(株)山陰合同銀行『山陰合同銀行五十年史』(1992.06)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 上空から見た本店と松江市街 写真 巻頭
役員 現役員 平成3年(1991年)7月1日現在 写真、常務取締役 山本長兵衛、常務取締役 上田陽一、専務取締役 柏瀬宏、専務取締役 大原祥男、相談役 吉田雄三、取締役頭取 深野和夫、取締役副頭取 丸磐根、取締役 糸原義隆、専務取締役 船越英男、常務取締役 勝部一郎、常務取締役 川上薫、常務取締役 伊藤泰嗣、監査役 大谷孝、監査役 小笠原正克、取締役 前田順之進、取締役 長谷年喬、取締役 石原智治、取締役 石見保徳、取締役 太田義教、取締役 武上秋津、取締役 山根長、取締役 足立令一、監査役 園山佳之、取締役 坂口平兵衛 巻頭
企業 山陰地方の業種別会社数と払込資本金 明治35年(1902年)末、大正元年(1912年)末 表、年、業種(銀行、貸金、物品販売、製糸・織物、醸造、電灯、木材・木工、精米、その他製造、運輸、倉庫、その他、合計)、会社数、払込資本金(金額、1社当り) p7
銀行 山陰地方の国立銀行の出入金額 明治12年(1879年)下半期、明治13年(1880年)上半期 表、年・期、項目{資本金、入金額、出金額、資本金に対する割合(入金額、出金額)} p14
銀行;為替 山陰地方の国立銀行の荷為替取組額 明治12年(1879年)下半期、明治13年(1880年)上半期 表、年・期、取組地(東京、大阪、京都、合計、全国国立銀行計) p14
銀行;財務・業績 各国立銀行の営業初年度の主要計数 明治11年(1878年)~明治12年(1879年) 表、国立銀行名(松江第七十九国立銀行、鳥取第八十二国立銀行、鳥取第六十五国立銀行、津和野第五十三国立銀行)、項目{開業免状下付年月日、開業日、当初資本金、発行紙幣高、期別、資本金、積立金、純益金、割賦金(配当)、資本金に対する純益率、配当率、売買株数、額面100円に対する平均価格} p15
銀行;財務・業績 津和野第五十三国立銀行の主要勘定の推移 明治15年(1882年)下期~明治30年(1897年)下期 表、期別、期末、払込資本金、積立金、紙幣流通高、預金、貸出金、諸公債証書、配当率 p21
銀行;財務・業績 五十三銀行の主要勘定の推移 明治31年(1898年)下期~明治36年(1903年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p21
銀行;事業所 鳥取県農工銀行 [明治31年(1898年)頃] 写真 p23
銀行;事業所 島根県農工銀行 [明治31年(1898年)頃] 写真 p23
銀行;事業所 創立時の松江銀行本店 明治22年(1889年) p26
銀行;事業所 創立時の米子銀行本店 明治27年(1894年) 写真 p26
銀行 山陰地方の銀行の年次別新設状況 明治18年(1885年)~大正元年(1912年) 表、年次、鳥取県(新設数、銀行名)、島根県(新設数、銀行名) p28
銀行 山陰地方銀行の地域別設立状況 大正元年(1912年)末 表、鳥取県{地域(東部、中部、西部、合計)、銀行数、銀行名、公称資本金(金額、構成比)、払込資本金(金額、構成比)}、島根県{地域(松江市、簸川郡、その他、石見、合計)、銀行数、銀行名、公称資本金(金額、構成比)、払込資本金(金額、構成比)} p30
銀行;資金 山陰地方の普通銀行資金構成の推移 明治31年(1898年)~明治41年(1908年) 表、県(鳥取県、島根県)、年末、払込資本金A、諸積立金B、A+B、損金C、C/A+B p32
銀行;資金 山陰地方の普通銀行貸付金の推移 明治31年(1898年)~明治41年(1908年) 表、県(鳥取県、島根県)、年末、貸出金残高、指数、内訳(貸付金残高、当座貸越残高)、年間取扱高{荷為替手形(金額、指数)、割引手形(金額、指数)} p33
銀行;資金 山陰地方の普通銀行担保別貸付金構成比率 明治36年(1903年)末 表、県(鳥取県、島根県、全国)、国債証券、地方債証券、株券、地所家屋、雑品、信用、合計 p33
銀行;財務・業績 山陰地方の普通銀行収益状況の推移 明治31年(1898年)~明治41年(1908年) 表、年次、平均収益率(鳥取県、島根県、全国平均)、平均配当率(鳥取県、島根県、全国平均) p33
米;価格 米価の推移 明治元年(1868年)~昭和40年(1965年) 表、年、米価、年平均、政府買入米価格 p34
銀行;財務・業績 全国普通銀行主要勘定 大正元年(1912年)~昭和4年(1929年) 表、年、銀行数、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、預貸率 p38
銀行 わが国における各期の普通銀行異動状況 明治35年(1902年)~昭和20年(1945年) 表、期別、減少(廃業・解散・破産、貯蓄銀行の転換、合同、計B)、増加(新設、貯蓄銀行より転換、計A)、増減(A-B)、合併による年平均消減行数、各期末銀行数 p39
山陰地方の米作の推移 明治20年(1887年)~大正13年(1924年) 表、年次、鳥取県(作付面積、収穫高、10a当り収量)、島根県(作付面積、収穫高、10a当り収量) p43
養蚕 山陰地方の養蚕の推移 明治30年(1897年)~大正14年(1925年) 表、年次、鳥取県(養蚕戸数、桑園面積、総収繭量、桑園10a当り収繭量)、島根県(養蚕戸数、桑園面積、総収繭量、桑園10a当り収繭量) p43
銀行;財務・業績 島根県内本店銀行の主要勘定 大正3年(1914年)末 表、銀行名{普通銀行(銀行名)、貯蓄銀行(銀行名)}、支店数、公称資本金、諸積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p48
銀行;財務・業績 鳥取県内本店銀行の主要勘定 大正3年(1914年)末 表、銀行名{普通銀行(銀行名)、貯蓄銀行(銀行名)}、支店数、公称資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p49
銀行;財務・業績 山陰地方の普通銀行の推移(大正時代) 大正元年(1912年)~昭和元年(1926年) 表、年末、鳥取県{本店銀行数、支店数、公称資本金、払込資本金(金額、1行当り)}、島根県{本店銀行数、支店数、公称資本金、払込資本金(金額、1行当り)} p51
銀行;財務・業績 山陰地方の普通銀行(専業)の推移(大正時代) 大正元年(1912年)~昭和元年(1926年) 表、年末、鳥取県{本店銀行数、支店数、公称資本金、払込資本金(金額、1行当り)}、島根県{本店銀行数、支店数、公称資本金、払込資本金(金額、1行当り)} p52
銀行;経営 山陰地方の普通銀行の預金・貸出金の推移 大正3年(1914年)、大正8年(1919年)、大正13年(1924年) 表、県(鳥取県、島根県)、年末、預金残高、貸出金残高(貸付金、割引手形、荷為替) p53
貯蓄;融資 山陰地方6都市の預金・貸出金状況 大正10年(1921年)末 表、[都市名]{[島根県](松江、今市、計)、[鳥取県](鳥取、倉吉、米子、境、計)、合計}、店舗数、預金(市内銀行計、うち第三銀行支店分)、貸出金(市内銀行計、うち第三銀行支店分) p57
銀行 山陰地方本店銀行数の異動(大正時代) 大正元年(1912年)末、昭和元年(1926年)末 表、県(鳥取県、島根県、合計)、大正元年末銀行数、設立、転入、転出、合併、解散、昭和元年末銀行数 p69
金融;貯蓄 金融恐慌による預金増減状況 昭和元年(1926年)末、昭和2年(1927年)末 表、[預金](7大銀行預金、昭和2年休業した銀行の預金、その他の銀行預金、合計)、昭和元年末、昭和2年末、増減、自然増加仮定、恐慌による増減 p72
銀行 銀行法による無資格銀行一覧 昭和2年(1927年)12月末現在 表、銀行名(中国興業銀行、若桜銀行、倉吉融通、浦富融通、江津銀行)、公称資本金、払込資本金、預金、貸出金、配当率、消滅日、消滅事由 p74
銀行 普通銀行数の推移 昭和3年(1928年)~昭和16年(1941年) 表、年次、年末銀行数、減少(合併・買収、解散・破産・廃業、計)、増加・新設、差引増減 p76
銀行;財務・業績 山陰地方の普通銀行の主要勘定 昭和2年(1927年)~昭和11年(1936年) 表、年末、本店数・支店数(鳥取、島根)、公称資本金、払込資本金、諸積立金、預金、貸出金、所有有価証券、年間の純益金・純益率 p84
銀行;財務・業績 山陰地方の貯蓄銀行の主要勘定 昭和2年(1927年)~昭和11年(1936年) 表、年末、本店数・支店数(鳥取、島根)、公称資本金、払込資本金、諸積立金、預金、貸出金、所有有価証券、年間の純益金・純益率 p85
銀行;資金 山陰貯蓄銀行の職業別貸出残高 昭和8年(1933年)6月末 表、職業別(商業者、工業者、農業者、その他、合計)、本店(件数、金額、比率)、米子支店(件数、金額、比率)、合計(件数、金額、比率) p85
銀行;財務・業績 松江銀行主要勘定 昭和6年(1931年)~昭和15年(1940年) 表、年末、預金、うち定期預金、貸出金、うち割引手形、有価証券、うち国債 p88
銀行;財務・業績 全国地方銀行主要勘定 昭和5年(1930年)~昭和15年(1940年) 表、年末、銀行数、払込資本金、総預金、うち定期性預金、うち当座預金、貸出金、うち割引手形、有価証券 p88
銀行;財務・業績 山陰貯蓄銀行主要勘定 昭和6年(1931年)~昭和15年(1940年) 表、年末、預金、預け金、貸出金、有価証券 p88
銀行;財務・業績 全国貯蓄銀行主要勘定 昭和5年(1930年)~昭和15年(1940年) 表、年末、銀行数、払込資本金、預金、貸出金、有価証券 p89
銀行;株式 山陰地方の銀行の配当率 昭和2年(1927年)上期~昭和10年(1935年)上期 表、県(鳥取県、島根県)、銀行名、[期](昭和2年上期、昭和5年上期、昭和7年上期、昭和10年上期) p90
貯蓄;シェア 山陰地方の金融機関別預貯金シェアの推移 昭和7年(1932年)末、昭和12年(1937年)末 表、[金融機関](普通銀行、貯蓄銀行、郵便貯金、信用組合、勧銀支店、合計)、年{昭和7年末(金額、比率)、昭和12年末(金額、比率)} p91
貯蓄;シェア 山陰地方の普通銀行預金シェアの推移 昭和7年(1932年)末、昭和12年(1937年)末 表、[普通銀行](地元銀行、都市銀行、合計)、年{昭和7年末(金額、比率)、昭和12年末(金額、比率)} p91
貯蓄;シェア 山陰地方の金融機関別預貯金シェアの推移 昭和12年(1937年)、昭和14年(1939年)、昭和16年(1941年) 表、年末、鳥取県(銀行、信用組合、郵便局、合計)、島根県(銀行、信用組合、郵便局、合計) p92
銀行;経営 山陰地方の普通銀行の経営規模 昭和4年(1929年)末 表、県(鳥取県、島根県、合計)、銀行名、公称資本金、払込資本金、諸積立金、預金、貸出金、所有有価証券、本支店数 p95
