(株)ニコン『光とミクロと共に : ニコン75年史. [本編]』(1993.06)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
設備 海軍東京造兵廠内のガラス溶解炉 大正7年(1918年) 写真 p12
事業所 大正6年創立当時の本社(小石川・東京計器内) 大正6年(1917年) 写真 p15
事業所 東京計器のあった昭和3年ごろの小石川付近 昭和3年(1928年)頃 地図 p15
資料 発起人総会決議録 [大正6年(1917年)7月25日] 写真 p15
企業;産業 大正7年当時の大井町所在の主な民間工場 大正7年(1918年) 一覧、会社・工場名と従業員数 p17
事業所 反射鏡工場の研摩職場 [大正7年4月頃] 写真 p18
株式 創業時の株主名 大正7年(1918年)10月31日現在 表、氏名、株数 p18
技術 来日ドイツ人技術者一覧 大正10年(1921年)1月~大正14年(1925年)8月 一覧、氏名、来日期間 p20
技術;福利厚生 ドイツ人技術者の社宅と生活 [大正10年(1921年)頃] 説明文、社宅のイラスト、社宅間取・家具配置図、当時の社宅の位置[を示した地図]、社宅配置図、写真(ベルニック一家) p21
事業所 工場の増設 大正10年(1921年)~大正12年(1923年) 写真(大井工場の機械職場)、大井工場配置図、写真(大正10年ごろの大井工場)、大正12年ごろの芝工場の俯瞰図 p22
財務・業績;売上 業績の推移(第1期~第8期) 大正6年(1917年)10月~大正8年(1919年)10月 表、期・決算年月、売上高、当期利益金、総資産 p23
財務・業績 創業時の損益計算書の勘定科目 [大正7年] 表、収入の部(貯蔵製品、製品売上代金、判製品棚卸高)、支出の部(当期繰越判製品、材料費、工場費、営業費、当期利益金 p23
製品 光学器械 光学器械の説明文と電磁波・可視光線に関する図 p23
設備 東京支店の便箋のレターヘッド(社標は当社の最初のもの) [大正12年(1923年)頃] 写真 p25
事業所 本社(芝)の正門、芝工場女子研摩職場 [大正12年(1923年)頃] 写真 p25
財務・業績;売上 業績の推移(第9期~第32期) 大正10年(1921年)10月~昭和8年(1933年)4月 表、期・決算年月、売上高、当期利益金、総資産 p28
事業所 検査職場、設計部 [大正10年(1921年)頃] 写真 p32
組織;技術 大正13年5月1日付の部署一覧。設計部と研摩工場のところにドイツ人技術者の名がみえる 大正13年(1924年)5月 写真 p32
製品 一三式8m測距儀(単眼合致式)、一四式1.5m測距儀(単眼合致式) [大正15年(1926年)、大正14年(1925年)] 写真 p33
製品 九〇式3m測高機 [昭和3年(1928年) 写真 p34
技術;製品 測距儀の原理 説明文と図(三角法の原理、測距儀の構造、正分儀合致式、遊標立体視式) p34
製品 III型7m潜望鏡 [大正12年(1923年)] p35
技術 9m潜望鏡一型の光学系 [大正14年(1925年)] p35
製品 八八式潜望鏡三型・四型の仕様 [昭和5年(1930年)頃] 表、制式名称、用途、潜望高、倍率(高倍、低倍)、視界(高倍、低倍)、ひとみ径(高倍、低倍)、俯仰(俯角、仰角)、外筒(外径、厚さ、材質) p35
製品 試製高射装置(いろは金物) [昭和4年(1929年)] p36
製品 いろは金物要領図 [昭和4年(1929年)] p36
製品 [広視界をもつ双眼鏡・]オリオン8×26双眼鏡、[薄暮用手持双眼鏡・]ノバー7×50双眼鏡 [大正11年(1922年)、大正12年(1923年) 写真 p37
製品 18cm双眼望遠鏡 [昭和7年(1932年) 写真 p38
技術 望遠鏡の原理と性能 説明文と図(ケプラー望遠鏡の光路図、ポロプリズムの例) p38
製品 [敵陣地の偵察、弾着観測などに使用される]砲隊鏡(カニメガネ) [昭和7年(1932年)] 写真 p39
製品 [ドイツのゲルツ社のものを参考にして開発した水平爆撃用の]八八式爆撃照準鏡 [昭和2年(1927年)開発] 写真 p39
製品 潜望式経緯儀(砲兵用) [昭和3年(1928年)開発] 写真 p39
製品;技術 [ドイツ人技術者・]アハト設計の写真レンズ [昭和3年(1928年)頃] 表、名称、タイプ、口径比、焦点距離 p40
技術 写真レンズの用語とレンズタイプ 説明文と図 p41
商標;製品 ニッコール[レンズ]の商標出願公告 [昭和7年(1932年)4月] 写真 p42
製品 目盛望遠鏡 [大正12年(1923年)] 写真 p42
製品 [平和記念東京博覧会に出品した]20インチ天体望遠鏡 [大正11年(1922年)] 写真 p43
製品 国立科学博物館で現在も活躍中の8インチ天体望遠鏡(平成2年撮影) [昭和6年(1931年)導入] 写真 p43
技術 顕微鏡の原理 説明文と図(光学顕微鏡の拡大原理、開口数) p44
設備 500kg溶解炉 [大正12年(大正12年)3月設置] 写真 p45
製造工程 プリズム成形のためのプレス作業 [大正13年(1924年)頃] 写真 p45
