新三菱重工業(株)『新三菱重工業株式会社史』(1967.06)

"ガソリンエンジン"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
発刊によせて 藤井深造 NP
発刊のことば 河野文彦 NP
監修のことば 安藤良雄 NP
第1編 戦後日本経済と新三菱重工業 p3
序章 新三菱重工業の成立 p3
第1節 明治維新と三菱の発祥 p3
1 緒言 p3
2 明治維新と資本主義の育成 p3
3 海運業による三菱資本の形成 p4
第2節 神戸三菱造船所の設立と発展 p5
1 三菱造船業の沿革 p5
2 産業革命と造船奨励法 p6
3 神戸三菱造船所の設立と発展 p7
4 旧三菱造船株式会社の設立 p8
第3節 三菱航空機部門の成立と発展 p9
1 三菱航空機事業の沿革 p9
2 三菱内燃機製造株式会社の設立 p10
3 三菱航空機株式会社の発足と国産化への努力 p11
第4節 戦時下の展開 p11
1 旧三菱重工業株式会社の設立 p11
2 戦時下の発展と苦難 p13
第5節 旧三菱重工業株式会社の分割 p14
1 戦後経済の混乱と旧三菱重工業株式会社 p14
2 生産の再開 p15
3 企業再建整備と旧三菱重工業株式会社の3社分割 p16
第1章 日本経済の復興と中日本重工業の発足―昭和25年上期~27年上期― p18
第1節 日本経済の復興と機械工業の再建 p18
1 第2次世界大戦後の世界経済 p18
2 占領下の日本経済 p20
3 機械工業の復興 p24
第2節 中日本重工業株式会社の発足 p28
第3節 中日本重工業における企業整備活動の推進 p31
1 会社発足当時の概要 p31
2 会社発足当時の経営活動 p32
第4節 生産活動の本格化 p39
1 生産各部門の伸長 p39
2 技術提携の開始 p44
第5節 「新三菱重工業株式会社」への社名変更 p45
第2章 日本経済の「自立」と事業基盤の確立―昭和27年下期~29年下期― p48
第1節 戦後景気循環の開始と日本経済の「自立」 p48
1 世界経済における景気循環の特徴 p48
2 日本経済の自主的発展と生産力の拡大 p50
3 積極政策から緊縮政策へ p54
第2節 重化学工業における合理化投資の開始 p56
1 合理化投資と産業構造 p56
2 機械工業における構造変化 p59
3 輸送機械部門の成長と一般機械部門の展開 p62
4 技術導入と工業技術水準の上昇 p66
第3節 新三菱重工業における事業基盤の確立 p68
1 概要 p68
2 経営の諸側面 p70
3 事業体制の整備 p78
4 労働組合の統合 p80
第4節 船舶・原動機部門の活況 p83
1 電源開発と原動機生産 p83
2 船舶部門の生産合理化とブロック建造法の開始 p86
3 艦艇建造の再開 p88
4 船舶・原動機・機械・航空機部門の設備拡充 p88
第5節 自動車部門の伸長と鉄道車両生産の多様化 p90
1 好調を示した自動車部門の生産 p90
2 ディーゼル機関車生産の展開と貨車・タンク車生産の拡大 p92
第3章 高度成長の開始と生産の拡大―昭和30年上期~33年下期― p97
第1節 輸出景気とその反動 p97
1 世界経済の発展 p97
2 数量景気から投資景気へ p99
3 金融政策と国際収支 p103
第2節 造船ブームと設備投資の拡大 p105
1 輸出の拡大と国内市場の深化 p105
2 機械工業の構造変化 p109
3 船舶・産業機械生産の発展 p111
第3節 新三菱重工業における生産の拡大 p115
1 概要 p115
2 経営の諸側面 p116
3 事業所の独立・改称および本社移転 p128
第4節 船舶部門の繁忙と機械部門の発展 p129
1 船舶部門の繁忙 p129
2 機械部門の発展 p133
第5節 原動機・航空機部門の成長 p136
1 原動機生産の拡大 p136
2 航空機生産の再開 p140
第4章 高度成長の展開と設備投資の盛行―昭和34年上期~36年上期― p143
第1節 設備投資中心の高度成長 p143
1 EECの発展と西ヨーロッパ諸国における自由化の進展 p143
2 日本経済の高度成長と設備投資の激増 p146
3 「所得倍増計画」の策定と貿易為替自由化方針の決定 p149
第2節 技術革新・消費革命下の機械工業 p151
1 機械工業が主導した重化学工業化 p151
2 機械工業の発展とその国際的地位 p154
3 自動車・産業機械工業の発展と造船業の停滞 p157
第3節 新三菱重工業における設備投資の激増 p162
1 概要 p162
2 経営の諸側面 p163
3 事業所の分割と新工場の建設 p170
第4節 機械部門の拡大と多角化 p172
1 機械部門の拡大 p172
2 機械部門多角化の諸相 p173
3 設備投資と生産能力 p177
4 産業機械の役割 p178
第5節 農機部門の成長 p179
1 農機部門の成長 p179
2 中小型エンジンおよび農業機械生産の展開 p180
3 設備投資と生産能力 p183
4 農機部門の役割 p184
第5章 開放体制への移行と多角経営体制の確立―昭和36年下期~38年下期― p185
第1節 開放体制への移行と対応 p185
1 ドル防衛と国際環境の変化 p185
2 転換期の日本経済 p189
3 開放体制への移行と産業再編成 p193
第2節 国際競争力の強化とビッグ・ビジネス p195
1 産業構造高度化パターンの変化 p195
2 機械工業における輸出の増進 p198
3 世界的ビッグ・ビジネスの成長 p203
第3節 新三菱重工業における多角経営体制の拡充 p205
1 概要 p205
2 経営の諸側面 p206
3 新三菱重工業の多角経営体制 p214
第4節 自動車部門の拡充と航空機部門の発展 p215
1 自動車部門の拡充強化 p215
2 航空機部門の発展 p219
第5節 競争力の拡充と輸出体制の確立 p222
1 製品開発と競争力の多面的強化 p222
2 技術導入と輸出 p222
3 輸出体制の確立とプラント輸出 p224
結び 三菱三重工の合併 p229
第1節 総合機械メーカーとしての新三菱重工業 p229
