事業所
| 本店旧事務所(日本興業銀行ビル)、「ネーム プレート」 |
|
写真 |
p22 |
役員;従業員
| 創立当時の役員、創立当時の役職員 |
|
写真 |
p23 |
経済
| 繁忙を極めるわが国造船所の船台//電気溶接技術の発達によるブロック建造法の導入//本船担保延払方式による船舶輸出の第1号となったリベリア向けタンカー |
|
写真 |
p62 |
経済
| 戦標船(T2タンカー)をバルクキャリアに改造する工事//リベリア向け40,000D/Wタンカーの進水式//輸出タンカーの試運転 |
|
写真 |
p63 |
海外事業
| ゴア:シリガオ鉄鉱山開発//フィリピン:トレド銅鉱山開発//ニューカレドニア:ニッケル鉱山開発 |
|
写真 |
p70 |
海外事業
| ブラジル:綿紡績工業//ブラジル:繊維機械製造業//エルサルバドル:綿紡績工業 |
|
写真 |
p71 |
海外事業;輸出
| 組立中のタイ向けフランシス型水車//船積中のインド向け電気機関車//船積中のインド向けトラクター |
|
写真 |
p94 |
海外事業;輸出
| パキスタンに建設された尿素肥料工場の全景//インドで稼働中のレーヨンプラント//アラブ連合で稼動する精糖プラント |
|
写真 |
p95 |
海外事業
| アラスカ・パルプ:シトカ工場全景//ミナス製鉄所:第1号高炉//アラビア石油:第1号掘削機 |
|
写真 |
p106 |
海外事業
| タイ:化学調味料製造業//ブラジル:造船所の初進水//ブラジル:小型ディーゼル機関製造業 |
|
写真 |
p107 |
役員
| 現役員 |
|
写真、総裁 森永貞一郎、副総裁 藤沢徳三郎、監事 井上庚二郎、監事 竹内泰次、理事 高木良一、理事 立明正、理事 斎藤正年、理事 原吾郎、理事 山本菊一郎 |
p179 |
役員
| 旧役員 総裁 |
|
写真、故河上弘一、山際正道、古沢潤一 |
p179 |
役員
| 旧役員 副総裁 |
|
写真、加納百里、舟山正吉 |
p179 |
役員
| 旧役員 理事 |
|
写真、故高橋一、加藤寛一、石坂禄朗、松田勝郎、東条猛猪、鈴木義雄、高広辰治、織田定信 |
p179 |
役員
| 旧役員 理事 |
|
写真、酒井俊彦、太田剛 |
p183 |
役員
| 旧役員 監事 |
|
写真、牛場友彦 |
p183 |
役員
| 役員在任期間 |
昭和25年~昭和38年 |
氏名、役職、就任年月日、退任年月日 |
p183 |
組織
| 機構の変遷 |
昭和26年1月29日~昭和38年4月1日 |
変遷図、部署名、開設年月日、閉鎖年月日 |
p183 |
事業所
| 本店全景 |
|
写真 |
p183 |
財務・業績
| 資金収支実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、融資対象契約額、融資承諾額、承諾率、貸付額、借入金返済額、前年度繰越、回収額、運用益、借入額、出資額、翌年度へ繰越、貸付残高、貸付純増額 |
p183 |
財務・業績
| 融資状況推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、融資対象契約額、融資承諾額、貸付不要額、貸付額、回収額、貸付残高(年度末)、承諾済未貸付額、承諾ベース残高 |
p184 |
財務・業績
| 輸出金融品目別融資承諾実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、船舶、車両、電気機械、通信機械、繊維機械、鉄鋼製品、その他 |
p184 |
財務・業績
| 輸出金融地域別融資承諾実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、東アジア、東南アジア、西アジア、北米、中南米、ヨーロッパ、アフリカ、大洋州、国別、件数、金額 |
p186 |
財務・業績
| 輸入金融融資承諾実績 |
昭和28年度~昭和35年度 |
表、輸入物資、相手国、件数、金額 |
p190 |
財務・業績
| 海外投資金融地域別融資承諾実績 |
昭和28年度~昭和35年度 |
表、沖縄、台湾、香港、シンガポール、タイ、マラヤ連邦、ビルマ、南ベトナム、インド、パキスタン、セイロン、サウジアラビア・クエート、アメリカ、メキシコ、エルサルバドル、ブラジル、チリ、ニューヘブリデス、オーストラリア、合計、件数、金額 |
p190 |
財務・業績
| 海外投資金融業種別融資承諾実績 |
昭和28年度~昭和35年度 |
表、製造業(食料品、繊維品、木材・パルプ、鉄鋼・機械、輸送用機器、その他)、漁業・水産業、鉱業、その他、合計、件数、金額 |
p192 |
財務・業績
| 保証承諾実績 |
昭和27年度~昭和35年度 |
表、保証承諾(件数、金額)、保証額、解除額、保証残高(件数、金額) |
p192 |
財務・業績
| 海外資源開発関係融資承諾実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、鉄鉱石、銅鉱石、錫鉱石、ニッケル鉱石、タングステン、マグネシアクリンカー、木材、パルプ、石炭、石油、相手国、融資形式、件数、融資承諾年月、融資承諾額、備考 |
p194 |
財務・業績
| 融資期間別融資承諾実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、期間別、平均期間、件数、金額、% |
p196 |
貿易
| 主要商品別輸出通関実績 |
昭和25年~昭和35年 |
表、食糧・飲料、繊維品、薬材・化学製品、非金属鉱物製品、金属品、機械類(船舶、鉄道車両、自動車、繊維機械、重電機類)、その他 |
p196 |
貿易
| 重機械輸出目標(通関ベース) |
昭和31年度~昭和35年度 |
表、船舶、プラント(車両、鉄道車両、自動車、電気機械、通信機械、繊維機械、産業機械)、金額、対前年度比 |
p198 |