製造工程 光学ガラスの製造工程(るつぼ溶解) [昭和16年(1941年)頃] 説明文と写真(るつぼ製作、原料粉砕、原料混合、切断)、図(るつぼ割り、製造工程図) p46
生産 昭和10年ごろまで溶解した硝種 昭和10年(1935年)頃 一覧 p47
事業所 建築中の大井新工場(1号館) [昭和7年(1932年)頃] 写真 p50
事業所 [大井新工場]1号館配置図 [昭和8年(1933年)4月] p50
設備 大井新工場(1号館)完成を記念してつくられたルーペとライオンを形どったルーペ柱 [昭和8年(1933年)] 写真 p51
事業所;施設 大井工場増設状況(昭和9~13年) 昭和9年(1934年)~昭和13年(1938年) 表、完成年月、建物名称、様式・規模 p51
事業所 2号館完成後の大井工場(昭和9年当時)イラスト [昭和9年(1934年)完成] 工場全体図のイラスト p52
事業所 大井工場配置図 昭和14年(1939年) 平面配置図 p52
社章 作業衣に縫い付けた蚕業報国の布製胸章、蚕業報国青年隊の旗 [昭和14年(1939年)頃] 写真 p53
組織 日本光学工業産業報国会組織 昭和18年(1943年)4月 組織図 p53
生産 光学兵器の製造所別生産数量 昭和16年(1941年)~昭和19年(1944年) 表、[光学兵器の種類]{艦船および陸上用(双眼望遠鏡・大型、双眼望遠鏡・小型、測距儀・大型、測距儀・小型、潜望鏡・大型、潜望鏡・小型)、航空機用(爆撃照準器、双眼鏡・大型、双眼鏡・小型、照準望遠鏡、偏流計、航空写真機)、年、製造所 p54
組織 組織図 昭和17年(1942年)3月1日現在 組織図 p55
事業所;沿革 大井製作所の変遷 昭和13年(1938年)12月~昭和19年(1944年)6月 年表風表、年月、変遷 p56
事業所 戸塚製作所西工場 [昭和13年(1938年)4月竣工] 写真 p57
事業所;沿革 戸塚製作所の変遷 昭和12年(1937年)11月~昭和17年(1942年) 年表風表、年月、変遷 p57
事業所;沿革 川崎製作所の変遷 昭和13年(1938年)12月~昭和20年(1945年)3月 年表風表、年月、変遷 p58
事業所 大井製作所第五工場(津田山工場)、戸塚製作所、川崎製作所、塩尻工場 平成4年(1992年)時点 地図 p59
従業員 本社事務所前の庭で縄跳びをする女子従業員 [昭和18年(1943年)頃] 写真 p61
従業員 昭和18年10月末現在の従業員数 昭和18年(1943年)10月末現在 表、事業所(本社、大井、戸塚、川崎、研究部、硝子製造所、計)、男、女、計 p61
教育(政策・制度としての) 昭和15年当時の初・中等教育の学制 昭和15年(1940年) 学制構造 p62
教育・研修 [日中戦争勃発に伴う]行員養成所内での実習風景 [昭和14年(1939年)頃] 写真 p62
福利厚生;催し 落成したばかりの光友倶楽部で開かれた音楽部主催の演奏会 昭和9年(1934年)10月 写真 p63
福利厚生 日本光学療養所(湘南サナトリウム) [昭和20年(1945年)頃] 写真 p63
福利厚生 主な独立社宅 [昭和20年(1945年)頃] 表、名称、所在地、敷地、延べ床面積、棟数、戸数 p63
福利厚生;設備 創立20周年記念の朱塗木杯 [昭和12年(1937年)6月] 写真。従業員に贈呈 p64
社史 「日本光学工業株式会社25年史」 [昭和17年(1942年)7月刊行] 写真 p64
株式 株券 昭和16年(1941年)10月発行 写真 p66
社名 三菱本社の名称推移 明治19年(1886年)3月~昭和18年(1943年)2月 一覧、年月、社名 p66
財務・業績 増資の推移 昭和12年(1937年)4月~昭和19年(1944年)10月 棒グラフ、年月、資本金、払込資本金 p66
資金 借入金の推移 昭和14年(1939年)8月末、昭和15年(1940年)10月末 表、銀行名[(借入先)]、借入の年月、利率、使途 p67
財務・業績 総資本の主な構成比率の変化 昭和12年(1937年)4月、昭和19年(1944年)3月 表、年月、[費目](払込資本金、借入金、前受金、総資本) p67
生産 品目別生産高構成比 昭和16年度(1941年度)~昭和18年度(1943年度) 表、年度、品目 p68
資金 借入金・前受金の推移 第41期・昭和12年(1937年)10月~第54期・昭和19年(1944年)3月 折れ線グラフ、期・年度、金額(長期借入金、短期借入金、借入金合計、前受金) p68
財務・業績 業績の推移(第33期~第54期) 第33期・昭和8年(1933年)10月~第54期・昭和19年(1944年)3月 表、期・決算年月、売上高(計、陸軍、海軍、一般)、当期利益金、総資産 p69
製品 九七式高射算定具外観図(右後面) [昭和13年(1938年)] p70
製品 九二式潜水艦方位盤二型 [昭和9年(1934年)] 写真 p72
製品 レーダー用三式測的盤 [昭和18年(1943年)] 写真 p72
製品 サイン・コサイン計算機、逆タンジェント計算機、電磁クラッチ方式による自動追尾機構 [昭和18年(1943年)頃] 写真 p72