第2節 三菱三重工の合併 p232
1 合併への要請 p232
2 合併の実現 p235
第2編 経営 製品 生産体制 p241
第1章 経営・組織 p241
第1節 経営 p241
1 経営者の変遷 p241
2 経営管理機構 p244
第2節 組織 p248
1 本社組織の変遷 p248
2 営業所組織の変遷 p251
3 事業所組織の変遷 p251
第3節 株式 p254
1 株主 p254
2 株式・株主分布の推移 p254
3 株価の推移 p256
第4節 営業活動 p256
1 生産品目の多様性 p256
2 受注計画会議 p257
3 受注生産品の営業活動 p260
4 見込生産品の営業活動 p262
5 輸出体制 p264
6 生産体制と生産高の推移 p267
7 購買体制 p268
8 広報活動 p271
第5節 財務活動 p273
1 設備投資と会社資産の増大 p273
2 資本金の推移 p277
3 他人資本の導入 p279
4 米貨建転換社債とADRの発行 p281
5 減価償却費の推移 p283
6 売上高・営業利益・純利益の推移 p284
7 主要な財務比率 p286
第6節 従業員 p288
1 就業 p288
2 従業員数の推移 p290
3 資格・役職制度 p290
4 給与・退職金制度 p292
5 表彰 p297
6 従業員教育 p297
7 安全管理 p299
第7節 福利・厚生 p300
1 住宅 p300
2 文化・体育 p300
3 購買施設 p301
4 貸金・預金制度 p302
5 健康保険組合 p303
6 医療施設 p303
第8節 労使関係 p304
1 労働組合 p304
2 経営協議会 p306
第2章 製品・技術 p309
第1節 船舶 p309
1 概観 p309
2 新造船艦 p311
3 修繕船 p328
4 舶用機械 p332
第2節 原動機 p344
1 概観 p344
2 陸用タービン p347
3 陸用ボイラ p354
4 水車 p362
5 陸上定置用ディーゼルエンジン p366
第3節 機械 p370
1 概観 p370
2 化学機械 p373
3 一般産業機械 p377
4 ブロア コンプレッサ p383
5 製鉄機械 p384
6 鉄構製品 p385
7 冷凍機 p387
8 冷凍機応用製品ならびに暖房機 p391
9 食品・包装機械 p394
10 自動販売機 p396
11 動力伝導装置 p397
12 燃料噴射ポンプ p399
13 エンジンバルブ p399
14 工作機械 p400
15 精密切削工具 p401
16 パイプレンチ p402
17 鋳鍛造品 p402
18 繊維機械 p403
19 プラスチック加工機械 p406
20 製紙・パルプ機械 p407
21 紙工機械 p410
22 印刷機械 p412
23 建設機械 p413
24 油圧機器 p415
25 ポンプ p415
第4節 自動車 p416
1 概観 p416
2 軽自動車 p418
3 トラックおよびバス p425
4 車体 p432
5 乗用車 p435
第5節 鉄道車両 p439
1 概観 p439
2 蒸気機関車 p441
3 電気機関車 p442
4 ディーゼル機関車 p446
5 ディーゼル動車 p450
6 貨車 p451
7 タンク車 p453
8 その他の車両 p455
9 車両部品 p456
第6節 農業機械 p458
1 概観 p458
2 ティラー p460
3 耕うん機 p462
4 農業用乗用トラクタ p464
5 その他農業機械 p465
第7節 汎用中小型エンジン p466
1 概観 p466
2 “メイキ”エンジン p468
3 “かつら”エンジン p471
4 KEエンジン p474
5 “ダイヤ”ディーゼルエンジン p476
第8節 航空機 p480
1 概観 p480
2 機体新製 p484
3 機体修理 p491
4 航空エンジン p491
5 航空機用油圧部品 p492
6 航空機関連機器 p493
7 飛しょう体 p493
第9節 技術開発体制 p494
1 概観 p494
2 社内技術研究会 p495
3 三菱三重工技術研究会 p496
4 社内規格および標準の制定 p497
5 品質管理 p499
6 試験研究 p500
7 新技術の開発と原子力の研究 p502
8 情報サービス活動 p507
9 工業所有権 p507
10 技術の輸出と提携 p509
第3章 生産体制 p513
第1節 神戸造船所 p513
1 沿革 p513
2 業況の推移 p516
3 合併時の概況 p526
第2節 高砂製作所 p537
1 沿革 p537
2 合併時の概況 p537
第3節 名古屋製作所 p540
1 沿革 p540
2 業況の推移 p542
3 2事業所への分割 p552
第4節 名古屋航空機製作所 p556
1 沿革 p556
2 業況の推移 p557
3 合併時の概況 p566
第5節 名古屋機器製作所 p575
1 沿革 p575
2 業況の推移 p575
3 合併時の概況 p582
第6節 名古屋自動車製作所 p588
1 沿革 p588
2 業況の推移 p589
3 合併時の概況 p595
第7節 水島自動車製作所 p599
1 沿革 p599
2 業況の推移 p601
3 合併時の概況 p608
第8節 京都製作所 p612
1 沿革 p612
2 業況の推移 p613
3 合併時の概況 p621
第9節 三原製作所 p625
1 沿革 p625
2 業況の推移 p627
3 合併時の概況 p637
付録 p645
定款の変遷 p645
貸借対照表・損益計算書 p653
合併関係資料 p681
年表 p691
索引 p725
執筆のことば p741
あとがき p744
本文図表目次 p5
第1編 戦後日本経済と新三菱重工業 p5
序章 新三菱重工業の成立 p5
第1図 郵便汽船三菱会社における損益勘定の推移(明治8年~18年) p5
第2図 神戸三菱造船所における生産高の推移(明治38年度~大正6年度) p7
第3図 神戸三菱造船所における売上高と営業利益の推移(明治38年度~大正6年度) p7