銀行;経営 山陰地方の貯蓄銀行の経営規模 昭和2年(1927年)末 表、県・銀行名{鳥取県(鳥取貯蓄銀行、中国貯蓄銀行)、島根県(山陰貯蓄銀行、島根貯蓄銀行)}、公称資本金、払込資本金、諸積立金、諸預金、諸貸付金、所有有価証券、純益金、配当率、株主数 p97
銀行 山陰地方本店銀行数の異動(昭和前期) 昭和元年(1926年)末、昭和16年(1941年)末 表、県(鳥取県、島根県、合計)、昭和元年末銀行数、設立、合併、解散、昭和16年末銀行数 p99
財務・業績 松江・米子両行の合併前貸借対照表 昭和16年(1941年)6月30日 表、松江銀行(資産、金額、負債、金額)、米子銀行(資産、金額、負債、金額) p110
財務・業績 当行の開業貸借対照表 昭和16年(1941年)7月1日 表、資産(現金勘定、預ヶ金勘定、有価証券勘定、割引手形勘定、貸付金勘定、金銭信託、貸付有価証券、外国為替勘定、他店貸、代理貸、動産不動産勘定、雑勘定、株主勘定、合計)、金額、負債および資本(預金勘定、外国為替勘定、他店借、雑勘定、株主勘定、合計)、金額 p114
組織 当行創立時の本店業務機構(6部18課) [昭和16年(1941年)7月1日] 組織図 p115
事業所 当行の鳥取・島根県内別店舗数 昭和16年(1941年)7月1日 表、店舗(本店、支店、出張所、代理店)、[県内別](鳥取県内、島根県内、合計) p116
従業員 当行創立時の行員数 昭和16年(1941年)7月1日 表、役職名(参事、主事、主事補、書記、書記補、嘱託、女子事務員、見習、小使・夜警、求職者、合計) p116
事業所 松江・米子両行の存続・廃止店舗一覧 昭和16年(1941年)6月30日 表、[旧銀行名](松江銀行、米子銀行、合計)、支店、出張所、合計、うち廃止(支店、出張所)、差引新銀行に存続 p117
提携・合併;資産 石州・矢上両行の引継資産・負債 昭和16年(1941年)9月30日 表、石州銀行{資産(現金預ケ金勘定、有価証券勘定、諸貸出金勘定、代理店貸、他店貸、動産不動産勘定、暖簾料および動産不動産評価差益、雑勘定、合計)、負債(預金勘定、他店借、本支店未達勘定、雑勘定、差引超過資産、合計)}、矢上銀行{資産(現金預ケ金勘定、有価証券勘定、諸貸出金勘定、代理店貸、他店貸、動産不動産勘定、暖簾料および動産不動産評価差益、雑勘定、合計)、負債(預金勘定、他店借、雑勘定、差引超過資産、合計)} p119
提携・合併;事業所 石州・矢上両行買収による店舗数の異動 昭和16年(1941年) 表、店舗(本店、支店、出張所、合計、代理店)、創立時(昭和16.7.1)、新設、廃止、昭和16年末、摘要 p120
提携・合併;資産 山陰貯蓄銀行の引継資産・負債 昭和20年(1945年)2月28日 表、資産{預け金勘定、有価証券勘定(うち国債)、貸付金勘定、金銭信託、代理店貸、雑勘定、合計)、負債{預金積金勘定(うち定期預金、うち普通貯金、うち据置貯金、うち定期積金、うち国債貯金)、本支店未決済勘定、雑勘定、株主勘定、合計} p122
融資 終戦直後の主要貸出先 昭和20年(1945年)9月30日現在 表、貸出先{手形貸付(日本興業銀行、資金統合銀行、南方開発金庫、産業設備営団、島根県地方木材会社、鳥取県地方木材会社、島根県繊維会社、小計)、証書貸付(国民更生金庫、島根県、鳥取県、小計)、合計、総貸出額}、金額、総貸出に対する割合 p124
農業 農家構成の推移(島根県) 昭和10年(1935年)~昭和19年(1944年) 表、年次、農家戸数、専業戸数、兼業戸数 p127
水産業;生産 山陰地方の漁獲高の推移 昭和16年(1941年)~昭和20年(1945年) 表、年次、鳥取県、島根県 p127
産業 工業部門別生産額および構成比の推移 鳥取県 昭和14年(1939年)~昭和20年(1945年) 表、[工業部門](食料品、紡績、製材・木製品、化学工業、窯業、金属工業、機械器具、その他、合計)、年(生産額、構成比) p129
産業 工業部門別生産額および構成比の推移 島根県 昭和14年(1939年)~昭和20年(1945年) 表、[工業部門](食料品、紡績、製材・木製品、化学工業、窯業、金属工業、機械器具、その他、合計)、年(生産額、構成比) p129
貯蓄 政府が提唱した主な貯蓄奨励運動 昭和16年(1941年)12月~昭和20年(1945年)7月 一覧、名称、実施期間 p132
貯蓄 新規預金の種類 昭和16年(1941年)9月~昭和18年(1943年)8月 表、種目(据置貯金、国債貯金、普通貯金、定期積金、納税準備預金、特殊預金)、当行取扱開始年月日、利率、備考 p135
貯蓄 預金の推移 昭和16年(1941年)12月31日~昭和20年(1945年)9月30日 表、年月日、総預金、預金内訳(当座、普通、通知、定期、別段、定積、国民貯蓄組合預金、納税準備、国債貯金、特殊) p135
従業員 当行行員の推移 昭和16年(1941年)7月~昭和20年(1945年)4月 表、年月日、在籍者総数(計、うち男子、うち女子)、うち休職者数(計、応召、入営、徴用、病気他)、実働人員{計、構成比(男子、女子)} p139
従業員 太平洋戦争における当行行員の戦死・戦病死者名簿 戦死 昭和16年(1941年)9月~昭和20年(1945年)7月 表、年月日、氏名、部店名 p141
従業員 太平洋戦争における当行行員の戦死・戦病死者名簿 戦病死 昭和19年(1944年)11月~昭和20年(1945年)9月 表、年月日、氏名、部店名 p142
貯蓄 当行預金残高の推移と科目別構成比 昭和16年(1941年)7月~昭和20年(1945年)9月 表、期末(創立時 昭和16.7.1~第9期 昭和20.9.1)、残高、年間増加率、構成比(当座預金、普通預金、定期預金、その他) p147
融資 当行貸出金残高の推移と科目別構成比 昭和16年(1941年)7月~昭和20年(1945年)9月 表、期末(創立時 昭和16.7.1~第9期 昭和20.9.1)、残高、年間増加率、預貸率、構成比(割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p148
貯蓄 地方銀行の預金高 昭和16年(1941年)12月末現在 表、順位、銀行名、金額 p148
有価証券 当行有価証券残高の推移と種類別構成比 昭和16年(1941年)7月~昭和20年(1945年)9月 表、期末(創立時 昭和16.7.1~第9期 昭和20.9)、有価証券残高、年間増加率、預金残高に対する割合、構成比(国債、地方債、外国証券、社債、株式) p150
財務・業績 当行経常収支の内容と収益性 昭和16年(1941年)下期~昭和20年(1945年)下期 表、期別(第1期 昭和16下~第9期 昭和20上)、経常収入、構成比(貸出金収入、有価証券収入、その他)、経常支出、構成比(預金利、経費、その他)、経常収支率、純益金、配当率 p150
資金 戦時下における地方銀行の資金運用の変化 昭和15年(1940年)~昭和20年(1945年) 表、年末、預金残高A、貸出残高B、B/A、有価証券残高C、うち国債、C/A p151
物価 松江市の物価推移 昭和25年(1950年)~平成元年(1989年) 表、年、品名(うるち米 10kg、醤油 2l、砂糖 1kg、牛肉 中 100g、牛乳 1本 180cc、清酒 1級 1.8l、灯油 18l、理髪料 大人、新聞代 日刊 1ヵ月、映画観覧料 大人) p152
通貨 山陰地方の旧円回収状況 [昭和21年(1946年)] 表、[受け入れ機関](銀行、農業会、郵便局、合計)、金額、比率 p156
通貨 全国の旧円回収状況 [昭和21年(1946年)] 表、[受け入れ機関](銀行、金庫、郵便局、農業会、市街地信組、信託会社、無尽会社、合計)、金額、比率 p156
農業 農地改革による山陰地方の自作・小作別農地面積の推移 昭和21年度(1946年度)、24年度(1949年度) 表、県(鳥取県、島根県)、年度、総耕地面積、自作地、小作地、構成比(自作地、小作地) p157
農業 農地改革による山陰地方の自作・小作別農家戸数の推移 昭和21年度(1946年度)、24年度(1949年度) 表、県(鳥取県、島根県)、年度、総数、自作、自小作、小作 p157
銀行;業界 戦後新設の普通銀行 昭和25年(1950年)10月~昭和29年(1954年)1月 表、銀行名、設立年月日、設立当時の資本金、本店所在地、業務開始年月日 p161
産業;人口 山陰地方の就業人口の産業別構成比の推移 昭和15年(1940年)~昭和30年(1955年) 表、年次、鳥取県(第1次、第2次、第3次、計)、島根県(第1次、第2次、第3次、計)、全国(第1次、第2次、第3次、計) p162
生産;産業 生産額の産業別構成比 昭和23年(1948年) 表、県(鳥取県、島根県、中国5県、全国)、[産業別](農産、林産、水産、鉱産、工産、合計) p162
金融;貯蓄 山陰地方の金融機関別貯金残高の推移 昭和22年(1947年)3月~昭和30年(1955年)3月 県(鳥取県、島根県、両県合計、年間増加率)、金融機関(銀行、相互銀行、信金・信組・労金、農協、郵便局、漁協・商中、合計)、年月(残高、シェア) p165
金融;融資 山陰地方の金融機関別貸出金残高の推移 昭和22年(1947年)3月~昭和30年(1955年)3月 県(鳥取県、島根県、両県合計、年間増加率)、金融機関(銀行、相互銀行、信金・信組・労金、農協、郵便局、漁協・商中、合計)、年月(残高、シェア) p166
銀行;経営 鳥取貯蓄銀行主要勘定の推移 昭和19年(1944年)3月~昭和23年(1948年)9月 表、年月末、預金、有価証券、うち国債、貸付金、純益 p167
金融 山陰地方の信用金庫・信用組合・労働金庫などの設立状況 大正11年(1922年)11月~昭和46年(1971年)6月 表、県(鳥取県、島根県)、名称、所在地、組合設立年月日、金庫改組年月日 p168
金融 金融機関別保証状況(島根県) 昭和29年度(1954年度) 表、金融機関名、件数、金額、構成比 p170
金融 業種別保証状況(島根県) 昭和29年度(1954年度) 表、業種、件数、金額、構成比 p171
財務・業績 当行新・旧勘定の分離 昭和21年(1946年)8月11日午前0時現在 表、科目(資産、負債)、分離前、分離後(新勘定、旧勘定) p173
財務・業績 当行の旧勘定最終処理による確定額 [昭和23年(1948年)5月] 表、種別(評価損、不良資産償却、雑損、合計)、金額 p174
財務・業績 当行の確定損の整理負担額 [昭和23年(1948年)5月] 表、種別(確定益、諸勘定の積立金、資本金の90%、10万円を超える法人預金の30%、整理債務の70%、資本金の残額、整理債務の25%、合計)、金額 p175
銀行;経営政策 当行の整備計画(昭和23年3月3日提出、23年6月8日認可) 昭和23年(1948年) 表、項目、整備計画、摘要 p177
融資 当行代理貸付制度一覧 昭和24年(1949年)4月~昭和48年11月 表、契約年月日、契約機関名 p184