製品 九二式潜水艦方位盤改一の歯車例 [昭和9年(1934年)頃] p72
技術 九八式測的盤光学系 [昭和13年(1938年)頃] p74
技術 測距儀の種類 [昭和9年(1934年)頃] 表、基線長、用途、測距距離範囲 p74
製品 [戦艦]「大和」型の前しょう楼(前面) [昭和16年(1941年)頃] p75
技術 単眼合致式15m二重測距儀光学配置図 [昭和16年(1941年)頃] p75
技術 光三九・四八金物の性能 [昭和19年(1944年)頃] 表、項目、諸元 p76
製品 5m望遠写真機 [昭和12年(1937年)] 写真 p77
製品 九六式小型航空写真機 [昭和8年(1933年)] 写真 p78
製品 一式1号爆撃照準器 [昭和16年(1941年)] p79
製品 野戦用携帯光線電話機 [昭和12年(1937年)頃] 写真 p81
製品;技術 野戦用携帯光線電話機の光学系 [昭和12年(1937年)頃] p81
技術 主な研究テーマ一覧 昭和7年度(1932年度)~昭和20年度(1945年度) 図、年度、研究テーマ p82
技術;製造工程 レンズの加工工程 [昭和17年(1942年)頃] 説明文と写真(荒摺→研磨→心取→コーティング→接合)、工程図(荒摺 研磨→砂掛 スムージング→研磨→心取→コーティング→接合) p83
製品 中型測定顕微鏡 [昭和13年(1938年)] 写真 p85
製品 精密測定機器・精密光学計器(カタログ中の主要な製品を抜粋) [昭和17年(1942年)~昭和18年(1943年)頃] 表、品名、性能(概要)、主な用途 p85
技術 対物レンズの試作・研究品 昭和12年(1937年)7月、昭和13年(1938年)9月 表、年月、内容、備考 p86
製品 メニスカレンズ(一面が凸面、他の一面が凹面のレンズ) [昭和13年(1938年)] p87
技術 ステレオ彫像の原理 [昭和9年(1934年)] 説明文と図 p87
製品 ノクトビジョン[(暗視眼鏡)] [昭和19年(1944年)] p88
社内報 増産体制下の雰囲気を伝える『光友』の表紙 昭和18年(1943年)4月号 写真 p90
経営;販売 現在まで継続している取引先 [平成5年(1993年)] 一覧、[部会ごとに(「機械部会」「レンズ部会」「木工部会」「鋳物部会」)取引先社名 p90
映画;事業所 [黒澤明監督の映画・]『一番美しく』と[軍需工場としてロケに使われた]戸塚製作所 [昭和18年(1943年)頃] 写真 p91
財務・業績 業績の推移(第55期~第57期) 第55期・昭和19年(1944年)9月~第57期・昭和20年(1945年)93月 表、期・決算年月、売上高(合計、陸軍、海軍、軍需省、一般)、当期利益、総資産 p93
売上 品目別売上と構成比 昭和19年度(1944年度)、昭和20年度(1945年度)上期 表、品目、昭19年度(金額、構成比)、昭20年度上期(金額、構成比) p93
従業員 従業員数 昭和20年(1945年)8月15日現在 表、[男女別](男子、女子、計)、区分{職員、工員(新規徴用、その他)、傭員、学徒、挺身隊、計}、兵事休職者(職員、工員)、計、総計 p94
財務・業績 貸借対照表 昭和20年(1945年)8月15日現在 表、資産の部{流動資産(計、うち売上債権、棚卸資産)、固定資産(計、うち有形固定資産)、当期損失金、合計}。負債・資本の部{流動負債(計、うち仕入債務、短期借入金、前受金)、固定負債(計、うち長期借入金)、資本(計、うち資本金、法定準備金、剰余金)、合計} p94
事業所;製品 製作所・工場と主要品目一覧 昭和20年(1945年)8月15日現在 表、製作所・工場、所在地、主要生産品目、記事 p95
事業所 終戦直後の大井製作所 昭和20年(1945年)8月 写真 p98
製品 各専門委員会によりリストアップされた民需生産候補品名 [昭和20年(1945年)9月] 表、専門委員会名(望遠鏡、写真機、映写機、照明器具、顕微鏡、測定機、科学機器、計算器、測量機、精紡績スピンドル、時計、ステレオ彫像、医療器、ガラス、メガネレンズ)、民需生産品名 p101
製品 選定された民需生産品名 [昭和20年(1945年)9月20日] 表、専門委員会名(望遠鏡、写真機、映写機、照明器具、顕微鏡、測定機、測量機、掛眼鏡、医療機器、科学機器、計算器、時計、ステレオ、写真彫像、紡績用スピンドル、ガラス)、民需生産品名 p101
生産 新生産計画・概要 [昭和20年(1945年)9月] 表、第1次製品(品名、月産数)、第2次製品(品名、月産数)、研究製品(品名) p102
組織 組織図 昭和20年(1945年)11月17日現在 組織図 p103
役員 役員一覧 昭和20年(1945年)11月 一覧、役職名、氏名 p103
事業所;製造工程 大井工場のレンズ研磨職場 [昭和21年(1946年)4月 写真 p104
催し アーミーデーパレード 昭和21年(1946年)4月6日 写真 p106
財務・業績 新旧勘定分離表 昭和21年(1946年)8月10日現在 表、勘定科目、新勘定、旧勘定、合計 p107