第4図 旧三菱造船株式会社における総収入と損益の推移(大正6年下期~昭和8年下期) p9
第5図 三菱航空機株式会社における総収入と損益の推移(昭和2年上期~8年下期) p11
第6図 旧三菱重工業株式会社における総収入と損益の推移(昭和9年上期~20年上期) p14
第1章 日本経済の復興と中日本重工業の発足 p27
第1表 産業設備資金の供給実績(昭和22年~25年) p27
第2表 新三菱重工業・資産および負債・資本の推移(昭和25年上期~27年上期) p35
第3表 新三菱重工業・利益金処分の推移(昭和25年上期~27年下期) p36
第4表 新三菱重工業・資産再評価実施状況(昭和25年~39年) p39
第7図 主要経済指標の推移(昭和21年~26年) p23
第8図 製造工業における生産構成比の推移(昭和9年、18年、21年、24年、27年) p24
第9図 製造工業における部門別生産指数の推移(昭和16年~31年) p25
第10図 特需の推移(昭和25年~33年) p26
第11図 新三菱重工業・受注・生産・売上高の推移(昭和25年上期~27年下期) p32
第12図 新三菱重工業・部門別生産高の推移(昭和25年上期~27年下期) p33
第13図 新三菱重工業・従業員数の推移(昭和25年上期~27年下期) p34
第14図 新三菱重工業・設備投資額の推移(昭和25年上期~27年下期) p34
第15図 新三菱重工業・利益率の推移(昭和25年上期~27年下期) p36
第16図 新三菱重工業・船舶部門の生産高推移(昭和25年上期~27年下期) p40
第17図 新三菱重工業・機械部門の生産高の推移(昭和25年上期~27年下期) p41
第18図 新三菱重工業・原動機部門生産高の推移(昭和25年上期~27年下期) p42
第2章 日本経済の「自立」と事業基盤の確立 p53
第5表 鉱工業生産と貿易の増加率(昭和26年度、29年度) p53
第6表 昭和29年度の外国為替収支実績 p55
第7表 業種別設備投資額の推移(昭和25年度~31年度) p58
第8表 産業設備資金供給の実績(昭和26年度~30年度) p58
第9表 機械工業一般分類付加価値額構成比の推移(昭和27年~29年) p60
第10表 機械工業一般分類主要機種別付加価値額構成比の推移(昭和27年~29年) p60
第11表 機械工業一般分類生産指数の推移(昭和24年~29年) p61
第12表 機械工業特殊分類生産指数の推移(昭和24年~29年) p61
第13表 計画造船建造の実績(昭和22年度~30年度) p62
第14表 繊維機械生産高の推移(昭和25年~30年) p65
第15表 原動機生産高の推移(昭和22年~32年) p65
第16表 甲種技術導入および対価支払額の推移(昭和25年~29年) p66
第17表 鉱工業における研究費支出の推移(昭和28年~30年) p67
第18表 新三菱重工業・受注・見込生産品別生産高の推移(昭和25年上期~33年下期) p72
第19表 新三菱重工業・資産および負債・資本の推移(昭和27年下期~29年下期) p75
第20表 新三菱重工業・利益金処分の推移(昭和27年上期~30年上期) p77
第21表 新三菱重工業・設備投資額の推移(昭和27年上期~30年上期) p79
第22表 新三菱重工業・機関車生産高の推移(昭和27年度~30年度) p95
第19図 国民総支出とその構成(昭和26年度~29年度) p50
第20図 工業生産指数の推移(昭和26年~29年) p51
第21図 製造工業の部門別生産指数の推移(昭和10年、21年、25年~30年) p51
第22図 産業構成の推移(昭和24年~30年) p57
第23図 製造工業付加価値構成比の推移(昭和25年~30年) p57
第24図 自動車工業における生産高と設備投資額の推移(昭和26年~35年) p63
第25図 新三菱重工業・受注・生産・売上高の推移(昭和27年上期~30年上期) p69
第26図 新三菱重工業・部門別生産高の推移(昭和27年上期~30年上期) p70
第27図 新三菱重工業・部門別生産高構成比の推移(昭和27年下期~29年下期) p71
第28図 新三菱重工業・従業員数の推移(昭和27年上期~30年上期) p73
第29図 新三菱重工業・設備投資額の推移(昭和27年上期~30年上期) p74
第30図 新三菱重工業・利益率の推移(昭和27年上期~30年上期) p76
第31図 製造工業における売上高純利益率の推移(昭和27年上期~29年下期) p77
第32図 新三菱重工業・原動機(タービン・ボイラ)生産高の推移(昭和25年~30年) p85
第33図 新三菱重工業・鋼船竣工高の推移(昭和25年度~32年度) p87
第34図 新三菱重工業・自動車生産高の推移(昭和26年度~30年度) p91
第35図 鉄道車両生産高の推移(昭和21年~33年) p93
第3章 高度成長の開始と生産の拡大 p97
第23表 工業構成比の国際比較(1953年~1958年) p97
第24表 輸出入高と国際収支の推移(昭和29年~34年) p100
第25表 需要構造の変化(昭和29年~33年) p101
第26表 機械類輸出構成の推移(昭和29年~33年) p106
第27表 業種別設備投資額の推移(昭和29年~34年) p107
第28表 機械工業一般分類生産指数の推移(昭和29年~34年) p109
第29表 機械工業特殊分類生産指数の推移(昭和30年~34年) p109
第30表 造船業における設備投資額の推移(昭和30年~34年) p112
第31表 船価と工数の動向(昭和25年、29年、33年) p112
第32表 主要産業機械生産指数の推移(昭和29年~33年) p114
第33表 航空機工業における生産高の推移(昭和27年~38年) p115
第34表 新三菱重工業・受注高の推移(昭和29年下期~34年上期) p117
第35表 新三菱重工業・資産および負債・資本の推移(昭和29年下期~34年上期) p122
第36表 新三菱重工業・資金の調達と運用の推移(昭和29年下期~33年下期) p125
第37表 新三菱重工業・減価償却実施額の推移(昭和29年下期~34年上期) p126
