日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 第10巻』(1997.12)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
事業所 年末輸送で混雑する上野駅 昭和18年 写真 巻頭
広告宣伝 戦時旅行ポスター(木材の消費規制のため)//食堂車のメニュー(昭和16年) 昭和16年(1941年) 写真 〔184〕
従業員;設備 国鉄職員の外地派遣隊(昭和14年ごろ)//武装した華中鉄道職員(昭和19年)//昭和年月着工された泰緬鉄道//大陸へ車両の輸送 昭和14年(1939年)~昭和19年(1944年) 写真 〔184〕
広告宣伝;設備 交通道徳ポスター//決戦旅行体制強調運動ポスター//学童疎開車内風景(昭和19年)//客車不足で無蓋貨車も使用(昭和20年 上野駅) 昭和19年(1944年)、昭和20年(1945年) 写真 〔184〕
設備;従業員 蒸気機関車の製作(昭和19年)//電信掛の防毒面装着訓練(昭和19年 広島電務区)//女子駅手の列車給水(高松駅)//女子保線作業員(昭和20年ごろ 千葉駅付近) 昭和19年(1944年)、昭和20年(1945年) 写真 〔184〕
従業員 女子連結手(昭和19年)//本土決戦に備えて女子職員の軍事訓練(浜松工場)//女子荷扱手と動員の女子学生(札幌駅)//国鉄職員の階級章 昭和19年(1944年)、昭和20年(1945年) 写真 〔184〕
従業員;施設 鉄道義勇戦闘隊結成(昭和20年8月 皇居前広場)//鉄道義勇戦闘区隊(昭和20年8月1日編成)//関門トンネル試運転列車(昭和17年)//空襲よけのカムフラージュを施した千手発電所//HD53形蒸気機関車略図 昭和17年(1942)~昭和20年(1945) 写真 〔184〕
施設;事業所 東京京橋付近の焼けあと//昭和21年当時の東京駅//昭和21年当時の池袋駅 昭和21年(1946年) 写真 〔184〕
設備 東京駅貴賓室内のRTO(昭和22年ごろ)//京浜東北線のアメリカ軍専用車//連合軍専用車の標示//アメリカ軍の病院車(昭和21年 門司駅)//連合軍専用クラブ車内部(昭和21年) 昭和21年(1946年)、昭和22年(1947年) 写真 〔184〕
従業員 志免鉱業所に派遣された職員応援隊(昭和23年ごろ)//食糧増産に励む門鉄局職員 昭和23年(1948年) 写真 〔184〕
従業員 工員の通勤風景(昭和16年 大阪駅)//駅前の整列乗車風景(昭和18年 前橋駅) 昭和16年(1941年)、昭和18年(1943年) 写真 〔697〕
従業員;設備 外地引揚者(昭和21年 博多駅)//復員列車(昭和23年 東京駅)//外地引揚列車の内部(昭和21年ごろ) 昭和21年(1946年)、昭和23年(1948年) 写真 〔697〕
設備 客車不足を貨車で補充//客車代用と標示された貨車//通勤通学列車(宮原駅)//終戦直後の電車(窓ガラスもなく、ドア開閉装置も故障している) 写真 〔697〕
経営 乗車券購入者の行列(昭和22年ごろ 東京駅)//機関車の前頭部にも乗った旅客(昭和21年)//窓から乗込む旅客(昭和21年) 昭和21年(1946年)、昭和22年(1947年) 写真 〔697〕
経営 日暮里駅の混雑(昭和21年ごろ)//宇高航路貨車輸送(昭和21年ごろ) 昭和21年(1946年) 写真 〔697〕
施設 関門航路下関桟橋(昭和12年ごろ)//昭和22年まで使用された宇野桟橋//函館桟橋の貨車搭載//第8青函丸(昭和19年就航)//曳船第3鉄栄丸(昭和13年2月就航) 昭和12年(1937年)~昭和22年(1947年) 写真 〔697〕
設備;事業所 薪、木炭などを使用し、戦時中から戦後にかけて活躍した代燃車//省営バス、省営トラック//戦時形トラックを改造した窪川線バス(昭和21年)//旧軍用車改造の亀草線バス(昭和21年)//直方自動車営業所(昭和18年開業) 昭和18年(1943年)、昭和21年(1946年) 写真 〔697〕
設備;商品 紀元2600年記念乗車券//関門トンネル開通記念乗車券//小形化された急行券//列車番号の印刷された急行券//1等特別急行券//2等普通急行券//3等普通急行券//地図式乗車券//小形化された常備乗車券//裏面地図表示の常備片道乗車券//特別運賃・税共表示の常備片道乗車券 写真 〔697〕
設備 旅行票//古新聞紙を利用した改札精算領収証//精算領収証//引揚者乗車票//進駐軍用乗車券 昭和16年(1941年)~昭和24年(1949年) 写真 〔697〕
『日本国有鉄道百年史』第1~9巻正誤表 表、巻、ページ、行、誤、正 p928
PAGE TOP