融資 当行の業種別貸出金残高構成比の推移 昭和26年(1951年)9月、28年(1953年)3月、30年(1955年)3月 表、業種、合計、総額、昭和26年9月、28年3月、30年3月(当行、全国地方銀行) p185
事業所 当行店舗の異動状況(昭和20年4月~30年3月) 昭和20年(1945年)3月末~昭和30年(1955年)3月末 表、店舗(本店、支店、預金専門店、出張所、代理店、合計、出張員詰所)、昭和20年3月末店舗数、異動、昭和30年3月末店舗数、増減 p192
貯蓄 当行預金残高の推移と科目別構成比 昭和21年(1946年)3月~昭和30年(1955年)3月 表、年月末、残高、年鑑増加率、科目別構成比(当座、普通、通知、定期、定積、その他) p197
融資 当行貸出金残高と科目別構成の推移 昭和21年(1946年)3月~昭和30年(1955年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、預貸率、科目別構成比(割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p198
有価証券 当行有価証券残高の推移と種類別構成比 昭和21年(1946年)3月~昭和30年(1955年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、預証率、構成比(国債、地方債、社債、株式、その他) p199
財務・業績 当行損益状況の推移 昭和21年(1946年)3月~昭和30年(1955年)3月 表、年月末、経常収入A、経常支出B、経常純益A-B、当期純益金、経常収支率(地方銀行平均) p200
経済;設備投資 経済成長率と民間設備投資の推移 昭和30年度(1955年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度、国民総生産、実質国民総生産、経済成長率、民間企業設備投資(金額、増減率) p202
耐久消費財;普及率 都市における耐久消費財の普及率の推移 昭和32年(1957年)9月~昭和39年(1964年)8月 グラフ、年月、%、洗濯機、テレビ、電気冷蔵庫、電気掃除機、スクーター・オートバイ、乗用車 p204
産業;国際比較 主要国の工業化の推移 昭和30年(1955年)、35年(1960年)、40年(1965年)、45年(1970年) 表、年、工業の重化学工業化率(アメリカ、西ドイツ、イギリス、日本)、輸出の重化学工業化率(アメリカ、西ドイツ、イギリス、日本) p205
産業 産業構造の変化(国民総生産の構成比) 昭和22年(1947年)3月~昭和30年(1955年) グラフ、[期間](昭和20年代、昭和30年代、昭和40年代)、第1次産業、第2次産業、第3次産業 p205
銀行;業界 都市銀行・地方銀行の資金ポジションの推移 昭和25年(1950年)末~昭和40年(1965年)末 表、年末、都市銀行、日銀からの借用金、地方銀行 p207
金融;資金 主要金融機関の資力(預金等) 昭和30年(1955年)末、36年(1961年)末、40年(1965年)末 表、年{昭和30年末A(金額、シェア)、36年末(金額、シェア)、40年末B(金額、シェア)、金額伸び率(B/A)}、金融機関{全国銀行(都市銀行、地方銀行)、信託、保険、相互銀行・信用金庫(相互銀行、信用金庫)、農業協同組合、政府金融機関、合計} p209
銀行;消費者金融 地方銀行の消費者金融状況 昭和40年(1965年)3月現在 表、種類(自動車、ピアノ、住宅、一般資金、進学、電気製品、電話、その他、計)、取扱銀行数、件数(件、%)、残高(金額、%) p210
所得;生産 山陰地方の県内生産所得の推移 昭和30年(1955年)、35年(1960年)、40年(1965年) 表、県(鳥取県、島根県、全国)、産業(全産業、第1次産業、第2次産業、第3次産業)、年次(昭和30年、35年、40年)、平均成長率(30~35、35~40) p212
従業員;雇用 従業者の地位別内訳(構成比) 昭和30年(1955年)、35年(1960年)、40年(1965年) 表、[地域](山陰両県、全国)、地位(総数、事業主、家族従業者、雇用者)、年(昭和30年、35年、40年) p213
所得 1人当り県民所得(国民所得)の推移 昭和25年度(1950年度)~昭和40年度(1965年度) グラフと表、全国、鳥取県、島根県、全国との格差 p214
生産;産業 山陰地方の業種別製造品出荷額等の推移 昭和30年(1955年)、35年(1960年)、40年(1965年) 表、業種別{軽工業(食料品、繊維、衣服その他、木材・木製品、家具・装備品、パルプ・紙、印刷・出版、窯業・土石、その他、小計)、重化学工業(化学工業、石油・石炭、鉄鋼、金属製品、機械製品、電気機器、輸送用機械、その他、小計)}、県別(鳥取県、島根県)、合計、製造品出荷額等{昭和30年、35年、40年(額、構成比)}、指数、事業所数 p215
事業所;従業員 山陰地方事業所の従業者規模別構成比 昭和40年(1965年) 表(規模別、事業所数、従業者数、製造品出荷額等) p216
企業;誘致 鳥取・島根両県の企業誘致状況 年度別 昭和35年度(1960年度)~昭和40年度(1965年度) 表、年度、鳥取県(工場数、工場敷地、重要員数)、島根県(工場数、工場敷地、重要員数) p219
企業;誘致 鳥取・島根両県の企業誘致状況 業種別 昭和35年度(1960年度)~昭和40年度(1965年度) 表、業種別(食料品、繊維・衣服、木材製品、紙・パルプ、化学、ゴム、窯業、鉄鋼・金属、機械、プラスチック、合計)、鳥取県(工場数、従業員数)、島根県(工場数、従業員数) p219
貯蓄;金融 山陰地方の金融機関別預貯金残高の推移 昭和30年(1955年)3月、35年(1960年)3月、40年(1965年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関(銀行、うち当行、相互銀行、信金・信組・労金、農協、郵便局、漁協・商中、合計)、預貯金残高(昭和30年3月、35年3月、40年3月)、構成比(30.3、40.3)、倍率(40/30) p222
融資;金融 山陰地方の金融機関別貸出金残高の推移 昭和30年(1955年)3月、35年(1960年)3月、40年(1965年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関(銀行、うち当行、相互銀行、信金・信組・労金、農協、公庫、漁協・商中、合計)、貸出金残高(昭和30年3月、35年3月、40年3月)、構成比(30.3、40.3)、倍率(40/30) p223
貯蓄 昭和30年代の預金平均増加率の推移 昭和28年(1953年)4月~昭和40年(1965年)3月 表、金融機関(全国普通銀行、島根県下金融機関、当行)、[期間](昭和28.4~31.3、31.4~34.3、34.4~37.3、37.4~40.3) p224
株式 山陰地方の株式売買高の推移 昭和32年度(1957年度)~昭和38年度(1963年度) 表、年度、鳥取県、島根県、両県合計 p224
貯蓄;商品 新種預金の取扱状況 昭和30年(1955年)7月28日~昭和38年(1963年)5月21日 表、取扱年月日、預金名 p232
広告宣伝;広報 巡回映画抜粋 昭和32年(1957年)6月~昭和33年(1958年)12月 表、年月日、開催場所、貯蓄映画、劇映画 p236
融資 当行貸出金の担保別構成 昭和30年(1955年)3月~昭和38年(1963年)3月 表、年月末、担保(有価証券、債権、自動車、土地建物、工場抵当、船舶、財団ほか、計)、保証、信用 p238
融資 当行貸出金償却の推移 昭和30年(1955年)上期~昭和35年(1960年)下期 表、期別、償却金額、償却割合(地方銀行平均) p238
銀行;経営 在阪地銀24行の預貸金 昭和38年(1963年)9月末 表、銀行名、行員数、預金、貸出金、預貸率 p240
融資 当行貸出金の業種別内訳 昭和30年(1955年)3月末、昭和40年(1965年)3月末 表、業種{製造業(食料品、繊維品、木材・木製品、パルプ・紙、各種機械、その他)、農林水産業、建設業、卸売業・小売業、金融・保険・不動産業、運輸通信・電気・ガス・水道、サービス業、地方公共団体、個人、合計}、設備資金、運転資金、昭和30年3月末(残高、構成比)、昭和40年3月末(残高、構成比)、指数 p241
組織 本部組織機構図 昭和40年(1965年)3月31日 組織図 p245
財務・業績 当行の自己資本(広義)の推移 昭和31年(1956年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、自己資本(資本金、諸積立金、諸引当金)、自己資本比率(地方銀行平均)、配当率 p248
事業所 当行の代理店店舗数の推移 昭和16年(1941年)7月~昭和39年(1964年)7月 表、年月、開設、廃止、店舗数、備考 p251
山陰地方と県外の取引状況 [昭和34年(1959年)~昭和35年(1960年)] 表、項目(県外仕入額、県外販売額、工業製品出荷額、為替流入額、為替流出額、転出人数)、[都府県](総計、大阪府、広島県、東京都) p256
情報システム 事務機械類の導入推移 昭和31年(1956年)10月~昭和38年(1963年)1月 一覧、年月、機械名 p260
従業員 当行行員数の推移 昭和30年(1955年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、行員数、男子(人数、%)、女子(人数、%) p265
従業員;雇用 当行行員の新規採用状況 昭和31年度(1956年度)~昭和39年度(1964年度) 表、年度、男子(高校、大学)、女子(高校、短大、大学)、計 p265
教育・研修 教育訓練組織(昭和36年2月制定の教育訓練規程による) 昭和36年(1961年)2月 組織図 p266
貯蓄 当行預金残高の推移と科目別構成比 昭和31年(1956年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、残高、年間増加率(増加率、地方銀行平均)、科目別構成比(当座、普通、通知、定期、定積、その他) p272
貯蓄 当行の預金者別預金構成の推移 昭和30年(1955年)3月末、昭和35年(1960年)3月末、昭和40年(1965年)3月末 表、預金者別{法人(一般法人、公金、金融機関)、個人、無記名定期預金、合計}、[時期]{昭和30年3月末(金額、%)、昭和35年3月末(金額、%)、昭和40年3月末(金額、%)} p272
融資 当行貸出金残高の推移と科目別構成比 昭和31年(1956年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、残高、年間増加率(増加率、地方銀行平均)、預貸率、科目別構成比(割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p273