第38表 新三菱重工業・利益金処分の推移(昭和30年上期~33年下期) p127
第36図 各国の経済成長率(1953年~1959年) p98
第37図 主要経済指標の推移(昭和29年~34年) p99
第38図 製造工業部門別生産指数の推移(昭和29年~34年) p101
第39図 輸出構造の推移(昭和29年~34年) p105
第40図 産業別国民所得構成の推移(昭和29年~34年) p108
第41図 製造工業付加価値構成比の推移(昭和29年~34年) p108
第42図 世界の新造船建造量の推移(1951年~1959年) p111
第43図 原動機生産高の推移(昭和29年~34年) p113
第44図 新三菱重工業・受注・生産・売上高の推移(昭和29年下期~34年上期) p117
第45図 新三菱重工業・部門別生産高の推移(昭和29年下期~34年上期) p118
第46図 新三菱重工業・従業員数の推移(昭和29年下期~34年上期) p120
第47図 新三菱重工業・設備投資額の推移(昭和29年下期~34年上期) p121
第48図 新三菱重工業・利益率の推移(昭和29年下期~34年上期) p126
第49図 新三菱重工業・新造船受注高と生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p130
第50図 新三菱重工業・機械部門生産高の推移(昭和29年下期~34年上期) p133
第51図 新三菱重工業・原動機部門生産高の推移(昭和29年下期~38年下期) p137
第52図 新三菱重工業・航空機部門生産高の推移(昭和29年下期~34年上期) p141
第4章 高度成長の展開と設備投資の盛行 p147
第39表 輸出入高と国際収支の推移(昭和34年上期~36年上期) p147
第40表 国民総支出の増加額および各支出項目の寄与率の国際比較(昭和33年~36年) p148
第41表 重化学工業化率の国際比較(昭和28年、34年、36年) p152
第42表 輸出における重化学工業製品構成の推移(昭和33年度~36年度) p152
第43表 機械工業一般分類生産指数の推移(昭和30年~36年) p153
第44表 機械工業特殊分類生産指数の推移(昭和30年~36年) p153
第45表 機械工業の出荷増加額にたいする寄与率および増加率(昭和33年度~36年度) p154
第46表 機械工業一般分類生産高の国際比較(昭和35年) p155
第47表 一般機械生産高の国際比較(昭和35年) p155
第48表 輸送機械生産高の国際比較(昭和35年) p155
第49表 自動車産業4輪車部門における設備投資額の推移(昭和31年度~36年度) p158
第50表 一般機械出荷増加額にたいする機種別の寄与率および増加率(昭和33年度~36年度) p159
第51表 産業機械における輸出入比率の動向(昭和33年、36年) p160
第52表 新三菱重工業・資金の調達と運用の推移(昭和33年下期~36年上期) p167
第53表 新三菱重工業・資産および負債・資本の推移(昭和34年上期~36年下期) p168
第54表 新三菱重工業・利益金処分の推移(昭和33年下期~36年上期) p170
第55表 新三菱重工業・機械部門における生産高の推移(昭和34年上期~36年上期) p172
第56表 新三菱重工業・機械部門の生産増加額にたいする機種別の寄与率(昭和33年下期~36年上期) p173
第53図 各国の経済成長率(1955年~1961年) p144
第54図 主要経済指標の推移(昭和29年度~37年度) p146
第55図 国民総支出とその構成(昭和32年度~36年度) p147
第56図 産業設備投資額の推移(昭和20年~38年) p149
第57図 構造乖離係数の国際比較 p152
第58図 自動車生産高の推移(昭和31年~38年) p157
第59図 産業機械設備投資額の推移(昭和28年~37年) p160
第60図 新造船建造許可実績の推移(昭和29年度~38年度) p161
第61図 主要造船所における設備投資額の推移(昭和29年度~38年度) p161
第62図 主要造船所における売上高構成の推移(昭和29年上期~37年下期) p161
第63図 新三菱重工業・受注・生産・売上高の推移(昭和33年下期~36年下期) p163
第64図 新三菱重工業・部門別生産高の推移(昭和33年下期~36年下期) p163
第65図 新三菱重工業・従業員数の推移(昭和33年下期~36年下期) p165
第66図 新三菱重工業・設備投資額の推移(昭和33年下期~36年下期) p166
第67図 新三菱重工業・利益率の推移(昭和33年下期~36年下期) p169
第68図 新三菱重工業・各種利益率の推移(昭和33年下期~36年上期) p169
第69図 新三菱重工業・農機部門生産高の推移(昭和25年度~38年度) p180
第70図 “メイキ”エンジン生産高の推移(昭和30年~38年) p181
第71図 “かつら”エンジン生産高の推移(昭和30年~38年) p182
第5章 開放体制への移行と多角経営体制の確立 p186
第57表 西ヨーロッパ諸国における需要源泉の動向(1961~1963年) p186
第58表 アメリカにおける実質国民総支出の動向(1961~1963年) p187
第59表 地域別にみた世界貿易の推移(1961年~1963年) p188
第60表 生産国民所得構成比の国際比較 p190
第61表 輸出入高と国際収支の推移(昭和35年上期~38年下期) p191
第62表 輸出における地域別増加率と寄与率(1960年~1963年) p192
第63表 社会資本における新投資と資産の伸び率の推移(昭和1年度~38年度) p193
第64表 外資導入状況(認可額)の推移(昭和24年度~38年度) p194
第65表 機械類輸入品目構成の推移(昭和36年~38年) p195
第66表 商品別輸出構成の推移(昭和37年度~38年度) p196
第67表 業種別設備投資額の推移(昭和33年~38年) p197
第68表 機械工業一般分類生産指数の推移(昭和34年~38年) p197