貿易
| プラント輸出承認実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、船舶、車両(鉄道車両、自動車)、電気機械、通信機械、繊維機械、その他、金額、対前年度比 |
p198 |
生産
| 船舶建造実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、国内船、輸出船、起工、進水、竣工 |
p200 |
貿易;価格
| 輸出船契約船価の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、タンカー、貨物船・その他、平均 |
p200 |
貿易
| 設備等輸出為替損失補償契約締結実績 |
昭和29年度~昭和35年度 |
表、国別、船舶、車両、電気機械、繊維機械、鉄鋼製品、その他の産業機械、件数、締結額 |
p202 |
貿易;輸出保険
| 輸出保険運営実績 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、普通輸出保険(鉄道車両包括保険、機械設備包括保険、船舶包括保険)、輸出代金保険、海外投資元本保険、海外投資利益保険、その他保険、引受件数、保険金額 |
p204 |
財務・業績
| 貸借対照表 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、貸付金(証書貸付、手形貸付、割引手形)、支払承諾見返、有価証券(国債、その他債券)、現金預け金、動産不動産、雑勘定(仮払金、未経過借入金、利息その他、概算納付金)、払込未済資本金、借入金、支払承諾、貸出受入金、雑勘定(仮受金、未経過割引料、その他、納税引当金)、貸倒準備金、資本金、準備金、国庫納付金、利益金 |
p206 |
財務・業績
| 損益計算書 |
昭和25年度~昭和35年度 |
表、貸付金利息(証書貸付利息、手形貸付利息、割引料)、保証料、受入雑利息、有価証券益、雑益、未払利息その他戻入、借入金利息、支払雑利息、戻貸付金利息、業務委託費、事務費、動産不動産価額償却、未経過割引料、その他戻入、貸倒準備金繰入、納税引当金繰入、純損益金 |
p208 |
財務・業績
| 融資承諾額の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
投資金融、輸入金融、輸出金融、グラフ |
p210 |
財務・業績
| 輸出金融の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
船舶、車両、繊維機械、電気・通信機械、その他、グラフ |
p211 |
財務・業績
| 船舶輸出に対する融資承諾額の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
グラフ |
p212 |
財務・業績
| 車両輸出に対する融資承諾額の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
グラフ |
p214 |
財務・業績
| 繊維機械輸出に対する融資承諾額の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
グラフ |
p215 |
財務・業績
| 電気・通信機械輸出に対する融資承諾額の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
グラフ |
p216 |
財務・業績
| 輸入金融の推移 |
昭和27年度~昭和35年度 |
グラフ、輸入品目(鉄鉱石、銅鉱石・沈澱銅、その他) |
p217 |
財務・業績
| 海外投資金融の推移 |
昭和28年度~昭和35年度 |
グラフ、アラスカ・パルプ、ミナス製鉄、アラビア石油、その他 |
p218 |
財務・業績
| 海外資源開発関係金融の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
グラフ、開発物質(鉄鉱石、銅鉱石、パルプ、石油、その他) |
p219 |
財務・業績
| 貸付実行額、回収額、貸付残高の推移 |
昭和25年度~昭和35年度 |
グラフ |
p220 |
定款;法律
| 日本輸出入銀行法 |
昭和38年3月30日改正 |
改正年月日、条文、摘要 |
p223 |
経営
| 業務範囲の概要 |
|
表、業務内容、輸出金融、技術提供金融、輸入金融、海外投資金融、海外事業金融、債務の保証 |
p247 |
経営
| 融資条件の推移 償還期限 |
昭和26年1月31日制定~昭和32年5月20日改正 |
表、輸出・技術提供金融、輸入金融、海外事業海外投資金融、債務保証、貸付、割引、原則、特例 |
p248 |
経営;経済
| 融資条件の推移 協調融資割合 |
昭和26年1月31日制定~昭和32年5月20日改正 |
表、輸出・技術提供金融、輸入金融、海外事業・海外投資金融、原則、特例 |
p249 |
経営;経済
| 貸付金利 |
昭和26年1月31日制定~昭和32年5月20日改正 |
表、輸出・技術提供金融、輸入金融、海外事業・海外投資金融、原則、特例 |
p250 |
経営;経済
| 割引歩合 |
昭和26年1月31日制定~昭和32年5月20日改正 |
表、輸出・技術提供金融、輸入金融、原則、特例 |
p251 |
経営
| 保証料率 |
昭和26年1月31日制定~昭和32年5月20日改正 |
表、原則、特例 |
p251 |
業界
| 主要各国の中長期輸出金融機関 |
1934~1961年7月設立 |
表、アメリカ、イギリス、西ドイツ、フランス、イタリア、専門機関、設立年、資金源、受益者、融資方法、融資限度、融資期間、最近の金利 |
p252 |
沿革
| 年表 |
昭和25年12月15日~昭和36年3月27日(1950~1961) |
国際情勢、国内情勢、貿易・金融、本行 |
p254 |