有価証券 当行有価証券残高の推移と種類別構成比 昭和31年(1956年)3月~昭和40年(1965年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、預証率(地方銀行平均)、種類別構成比(国債、地方債、社債、株式) p274
財務・業績 当行損益状況の推移 昭和30年(1955年)下期~昭和39年(1964年)下期 表、期別、経常収入、経常支出、経常利益、当期純益金、経常収支率(地方銀行平均) p276
財務・業績 経常収入・経常支出科目別構成比の推移 昭和30年(1955年)下期~昭和39年(1964年)下期 表、期別、経常収入(貸出金利息、有価証券利息、コール・ローン利息、その他)、経常支出(預金利息、人件費、その他)、預貸金利鞘 p276
経済 主要経済指標の推移 昭和41年(1966年)~昭和49年(1974年) 表、年度、経済指標(国民総生産 名目、国民総生産 実質、民間設備投資、個人消費、鉱工業生産、卸売物価、東京小売物価、銀行券発行高) p278
株式;銀行 昭和45年度上期全国銀行普通配当率 昭和45年度(1970年度) 表、銀行(都市銀行、地方銀行、長期信用銀行、信託銀行、全国銀行合計)、[配当率](9%、10%、11%、12%、13%、計) p284
生産;人口 市町村別木炭生産量と人口減少率 表、市町村、製炭量昭和32年度、人口減少率30~40年 p287
人口 山陰地方の人口推移 昭和5年(1930年)~昭和60年(1985年) グラフ、年、島根県、鳥取県、全国増減率 p287
人口 都道府県別の人口増加率 昭和35年(1960年)~昭和50年(1975年) 表、順位、都道府県、人口 昭和50年、増加率(35~40年、40~50年) p288
産業;都市開発 中海地区新産業都市建設の基本計画達成状況 昭和50年(1975年) 表、項目{建設事業投資額、人口(中海地区、鳥取県、島根県)、工業出荷額([合計]、重化学工業、その他の工業)}、基本計画、実績 (昭50)、達成率、全国新産地区達成率 p290
都市開発;国土開発 中海干拓事業一般計画図(当初計画) [昭和43年(1968年)12月] 中海・宍道湖地区の地図、干拓地、農業水利受益地 p292
都市開発;国土開発 中海干拓事業 計画面積 [昭和43年(1968年)12月] 表、地区(本庄、揖屋、安来、彦名、弓浜、計)、所在地、地区面積、造成面積(耕地、宅地公共施設用地、計) p292
都市開発;国土開発 中海干拓事業 農業水利受益面積 昭和42年(1967年)10月 表、地区{鳥取県関係(弓浜半島、小計)、島根県関係(意宇川沿岸、大橋川左岸、団体営、小計)、計}、所在地、受益面積 p292
産業;生産 山陰地方の産業別純生産額の推移 昭和40年度(1965年度)、昭和50年度(1975年度) 表、区分{総額、第1次産業(計、農業、林業、漁業)、第2次産業(計、うち製造業、うち建設業)、第3次産業(計、うち卸小売業、うちサービス業)}、鳥取県(昭和40年度、昭和50年度、指数)、島根県(昭和40年度、昭和50年度、指数) p294
商業;販売 山陰地方の商店数・従業者数・年間販売額の推移 昭和35年(1960年)6月1日、昭和41年(1966年)7月1日、昭和49年(1974年)5月1日 表、県別(鳥取県、島根県)、年月日、商店数、従業者数、年間販売額 p295
手形 山陰地方の主要手形交換所の手形交換高推移 昭和40年(1965年)~昭和49年(1974年) 表、年次、手形交換枚数、手形交換金額 p296
観光 主要観光地別県外客入込数 昭和50年(1975年) 表、鳥取県{観光地名(大山、鳥取砂丘、皆生温泉、三朝温泉、鳥取温泉、浦富海岸、東郷温泉、浜村温泉、吉岡温泉、羽合温泉、その他、合計)、県外客観光入込客数、構成比}、島根県{観光地名(松江、出雲大社、日御碕、津和野、玉造温泉、美保関、三瓶山、畳ヶ裏、有福温泉、益田、その他、合計)、県外客観光入込客数、構成比} p297
融資;設備投資 当行の設備資金新規貸出状況 昭和42年度(1967年度)~昭和45年度(1970年度) 表、年度、旅館業、飲食業、計A、新規設備資金B、A/B p298
銀行;事業所 山陰地方の金融機関別店舗数の推移 昭和40年(1965年)3月、昭和50年(1975年)3月 表、金融機関(地方銀行、うち当行、都市銀行、相互銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合、魚漁協同組合、郵便局、合計)、鳥取県(昭和40.3、50.3、増減)、島根県(昭和40.3、50.3、増減) p300
金融;事業所 山陰地方の金融機関店舗の移動状況 昭和40年度(1965年度)~昭和49年度(1974年度) 表、金融機関(山陰合同銀行、鳥取銀行、扶桑相互銀行、松江相互銀行、県外の銀行、信用金庫、信用組合、山陰労働金庫)、設置店舗(鳥取県、島根県、県外)、廃止店舗 p301
金融;貯蓄 山陰地方の金融機関別預貯金残高の推移 昭和41年(1966年)3月、昭和46年(1971年)3月、昭和50年(1975年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関(銀行、うち当行、相互銀行、信金・信組・労金、農協、郵便局、漁協・商中、合計)、預貯金残高(昭和41年3月、46年3月、50年3月)、構成比(41.3、50.3)、倍率 50/41 p302
金融;融資 山陰地方の金融機関別貸出金残高の推移 昭和41年(1966年)3月、昭和46年(1971年)3月、昭和50年(1975年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関(銀行、うち当行、相互銀行、信金・信組・労金、農協、公庫、漁協・商中、合計)、貸出金残高(昭和41年3月、46年3月、50年3月)、構成比(41.3、50.3)、倍率 50/41 p303
経営 預貸率(期中平均残高)の推移 昭和32年(1957年)~昭和49年(1974年) グラフ、当行、地銀平均 p318
融資 当行貸出金の業種別内訳 昭和41年(1966年)3月、昭和50年(1975年)3月 表、業種(製造業、農林水産業、鉱業、建設業、卸売業・小売業、金融・保険業、不動産業、運輸通信業、電気・ガス・水道業、サービス業、地方公共団体、個人、合計)、設備資金、運転資金、年月{昭和41年3月末(残高、構成比)、昭和50年3月末(残高、構成比)}、指数 p319
融資 当行の地方公共団体等に対する融資状況 昭和41年(1966年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、融資残高、年間増加率 p321
融資 当行消費者ローン残高の推移 昭和41年(1966年)3月~昭和46年(1971年)3月 表、年月末、件数、金額、総貸出に占める割合(地方銀行平均) p323
融資;住宅 当行住宅ローン残高の推移 昭和47年(1972年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、件数、金額、総貸出に占める割合、住宅ローン増加額/総貸出増加額 p323
貿易 境港・浜田港輸出入通関実績表 昭和29年(1954年)~昭和39年(1964年) 表、年、輸出、輸入 p324
貿易 鳥取・島根両県の輸出品目別構成比 昭和39年(1964年) 円グラフ、輸出総額、構成比(繊維および同製品、食料品、機械、銑製品、木材および同製品、動植物および同製品、紙および同製品、その他) p324
ロゴマーク 創立30周年のシンボルマーク [昭和46年(1971年)7月] p326
財務・業績;株式 当行の自己資本(広義)の推移 昭和41年(1966年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、自己資本(総額、資本金、諸積立金、諸引当金)、自己資本比率(比率、地方銀行平均)、配当率 p329
株式 普通銀行の配当率分布状況 昭和45年(1970年)上期 表、配当可能率{%(6~26)、行数(都、地、計)}、実際配当率{9%(地)、10%(都、地)、11%(地)、12%(都、地)、13%(地)}、備考 配当可能率 p331
事業所 店舗の新築状況 昭和40年(1965年)~昭和49年(1974年) 表、年次、店舗名 p337
事業所 店舗の新設・廃止図 昭和40年代 鳥取県・島根県・広島県・岡山県と東京都の地図上に店舗名と新設・廃止年月を表示 p337
為替 当行内国為替の取扱口数および取扱高の推移 昭和35年度(1960年度)~昭和50年度(1975年度) 表、年度、指数、送金為替{各地へ仕向けた分(口数、金額)、各地より受けた分(口数、金額)}、代金取立{各地へ仕向けた分(口数、金額)、各地より受けた分(口数、金額)} p342
情報システム 当行の電子計算機導入稼働状況 昭和42年(1967年)10月~昭和50年(1975年)3月 表、年月、事項 p345
従業員;人事 資格区分 昭和43年(1968年)7月 表、区分(行員、準行員)、旧資格、新資格 p347
従業員;賃金 当行の初任給(大卒者)の推移 昭和35年(1960年)~昭和45年(1970年) 棒グラフ(年、金額) p347
従業員 当行行員数の推移 昭和41年(1966年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、行員数、男子、女子 p349
従業員;雇用 当行行員の新規採用状況 昭和40年度(1965年度)~昭和49年度(1974年度) 表、年度、男子(高校、大学)、女子(高校、大学)、計 p349
貯蓄 当行預金残高の推移と科目別構成比 昭和41年(1966年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、地方銀行平均、科目別構成比(当座、普通、通知、定期、定積、その他) p355
融資 当行貸出金残高の推移と科目別構成比 昭和41年(1966年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、地方銀行平均、預貸率、科目別構成比(商業手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p357
有価証券 当行有価証券残高の推移と種類別構成比 昭和41年(1966年)3月~昭和50年(1975年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、預証率(地方銀行平均)、種類別構成比(国債、地方債、社債、株式) p358
財務・業績 当行損益状況の推移 昭和40年(1965年)下期~昭和49年(1974年)下期 表、期別、経常収入、経常支出、経常純益、当期利益金、経常収支率(地方銀行平均) p359
金利;融資 貸出利回りの推移 昭和39年(1964年)下期~昭和49年(1974年)下期 表、期別{引下げ期(昭和39年下期~47年下期、引下げ幅)、引上げ期(昭和48年下期~49年下期、引上げ幅)}、当行、地方銀行 p360