第69表 機械工業特殊分類生産指数の推移(昭和34年~38年) p198
第70表 主要産業機械における生産指数の推移(昭和34年~38年) p199
第71表 産業機械における甲種技術導入件数の推移(昭和25年~37年) p202
第72表 機械類輸出高の動向(昭和37年~38年) p203
第73表 新三菱重工業・受注高の推移(昭和36年下期~38年下期) p206
第74表 新三菱重工業・資産および負債・資本の推移(昭和36年下期~38年下期) p210
第75表 新三菱重工業・減価償却実施額の推移(昭和36年下期~38年下期) p211
第76表 新三菱重工業・資金の調達と運用の推移(昭和36年下期~38年下期) p212
第77表 新三菱重工業・利益金処分の推移(昭和36年下期~38年下期) p213
第78表 新三菱重工業・製品群市場占拠率(昭和38年度) p214
第79表 新三菱重工業・技術提携による受注高の推移(昭和30年度~38年度) p223
第80表 新三菱重工業・輸出受注高と構成の推移(昭和25年度~38年度) p224
第81表 新三菱重工業・輸出受注高と市場占拠率の推移(昭和37年~38年) p226
第72図 アメリカとEECの金保有高推移(1953年~1963年) p185
第73図 各国の経済成長率(1960年~1964年) p187
第74図 国民総支出とその構成(昭和31年~38年) p189
第75図 主要経済指標の推移(昭和34年~38年) p189
第76図 製造工業付加価値構成の推移(昭和34年~38年) p195
第77図 輸出船受注高の推移(昭和28年~38年) p200
第78図 乗用車生産高の推移(昭和28年~38年) p201
第79図 トラック・バス生産高の推移(昭和28年~38年) p201
第80図 新三菱重工業・部門別生産高の推移(昭和36年上期~38年下期) p207
第81図 新三菱重工業・受注・生産・売上高の推移(昭和36年上期~38年下期) p208
第82図 新三菱重工業・従業員数の推移(昭和36年上期~38年下期) p209
第83図 新三菱重工業・設備投資額の推移(昭和36年上期~38年下期) p209
第84図 新三菱重工業・主要財務比率の推移(昭和36年下期~38年下期) p211
第85図 新三菱重工業・利益率の推移(昭和35年上期~38年下期) p213
第86図 新三菱重工業・航空機部門生産高の推移(昭和34年上期~38年下期) p220
結び 三菱三重工の合併 p233
第82表 三菱三重工の製品競合状態(昭和39年5月末現在) p233
第83表 資本金階層別企業合同件数の推移(昭和25年~38年) p234
第87図 企業合併件数の推移(昭和22年~38年) p234
第2編 経営 製品 生産体制 p248
第1章 経営・組織 p248
第84表 本社職制表(昭和25年1月11日現在) p248
第85表 東京支社職制表 p248
第86表 本社職制表(昭和39年5月31日現在) p249
第87表 所有者別株式分布状況(昭和25年9月末、32年3月末、39年3月末) p255
第88表 所有株数別株式分布状況(昭和25年9月末、32年3月末、39年3月末) p255
第89表 営業部門別受注高の推移(昭和25年上期~38年下期) p258
第90表 営業部門別売上高の推移(昭和25年上期~38年下期) p259
第91表 営業部門別輸出受注高の推移(昭和25年上期~38年下期) p265
第92表 輸出にともなう海外派遣人員数の推移(昭和30年~39年5月) p267
第93表 営業部門別生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p269
第94表 外注工場への部門別投融資額の推移(昭和33年度~37年度) p271
第95表 事業所別設備投資額の推移(昭和25年上期~38年下期) p274
第96表 会社資産・資本の推移(昭和25年上期~38年下期) p276
第97表 資本金の推移(昭和27年12月~39年5月) p278
第98表 固定負債の推移(昭和25年上期~38年下期) p280
第99表 米貨建社債の転換推移(昭和38年4月~39年5月) p281
第100表 減価償却実施額の推移(昭和25年上期~38年下期) p283
第101表 売上高・営業利益・純利益の推移(昭和25年上期~38年下期) p284
第102表 主要財務比率の推移(昭和25年上期~38年下期) p287
第103表 従業員数の推移(昭和25年1月11日~39年5月31日) p289
第104表 職員・雇員・傭資格等級別人員数(昭和39年5月末現在) p291
第105表 工員資格等級別人員数(昭和39年5月末現在) p291
第106表 役職別人員数(昭和39年5月末現在) p291
第107表 理論月収の推移(昭和25年1月~38年4月) p293
第108表 賃金増額の推移(昭和26年3月~39年4月) p294
第109表 期末手当要求・妥結額の推移(昭和25年~38年) p295
第110表 主要安全・表彰リスト p299
第111表 社宅・独身寮の利用状況(昭和39年5月末現在) p300
第112表 文化部活動状況(昭和39年5月末現在) p301
第113表 体育部活動状況(昭和39年5月末現在) p301
第114表 健保施設(昭和39年5月末現在) p303
第115表 事業所所属診療所(昭和39年5月末現在) p303
第116表 総合病院施設(昭和39年5月末現在) p304
第88図 事業所の変遷 p252
第89図 株価推移表(昭和25年上期~38年下期) p256
第90図 受注・生産・販売関連図(昭和39年5月末現在) p268
第91図 神戸造船所の安全管理機構(昭和39年5月末現在) p299
第92図 同業種における休業・災害発生状況の比較(昭和36年度) p299
第2章 製品・技術 p310
第117表 船舶部門受注・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p310
第118表 新造船の建造実績(昭和25年~39年) p312