役員 役員一覧 昭和22年(1947年)1月 一覧、役職名、氏名 p109
財務・業績 新勘定の損益 昭和21年(1946年)8月~昭和23年(1948年)9月 表、期間、損益 p110
人事 職掌等級 昭和23年(1948年)11月 表、職掌名、等級 p111
賃金 新賃金体系 昭和23年(1948年)11月 一覧、「基本給(職務給、技能給)」「能率給Z(奨励金、生産報奨金)」「生活手当(本人手当、扶養手当)」「特別作業手当」それぞれの説明 p111
生産;販売 1か月当りの平均生産高・販売高・人件費・総経費 昭和21年度(1946年度)~昭和25年度(1950年度)第1四半期 折れ線グラフ、年度、金額(生産高、販売高、総経費、うち人件費) p113
売上 売上高に占める双眼鏡の比率 昭和21年(1946年)8月~昭和26年(1951年)3月 表、期間、比率 p115
技術 レンズの収差 [昭和20年代] 説明文と図(球面収差、コマ収差、像面湾曲、非点収差、歪曲収差、軸上色収差、倍率色収差) p116
技術 測量機の概念と種類 説明文と図 p118
技術 偏光顕微鏡の原理 説明文と図(直線偏光、偏光顕微鏡の構成ほか) p122
技術 メガネレンズ 説明文と図 p124
商標 「ニコン」の商標出願公告 [昭和23年(1948年)] 写真 p130
製品;技術 画面サイズとパーフォレーション [昭和24年(1949年)7月] 図、ニコンI型 24×32mm(ニコン判)、ニコンM,S型 24×34mm、24×36mm(ライカ型) p132
製品;広告宣伝 ニコンS型の最初のポスター [昭和25年(1950年)] 写真 p132
技術 [レンズの]反射防止膜の原理 説明文と図(光の干渉、反射防止膜、真空蒸着装置) p133
販売;製品 カメラ販売台数の推移 昭和25年度(1950年度)~昭和28年度(1953年度) 表、年度、国内、輸出、合計 p139
技術 フォーカルプレーンシャッターの原理 説明文と図(横走りフォーカルプレーンシャッター、縦走り・上下壮行式フォーカルプレーンシャッター、シャッターの走行曲線) p140
製品 ニコン交換レンズと付属品一覧 昭和23年(1948年)~昭和32年(1957年) 図表、年、レンズ(製品名)、カメラ(型名)、付属品(品名) p142
貿易;製品 品目別輸出高 昭和22年(1947年)8月~昭和26年(1951年)3月 表、品目、金額、比率 p148
製品;広告宣伝 『ライフ』に掲載された[ニコン]S2の広告 [昭和30年(1955年)頃] 写真 p150
貿易 輸出実績 昭和25年度(1950年度)~昭和29年度(1954年度) 棒グラフ(年度、輸出金額)、折れ線グラフ(年度、輸出比率) p151
財務・業績 業績の推移(第62期~第71期) 昭和25年(1950年)9月~昭和30年(1955年)3月 表、期・決算年月、売上高、当期利益金、配当金、総資産 p151
組織 組織図 昭和29年(1954年)8月1日現在 組織図 p152
製品;技術 ニコンSPファインダー光路図 [昭和32年(1957年)5月] p159
広告宣伝 初のネオン塔(京都)、当社初のカレンダー [昭和33年(1958年)] 写真 p162
広告宣伝 当社のポスター。会社紹介(昭和29年)、ニコンカメラ(昭和30年)、ニッコールレンズ(昭和30年)、ニコンSP(昭和32年) 昭和29年(1954年)~昭和32年(1957年) 写真 p162
社史;社章 「40年史」と創立40周年記念日に全従業員に配布された社章バッジと記念品(ネクタイピン、コンパクト) [昭和32年(1957年)7月] 写真 p163
製品;技術 位相差顕微鏡の原理 [昭和30年(1955年)] 説明文と図(スリットによる回折、位相差顕微鏡の原理、位相物体、直接光と回折光の干渉) p164
技術 BBS[(Building Block System ブロック積み方式)]概念図 [昭和31年(1956年)] p165
品質管理 品質管理指針 昭和34年(1959年)6月~昭和35年(1960年)2月 表、QCD[(品質管理指針)]番号、方針・概念、決定年月日 p171
財務・業績 業績の推移(第72期~第80期) 昭和30年(1955年)9月~昭和34年(1959年)9月 表、期・決算年月、売上高、当期利益金、配当金、総資産 p172
役員 役員一覧 昭和34年(1959年)5月30日 一覧、役職名、氏名 p173
製品 ニコンFの仕様 [昭和34年(1959年)] 一覧、レンズ絞り、ミラー、ファインダー、ピントグラス、シャッター、セルフタイマー、シンクロ、大きさ、重さ p175
製品 ニッコールレンズ一覧表 昭和40年(1965年)3月現在 表、レンズの種類(広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズ、ズームレンズ、S型兼用望遠レンズ、特殊レンズ)、レンズ名、重量、アタッチメントサイズ、備考 p181
製品;生産 スチルカメラ機種別生産数量の推移 昭和29年(1954年)~昭和34年(1959年) 棒グラフ、年、生産量(35mmフォーカルプレーンカメラ、35mmレンズシャッターカメラ) p182