資金 部門別資金過不足の推移 昭和46年度(1971年度)~昭和55年度(1980年度) 折れ線グラフ、年度、金額(余剰、不足)、個人部門、金融部門、法人企業部門、公共部門 p364
公債 内国債発行残高の推移 昭和47年度(1972年度)~昭和57年度(1982年度) 表、年度末、内国債発行残高、うち特例国債 p365
人口 山陰地方および全国の人口の推移 昭和45年(1970年)~昭和60年(1985年) 表、年次、鳥取県(人口、増減率)、島根県(人口、増減率)、全国(人口、増減率) p371
人口 両県内各市の人口増減率 昭和50年(1975年)~60年(1985年) 棒グラフ、増減率、市名(鳥取、倉吉、米子、境港、安来、平田、出雲、大田、江津、浜田、益田)、島根県、鳥取県、全国 p371
産業;生産 産業別県内純生産の増加寄与率と構成比 昭和50年度(1975年度)、昭和59年度(1984年度) 表、産業別、鳥取県{昭和50年度、59年度、増加寄与率、構成比(50年度、59年度)}、島根県{昭和50年度、59年度、増加寄与率、構成比(50年度、59年度)} p375
産業 山陰地方の電気機械産業の推移 昭和40年(1965年)~昭和59年(1984年) 表、項目{事業所数(合計、うち鳥取県、うち島根県)、従業者数(合計、うち鳥取県、うち島根県)、出荷額(合計、うち鳥取県、うち島根県)、全製造業中(従業者数、出荷額)}、年 p377
生産;販売 製造品出荷額の構成割合と特化係数 鳥取県 昭和50年(1975年)、昭和59年(1984年) グラフ、係数、割合、製造品(食料品、電気機械、パルプ・紙、金属、木材、衣服、繊維、一般機械、窯業土石、その他) p378
生産;販売 製造品出荷額の構成割合と特化係数 島根県 昭和50年(1975年)、昭和59年(1984年) グラフ、係数、割合、製造品(食料品、木材、一般機械、鉄鋼、繊維、窯業土石、パルプ・紙、電気機械、衣服、輸送機械、その他) p378
販売 山陰地方における電気・電子工業の出荷額状況 昭和59年(1984年) 鳥取県・島根県の地図上に地区ごとの出荷額をグラフと金額で表示 p378
農業 山陰地方の経営耕地面積、農家戸数などの推移 昭和35年(1960年)、50年(1975年)、60年(1985年) 表、県別(鳥取県、島根県、両県計)、年、経営耕地面積、総農家戸数、専業農家、兼業農家、農業就業人口 p381
林業 林業の主要指標 昭和32年(1957年)、40年(1965年)、50年(1975年)、60年(1985年) 表、県別(鳥取県、島根県)、年次、林野面積、造林面積、素材生産量、木炭、生しいたけ、乾しいたけ p381
水産業;生産 山陰地方の魚面漁業生産量・生産額等の推移 昭和35年(1960年)~昭和60年(1985年) グラフ、年、生産量、生産額、漁業経営体数 p382
金融;事業所 山陰地方の金融機関店舗の異動状況 昭和50年度(1975年度)~59年度(1984年度) 表、金融機関、設置店舗(鳥取県、島根県、県外)、廃止店舗 p384
金融;事業所 中国地方の主要金融機関の店舗数推移(所在ベース) 昭和50年(1975年)3月、60年(1985年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)、年月末・増加率、[金融機関]{全国銀行(うち地方銀行)、相互銀行、信用金庫、信用組合、合計} p385
金融;貯蓄 山陰地方の金融機関別預貯金残高の推移 昭和51年(1976年)3月、56年(1981年)3月、60年(1985年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関、預貯金残高(昭和51.3、56.3、60.3)、構成比(51.3、60.3)、倍率 60/51 p386
金融;融資 山陰地方の金融機関別預貸出金残高の推移 昭和51年(1976年)3月、56年(1981年)3月、60年(1985年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関、貸出金残高(昭和51.3、56.3、60.3)、構成比(51.3、60.3)、倍率 60/51 p387
役員 役員の就・退任一覧 昭和50年(1975年)4月、60年(1985年)3月 表、年月、新任(役職、氏名、前任)、退任(役職、氏名、備考) p392
住宅;融資 当行住宅ローンの残高・件数推移 昭和50年(1975年)3月~昭和59年(1984年)3月 グラフ、年月、残高、件数 p411
住宅;融資 山陰地方の新設住宅着工戸数と当行住宅ローンの新規貸出件数・金額の推移 昭和52年(1977年)~昭和59年(1984年) 表、年次、住宅着工戸数、新規貸出件数、新規貸出金額 p411
消費者;融資 主な消費者ローン一覧(昭和50年代) 昭和50年(1975年)7月~昭和60年(1985年)2月 表、取扱開始年月日、商品名 p412
為替 当行外国為替業務の歩み 昭和40年(1965年)7月~平成3年(1991年)3月 表、年月、できごと p415
倒産 山陰地方の倒産件数と負債総額 昭和47年度(1972年度)~昭和53年度(1978年度) グラフ、年度、倒産件数、負債総額 p422
株式;価格 当行の株価の動き 昭和30年(1955年)4月~平成4年(1992年)4月 表、上場区分(非上場、広島、東京・大阪2部、東京・大阪1部)、期間、高値、安値 p426
株式;価格 上場日の当行株価と出来高 昭和58年(1983年)10月1日、昭和60年(1985年)10月1日、昭和62年(1987年)9月1日 表、上場年月日、取引所、寄値、終値、出来高 p427
財務・業績 当行の自己資本(広義)の推移 昭和51年(1976年)3月~60年(1985年)3月 表、年月末、自己資本(総額、資本金、諸積立金、諸引当金)、自己資本比率(地方銀行平均)配当率 p428
銀行;事業所 地方銀行の(預金)代理店設置状況 昭和53年(1978年)3月末、平成3年(1991年)3月末 表、年月末、金融機関名(山陰合同、鹿児島、大分、四国、荘内、第四、京都、常陽、その他) p433
情報システム;経営 自動入出金による省力化率の推移 昭和52年(1977年)4月~昭和60年(1985年)2月 表、年月、項目(月間総取引件数、うち自動入出金件数、省力化率、うち為替自動入金、センターカット、CD利用) p443
公債 縁故地方債の引受け金額推移 昭和50年度(1975年度)~昭和58年度(1983年度) 表、地方公共団体(鳥取県、島根県、鳥取県市町村、島根県市町村、境港管理組合、合計)、引受け金融機関(発行高、うち当行)、年度(金額、シェア) p448
公債;銀行 中国地区銀行の地方債残高と地方債比率 昭和52年(1977年)3月末、昭和60年(1985年)3月末 表、金融機関(山陰合同、広島、山口、中国、鳥取)、年月末(残高、地方債比率) p449
社会貢献 「ごうぎん一粒の麦の会」の寄贈先および寄贈品一覧(最近2か年) 平成元年度(1989年度)、平成2年度(1990年度) 表、年度、市町村、寄贈先、寄贈品 p455
従業員;雇用 当行行員の新規採用状況 昭和50年度(1975年度)~昭和59年度(1984年度) 表、年度、男子(高校、高専、大学)、女子(高校、短大、大学)、計 p459
従業員 当行行員数の推移 昭和50年(1975年)3月、56年(1981年)3月、60年(1985年)3月 表、行員数、男子(人数、%)、女子男子(人数、%) p459
教育・研修 当行研修の推移 昭和25年(1950年)4月~平成2年(1990年)2月 表、年月、研修内容 p462
貯蓄 当行預金残高の推移と科目別構成比 昭和51年(1976年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、地方銀行平均、科目別構成比(当座、普通、通知、定期、定積、その他) p466
貯蓄 当行法人預金・個人預金残高の推移 昭和52年(1977年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末、法人預金(残高、増加率)、個人預金(残高、増加率) p467
融資 当行貸出金残高の推移と科目別構成比 昭和51年(1976年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、地方銀行平均、預貸率、科目別構成比(商業手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p468
有価証券 当行有価証券残高の推移と種類別構成比 昭和51年(1976年)3月~昭和60年(1985年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、預証率(地方銀行平均)、種類別構成比(国債、地方債、社債、株式、その他) p470
財務・業績 当行損益状況の推移 昭和50年(1975年)下期~昭和59年(1984年)下期 表、期別、経常収益、経常費用、経常利益、当期利益、経常収支率(地方銀行平均) p472
貯蓄;金利 預金金利自由化の推移 昭和54年(1979年)5月~平成4年(1992年)6月 表、年月、譲渡性預金 CD(最低預入額、期間)、大口定期預金(最低預入額、期間)、市場金利連動型預金 MMC(最低預入額、期間)、市場金利連動型預金 小口MMC(最低預入額、期間)、スーパー定期預金(最低預入額)、貯蓄預金(最低預入残高) p474
経済 中国地方主要経済指標 総合経済力{面積、人口、人口密度、就業者数(第1次産業、第2次産業、第3次産業)、県内総生産(第1次産業、第2次産業、第3次産業)、県民所得、1人当り県民所得}、農業(農家数、農業粗生産額、耕地面積)、製造業(事業所数、従業者数、製造品出荷額等)、商業(卸売業年間販売額、小売業年間販売額)、財政{国税収納済額、地方税徴収済額、地方財政規模(県歳入、県歳出、市町村歳入、市町村歳出)}、調査時点、単位、広島県(総数、中国地方比)、山口県(総数、中国地方比)、岡山県(総数、中国地方比)、鳥取県(総数、中国地方比)、島根県(総数、中国地方比)、中国地方計(総数、全国比)、全国、資料出所 p482
産業;生産 山陰両県産業別生産額 昭和57年度(1982年度)、昭和63年度(1988年度) 表、[産業別](第1次産業、第2次産業、第3次産業、計)、鳥取県(昭和57年度、昭和63年度、増加率)、島根県(昭和57年度、昭和63年度、増加率)、全国(昭和57年度、昭和63年度、増加率) p484
商業 山陰両県主要商業指標 昭和57年(1982年)、昭和63年(1988年) 区分{卸売業(商店数、従業者数、年間販売額)、小売業(商店数、従業者数、年間販売額)、計(商店数、従業者数、年間販売額)}、鳥取県(昭和57年、昭和63年、増加率)、島根県(昭和57年、昭和63年、増加率)、全国(昭和57年、昭和63年、増加率) p484