第119表 計画造船の建造・納入実績(昭和25年~38年) p314
第120表 自己資金船の建造・納入実績(昭和25年~39年) p318
第121表 輸出船の建造・納入実績(昭和25年~39年) p322
第122表 輸出船の引合・申出・成約件数の推移(昭和30年~38年) p324
第123表 艦艇の建造・納入実績(昭和25年~39年) p326
第124表 船舶修繕実績(昭和25年~38年) p329
第125表 ジャンボイジングの主要実績(昭和30年~39年5月) p330
第126表 三菱神戸スルザー舶用ディーゼル主機の製作・納入実績(昭和25年~38年) p334
第127表 三菱神戸舶用タービン主機の製作・納入実績(昭和28年~38年) p338
第128表 三菱神戸CE舶用ボイラ主機の製作・納入実績(昭和27年~38年) p339
第129表 舶用ディーゼル発電機の製作実績(昭和25年~39年) p341
第130表 三菱神戸舶用ターボ発電機の製作・納入実績(昭和30年~38年) p342
第131表 原動機部門受注・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p345
第132表 陸用蒸気タービンの生産実績(昭和25年~38年) p347
第133表 三菱神戸ユ式蒸気タービンの製作・納入実績(昭和25年~39年) p349
第134表 三菱神戸蒸気タービンの製作・納入実績(昭和28年~39年) p351
第135表 陸用ボイラの生産実績(昭和25年~39年) p354
第136表 三菱神戸ボイラ(陸用)の製作・納入実績(昭和25年~39年) p356
第137表 水車の生産実績(昭和25年~38年) p362
第138表 水車の製作・納入実績(昭和25年~39年) p365
第139表 三菱神戸ディーゼルエンジン(陸上定置用)の製作・納入実績(昭和30年~39年) p367
第140表 機械部門における主要機種別生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p370
第141表 主要橋梁の製作実績(昭和28年~38年) p385
第142表 ターボ冷凍機の製作・納入実績(昭和31年~39年) p389
第143表 食品貯蔵販売機器の販売実績(昭和25年度~39年度) p394
第144表 食品・包装機械の製作・納入実績(昭和25年~39年) p395
第145表 自動販売機の生産実績(昭和37年~39年) p397
第146表 流体継手の生産実績(昭和25年度~38年度) p398
第147表 三菱ナトコ射出成型機の生産実績(昭和37年~39年) p407
第148表 押出機の生産実績(昭和35年~39年) p407
第149表 抄紙機の製作・納入実績(昭和27年~39年) p409
第150表 自動車部門・生産・売上高と売上比率の推移(昭和25年上期~38年下期) p417
第151表 自動車生産高の推移(昭和25年度~38年度) p418
第152表 スクータ生産実績と市場占拠率の推移(昭和25年度~39年度) p419
第153表 軽4輪車の生産実績(昭和35年度~39年度) p422
第154表 軽4輪車の市場占拠率の推移(昭和35年度~39年度) p423
第155表 小型3輪トラックの生産実績と市場占拠率の推移(昭和25年度~37年度) p426
第156表 ジープの生産実績(昭和27年度~39年度) p428
第157表 中型4輪トラックの生産実績(昭和33年度~39年度) p429
第158表 バスボデー生産実績と市場占拠率の推移(昭和25年度~39年度) p432
第159表 車両部門生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p440
第160表 蒸気機関車の製作・納入実績(昭和25年~38年) p442
第161表 電気機関車の製作・納入実績(昭和25年~39年) p444
第162表 機械式ディーゼル機関車の製作・納入実績(昭和26年~39年) p447
第163表 液体式ディーゼル機関車の製作・納入実績(昭和29年~39年) p449
第164表 電気式ディーゼル機関車の製作・納入実績(昭和28年~37年) p450
第165表 貨車生産の実績(昭和25年~39年) p453
第166表 各種タンク車の生産実績(昭和25年~39年) p453
第167表 サフェージュ式1A型モノレール車体仕様 p455
第168表 農業機械生産高の推移(昭和25年度~38年度) p459
第169表 ティラーの生産実績(昭和25年~38年) p461
第170表 ティラーの輸出実績(昭和27年~38年) p462
第171表 耕うん機の生産実績(昭和34年~39年) p463
第172表 耕うん機の輸出実績(昭和35年~38年) p463
第173表 その他農業機械の販売実績(昭和34年~39年) p465
第174表 汎用その他農業機械の輸出実績(昭和35年~38年) p466
第175表 汎用中小型エンジン生産高の推移(昭和25年度~38年度) p467
第176表 “メイキ”エンジンの生産実績(昭和23年~39年) p469
第177表 “メイキ”エンジンの輸出実績(昭和28年~38年) p470
第178表 “かつら”エンジンの生産実績(昭和24年~39年) p471
第179表 “かつら”エンジンの輸出実績(昭和26年~38年) p473
第180表 一般産業機械用KEエンジンの生産実績(昭和22年~39年) p474
第181表 “ダイヤ”ディーゼルエンジンの生産実績(昭和22年~39年) p478
第182表 “ダイヤ”ディーゼルエンジンの輸出実績(昭和25年~38年) p480
第183表 航空機部門生産高の推移(昭和27年下期~38年下期) p481
第184表 F-86Fジェット戦闘機の主要諸元 p485
第185表 F-104Jジェット戦闘機およびF-104DJジェット練習機の主要諸元 p485
第186表 YS-11中型輸送機の主要諸元 p486
第187表 MU-2B多用途機の主要諸元 p488
