日本郵船(株)『七十年史』(1956.07)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正10年(1921) - 【渋沢栄一】ワシントン軍縮会議実況視察のため渡米。ハーディング大統領と会見。〔81歳〕【渋沢敬三】東京帝大経済学部卒業。横浜正金銀行へ入行。 渋沢関係略年譜
8月7日 カルカッタ出帆の彼南丸を最終船としてカルカッタ南米線休止
9月8日 ※神戸海運集会所(後の日本海運集会所)創立 社外関係事項
9月 豊橋丸を第一船としてカムチャッカ鮭缶詰積取配船開始
11月1日 欧州定期航路H型貨客船第一船箱根丸竣工
11月 近藤記念海事財団設立
12月27日 横浜出帆の津山丸を最終船として西航紐育線休止
大正11年(1922) - 【渋沢栄一】小畑久五郎翻訳、栄一序文『アンドルー・カーネギー自伝』冨山房より刊行。日仏協会会頭。アルメニア難民救済委員会委員長。〔82歳〕【渋沢敬三】横浜正金銀行ロンドン支店転任。 渋沢関係略年譜
2月6日 ※ワシントン海軍軍備制限条約調印 社外関係事項
3月 南洋庁より南洋線受命
4月1日 近海部を新設し、沿岸及び北支各航路を特別会計のもとに経営
10月12日 ※港湾協会創立 社外関係事項
大正12年(1923) - 【渋沢栄一】日本無線電信株式会社創立委員。大震災善後会創立・副会長、帝都復興審議会委員。〔83歳〕 渋沢関係略年譜
2月11日 長崎出帆の長崎丸を第一船として長崎上海線(日華連絡線)開設
3月20日 新潟丸を最終船として横浜名古屋上海線廃止、爾後横浜上海線名古屋に寄港
4月1日 近海部を独立せしめて近海郵船株式会社を創立開業、沿岸及び北支の各航路を委譲
4月1日 逓信省命令青島線を大阪商船、原田汽船と共同受命
5月26日 本店事務所(丸ノ内郵船ビル)竣工
7月 伊東社長太平洋航路に優秀船配備を建議
9月1日 ※関東大震災//上海航路の日華連絡線、神戸上海線、横浜上海線を一時休止、その使用船を京浜神戸間、品川清水間、芝浦阪神間に配船して救援作業に従事 社外関係事項
9月 ※ダラー汽船会社プレジデント型客船をもって太平洋航路開始 社外関係事項
12月8日 近海郵船会社、三菱商事会社より大冶八幡線をその使用船九隻とともに譲受
大正13年(1924) - 【渋沢栄一】財団法人日仏会館創立・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 渋沢関係略年譜
4月10日 京浜艀業務を三菱倉庫会社に譲渡
PAGE TOP