企業誘致 山陰地方の主要工業団地 平成2年(1990年)11月現在 表、県別(鳥取、島根)、工業団地名、所在地、事業主体、団地面積(計、うち工場用地、現在分譲中)、造成状況、分譲開始年月 p486
企業誘致 誘致企業の業種別内訳 昭和60年度(1985年度)~平成2年度(1990年度) 表、県別(鳥取県、島根県)、年度、業種 p487
交通;道路 山陰地方の主要校通プロジェクト 平成3年(1991年)末 島根県・鳥取県の地図上に道路等を表示、中国縦断自動車道、中国横断自動車道(広島浜田線、尾道松江線、岡山米子線、姫路鳥取線)、山陰自動車道 p488
金融;事業所 山陰地方の金融機関別店舗数の推移 昭和60年(1985年)3月、平成2年(1990年)3月 表、軒別(鳥取県、島根県)、年月、増減、金融機関(地方銀行、都市銀行、信託銀行、相互銀行、信用金庫、労働金庫、農協、郵便局、漁協、合計) p492
金融;事業所 山陰地方の金融機関店舗の異動状況 昭和60年(1985年)4月、平成2年(1990年)3月 表、金融機関(山陰合同銀行、鳥取銀行、扶桑相互銀行、松江相互銀行、その他の銀行、信用金庫、信用組合、山陰労働金庫)、設置店舗(鳥取県、島根県、県外)、廃止店舗 p493
金融;貯蓄 山陰地方の金融機関別預貯金残高 昭和60年(1985年)3月、平成2年(1990年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関、預貯金残高(昭和60年3月、平成2年3月)、構成比(昭和60年3月、平成2年3月)、倍率(平2.3/昭60.3) p494
金融;融資 山陰地方の金融機関別預貸出金残高 昭和60年(1985年)3月、平成2年(1990年)3月 表、県別(鳥取県、島根県、両県)、金融機関、貸出金残高(昭和60年3月、平成2年3月)、構成比(昭和60年3月、平成2年3月)、倍率(平2.3/昭60.3) p495
貯蓄;ランキング 当行の預金順位(地方銀行)の推移 昭和16年(1941年)12月~平成3年(1991年)9月 表、順位、年月 p499
財務・業績 当行創立以来の資本金の推移 昭和16年(1941年)7月~平成3年(1991年)3月 表、年月、増資額、増資後資本金、摘要 p501
株式 当行の大株主の推移 昭和40年(1965年)3月末、昭和50年(1975年)3月末、昭和60年(1985年)3月末、平成4年(1992年)3月末 表、年月末、大株主、[合計持株数と全体に占める割合] p502
役員 役員の就・退任一覧 昭和60年(1985年)4月~平成4年(1992年)3月 表、年月、新任(役職、氏名、前任)、退任(役職、氏名、備考) p506
為替;経営 海外コルレス契約締結先一覧 昭和59年(1984年)10月~昭和60年(1985年)9月 表、銀行別(邦銀、現地法人、外国銀行)、銀行名、締結年月日 p509
為替;経営 海外コルレス網(世界63か国187都市392か店) 平成3年(1991年)4月30日現在 世界地図上にコルレス先の国名を表示 p510
為替 当行外国為替取扱高の推移 昭和54年度(1979年度)~平成2年度(1990年度) 表、年度、貿易為替、貿易外取引、合計 p513
債券 当行の債券ディーリング状況 昭和60年度(1985年度)~平成2年度(1990年度) 表、年度、売買高、うち先物、売買損益 p517
融資;中小企業 都銀・地銀の中小企業向け貸出の推移 昭和60年度(1985年度)~昭和63年度(1988年度) 表、年度、残高増加率(都銀、地銀)、中小企業向け貸出比率(都銀、地銀、当行) p520
融資;中小企業 金融機関別の中小企業向け貸出シェアの推移 昭和55年度(1980年度)~平成元年度(1989年度) グラフ、年度、%、[金融機関別](都銀、地銀、信金、第二地銀、政府系、信組) p520
融資;消費者 当行の個人ローン残高の推移 昭和61年(1986年)3月~平成3年(1991年)3月 表、年月、住宅ローン、消費者ローン、カードローン、個人ローン p525
貯蓄;金利 当行の自由金利預金の推移 昭和61年(1986年)3月~平成3年(1991年)3月 棒グラフ、年月、金額 p526
融資 貸出金残高(期中平均)の推移 昭和60年(1985年)下期~平成元年(1989年)下期 表、金融機関(当行、中国地区5行、地方銀行合計)、年・期、金額、年増率 p528
融資 当行の信用保証協会保証付残高の推移 昭和60年(1985年)3月~平成3年(1991年)3月 表、年月末、総貸出残高、保証協会保証付残高・保証利用率(金額、保証利用率、増加率)、シェア(鳥取県、島根県) p530
融資 当行の代理貸付取扱残高 昭和40年(1965年)3月末、50年(1975年)3月末、60年(1985年)3月末 表、受託先、年月末 p530
融資;産業 当行貸出金の業種別内訳 昭和50年(1975年)3月末、昭和60年(1985年)3月末、平成2年(1990年)3月末 表、業種別、合計、設備資金、運転資金、年月末(残高、構成比) p531
融資 当行の地域別貸出金の推移 昭和60年(1985年)3月~平成3年(1991年)3月 棒グラフ、年月、金額、[地域別](鳥取・島根、県外) p532
営業 こうぎん金融情報サービスの利用状況 平成2年(1990年)上期 表、順位、画面メニュー(MMC・スーパーMMC・大口定期預金、山陰の経済動向、外貨預金・債券相場・金相場、山陰のイベント・地域情報、インパクトローン金利、マネーマーケットレーダー、現在販売中の国債等のご案内、主要4通貨相場情報、東京外国為替市況、金融情報メニュー パソコン用) p534
経営 当行の公金受託業務 平成4年(1992年)7月1日現在 表、種類{日本銀行代理店、指定金融機関(県、市、町村)、指定代理金融機関(県、町村)、収納代理金融機関(都府県、市、町村)}、地方公共団体(鳥取県、島根県) p558
従業員;人事 当行行員の職能資格制度 [平成3年(1991年)4月] 図表、[行員](行員、専任行員)、区分(職能区分、資格区分、対応する職位) p563
従業員 当行行員数の推移 昭和61年(1986年)3月、平成元年(1989年)3月、平成3年(1991年)3月 表、年月末、行員数{総数、男子(人数、構成比)、女子男子(人数、構成比)}、準職員数 p564
従業員;雇用 当行行員の新規採用状況 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、男子(高校、高専、大学)、女子(高校、短大、大学)、計 p565
貯蓄 当行預金残高の推移と科目別構成比 昭和61年(1986年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、地方銀行平均、科目別構成比(当座、普通、通知、定期、定積、その他の預金) p575
融資 当行貸出金残高の推移と科目別構成比 昭和61年(1986年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、地方銀行平均、預貸率、科目別構成比(割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越) p576
有価証券 当行有価証券残高の推移と種類別構成比 昭和61年(1986年)3月~平成4年(1992年)3月 表、年月末、残高、年間増加率、預証率(地方銀行平均)、種類別構成比(国債、地方債、社債、株式、その他の証券) p578
財務・業績 当行損益状況の推移 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、期別、経常収益、経常費用、経常利益、当期利益、経常収支率(地方銀行平均) p579
金利 利鞘の推移 昭和60年度(1985年度)~平成3年度(1991年度) 表、年度、預貸金利鞘(地方銀行平均)、純資金利鞘(地方銀行平均) p580
提携・合併 合併発表から合併まで 平成2年(1990年)11月18日~平成3年(1991年)4月1日 一覧、年月日・曜日、事項 p584
提携・合併 [山陰合同銀行とふそう銀行の]合併契約書 [平成2年(1990年)12月20日] 条文 p585
提携・合併;経営 新山陰合同銀行の概要 平成3年(1991年)3月31日現在 表、資本金、預金・貸出金{[種類別](預金、貸出金)、[旧銀行別](山陰合同銀行、ふそう銀行、計)} p589
事業所 店舗数 平成3年(1991年)3月31日現在 表、県別(島根県、鳥取県、岡山県、兵庫県、広島県、東京都、大阪府、合計)、山陰合同銀行(本店、支店、出張所、合計、代理店)、ふそう銀行(本店、支店、出張所、合計、代理店)、合計(本店、支店、出張所、合計、代理店) p589
財務・業績;提携・合併 ふそう銀行より引き継いだ資産および負債 平成3年(1991年)4月1日現在 表、科目(資産の部、負債の部)、金額 p590
事業所 [合併後の]同名店舗の変更(27か店) [平成3年(1991年)4月] 表、[所在地](鳥取県、島根県、県外)、店舗名、変更内容 p591
組織 新銀行の組織図 [平成3年(1991年)4月] 組織図 p592
事業所 譲渡店舗 平成4年(1992年) 表、店名、譲渡銀行店名、残務承継店、譲渡日 p594
ロゴマーク 創立50周年のシンボルマーク 平成3年(1991年) p598
通貨 山陰地方の藩札 写真、[発行藩](鳥取藩、松江藩、母里藩、広瀬藩、浜田藩、津和野藩、松江藩・連判札) 〔611〕
通貨 山陰地方の国立地方紙幣 写真、[発行銀行](鳥取第八十二国立銀行、鳥取第六十五国立銀行、松江第七十九国立銀行、津和野第五十三国立銀行) 〔612〕
沿革 山陰合同銀行沿革系統図 明治11年(1878年)~平成3年(1991年)4月 沿革図、銀行名、設立・改称または改組・本店移転・合併・買収年月日 〔614〕
事業所 山陰地方の本店銀行所在図 島根県・鳥取県の地図上に銀行名と所在地 〔616〕
株式 松江銀行の株主構成(設立時) [明治22年(1889年)] 表、[株主](華族、平民、士族)、株主数、比率、持株数、比率 p619
役員 [松江銀行]初代頭取 松本歓次郎 [明治22年(1889年)] 写真 p621
経営;資産 松江銀行の貸出担保品内訳 明治28年(1895年)12月末、明治38年(1905年)12月末 表、事業所・年月末{本店(明治28年12月末、明治38年12月末)、境支店(明治28年12月末、明治38年12月末)、合計(明治28年12月末、明治38年12月末)}、[担保品](公債証書、株式、土地・建物、米雑穀、製人参、塩、砂糖、油類、椎茸、煙草・藍、海産物、生糸・干繭、木綿・織物、呉服反物、麻苧、楮、鉄・鋼、金物類、陶器、肥料、縄・板、その他、無担保、合計) p622
財務・業績 松江銀行主要勘定推移 明治23年(1890年)上期~昭和6年(1931年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p623
ロゴマーク 松江銀行のマークで縁取った時計 [大正14年(1925年)頃] 写真 p626