第188表 各種ヘリコプタの主要諸元 p490
第189表 三菱三重工技術研究会の開催実績(昭和25年~39年) p496
第190表 技術標準制定数の推移(昭和33年度~38年度) p497
第191表 新規開発のための主な試験研究実績(昭和29年~39年) p501
第192表 試験研究補助金による研究の実施状況(昭和28年度~38年度) p502
第193表 原子炉および発電関係の主要開発・研究実績 p504
第194表 原子力機器の主要生産品目 p505
第195表 原子力船関係の試験研究ならびに開発実績(昭和30年~38年) p506
第196表 新三菱重工業所有の三菱商標 p508
第197表 特許、実用新案に関する工業所有権数の推移(昭和33年、38年) p509
第198表 技術提携一覧表(昭和25年~38年) p510
第93図 スクータ生産年代史(昭和21年~39年) p420
第94図 小型3輪トラック生産年代史(昭和21年~37年) p424
第3章 生産体制 p517
第199表 神戸造船所・受注・生産高の推移(昭和25年上期~29年下期) p517
第200表 神戸造船所・設備投資額の推移(昭和25年上期~29年下期) p518
第201表 神戸造船所・受注・生産高の推移(昭和30年上期~34年上期) p519
第202表 神戸造船所・設備投資額の推移(昭和30年上期~34年上期) p519
第203表 神戸造船所・主要設備投資額の推移(昭和29年下期~34年上期) p520
第204表 神戸造船所・受注・生産高の推移(昭和34年下期~37年上期) p521
第205表 神戸造船所・設備投資額の推移(昭和34年下期~37年上期) p522
第206表 神戸造船所・主要設備投資の実績(昭和34年下期~37年上期) p523
第207表 神戸造船所・受注・生産高の推移(昭和37年下期~38年下期) p524
第208表 神戸造船所・設備投資額の推移(昭和37年下期~38年下期) p525
第209表 神戸造船所・主要設備投資の実績(昭和37年下期~38年下期) p525
第210表 神戸造船所・従業員数の推移(昭和25年1月11日~39年5月31日) p528
第211表 神戸造船所・年間生産能力(昭和39年5月末現在) p529
第212表 神戸造船所・機械設備保有台数(昭和39年5月末現在) p529
第213表 神戸造船所・生産品目(昭和39年5月末現在) p529
第214表 神戸造船所・船台・船渠・繋船岸壁一覧(昭和39年5月末現在) p530
第215表 神戸造船所・研究部門設備一覧(昭和39年5月末現在) p530
第216表 神戸造船所・主要機械設備(昭和39年5月末現在) p531
第217表 神戸造船所職制表(昭和25年1月11日現在) p532
第218表 神戸造船所職制表(昭和39年5月31日現在) p534
第219表 高砂製作所・従業員数(昭和39年5月末現在) p539
第220表 高砂製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p540
第221表 名古屋製作所・受注・生産高の推移(昭和25年上期~35年上期) p545
第222表 名古屋製作所・設備投資額の推移(昭和25年上期~35年上期) p546
第223表 名古屋製作所・設備投資構成比の推移(昭和25年上期~35年上期) p547
第224表 名古屋製作所・受注・生産高構成比の推移(昭和25年上期~35年上期) p548
第225表 名古屋製作所・従業員数の推移(昭和25年1月11日~35年9月30日) p552
第226表 名古屋製作所職制表(昭和25年1月11日現在) p554
第227表 名古屋航空機製作所・受注・生産高の推移(昭和31年下期~38年下期) p558
第228表 名古屋航空機製作所・設備投資額の推移(昭和31年下期~38年下期) p559
第229表 名古屋航空機製作所・工場別主要作業内容(昭和39年5月末現在) p561
第230表 名古屋航空機製作所・主要機械設備(昭和39年5月末現在) p562
第231表 名古屋航空機製作所・機械設備保有台数(昭和39年5月末現在) p564
第232表 名古屋航空機製作所・従業員数の推移(昭和31年10月1日~39年5月31日) p569
第233表 名古屋航空機製作所・期間生産能力(昭和39年5月末現在) p569
第234表 F-86F、F-104Jジェット戦闘機加工技術の他製品への適用 p570
第235表 名古屋航空機製作所職制表(昭和31年10月1日現在) p571
第236表 名古屋航空機製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p572
第237表 名古屋機器製作所・受注・生産高の推移(昭和35年下期~38年下期) p576
第238表 名古屋機器製作所・設備投資額の推移(昭和35年下期~38年下期) p576
第239表 名古屋機器製作所・機械設備保有台数(昭和39年5月末現在) p581
第240表 名古屋機器製作所・主要生産設備(昭和39年5月末現在) p582
第241表 名古屋機器製作所・従業員数の推移(昭和35年10月~39年5月) p583
第242表 名古屋機器製作所・主要生産品(昭和39年5月末現在) p583
第243表 名古屋機器製作所・協力工場・従業員数・資本金別構成 p583
第244表 名古屋機器製作所・主要試験研究設備(昭和39年5月末現在) p584
第245表 名古屋機器製作所職制表(昭和35年10月1日現在) p585
第246表 名古屋機器製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p586
第247表 名古屋自動車製作所・受注・生産高の推移(昭和35年下期~38年下期) p591
第248表 名古屋自動車製作所・自動車生産台数の推移(昭和25年度~39年度) p592
第249表 名古屋自動車製作所・従業員数の推移(昭和35年10月1日~39年5月31日) p596
第250表 名古屋自動車製作所職制表(昭和35年10月1日現在) p597