製品 ニコマートFTの仕様 [昭和40年(1965年)7月発売] 一覧、ファインダー形式、レンズ絞り、ミラー、ファインダー、ピントグラス、測光方式、シャッター、シンクロ、大きさ、重さ p183
価格;賃金 カメラの価格と月給の関係 昭和26年(1951年)~平成4年(1992年) 棒グラフ(年、公務員初任給を1としたカメラの価格の割合)、折れ線グラフ(年、公務員初任給、カメラの価格) p185
生産;販売 スチルカメラ生産・国内出荷・輸出台数の推移 昭和29年(1954年)~昭和40年(1965年) 棒グラフ(年、金額、生産)、折れ線グラフ(年、金額、国内出荷、輸出) p187
販売;貿易 横浜港でのニコン製品の船積み風景(『光友』昭和38年1月号) 昭和38年(1963年)1月 写真 p197
貿易 輸出の販路別構成 昭和37年(1962年)3月~昭和38年(1963年)9月 表、期・決算年月、[販路別]{直接輸出(計、ニッポンコーガクUSA、ニコンAG)、間接輸出(計、オリエント商事、旅行者免税輸出物品販売所)}、輸出合計 p197
貿易 輸出高の推移 昭和30年度(1955年度)~昭和40年度(1965年度) 表、年度。輸出高、輸出比率 p197
広報;出版 当時の会社概要(昭和35年、37年、39年発行) 昭和35年(1960年)、昭和37年(1962年)、昭和39年(1964年) 写真 p198
財務・業績 業績の推移(第81期~第93期) 昭和35年(1960年)3月~昭和41年(1966年)3月 表、期・決算年月、売上高、当期利益、配当金、総資産 p198
役員 役員一覧 昭和38年(1963年)5月30日 一覧、役職名、氏名 p200
組織 組織図 昭和37年(1962年)12月1日現在 組織図 p202
技術 研究部の主なテーマ 昭和34年(1959年)~昭和36年(1961年) 一覧、[分野](光学関係、電気関係、材料関係)、研究テーマ p204
製品;製造工程 ニコンSPのベルトコンベア・第1期テストライン [昭和40年(1965年)] 図(ベルトコンベアテストライン)と各作業時間 p206
生産 週産カレンダー 昭和36年(1961年) 写真 p207
人事 廃止前の資格 [昭和35年(1960年)頃] p208
従業員 定期採用人員の推移 昭和30年(1955年)~昭和40年(1965年) 棒グラフ(年、採用人員)、折線グラフ{年、学歴別採用人員(大学・大学院卒、高校卒、中学卒)} p208
賃金 新賃金体系 [昭和40年(1965年)12月導入] 賃金体系図 p209
人事 [新賃金体系移行後の]等級 [昭和40年(1965年)12月導入] 一覧、等級、代表職位 p209
福利厚生 森前共同社宅、日本光学総合グラウンドの案内図、熱海保養所 [昭和33年(1958年)~昭和35年(1960年)] 写真、図 p210
技術 レンズの理論解像力 [昭和34年(1959年)頃] 説明文と図(エアリーディスク、理論解像力) p212
製品;技術 ウルトラマイクロ・ニッコールの仕様 [昭和40年(1965年)] 表、方式(逐次撮影法、一括撮影法)、ウルトラマイクロ・ニッコール、縮小倍率、画像サイズ、解像本数 p214
技術 天文機器の概念 [昭和28年(1953年)頃] 説明文と図(ニュートン式反射望遠鏡、カセグレン式反射望遠鏡、クーデ式反射望遠鏡、シュミットカメラの原理) p215
技術 自記マイクロフォトメータのブロックダイヤグラム [昭和38年(1963年)] p217
技術 光の干渉を利用した測長 説明文と図(マイケルソン型干渉計、同位相の重ね合わせ、逆位相の重ね合わせ) p219
売上 部門別売上高の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和48年度(1973年度) 棒グラフ、年、売上高(カメラ部門、機器部門、眼鏡部門) p224
財務・業績 業績の推移(第94期~第109期) 昭和41年(1966年)9月~昭和49年(1974年)3月 表、期・決算年月、売上高、当期利益、配当金、総資産 p224
事業所 製作所(工場)のスペースの推移(厚生施設を除く) 昭和41年度(1966年度)~昭和49年度(1974年度) 棒グラフ、年度、スペース(土地、建物) p225
製品;販売 主要カメラ・レンズ販売数量の推移 昭和38年(1963年)、昭和41年(1966年)、昭和44年(1969年) 表、年、[製品別](ニコンFシリーズ、ニコレックスF、ニコマートシリーズ、ニコレックス35II、ニコレックスズーム35、ニコンオート35、F用交換レンズ) p226
製造;技術 投影法の切替えを説明するカードと切替え前後の図面の銘記覧 [昭和43年(1968年)8月] p231
技術;製造工程 連続溶解方式の工程 [昭和47年(1972年)] 説明文と図(連続溶解装置) p233
製品 ニコンF2フォトミックの仕様 [昭和46年(1971年)8月発表] 一覧、型式、ファインダー、ミラー、レンズ絞り、測光方式、シャッター、寸法、重量 p238