事業所 明治36年新築の松江銀行本店 明治36年(1903年) 写真 p626
事業所 大正9年新築の松江銀行本店 大正9年(1920年) 写真 p626
財務・業績 八雲銀行主要勘定推移 明治34年(1901年)上期~大正5年(1916年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p628
社章 [安濃銀行行章] 明治30年(1897年) p629
財務・業績 安濃銀行主要勘定推移 明治30年(1897年)上期~大正7年(1918年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p630
財務・業績 粕淵銀行主要勘定推移 明治33年(1900年)下期~大正7年(1918年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p632
事業所 大正初年の粕淵銀行本店 大正初年(1912年) 写真 p633
社章 [平田銀行行章] 明治30年(1897年) p633
財務・業績 平田銀行主要勘定推移 明治31年(1898年)上期~大正8年(1919年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p634
財務・業績 八束貯蓄銀行―八束銀行主要勘定推移 大正元年(1912年)下期~昭和2年(1927年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p636
社章 出雲銀行の行章 [大正14年(1925年)] p640
財務・業績 雲州今市銀行―出雲銀行主要勘定推移 明治27年(1894年)上期~昭和2年(1927年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p640
社章 [安来銀行の行章] [明治29年(1896年)] p642
財務・業績 安来銀行主要勘定推移 明治29年(1896年)下期~昭和2年(1927年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p644
社章 [浜田銀行の行章] [明治18年(1885年)] p647
財務・業績 浜田銀行主要勘定推移 明治19年(1886年)下期~大正7年(1918年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p647
財務・業績 大原銀行主要勘定推移 明治33年(1900年)上期~大正8年(1919年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p650
社章 [益田貯蓄銀行の行章] [明治33年(1900年)] p651
財務・業績 益田貯蓄銀行主要勘定推移 明治34年(1901年)上期~大正8年(1919年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p651
社章 [静岡商業銀行の行章] [明治33年(1900年)] p652
財務・業績 静岡商業銀行主要勘定推移 明治33年(1900年)下期~大正11年(1922年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p653
社章 五十三銀行の行章 [明治31年(1898年)] p654
社章 [杵築銀行の行章] [明治32年(1899年)] p655
財務・業績 今市奨業銀行主要勘定推移 明治29年(1896年)上期~大正10年(1921年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p654
社章 [杵築銀行の行章] [明治32年(1899年)] p655
財務・業績 杵築銀行主要勘定推移 明治33年(1900年)上期~大正12年(1923年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p655
財務・業績 雲州西浜銀行主要勘定推移 明治32年(1899年)上期~大正14年(1925年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p657
財務・業績 広瀬銀行主要勘定推移 明治34年(1901年)上期~大正5年(1916年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p659
社章 [松江銀行の行章] [昭和6年(1931年)] p660
財務・業績 松江銀行主要勘定推移 昭和6年(1931年)下期~昭和16年(1941年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p662
社章 簸川銀行の行章、雲陽銀行の行章 [明治30年(1897年)、大正11年(1922年)] p667
財務・業績 簸川銀行-雲陽銀行主要勘定推移 明治30年(1897年)下期~大正14年(1925年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p668
社章 [雲陽実業銀行の行章] [大正15年(1926年)] p670
財務・業績 雲陽実業銀行主要勘定推移 大正15年(1926年)上期~昭和6年(1931年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p671
社章 古志銀行の行章 [大正2年(1913年)] p676
財務・業績 境通商銀行-古志銀行主要勘定推移 明治30年(1897年)上期~大正8年(1919年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p677
財務・業績 和栗銀行主要勘定推移 大正2年(1913年)下期~大正13年(1924年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p678
社章 [湖西銀行の行章] [明治29年(1896年)] p680
財務・業績 湖西融通-湖西銀行主要勘定推移 明治30年(1897年)上期~大正14年(1925年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p680
財務・業績 出雲商業銀行主要勘定推移 明治33年(1900年)下期~大正14年(1925年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p682
社章 [山陰実業銀行の行章] [大正元年(1912年)] p684
財務・業績 山陰実業銀行主要勘定推移 大正元年(1912年)下期~大正14年(1925年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p684
社章 [根雨銀行の行章] [明治30年(1897年)] p686
財務・業績 根雨銀行主要勘定推移 明治31年(1898年)上期~昭和2年(1927年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p687
社章 [大正鳥取銀行の行章] [大正3年(1914年)] p688
財務・業績 鳥取銀行-大正鳥取銀行主要勘定推移 明治42年(1909年)下期~昭和2年(1927年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p688
社章 [若桜銀行の行章] [明治38年(1905年)] p686
財務・業績 若桜融通-若桜銀行主要勘定推移 明治30年(1897年)上期~昭和5年(1930年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p693
社章 [山本銀行の行章] [明治40年(1907年)] p695
財務・業績 山本銀行主要勘定推移 明治43年(1910年)下期~大正10年(1921年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p695
社章 [米子銀行の行章] [明治27年(1894年)] p697
財務・業績 米子銀行主要勘定推移 明治29年(1896年)下期~昭和16年(1941年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p698
社章 中国貯蓄銀行の行章 [明治30年(1897年)] p704
事業所 新築後の中国貯蓄銀行本店 明治44年(1911年) 写真 p705
財務・業績 中国貯蓄銀行-中国興業銀行主要勘定推移 明治31年(1898年)下期~昭和2年(1927年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p705
社章 [奨恵銀行の行章] [明治14年(1881年)] p707
財務・業績 奨恵合資会社-奨恵銀行主要勘定推移 明治27年(1894年)下期~昭和3年(1928年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p709
社章 [矢上銀行の行章] [明治33年(1900年)] p713
事業所 矢上銀行本店 [大正9年(1920年)] 写真 p715
社章 石州銀行の行章 [昭和2年(1927年)] p716
財務・業績 庚申銀行-石州銀行主要勘定推移 大正11年(1922年)上期~昭和16年(1941年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p717
社章 [山陰貯蓄銀行の行章] [明治29年(1896年)] p719
財務・業績 山陰貯蓄銀行主要勘定推移 明治29年(1896年)上期~昭和19年(1944年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p720
事業所 山陰貯蓄銀行本店(大正4年新築) 大正4年(1915年) 写真 p721
社章 [浜田商業銀行の行章] [明治30年(1897年)] p725
財務・業績 浜田商業銀行主要勘定推移 明治31年(1898年)上期~大正12年(1923年)上期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p725
社章 [江津銀行の行章] [明治32年(1899年)] p726
財務・業績 江津銀行主要勘定推移 明治32年(1899年)下期~昭和4年(1929年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p726
融資 江津銀行業種別貸付金調べ 昭和2年(1927年)6月末現在 表、[区分](不動産抵当、動産抵当、無抵当、合計)、比率、[業種別](商業、工業、養蚕、農業、水産業、産業組合、土地購入、耕地整理、その他、合計) p727
事業所 江津銀行本店(大正5年新築) 大正5年(1916年) 写真 p728