第251表 名古屋自動車製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p598
第252表 水島自動車製作所・自動車生産台数の推移(昭和25年度~39年度) p603
第253表 水島自動車製作所東京工場・生産台数の推移(昭和30年度~39年度) p603
第254表 水島自動車製作所・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p604
第255表 水島自動車製作所・従業員数の推移(昭和25年1月11日~39年5月31日) p609
第256表 水島自動車製作所東京工場・従業員数の推移(昭和29年11月1日~39年5月31日) p609
第257表 水島製作所職制表(昭和25年1月11日現在) p610
第258表 水島自動車製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p611
第259表 京都製作所・設備投資額の推移(昭和25年上期~38年下期) p614
第260表 京都製作所・受注・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p615
第261表 京都製作所・おもな工作機械設備(昭和39年5月31日現在) p619
第262表 京都製作所・従業員数の推移(昭和25年1月11日~39年5月31日) p622
第263表 京都製作所製品一覧 p623
第264表 京都製作所職制表(昭和25年1月11日現在) p623
第265表 京都製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p623
第266表 三原製作所・受注・生産高の推移(昭和25年上期~30年下期) p628
第267表 三原製作所・機関車の生産実績(昭和25年~30年) p630
第268表 三原製作所・設備投資額の推移(昭和25年上期~30年下期) p680
第269表 三原製作所・受注・生産高の推移(昭和31年上期~38年下期) p631
第270表 三原製作所・機関車の生産実績(昭和31年~39年) p634
第271表 三原製作所・設備投資額の推移(昭和31年上期~38年下期) p634
第272表 三原製作所・おもな機械設備(昭和39年5月末現在) p636
第273表 三原製作所・従業員数の推移(昭和25年1月11日~39年5月31日) p637
第274表 三原製作所・年間生産能力(昭和39年5月末現在) p638
第275表 三原製作所・おもな生産品目(昭和39年5月末現在) p638
第276表 三原車輌製作所職制表(昭和25年1月11日現在) p639
第277表 三原製作所職制表(昭和39年5月31日現在) p640
第95図 神戸造船所における受注・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p516
第96図 神戸造船所における設備投資額の推移(昭和25年上期~38年下期) p516
第97図 神戸造船所明石工場配置図(昭和39年5月31日現在) p522
第98図 神戸造船所配置図(昭和25年1月11日現在) p526
第99図 神戸造船所配置図(昭和39年5月31日現在) p527
第100図 高砂製作所配置図(昭和39年5月31日現在) p537
第101図 名古屋製作所・受注・生産高の推移(昭和25年上期~35年上期) p544
第102図 名古屋製作所大江工場配置図(昭和25年1月11日現在) p549
第103図 名古屋製作所大幸工場配置図(昭和25年1月11日現在) p549
第104図 名古屋製作所岩塚工場配置図(昭和25年1月11日現在) p550
第105図 名古屋航空機製作所・受注・生産高の推移(昭和31年下期~38年下期) p559
第106図 名古屋航空機製作所大江工場配置図(昭和31年10月1日現在) p565
第107図 名古屋航空機製作所大江工場配置図(昭和39年5月31日現在) p565
第108図 名古屋航空機製作所小牧工場配置図(昭和31年10月1日現在) p566
第109図 名古屋航空機製作所小牧工場配置図(昭和39年5月31日現在) p566
第110図 名古屋航空機製作所大幸工場配置図(昭和31年10月1日現在) p567
第111図 名古屋航空機製作所大幸工場配置図(昭和39年5月31日現在) p568
第112図 名古屋機器製作所岩塚工場配置図(昭和35年10月1日現在) p577
第113図 名古屋機器製作所岩塚工場配置図(昭和39年5月31日現在) p578
第114図 名古屋機器製作所大幸工場配置図(昭和35年10月1日現在) p579
第115図 名古屋機器製作所大幸工場配置図(昭和39年5月31日現在) p579
第116図 名古屋機器製作所枇杷島工場配置図(昭和39年5月31日現在) p580
第117図 名古屋自動車製作所大江工場配置図(昭和35年10月1日現在) p593
第118図 名古屋自動車製作所大江工場配置図(昭和39年5月31日現在) p594
第119図 岡崎試験場配置図(昭和39年5月31日現在) p595
第120図 水島製作所配置図(昭和25年1月11日現在) p605
第121図 水島自動車製作所配置図(昭和39年5月31日現在) p606
第122図 水島製作所東京工場配置図(昭和29年11月1日現在) p607
第123図 水島自動車製作所東京工場配置図(昭和39年5月31日現在) p607
第124図 京都製作所・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p613
第125図 京都製作所配置図(昭和25年1月11日現在) p620
第126図 京都製作所配置図(昭和39年5月31日現在) p620
第127図 三原製作所・受注・生産高の推移(昭和25年上期~38年下期) p627
第128図 三原車輌製作所配置図(昭和25年1月11日現在) p635
第129図 三原製作所配置図(昭和39年5月31日現在) p635
索引リスト
PAGE TOP