会社名 | (資)冨山房 Goshi Kaisha Fuzanbo |
---|---|
書誌事項 | [ 15210 / A891 ]冨山房 / 冨山房編
東京 : 冨山房 : 1932.10 4, 4, 304, 62p, 図版 ; 23cm Fuzanbo 装丁: 小村雪岱 ; 印刷所: 精興社 ; 非売品 ; 冨山房新築落成記念 昭和7年10月 ; 縦組み ; 表紙は新築社屋の絵 ; 題字は社長坂本嘉治馬 ; 冨は富の俗字 |
各種ID | 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:1434 |
所蔵リンク | 国立国会図書館サーチ / CiNii Books / Worldcat / 社史ウィキ / |
会社沿革と社史メモ | 土佐出身の坂本嘉治馬(さかもと・かじま、1866-1938)は18歳で上京後、同郷の小野梓(おの・あずさ、1852-1886)主宰の出版社東洋館で実務に携わる。小野没後その志を継ぎ、1886年(明19)冨山房を設立。人文社会科学分野の教科書や辞典類を次々出版し、『大日本地名辞書』『大言海』『大日本国語辞典』等図書雑誌3000点余を世に出す。社屋新築記念に出版した社史は、設計図や写真入りの本店新築工事概要、各界名士53人からの祝辞、冨山房47年史、社員一覧、冨山房出版年史からなる。渋沢栄一は同社の雑誌『新日本』に顧問として関わる。[1993年(平5)冨山房4代目坂本嘉広は(株)冨山房インターナショナルを新たに創立し、新刊出版とともに明治大正期の冨山房出版物を復刻再版している] |
日経業種 | サービス業 |
会社名・団体名変遷図 | |
渋沢栄一伝記資料事業名 | 【67. 新聞・雑誌・通信・放送】新日本社【新日本】 |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20110125/1295925287 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=15210 |