;生産 Japan meat production trends[日本の食肉生産量の推移] 1961年[昭和36年]~2009年[平成21年] 棒グラフ、年、生産量(Poultry[鶏肉], Pork[豚肉], Beef[牛肉]) p444
水産業;生産 Global fish hauls and aquaculture trends [世界の漁獲・養殖生産量の推移] 1921年[大正10年]~2008年[平成20年] 棒グラフ、年、生産量(Caught[漁獲], Raised[養殖])*note:Graph note is wrong[注:グラフの注記はミス] p445
水産業;生産 Japanese fish hauls and aquaculture trends[日本の漁獲・養殖生産量の推移] 1921年[大正10年]~2008年[平成20年] 棒グラフ、年、生産量(Caught[漁獲], Raised[養殖])*note:Graph note is wrong[注:グラフの注記はミス] p445
水産業;生産 Japanese fish hauls and aquaculture trends by sector [日本の漁業・養殖業 部門別生産量の推移] 1956年[昭和31年]~2008年[平成20年] 棒グラフ、year[年]、tons[生産量](Sea surface aquaculture[海面養殖], Open sea[遠洋], Offshore[沖合], Coastal[沿岸]) p446
貿易 Japanese and global marine products import trends [日本と世界の水産物輸入金額の推移] 1956年[昭和31年]~2008年[平成20年] 棒グラフ、年、金額(Others[その他], North America[北米], Europe (including Russia)[ヨーロッパ(ロシアを含む)], Asia (excluding Japan)[アジア(日本を除く)]), 折れ線グラフ、Japan[日本]、year[年]、ドル p446
沿革 Chronology [年表] 1863年[(文久3年)5月12日]~2010年[(平成22年)12月15日] DATE(日付)、EVENT(事項) p447
索引 Index[索引] 人名・船名・社名・事項のアルファベット順 p461
PAGE TOP