(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

"山住正己"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和43年(1968) 11月25日 《近代日本総合年表》刊―編集:勝本清一郎・西田長寿・江口朴郎・八杉竜一・山本二郎・遠山茂樹・丸山真男・隅谷三喜男・安藤良雄・星野芳郎・藤原彰・今井清一・内川芳美・山住正己・植手通有。この年表の企画が芽生えたのは1964年であった。岩波講座《日本歴史》1962年版の完結にともない、編集部は続く企画として日本の現代史を対象とすべく、その準備として既存の各種年表を用いて、明治以降の政治・経済から学芸・社会にわたる各部門を併記した100年間の年表を作成してみた。この試みを実際に行った結果、近・現代の日本の全体的な歴史像に近づくためには、多くの部門を見やすい形で併記し、それを縦横に一覧しうる〈総合年表〉がいかに必要であり、いかに有用であるかが実感として得られ、その編纂が始められた。以来3年余、編集委員・執筆者および協力者100名近くの方々による共同作業と、二百数十回に及ぶ討議を経て記載項目を3万余に圧縮選定し、それに典拠と索引を付して本年表の完成をみた。すなわちこの年表は、開国以来の日本の歴史(1853~1967)を、〈政治〉〈経済・産業・技術〉〈社会〉〈学術・教育・思想〉〈芸術〉〈国外〉の6部門に並立し、これによって同時代の全体像を一望のもとに収めうるものとなった。1984年5月には、その後の16年を増補した第二版が刊行された。 岩波書店
昭和54年(1979) 5月18日 岩波講座《子どもの発達と教育》刊行開始―全8巻。編集:大田尭・岡本夏木・坂元忠芳・園原太郎・滝沢武久・波多野誼余夫・堀尾輝久・村井潤一・山住正己。この講座は、子どもが自らその人間らしい成長と発達を切りひらきうる教育のあり方を、近年著しい発展をとげた発達学の成果と結びつけて、子どもの成長過程のメカニズムを明らかにする教育学はじめての試み。心理学・社会学・医学など関連諸科学者と現場の教育者との緊密な協力のもとに成った。(1980.1.18完結)。 岩波書店
昭和56年(1981) 3月5日 都留重人編《岩波経済学小辞典》刊―1955~74年にかけて《岩波小辞典》シリーズの一つとして第4版まで刊行したが、今回全面改訂をして判型・装幀を改め、新しい小辞典シリーズの一冊として刊行。続いて1982年2月に五十嵐顕・大田尭・山住正己・堀尾輝久編《岩波教育小辞典》を刊行。 岩波書店
6月10日 井上ひさし・山住正己ら10人、政府・自民党の教科書非難に抗議する〈よびかけ〉を発表、署名運動を開始。8月15日、教科書問題を考える市民の会結成。 内外事情
PAGE TOP