製品 ニコンF2フォトミック寸法図 [昭和46年(1971年)8月発表] 図(正面、横、上から見た寸法図) p238
技術 電子シャッターの原理 [昭和47年(1972年)] 説明文と図(ニコンF4の電子シャッター外観図) p240
技術 光学顕微鏡 [昭和44年(1969年)頃] 説明文と図(リニア走査型光電顕微鏡の構成、振動走査型光電顕微鏡の構成、電気的微分法による信号処理、出力特性曲線、線幅の測定) p245
製品 バイフォーカルレンズのタイプ [昭和43年(1968年)8月~昭和48年(1973年)7月] 図、バイフォーカルA、バイフォーカルB、バイフォーカルP、バイフォーカルER p253
組織;海外事業 海外本部の組織 昭和46年(1971年)11月現在 組織図 p258
貿易 輸出高の推移 昭和41年度(1966年度)~昭和48年度(1973年度) 表、年度、輸出高、輸出比率 p258
役員 役員一覧 昭和44年(1969年)5月30日現在 一覧、役職名、氏名 p260
役員 役員一覧 昭和48年(1973年)5月30日現在 一覧、役職名、氏名 p263
労働条件 産業および週休制の種類ならびに週休制の実施方法別事業所数 昭和45年(1970年)9月 表、産業企業規模、合計、週休1日制、週休1日半制、週休2日制(計、完全週休2日制、隔週週休2日制)、その他の週休制 p266
福利厚生 従業員・家族慰安会のあゆみ 昭和3年(1928年)~昭和60年(1985年) 文章と写真(永年勤続表彰 昭和27年・戦後初の慰安会で、従業員家族慰安会会場 昭和29年・帝国劇場、慰安会の観客席 昭和43年・東京宝塚劇場、昭和49年 最後の観劇会「ベルサイユのばら」のプログラム)、表 観劇会の記録・戦後(開催年月日、催し物、劇場) p267
商標 Nikonマークの字形 [昭和43年(1968年)7月制定] p268
製品;技術 光電センサーを組み込んだ製品・装置 [昭和40年代] 一覧(製品名・装置名) p275
技術 ロータリーエンコーダの原理図 [昭和43年(1968年)頃] p275
技術 度器技術の概念 説明文と図(基板洗浄、クロム蒸着、フォトレジスト塗布、露光、現像) p276
不況;経営政策 不況対策 [昭和50年(1975年)2月] 9項目の具体的施策一覧 p287
財務・業績 業績の推移(第110期~第117期) 昭和49年(1974年)9月~昭和56年(1981年)3月 表、期・決算年月、売上高、経常利益、当期利益、総資産 p290
役員 役員一覧 昭和54年(1979年)6月29日現在 一覧、役職名、氏名 p291
組織 組織図 昭和50年(1975年)1月16日現在 組織図 p292
従業員 入退社人員の推移 昭和50年度(1975年度)~昭和55年度(1980年度) 棒グラフ、年度、人数(定期入社者数、中途入社者数、退社者数) p297
人事 新人事制度・人事考課制度のパンフレット [昭和55年(1980年)3月導入] 表、旧、新、略号 p298
人事 役職ポスト名称 [昭和54年3月導入] 一覧(旧役職と新役職の対照)、旧、新、略号 p298
人事 資格区分・資格名称 [昭和55年(1980年)3月導入] 図、資格区分・資格名称 旧等級区分→資格区分、資格名称、職能 p298
賃金 賃金体系 昭和54年(1979年)4月現在 体系図 p298
製品;生産 35mmフォーカルプレーン一眼レフカメラ生産台数の推移 昭和49年(1974年)~昭和55年(1980年) 棒グラフ、年、生産台数 p302
製品 ニコンFEの仕様 [昭和53年(1978年)4月発売] 一覧、型式、露出制御、ファインダースクリーン、測光、露出補正、露出記憶装置、シャッター、シンクロ、寸法・重量 p303
販売 当社一眼レフカメラの機種別販売高の推移 昭和49年度(1974年度)~昭和55年度(1980年度) 棒グラフ、年、販売高(F2型、EL型、FM、FE、EM、F3) p304
製品 ニコンF3の仕様 [昭和55年(1980年)3月発売] 一覧、型式、露出制御、ファインダー、測光、シャッター、シンクロ、寸法・重量 p305
製品;技術 ニコンF3のピンホールミラー [昭和55年(1980年)3月] p306
製品 ニコンF3の実装状態のイラスト [昭和55年(1980年)3月] p306
製品;広告宣伝 4機種のニコン(スーパー、シンプル、コンパクト、リトル)の広告」 [昭和55年(1980年)頃] 広告の写真 p307
広告宣伝;催し [EMのイメージと知名度アップに努めた]ニコン・フレッシュギャル・コンテスト [昭和56年(1981年)8月~] 写真 p309
生産;販売 8ミリシネカメラの生産・国内出荷・輸出台数の推移 昭和40年(1965年)~昭和58年(1983年) 棒グラフ、年、台数(生産、国内出荷、輸出) p309
販売 当社8ミリシネカメラの販売高の推移 昭和40年度(1965年度)~昭和52年度(1977年度) 年度、販売高 p310
市場 医療市場への参入経過 昭和51年(1976年)8月~昭和54年(1979年)11月 一覧、年月、参入経過 p311