社章 [中国貯蓄銀行の行章] [明治30年(1897年)] p729
財務・業績 中国貯蓄銀行主要勘定推移 大正11年(1922年)上期~昭和2年(1927年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p729
社章 [島根貯蓄銀行の行章] [大正11年(1922年)] p730
事業所 島根貯蓄銀行本店(大正13年新築) 大正13年(1924年) 写真 p731
財務・業績 島根貯蓄銀行主要勘定推移 大正11年(1922年)上期~昭和10年(1935年)下期 表、期別、期末、公称資本金、払込資本金、積立金、預金、貸出金、有価証券、純益率、配当率 p731
金融;業界 金融無尽業者数推移 大正3年(1914年)11月~昭和元年(1926年)12月 表、年月、業者数(計、うち鳥取県、うち島根県) p733
金融;業界 全国無尽業者数異動調べ 昭和2年(1927年)~昭和20年(1945年) 表、年別、新設増加、減少(解散・廃業、合同、計)、差引増減、年末現在数 p734
金融;財務・業績 山陰地方無尽3社の主要勘定 昭和16年(1941年)12月末 表、[無尽会社](共済無尽、相愛無尽、松江相互無尽)、[勘定科目](資本金、うち払込済、諸積立金、契約高、配当率) p735
事業所 鳥取無尽(株)本店(昭和19年2月新築) 昭和19年(1944年) 写真 p737
社章 扶桑相互銀行の行章、ふそう銀行の行章 昭和26年(1951年)、平成1年(1989年) p738
事業所 新築オープン日の[扶桑相互銀行]本店 昭和29年(1954年)6月 写真 p739
経営 ふそう銀行の県別預貸金 平成3年(1991年)3月31日現在 表、県別(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、兵庫県、合計、鳥取島根、その他)、[預貸金](預金、貸出金) p742
財務・業績 ふそう銀行主要勘定推移 昭和26年(1951年)下期~平成2年度(1990年度) 表、期末、資本金、諸積立金、うち当期利益金、預金、貸出金、有価証券、配当率 p744
事業所 本店正面玄関 写真 〔745〕
事業所;営業 本店営業部 カウンター周辺の写真、東京ディーリングルーム 〔746〕
情報システム 事務センター 写真、コンピュータールーム、事務集中センタールーム、システム開発ルーム、手形センターエントリールーム 〔747〕
広告宣伝 カレンダーの変遷 昭和22年(1947年)~平成4年(1992年) 写真 〔748〕
広告宣伝 ポスター・パンフレット・刊行物 写真 〔750〕
産業 鳥取県の産業 写真、王子製紙(株)米子工場、鳥取三洋電機(株)、ベニズワイガニの水揚げ(境港)、二十世紀梨選果場(東郷町)、津ノ井ニュータウン(鳥取市)、智頭杉、因州和紙(佐治村) 〔752〕
産業 島根県の産業 写真、日立金属(株)安来工場、浜田港、(株)出雲村田製作所(斐川村)、出雲長浜中核工業団地(出雲市)、石見空港(完成予想)、石州瓦(都野津町)、雲州算盤(横田町) 〔754〕
観光 鳥取県の観光 写真、鳥取砂丘、仁風閣(鳥取市)、浦富海岸(岩美町)、しゃんしゃん祭(鳥取市)、国立公園大山、境水道大橋、皆生温泉(米子市)、三朝温泉、三徳山投入堂(三朝町) 〔756〕
観光 島根県の観光 写真、出雲大社、宍道湖、松江城、医光寺雪舟庭園(益田市)、津和野、三瓶山と浮布の池、隠岐・国賀、簛川平野の築地松、玉造温泉 〔758〕
社歌 行歌 ごうぎんの歌 新しき風 楽譜、歌詞、作詞 井上嘉明、作曲 森山秀俊 〔760〕
定款 創立時の定款 昭和16年(1941年)6月7日 条文 p761
定款 現行定款 条文 p765
役員 歴代役員 写真、代表取締役頭取・相談役 山内信次郎、代表取締役・参与 立正嘉、代表取締役・相談役 吉田雄三 p768
役員 歴代役員 創立時 松江・米子両行頭取 写真、取締役会長 糸原武太郎(松江銀行頭取)、取締役 坂口平兵衛(意誠)(米子銀行頭取) p769
役員 歴代役員 写真、専務取締役 福田亮、専務取締役・参与 円井潔、専務取締役・監査役 中山観一郎、専務取締役 木村正樹、専務取締役 田辺康朋、専務取締役 日下恭一、専務取締役 小山一男、専務取締役 浜田秋朗、専務取締役 寺沢俊雄、専務取締役 河田明人、常務取締役 肥塚政平、常務取締役 八田儀三郎、常務取締役 後藤敬一、常務取締役 門脇章太郎、常務取締役・監査役 前田孝次郎、常務取締役・監査役 朝山基義 p770
役員 歴代役員 写真、常務取締役・監査役 大国万太郎、常務取締役・監査役 湧島来春、常務取締役 森脇善夫、常務取締役 小松六五郎、常務取締役・監査役 吉岡浦一、常務取締役・監査役 平井澄、常務取締役 渡部忠男、常務取締役・監査役 草野寛、常務取締役 藤原善吉、常務取締役・監査役 藤田健夫、常務取締役 森徹男、取締役 田部長右衛門(茂秋)、取締役 恒松於蒐二、取締役 谷口源十郎、取締役・参与 河本猷蔵、取締役・参与 山田美治、取締役 俵三九郎 p772
役員 歴代役員 写真、取締役 米原富造、取締役・監査役 三島祥道、取締役・参与 松本美行、取締役・監査役 椿音蔵、取締役 石川弘、取締役・監査役 安達愛之助、取締役 井上良男、取締役 美和映二郎、取締役 小西武、取締役 増野都成、取締役・監査役 荒川操、取締役・監査役 石井修治、取締役・監査役 細木秀夫、取締役・監査役 吉田文夫、取締役・監査役 原允康、取締役・監査役 森永義範、取締役・監査役 小谷順一、取締役 川部省吾 p774
役員 歴代役員 写真、取締役 鈴政晋策、監査役 庄司廉、監査役 藤田為雄、監査役 田中融、監査役 入沢茂三治、監査役 宇山哲一、監査役 安部鶴造、監査役 池田潤二、監査役 門脇恒吉、監査役 野津喜楽、監査役 野津恭、監査役 竹下功 p776
役員 歴代役員任期一覧 昭和16年(1941年)~平成3年(1991年) 図、会長、相談役、頭取、副頭取、専務、常務、取締役、監査役、参与、氏名、就任年月日、退任・死去年月日 p778
財務・業績 自己資本の推移 昭和16年(1941年)12月31日~平成4年(1992年)3月31日 棒グラフ、年月日、金額(資本金、諸積立金、引当金) p781
財務・業績 主要勘定の推移 昭和16年(1941年)12月31日~平成4年(1992年)3月31日 棒グラフ、年月日、金額(預金、貸出金、有価証券) p782
貯蓄 預金の構成 昭和16年(1941年)12月31日~平成4年(1992年)3月31日 グラフ、年月日、構成比(当座預金、普通預金、通知預金、定期性預金、その他預金) p784
融資 貸出金の構成 昭和16年(1941年)12月31日~平成4年(1992年)3月31日 グラフ、年月日、構成比(商業手形、荷付為替手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越、銀行引受手形) p785
有価証券 有価証券の構成 昭和16年(1941年)12月31日~平成4年(1992年)3月31日 グラフ、年月日、構成比(国債、地方債、外国証券、貸付有価証券、社債、株式、その他の証券) p786
株式 株式・株主の現況 平成4年(1992年)3月31日現在 資本金、株式数、株主数、グラフ{所有者別株主数(個人、金融機関等、その他法人)、所有者別株式数(個人、金融機関等、その他法人)、所有数別株主数(5000株未満、5000株以上、1万株以上、5万株以上、10万株以上、50万株以上、100万株以上)、所有数別株式数(5000株未満、5000株以上、1万株以上、5万株以上、10万株以上、50万株以上、100万株以上)、地域別株主数(島根県、鳥取県、その他中国地方、東京都、大阪府、その他)、地域別株式数(島根県、鳥取県、その他中国地方、東京都、大阪府、その他)} p787
組織 本部機構の変遷 昭和16年(1941年)7月~平成3年(1991年)4月 変遷図、年月、部(課)名 p788
組織 本部組織図 平成4年(1992年)4月1日現在 組織図 p793
事業所 店舗配置図 平成4年(1992年)4月1日現在 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・兵庫県の地図に図示、主要市の店舗については別掲 p794
事業所 [店舗配置] 平成4年(1992年)4月1日現在 表、県別(島根県、鳥取県、岡山県、兵庫県、広島県、大阪府、東京都、ニューヨーク、合計)、[事業所別](本店、支店、出張所、合計、代理店) p795
事業所 店舗数の推移 昭和16年(1941年)7月1日~平成4年(1992年)3月31日 表、年月末、島根県(本店、支店、預金専門店、出張所、計、出張員詰所、代理店、店舗外CD・ATM)、鳥取県(本店、支店、預金専門店、出張所、計、出張員詰所、代理店、店舗外CD・ATM)、両県外(支店、代理店、事務所)、外国(支店、事務所)、合計(本店、支店、預金専門店、出張所、計、出張員詰所、代理店、事務所、店舗外CD・ATM) p796
従業員 行員数の推移 昭和16年(1941年)7月1日~平成4年(1992年)3月31日 グラフ、男子、女子 p798
従業員 行員数の推移 昭和16年(1941年)7月1日~平成4年(1992年)3月31日 表、年月日、行員数(総数、男子、女子) p798
事業所 店舗外CD・ATM設置一覧 平成4年(1992年)4月1日現在 一覧、母店、出張所名 p799
人事 歴代本部部長 昭和16年(1941年)7月1日~平成4年(1992年)3月31日 室・部ごとに[就任]年月日、氏名、役職名 p800
事業所;沿革 店舗の沿革//1.現存店舗 平成4年(1992年)4月1日現在 名称、住所、沿革(年月日、摘要)、営業部長または所長または支店長の就任年月日と氏名 p804
事業所 店舗の沿革//2.現存代理店 平成4年(1992年)4月1日現在 店名、代理店主、所在地、設置年月日 p850
事業所 店舗の沿革//3.廃止店舗 店名、沿革(年月日、摘要) p851
事業所 店舗の沿革//4.廃止代理店および廃止預金代理店 昭和16年(1941年)7月1日~平成4年(1992年)3月31日 表、店名、所在地、設置年月日、廃止年月日 p858
関係会社 関連会社等 平成4年(1992年)4月1日現在 表、会社名、社長名、所在地、資本金、設立年月日、業務内容 p861
事業所 店舗 写真と店舗名 p862
福利厚生 寮・社宅・保養所 写真と施設名 p867
財務・業績 貸借対照表 昭和16年(1941年)12月~平成4年(1992年)3月 p870
財務・業績 損益計算書 昭和16年(1941年)7月~平成4年(1992年)3月 p908
財務・業績 利益金処分 昭和16年(1941年)12月~平成4年(1992年)3月 p938
沿革 年表 慶応4年(1868年)~平成2年(1990年) 年表、山陰地方の金融機関、山陰一般、社会一般 p949
索引 索引 人名・社名・組織名・事項の50音順 p997
参考文献 主要参考文献 一覧、書名、著者・監修者・発行所 p1007
PAGE TOP