渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
(株)八木商店『創業80年史』(1972.10)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
"阿部藤造"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
すべて表示
表示切替
全目次一覧
ハイライトのみ表示
目次項目
ページ
口絵(三宅克己:八木家発祥の地丹波八木の島、南久太郎町風景、八木与三郎:成功要努力、太平、その他)
巻頭
序 会長 八木幸吉
NP
ご挨拶 社長 八木泰吉
NP
I 個人経営時代の足跡
p3
1 創業前後の経緯
p3
創業者八木与三郎の生いたち
p3
分家の酒屋で見習い
p3
藤本米穀店での修業
p3
生家の没落
p3
苦難の新婚時代
p3
糸屋八木商店の創業
p3
個人経営に踏み切る
p3
2 船場と繊維商社
p21
わが国紡績工業の夜明け
p21
大型時代を迎える
p21
船場の移り変り
p21
糸ヘンの街・船場
p21
3 八木与三郎の経営方針
p31
堅実第一主義をモットーにして
p31
福沢諭吉の思想的感化
p31
人間・八木与三郎の一面
p31
終始一誠意の精神
p31
4 個人商店時代の25年
p38
創業期の実情と三品買占め事件
p38
店舗の新築と創業10周年
p38
八木与三郎の中国・韓国視察
p38
綿布売買を兼営
p38
関連企業への進出
p38
武藤山治と八木与三郎
p38
創業以来の鐘紡との取引状態
p38
創業20周年に店舗を洋館に改築
p38
第一次世界大戦と綿業界
p38
東京出張所の開設
p38
II 株式会社八木商店の成立とその活動
p71
1 株式会社に組織変更
p71
創業25周年を迎え株式会社に改組
p71
貿易部門を拡充
p71
絹布・加工綿布への進出
p71
株式会社船場ビルディングの設立
p71
八木与三郎のアメリカ視察
p71
第一回国際労働会議と日本の紡績業
p71
八木与三郎のアメリカ旅行記
p71
八木与三郎の感想談話抄
p71
中野豊支配人の功績
p71
2 第一次世界大戦の反動恐慌
p88
恐慌の襲来と業界の混乱
p88
総解合の経過
p88
当社の損害とその処理
p88
社内体制の整備
p88
3 関東大震災の影響
p93
関東大震災と東京出張所の被災
p93
綿業界への影響
p93
東京出張所の復興
p93
4 恐慌後の経営再建
p97
合理化への苦闘
p97
減資して再スタート
p97
八木与三郎の営業税廃止運動
p97
実業同志会と八木与三郎
p97
総選挙の結果
p97
実業同志会と八木幸吉
p97
金融恐慌の様相
p97
人絹部門への進出
p97
III 戦時体制下の進展
p117
1 八木与三郎社長の死去と杉道助の社長就任
p117
満州事変と日本経済の拡大
p117
八木与三郎社長の逝去
p117
八木泰吉の入社
p117
杉道助社長に就任
p117
2 海外市場の開拓から八木泰吉社長時代へ
p133
黄金時代を迎えた繊維産業
p133
満州市場の開拓と八木洋行
p133
朝鮮市場での躍進
p133
日支事変と中国市場への進出
p133
東南アジア市場への進出
p133
太平洋戦争と統制経済
p133
戦時経済下の繊維業界
p133
毛糸・スフ糸部門への進出
p133
繊維統制の推移と当社の変容
p133
杉道助会長、八木泰吉社長の就任
p133
3 敗戦による損失
p155
戦時経済の末期と当社の業態
p155
本土空襲と施設の被災
p155
海外出先機関の喪失
p155
当社の戦争犠牲者
p155
IV 戦後の再建と朝鮮動乱
p171
1 国内営業の再開
p171
占領統治のはじまりと経済の混乱
p171
地方分散による苦難の再スタート
p171
国営貿易の実務担当者となる
p171
2 企業再建整備計画の推進
p175
特別経理会社となる
p175
企業再建整備計画の実行
p175
株式会社八木商店に復元
p175
杉会長の大阪商工会議所会頭就任
p175
八木幸吉の公職追放
p175
3 民間貿易の再開と輸入部の新設
p180
貿易規制の緩和と当社貿易部
p180
全面的民間貿易の再開
p180
ドッジ・ラインの影響と自由経済の復活
p180
輸入部の新設と社員の海外派遣
p180
4 朝鮮動乱ブームとその反動
p186
朝鮮動乱と経済界の活況
p186
動乱ブームによる当社の発展
p186
動乱ブームの反動と当社への影響
p186
5 自由経済時代を迎える
p190
サンフランシスコ講和と日本経済
p190
対外活動の積極化
p190
企業体質の強化を促進
p190
杉会長のジエトロ理事長就任
p190
八木顧問参議院で活躍
p190
V 高度成長と社内体制の強化
p197
1 輸出部の新設
p197
神武景気の到来と貿易の拡大
p197
神武景気下の当社の業態
p197
海外連絡部を廃止し輸出部を新設
p197
2 合成繊維部門への進出
p204
技術革新と合成繊維工業の発展
p204
合成繊維の種類と生産高
p204
合成繊維部の新設
p204
3 貿易自由化と社内体制の整備
p209
ナベ底不況から岩戸景気へ
p209
貿易と為替の自由化
p209
貿易自由化への対策
p209
八木社長の海外活動
p209
関連事業の生いたち
p209
4 杉道助会長の死去と八木幸吉の会長就任
p216
杉道助会長の晩年
p216
杉会長80年の生涯を閉じる
p216
八木幸吉会長に就任
p216
5 社内体制の確立
p222
40年不況からイザナギ景気へ
p222
創業75周年を迎える
p222
好況下の繊維業界
p222
経営合理化の推進
p222
市橋市太郎の功績
p222
従業員慰安園遊会を開催
p222
6 八木ビルディングの建設
p258
八木ビル建設の構想
p258
建設計画の概要とビルの特色
p258
建設工事の経過
p258
7 ドルショックを乗り越えて
p262
イザナギ景気後の日本経済
p262
転換期を迎えた産業界
p262
繊維産業の様相
p262
円不況の影響
p262
創業80年を迎えて
p262
VI 現況
p275
1 本社の機構と各部の状勢
p275
2 国内営業所と海外事務所の活躍
p283
3 関連会社の充実
p295
VII 将来の展望
p305
1 試練期を迎えた繊維産業
p305
2 消費者志向型への経営転換
p306
3 経営多角化をたどる当社の将来
p307
4 結び
p313
八木商店旧幹部・現幹部・関連会社主要役員 支店・出張所・海外事務所 福利厚生施設
p313
資料
p313
当社の機構
p338
資本金の推移
p339
最近15年間の業績推移
p340
社長・常務の公職
p341
役員任期表
p342
年表
p344
人名索引
p351
あとがき
NP
索引リスト