製品 眼科・眼鏡機器の開発製品 [昭和51年(1976年)4月] 図、眼の診断の流れ{問診→予備検査(視力検査、眼鏡検査、調節・幅輳検査、色覚検査、外眼部検査)→精密検査(スリットランプ検査、眼底検査、視野検査、眼圧検査、斜視・弱視検査、隔膜曲率測定、その他の検査)→眼の光学系異常(屈折矯正)→網膜の視機能異常(疾患治療)→前眼部の視機能異常(手術) [各検査・治療に関係する製品] p316
事業所;営業 営業所・サービスセンター、サービスステーション、サービスデポの新増設など 昭和48年(1973年)6月~昭和56年(1981年)4月 一覧、年月、移転・新設・開設・改称など p317
事業所;沿革 大井製作所の変遷 大正6年(1917年)~平成4年(1992年) 文章と写真(昭和20年ごろの大井製作所 手前は立会川、昭和26年ごろの大井製作所、昭和40年代前半の大井製作所、カメラ組立ベルトラインの見学者 昭和54年、昭和56年当時の大井製作所、第一・第二工場間の道路拡張工事により狭くなった構内 平成4年) p319
海外事業;関係会社 設立当時のニコン カナダ [昭和53年(1978年)6月設立] 本店の写真、所在地(本店、支店)、資本金、取扱品目、従業員数 p321
海外事業;関係会社 設立当時のニコンUK [昭和54年(1979年)9月設立] 写真、所在地、資本金、取扱品目、従業員数 p322
海外事業;関係会社 合併時のニコンIncの概要 [1981年(昭和56年)2月] 写真、本店、資本金、取扱品目、従業員数 p323
製品 CF対物レンズ [昭和49年(1974年)7月] 写真、プランアクロマートと明暗視野用プランアクロマート p325
製品 主要ニコンカメラのプラスチック化率(部品点数比) [昭和54年(1979年)3月] 一覧、機種名、プラスチック化率 p327
事業所;施設 研削棟(817号館) [昭和54年(1979年)4月完成] 写真 p328
設備 シャッターボタン専用加工機(8分割インデックステーブル付) [昭和51年(1976年)頃] 写真 p329
設備 塗装用ロボットRCZ [昭和55年(1980年)8月導入] 写真 p329
設備 ミラーボックス組立機 [昭和55年(1980年)製作] 写真 p329
設備 ニコンF3シャッター調整器NADS [昭和55年(1980年)頃] 写真 p329
技術 ICのパターン形成方法と露光方式 [昭和50年代] p334
製品 縮小投影型露光装置試作1号機のスループット概要 [昭和53年(1978年)] 一覧、ウェハサイズ、チップサイズ、ウェハローディング時間、ウェハアライメント時間、ステップアンドリピート位置への移動時間、ステップアンドリピート時間、露光時間、ステップアンドリピート位置よりアンロード位置への移動時間、ウェハアンロード時間 p336
技術;沿革 パターン線幅と露光装置の変遷 昭和40年(1965年)~平成4年(1992年) 図、年、パターン線幅、DRAM集積度、呼び名、露光装置 p337
製品 縮小投影型露光装置NSR-1010G仕様 [昭和55年(1980年)2月発表] 一覧、縮小率、最大露光範囲、解像度、N.A.、使用波長、総合アライメント精度、露光パワー、使用レチクル、使用ウェハ、スループット p338
役員 役員一覧 昭和58年(1983年)6月29日現在 一覧、役職名、氏名 p342
製品 NSRの性能一覧 昭和55年(1980年)11月~昭和63年(1988年)2月発売 表、機種名、発売年月、解像度、NA、露光波長、投影倍率、露光範囲、アライメント精度、スループット p343
技術 NSRの基本動作 文章と図(NSR外観図、レチクルローダ、ウェハロータ) p344
製品;販売 NSR販売台数の推移 昭和55年度(1980年度)~昭和62年度(1987年度) 表、年度、販売台数、類計 p345
財務・業績 業績の推移(第117期~第122期) 昭和56年(1981年)3月~昭和61年(1986年)3月 表、期・決算年月、売上高、当期利益、総資産 p352
財務・業績 業績の推移(第123期~第124期) 昭和62年(1987年)3月~昭和63年(1988年)3月 表、期・決算年月、売上高、当期利益、総資産 p356
販売;貿易 カメラの国内出荷・輸出合計数量の推移 昭和54年(1979年)~昭和61年(1986年) 棒グラフ、年、台数(一眼レフカメラ、レンズシャッターカメラ) p357
生産;従業員 カメラ製造部の人員推移 昭和56年(1981年)4月~昭和62年(1987年)4月 棒グラフ、年月、人数(直接、間接) p358
従業員 定期採用者の推移 昭和54年度(1979年度)~昭和62年度(1987年度) 棒グラフ(年度、人数)、折れ線グラフ{年度、学歴別(大学・大学院卒、高専・短大卒、高校卒)} p361
技術;人事 一般技能職(J級)の等級数4級から5級への細分化 [昭和57年(1982年)1月改訂] 表、旧(資格、初任給付)→新(資格、初任給付) p361
技術;教育・研修 サービス技術者養成課程カリキュラム 昭和60年(1985年)12月現在 図表、昭和61年2月~11月(カリキュラム内容)、昭和61年(1986年)12月~昭和62年(1987年)1月(カリキュラム内容) p362
技術;教育・研修 ソフトウェア要員養成研修体系 昭和60年(1985年)12月現在 図、ソフトウェア技術者養成課程、集合教育、社費通信教育 p362
福利厚生 「さわやかライフ365」昭和61年度活動計画 昭和61年度(1986年度) 表、活動計画、内容、実施時期 p364
技術 マルチパターン測光の5分割パターンとブロックダイアグラム [昭和58年(1983年)] p367
製品 レンズシャッター(コンパクト)カメラ一覧 昭和58年(1983年)3月~昭和62年(1987年)10月発売 表、機種、発売年月、発売時標準小売価格、特徴 p368
販売 当社のカメラ系統別販売高推移 昭和58年度(1983年度)~昭和62年度(1987年度) 棒グラフ、年度、販売高(一眼レフカメラ、コンパクトカメラ) p369
技術 オートフォーカス(AF)の原理 [昭和60年(1985年)] 文章と図(TTL位相差検出法の原理、アドバンスAM200の光学系概略図、三角測距方式の原理) p370
営業 眼鏡分室の営業開始年月 昭和56年(1981年)6月~昭和61年(1986年)7月 表、分室名、営業開始年月 p385
貿易 輸出高の推移 昭和57年(1982年)3月~昭和63年(1988年)3月 表、期・決算年月、輸出高、輸出比率 p389
技術 JT-60・A4システムの配置 [昭和60年(1985年)12月] p391
技術 ウォルター型斜入射鏡断面図 [昭和60年(1985年)] p392
技術 光磁気ディスク原理 [昭和59年(1984年)] p394
技術 人口歯根と上部構造の模式図 [昭和62年(1987年)] p395
情報システム ニコン・ネットワーク図 昭和63年(1988年)1月現在 p399
技術 カメラ用FPCBのCAD出力図面 [昭和57年(1982年)] p400
技術 双眼鏡組立図のCAD出力図面 [昭和58年(1983年)] p400
技術 測量機用PCBのCAD出力図面 p401
技術 ニコンF-401の上カバーのCADによる三次元画像 図の写真 p401
経営戦略 当社の企業イメージ [昭和59年(1984年)] p404
経営理念 [企業理念実現のための5つの考え方と5つの行動指針] [昭和61年(1986年)7月発表] 5つの考え方(マーケティング、商品、技術、組織、社員)、5つの行動指針(顧客、責任、挑戦、明朗、充実) p406
経営 事業領域 [昭和62年(1987年)5月] 図、光とミクロを中心に「映像・情報分野」「産業機器分野」「健康・医療分野」 p406
役員 役員一覧 平成元年(1989年)6月29日現在 一覧、役職名、氏名 p411
組織 組織図 平成元年(1989年)7月1日現在 組織図 p412
情報システム;製品 受信システム「プレスネット」 [平成4年(1992年)] p417
製品 ニコンF4の仕様 [昭和62年(1987年)] 受像レンズ、ピント検出方式、ファインダー、測光、シャッター、シンクロ、大きさ・重量 p420
製品;表彰 ニコンF4/F4Sの受賞一覧 平成元年(1989年)4月~11月 表、年月、受賞名 p422
製品 AF一眼レフカメラ(ニコンF4を除く)一覧 昭和63年(1988年)6月~平成4年(1992年)9月 表、機種名、発売年月、発売時希望小売価格、主な特徴 p423
製品 レンズシャッター(コンパクト)カメラ一覧 昭和63年(1988年)10月~平成4年(1992年)9月発売 表、機種名、発売年月、発売時希望小売価格、レンズ、主な特徴 p425
製品 NSRの性能一覧 昭和63年(1988年)12月~平成4年(1992年)8月発売 表、機種名、解像度、N.A.、露光波長、投影倍率、露光範囲、アライメント精度、スループット p438
技術 解像度(集積度)、アライメント精度の推移 1980年(昭和55年)~2000年(平成12年) 折れ線グラフ、年、解像度・アライメント精度 p439
技術 従来法と変形照明法の比較 [平成4年(1992年)] 図、従来法、位相シフト法、SHRINC(シュリンク) p439
技術 各照明法に対する絞りの形状 図、従来法、位相シフト法、輪帯照明法、SHRINC p439
製品;技術 液晶ディスプレイ用露光装置の性能一覧 平成元年(1989年)4月~平成4年(1992年)6月発売 表、機種名、発売年月、解像度、NA、露光波長、投影倍率、露光範囲、アライメント精度、スループット p440
技術 ルミガイドの見方 p449
財務・業績 業績の推移(第124期~第128期) 昭和63年(1988年)3月~平成4年(1992年)3月 表、期・決算年月、売上高、当期利益、総資産 p452
製品;技術 レトロフォーカスタイプの超広角写真レンズ [平成3年(1991年)] p462
索引 索引 五十音順 p469
参考文献 主要参考文献 表、社史・年史(書名、発行所、発行年)、辞典・年表・統計(書名、著者・編集、発行所、発行年)、一般刊行物・報告書(書名、著者・編集、発行所、発行年)、定期刊行物(書名、編集、発行所)、当社刊行物 含監修(書名、著者・編集、発行所、発行年) p481
PAGE TOP